323: 名無しさん@HOME 2010/09/15 17:06:44
相談させてください。
息子(23大学生)が恋人(19大学生)と一泊で温泉旅行に行くと言い出しました。
私や夫の感覚ではもちろん反対なので行くなと言ったのですが、息子はガンとして聞きません。
相手方の両親は許可を出したようです。 それも信じられないというか、何を考えているのか分かりません。
息子の恋人にもその両親にもまだ会ったことはないですが、不信感しか覚えません。
今の世代の感覚で言えば、これって普通なことなのですか?
私たちの価値観がずれているのでしょうか?
息子(23大学生)が恋人(19大学生)と一泊で温泉旅行に行くと言い出しました。
私や夫の感覚ではもちろん反対なので行くなと言ったのですが、息子はガンとして聞きません。
相手方の両親は許可を出したようです。 それも信じられないというか、何を考えているのか分かりません。
息子の恋人にもその両親にもまだ会ったことはないですが、不信感しか覚えません。
今の世代の感覚で言えば、これって普通なことなのですか?
私たちの価値観がずれているのでしょうか?
324: 名無しさん@HOME 2010/09/15 17:09:07
23にもなって親にちゃんと言う所が可愛いじゃないの
まぁ、間違いだけはないようにねと、ムリだろうけどひとこと言って出せば
まぁ、間違いだけはないようにねと、ムリだろうけどひとこと言って出せば
325: 名無しさん@HOME 2010/09/15 17:09:29
>>323
念のための確認、、 恋人は女性ですよね?
念のための確認、、 恋人は女性ですよね?
326: 名無しさん@HOME 2010/09/15 17:09:49
どうして反対なの?
327: 名無しさん@HOME 2010/09/15 17:11:06
>>323
私もそういうの嫌なほうだけど、まあ今時はねえ。
女性のほうのご両親がおkなんだから仕方ないよね。
「責任取れないようなことはしないでね」と言うしかないんじゃ。
私もそういうの嫌なほうだけど、まあ今時はねえ。
女性のほうのご両親がおkなんだから仕方ないよね。
「責任取れないようなことはしないでね」と言うしかないんじゃ。
328: 名無しさん@HOME 2010/09/15 17:11:57
>>323
一度挨拶にきてもらっては?
どういう方かわかったら、安心でしょうし息子さんにも覚悟ができるかも
まあ、いざとなったら、お母様たちもその温泉に電撃湯治してしまえばよろしいんですよ
一度挨拶にきてもらっては?
どういう方かわかったら、安心でしょうし息子さんにも覚悟ができるかも
まあ、いざとなったら、お母様たちもその温泉に電撃湯治してしまえばよろしいんですよ
331: 名無しさん@HOME 2010/09/15 17:23:26
息子さんもなんでわざわざ言うかな、言ったら心配するに決まってるのに
言った以上は、親公認にするぐらい動かないとだめだろうね
言った以上は、親公認にするぐらい動かないとだめだろうね
335: 323 2010/09/15 17:30:52
素早くてたくさんのレスありがとうございます。
情報を小出しにする形になってしまい申し訳ありませんが、他にもいろいろとややこしくしてる状況がありまして…
特定されない程度に書こうと思います長くなりますがよろしくお願いします。
まず、息子は今年で大学(国立)を卒業し、高校の教員になる予定です。
そのような立場の者が19歳の恋人(女です)と温泉旅行に行くと言うことがまずありえないと考えます。
去年まで高校生だった子に手を出してるなどと仮に勤務先などに知れたら…あまりにもモラルに欠けていませんでしょうか?
