※その後の報告なし
【なによ!】嫁のヒステリー2【もういい!】
578:名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/22(木) 23:43:48
【なによ!】嫁のヒステリー2【もういい!】
578:名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/22(木) 23:43:48
すいません。ちょっとだけ愚痴らせてください。
うちの嫁、こと、うちの親のことになると、すぐヒス起こすんです。
確かにうちの親も口出ししてくることも多いんですが、
まだ私が育ってきた環境からいうと遠慮気味に言ってきてるな?程度の話です。
で、この間、嫁の出かけてる時に孫に会いたいとのことで
うちに来てもいいかな?と電話がありまして、その時言われたのが、
『私のいない時に来るなんて常識無さ過ぎる。ちょっとおかしいんじゃないの』
とかボロクソに悪口言いまくって、
結局、電話越しになんか様子がおかしいなと感付いた私の親が、
用事できたから行くのやめとくねと遠慮して後から連絡してきました。
なんかもう、両親に対して孫にも自由にあわせてあげれないのかとか
申し訳なくて情けなくて、腹立たしくて、数日嫁とは口も聞いていません。
今までも何度もこういうことはあったんですけど。
それで、今日、家に仕事中にちょっと取りに行くものがあって、
戻ってみたら、私のいない間に、自分の親と、姉と、その娘を(姪っ子)を家に上げてくつろいでました。
なんかもう、頭に来るを通り越して、ボーゼンとしました。
こんな自分勝手な嫁で、もういますぐにでも消えて欲しいと思ってしまうんですが、
私も娘のことを考えると可哀想で踏み出せません。
ただ、ストレスで壊れてしまいそうです。
長文すいませんでした。
580:名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/23(金) 01:09:39
>>578
あぁ、全く同じ事をやってるわけではないけど
多分、うちの嫁とあんたんとこの嫁、同じ人間だわww
俺(&俺サイドの人間)がやる事はNGでも、自分が同じ事をやるのはOKなのな
それを指摘したら色々とヒスりながらまくし立てるけれど
最終的に要点をまとめると
・私がやる事はOK、あんたがやるとNG
ってことなんだよなぁ
子どもがいるからさ
どうにもならんけどな
582:名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/23(金) 01:51:03
>>580
やっぱり同じような境遇の方も多くいらっしゃるんですね。
子供のためにも頑張りましょう。
581:名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/23(金) 01:35:39
>>578
>『私のいない時に来るなんて常識無さ過ぎる。ちょっとおかしいんじゃないの』とかボロクソに悪口言いまくって
そのまま言ってあげたら?
582:名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/23(金) 01:51:03
>>581
なんかおかしい人間と同じところまでは落ちたくないなという感じです。
585:名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/23(金) 09:34:55
>>582
別にヒステリックに主張する必要はなくて、淡々と指摘すればいいんだよ。
結果が伴うとは限らんけど、少なくても嫁の主張の違和感は指摘できるだろう。
特に第三者が実際に存在する場ならば。
588:578:2010/07/23(金) 12:27:04
>>585
確かにそうですね。まあ、諭して理解するような嫁なら今頃、
とっくに問題解決してそうですが…逆ギレ覚悟でやってみますね。
586:名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/23(金) 11:28:36
>>578
自分が居ない時に、自分が管理してる家の中を
義母に色々チェックされるのが嫌ってのもあるんじゃないか?
578が子供連れて親の所に行けば、文句言わないかもしれんぞ。
587:578:2010/07/23(金) 12:14:48
>>586
それももちろんあるみたいですが、じゃあ連れて行くって言ったら、
今度は娘が30分、40分の実家までの道のりをチャイルドシートに乗せて
泣いたりするから可哀想やからダメだとか(今、娘は十ヶ月なんですが)
いちゃもんつけてどうしても自分の居ない間には会わせたくないようです。
かと言って、嫁がいる間で私が仕事中にも何度か私の両親がメールで直接嫁に、
旅行のお土産とか届け物もあるので、寄っていいかな?と連絡よこしてきても、
今日は、自分の実家に行くのでとか、友達が家にくるのでとか、姉と買い物に行くのでとか、
何かしら理由をつけて断ったり、メール自体返してなかったりするようです。
家で見てたら、友達やら、自分の肉親にはメールちょいちょいしてるみたいですけどね。
とにかく、私の親も、孫のこと一番に考えてあげて私たちのことはいいから、夫婦仲良くやりなさいとか、
電話で泣きながら子供に可哀想なことするんじゃないよとか言われて、今、ほんとに辛い状況です。
590:名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/23(金) 17:05:38
