■ ■ ■ 今日の夫婦喧嘩 2回目 ■ ■ ■
8:名無しさん@HOME:04/07/28 16:35<> ID:
8:名無しさん@HOME:04/07/28 16:35<> ID:
結婚一年強。喧嘩したことないです。
周囲の先輩夫婦からは
「喧嘩はしておかないと将来困るぞ」
と言われますが、そうですか?
9:名無しさん@HOME:04/07/28 16:56<> ID:>8
なんで「喧嘩はしておかないと将来困る」なんだろう・・?
別に喧嘩なんて将来の為にするもんじゃないしw
自分の言い分なら、喧嘩なんてしなくても言えるわけだし。
10:キヨ ◆KIYOpCoixo :04/07/28 17:18<> ID:
でもま、喧嘩したときに相手の人間性が垣間見える場合も、たまぁにある
12:名無しさん@HOME:04/07/28 21:29<> ID:
>>10
そだね。ウチのダンナはケンカになると
私のおでこに己のおでこをグイグイと押し付けて
凄んでみせる・・・・女相手に凄んでンジャネーヨ、ペッ。
口喧嘩でもただの意見の食い違いでも勝たなきゃ気が済まない男です。
懐かしいとこで「ああ言えば上祐」のような。
理論で追い詰められて、逃げ場がなかとです。
そんなとこが非常にヤなオットです。
14:名無しさん@HOME:04/07/28 21:35<> ID:
>>12
わかるー。
喧嘩になるとすごく攻撃してくる。
あくまでも意見の食い違いで言い合いになっているだけなはずなのに
相手のあまりの攻撃性に怖くなります。
うちのところも「自分が一番正しくないとイヤ」なタイプ。
自分が大好きなんだろうね、あんまりそういうところが多いと、何だか嫌になります。
16:12:04/07/28 21:54<> ID:
>>14
おお、即レスサンクスコ。
言い合いなんてせずに、意見の食い違い程度なら
教え諭すような人間であって欲しいのに。
反撃したら更にヒートアプーなのでコワイ。
冷静に話しができないのってイヤだよね。
もう私は先回りして喧嘩の種をつくらないように心がけていますが
まだまだ未熟です。
こーゆータイプの男っておだててうまくノせればいいんでしょうけどね。
やりたくないw
21:名無しさん@HOME:04/07/29 15:02<> ID:
>>12
おでこに己のおでこをグイグイと押し付けてって、
傍から見ると仲の良い夫婦に見える気もするけど
24:12:04/07/29 21:43<> ID:
>>21
ニコニコしてやるなら仲良し夫婦なんだろうが、
ほら、アレよー
DQN同士が顔を超接近させて「文句あんのか、(゚Д゚)ゴルァ!」っつって
やってるでしょ、あれ。
これみよがしに視線を上下させちゃったりして。
それを女相手にやるんだから・・・・ドキュだよね・・・_| ̄|○
13:12:04/07/28 21:31<> ID:
しかも子供の前でも戦闘開始だもんなぁ・・・・
子供が寝てからにしてくれよー
連投スマソ
17:名無しさん@HOME:04/07/28 23:47<> ID:
うちも結婚して一年強くらいだが、
夫が穏やかな性格ということもあってかまだ喧嘩はないなあ。
(もちろん意見の相違があるときは、議論か互いを諭すかはするけど)
でも、それはカップルごとのカラーであって、
喧嘩したほうが良いとか悪いとかいうことはないと思う。
しなくてすむのもよし、してより仲が深まるのもよし。
ただし、しなくていい二人が喧嘩をすると、取り返しがつかないこともあるかも
しれないし、そのへんの見極めは大事かも。
19:8:04/07/29 12:11<> ID:
みなさんご意見TKSです。
>>17さん
うちも夫が穏やかで声を荒げることがありません。
時々先輩夫婦達の言葉が脳裏をよぎり、
「我慢してるのかなぁ」と不安に思ったりする。
で、不安のあまり私がいじけてしまうのだが、
きっとそれはウザいだろうな。
気をつけよう。
目指せ、喧嘩しない仲良し夫婦!
11:名無しさん@HOME:04/07/28 21:28<> ID:
>8
喧嘩しなくても、お互いの考えをちゃんと伝え合い
折り合えるなら素晴らすぃ。
どちらかが我慢してるだけなら、ちょっと違う気がするけど。
ちなみにウチの父親はずっと私に
「結婚前には一度ものすごい大喧嘩をしてみないとダメだ。
別れるか別れないかぐらいの大喧嘩をして初めて相手の人間性が分かる」
と言ってましたが、その結果2度の離婚となった模様でつ。
優しくて穏やかなだけだと思っていた嫁が、段取りのミスで(まあオレが悪い)顔を強張らせてイライラしはじめ、むっすり黙り込んだりしたからな。
そういう顔を見たことなかったから驚いた。
あと他にも色々あって、最後は目を吊り上げて怒り始めたし(これはオレは悪くない)
旅の後はお互い謝ったけど。
でも価値観のズレによる喧嘩とか、片方の不実による喧嘩とかは、最初から無いほうがいいな。