その意識のなさが、私と夫が許せないと感じていることの一つです。
もう一つは、相手方の両親に許可を取ったという点です。
息子は教員志望ということで、相手方の両親に依頼されて、恋人の妹の家庭教師をしています。もちろんお給料をいただいています。
息子は恋人に「旅行に行くなら内緒じゃなくて、ちゃんと両親に話しておいで」と言ったそうなのですが、
自分が家庭教師を引き受けているこの状況で親に話させるというやり方が卑怯だと思います。
(だって相手方の親御さんからしたら、内心穏やかでないに決まっていますが、ダメとは言えないでしょう)
息子の言い分としては、相手の親も良いと言っているし、大学生の恋人同士が旅行に行くことぐらい今は普通だと言い張るのですが、
上のような状況を考えると息子の言っていることは筋が通っているとは思えません。
そのように伝えても、価値観が古すぎると言われ、結局は息子と私たちの喧嘩で平行線になります。
価値観の問題なので最終的にはどちらかが折れるしかないのですが…
情報を小出しにする形になってしまい申し訳ありませんが、他にもいろいろとややこしくしてる状況がありまして…
特定されない程度に書こうと思います長くなりますがよろしくお願いします。
まず、息子は今年で大学(国立)を卒業し、高校の教員になる予定です。
そのような立場の者が19歳の恋人(女です)と温泉旅行に行くと言うことがまずありえないと考えます。
去年まで高校生だった子に手を出してるなどと仮に勤務先などに知れたら…あまりにもモラルに欠けていませんでしょうか?
その意識のなさが、私と夫が許せないと感じていることの一つです。
もう一つは、相手方の両親に許可を取ったという点です。
息子は教員志望ということで、相手方の両親に依頼されて、恋人の妹の家庭教師をしています。もちろんお給料をいただいています。
息子は恋人に「旅行に行くなら内緒じゃなくて、ちゃんと両親に話しておいで」と言ったそうなのですが、
自分が家庭教師を引き受けているこの状況で親に話させるというやり方が卑怯だと思います。
(だって相手方の親御さんからしたら、内心穏やかでないに決まっていますが、ダメとは言えないでしょう)
息子の言い分としては、相手の親も良いと言っているし、大学生の恋人同士が旅行に行くことぐらい今は普通だと言い張るのですが、
上のような状況を考えると息子の言っていることは筋が通っているとは思えません。
そのように伝えても、価値観が古すぎると言われ、結局は息子と私たちの喧嘩で平行線になります。
価値観の問題なので最終的にはどちらかが折れるしかないのですが…
339: 323 2010/09/15 17:38:15
追記です
上にも書きましたが息子の恋人は女性です。
言い忘れましたが息子もその恋人も実家暮らしです。
私も強いて言えば(黙って行く方がまだマシだ…)と思うのですが、息子はお互いの両親に黙って旅行に行くのはルール違反だろう、と言うことで、恋人にも親に話すよう言ったようです。
その辺の価値観も、ずれていると思うのですが…
恋人の方の家の事情などはわかりません。
恋人はこちらではそれなりに信頼度のある私大に通っていますが、話を聞く限りではだらしない家庭だな…と思っています。
何度か恋人をうちに連れて来る(挨拶させる)という話があったのですが、恋人が運動系の部活のマネージャーをしているようで、私の仕事の日程との都合が合わず、実現していません。
正直会いたくはないです。
旅行の出発は明日のようです。
上にも書きましたが息子の恋人は女性です。
言い忘れましたが息子もその恋人も実家暮らしです。
私も強いて言えば(黙って行く方がまだマシだ…)と思うのですが、息子はお互いの両親に黙って旅行に行くのはルール違反だろう、と言うことで、恋人にも親に話すよう言ったようです。
その辺の価値観も、ずれていると思うのですが…
恋人の方の家の事情などはわかりません。
恋人はこちらではそれなりに信頼度のある私大に通っていますが、話を聞く限りではだらしない家庭だな…と思っています。
何度か恋人をうちに連れて来る(挨拶させる)という話があったのですが、恋人が運動系の部活のマネージャーをしているようで、私の仕事の日程との都合が合わず、実現していません。
正直会いたくはないです。
旅行の出発は明日のようです。
341: 名無しさん@HOME 2010/09/15 17:41:01
息子さんがズレているんだね。
じゃあもう仕方ないんじゃないの。
そういう息子に育ててしまったんだし。
私なら親として「なんで親に言うかね?つか、なんでそれがルールなの?
隠しごとなしが素敵とか、ちょっと子供っぽくない?」とか言ってしまうかも…
じゃあもう仕方ないんじゃないの。
そういう息子に育ててしまったんだし。
私なら親として「なんで親に言うかね?つか、なんでそれがルールなの?