>>587
母親かわいそすぐる
608:578:2010/07/24(土) 14:45:59
ちなみに嫁のお母さんも、何か苦言を呈すると、
切れて言い返したりしてるみたいで、
私に対して、あの子、気がきついからごめんねと声かけてくれたり、
義理のご両親はすごく常識のある方です。
602:578:2010/07/24(土) 12:59:41
なんかここで愚痴吐き出して、
皆さんの意見聞かせてもらったら、だいぶ楽になりました。ありがとうございます。
相変わらず嫁とは口も聞いていませんが、娘のことを考えてしばらくは様子見てみます。
自分の親は、嫁に対して結婚した時に結納だとかそういうこともしてないので、
ちょっといい時計を買ってあげると言われて
(父が時計が好きなため、義理の娘にも買ってあげようと思ってくれたみたいです)
私は時計なんかいらない、同じ値段でカルティエのリングがいいとか言い出して、
結局、私の親は欲しいものの方がいいからねと言いながら買ってあげてました。
なんかそのいきさつの時も常識無い嫁に対して切れたんですが、
自分の欲しくないものもらっても仕方ないからいらないとか言い出して、
ほんと人の好意をなんだと思ってんだという感じです。
何より、こんな出来の悪い嫁をもらってしまって、
両親には申し訳ない気持ちでいっぱいです。
603:名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/24(土) 14:03:44
>>602
一見美談っぽいし、嫁さんが常識なしのように見えるが、
>自分の欲しくないものもらっても仕方ないからいらない
これは、当たってる部分もないか。
更に高い物をねだったわけでなし、同じ値段でちゃんと使う物を指定してきたなら、
それは特におかしくもない事だと思ったんだが。
高い値段出して買ってあげても、だって使わないからと仕舞いっ放しにされるよりは良い、
とはお前は思わないか。
少なくともお前の両親は、そう思ったからリングを買ってあげたんだろ。
お前両親と嫁の間を、お前が何か変に掻き回してないか。
お前が間に立った事によって、ご両親が嫁に誤解されてるような事はないのか。
嫁が本当におかしい場合もあるが、非常に微妙だと最初から思ってたんで、
頓珍漢なレスになってたらすまないが。
607:578:2010/07/24(土) 14:30:46
>>603
それが私からの誕生日プレゼントとかなら
こっちのがいいとか言うのはいいと思いますが、普通、親を立てませんか?
いらないなら、とりあえず喜んだふりして会う時だけ着けててもいいと思うんですが。
そこで自分はこれ欲しいからこっちにしてとか、普通言えます?
間に入るからもめるのかなと思って直接やり取りしてって言って、
嫁に対しても私の親から電話やメールしてきても、放置したりスルーしたりしてるみたいで、
結局、私のとこに連絡取れないからって2日くらい待って電話とかしてくることも多いんですよ。
私にも色々と非もあるかなとは思いますが、
根本的に親に対する考え方が違うのかもしれませんね。
614:名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/25(日) 04:23:54
>>607
何かやっぱり微妙なんだが。
親を立てて興味のない時計を買ってもらい、親と会う時だけ身に付けるというのは
特におかしいとは思わんが、義理でも親子になったのなら、
少しばかり図々しくても欲しい物を買って貰おうと思う事もおかしいとは思えない。
それに、
>間に入るからもめるのかなと思って直接やり取りしてって言って
これは、それで上手くいく嫁もいるが、大抵は
「主人は姑の事は私に丸投げしてくる。だから好きなようにやらせてもらう」
って思われてるのかもしれん。
相手の両親と直接連絡なんて面倒臭くて嫌なもんだしな。
考え方が嫁さんとお前で大きく違っているのに、話し合いをきちんとしてないから
どんどんずれていってるんじゃないのか。
嫁親の台詞は、謙遜かもしれんので何とも言えんが。
622:578:2010/07/25(日) 10:44:35
>>614
普通に文句いいながらでも表面上、
うまく付き合ってくれれば欲しいものを言おうが何しようが、腹立つことなんかないですよ。
何かしてもらう時には自分の主張通して、やってもらったり買ってもらったりするくせに、
自分の都合で親に遠慮させて、悲しませて、それでも嫁の言い分聞かないといけないんですか?
何が微妙なのか、あなたの言うことが申し訳ないですが、理解しかねます。
ちなみに歩み寄って貰いたい、仲良くして欲しいと思い、
色々と話し合いもし、怒る時は怒り、妥協するとこは妥協し、
嫁の言い分も聞き入れた結果、何の改善もされないので、今の状況があります。
624:名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/25(日) 12:32:40
>>614
>少しばかり図々しくても欲しい物を買って貰おうと思う事もおかしいとは思えない。
十分頭おかしいよ。
まず第一にいえることはこの旦那は嫁と同レベルに家事をして
家の掃除ができているんだよな?
俺は家の掃除は妻に任せ切り出し
いくら親戚とはいえ家庭とは無関係な人が来るときは、
最低限嫁に許可とって嫁が掃除できる環境のときしか呼ばないよ
そうじゃないと後で嫁に対して掃除もしないだの何だのと難癖つけてくるカスが多いからな
そういう対外感情やら妻の評価を考えられない時点で
結婚するべき人種じゃないよね