隠しごとなしが素敵とか、ちょっと子供っぽくない?」とか言ってしまうかも…
342: 名無しさん@HOME 2010/09/15 17:43:13
えーとね、親としては反対の立場をとりつつ、旅行は見逃した方がいいと思います。
親が頭が固くて自分達を子供扱いする、と思いこんだら、若さのあまり今後結婚などへ暴走する
可能性もあります。
息子さんを大人と認めつつ話し合うチャンネルは確保しておくべきです。
もう一度書きますが、親としては反対だ、と言いつつ見逃す。
そして、早急に相手方の家庭の調査をするべきだと思います。
しっかりした家庭のよいお嬢さんだと分かれば良し、
それ以外に問題があれば婚前旅行どころの話ではなくなります。
親が頭が固くて自分達を子供扱いする、と思いこんだら、若さのあまり今後結婚などへ暴走する
可能性もあります。
息子さんを大人と認めつつ話し合うチャンネルは確保しておくべきです。
もう一度書きますが、親としては反対だ、と言いつつ見逃す。
そして、早急に相手方の家庭の調査をするべきだと思います。
しっかりした家庭のよいお嬢さんだと分かれば良し、
それ以外に問題があれば婚前旅行どころの話ではなくなります。
344: 名無しさん@HOME 2010/09/15 17:53:50
まーでも高校教師になるなら、教え子に手をつけるよりマシなんじゃないか?
355: 323 2010/09/15 18:39:00
皆さんレスありがとうございます。
>>341さんの考え方が私たちの価値観に近いです。ずれているのが私たちではなくて安心しました。
>>342さんの意見を参考にして今後の対応を夫と考えてみたいと思います。
皆さんアドバイスありがとうございました。
>>341さんの考え方が私たちの価値観に近いです。ずれているのが私たちではなくて安心しました。
>>342さんの意見を参考にして今後の対応を夫と考えてみたいと思います。
皆さんアドバイスありがとうございました。
354: 名無しさん@HOME 2010/09/15 18:38:40
息子の彼女に会いたくない!
素晴らしいトメ候補生
素晴らしいトメ候補生
356: 名無しさん@HOME 2010/09/15 18:40:26
息子の彼女が何年か後にキジョか家庭板へくると予想
357: 名無しさん@HOME 2010/09/15 18:42:41
彼女に会うのも嫌だとか言ってるんだから、
教師になった偉いムチュコタンをアテクシから掻っ攫うビxチ ぐらいの認識なんじゃない?
旅行がどうこうってのは只の文句つけるきっかけで。
教師になった偉いムチュコタンをアテクシから掻っ攫うビxチ ぐらいの認識なんじゃない?
旅行がどうこうってのは只の文句つけるきっかけで。
363: 名無しさん@HOME 2010/09/15 18:53:03
彼女が気に入らないだけだよね。
相手が19歳だろうが24歳教師だろうが32歳OLだろうが
なんかどっかケチつけて反対したいんでしょ?
息子が親公認の彼女にしたそう=結婚?って雰囲気があるからなおさら。
相手が19歳だろうが24歳教師だろうが32歳OLだろうが
なんかどっかケチつけて反対したいんでしょ?
息子が親公認の彼女にしたそう=結婚?って雰囲気があるからなおさら。
372: 名無しさん@HOME 2010/09/15 19:20:37
>>363
(国立)
って書く辺り、きっついトメ臭がwww
(国立)
って書く辺り、きっついトメ臭がwww
373: 名無しさん@HOME 2010/09/15 19:25:35
国立!私立!なんか体裁にとらわれすぎなんだろうと思う
彼女の妹の家庭教師までして、超親公認なんだよね彼女の家側から見たら
そりゃ向こうはOKすると思う
なんかうちのできた息子チャンをとられた的な気持ちがチラチラ見えるんだよなぁ~
相手を見下げたくて仕方がないんじゃないの
彼女の妹の家庭教師までして、超親公認なんだよね彼女の家側から見たら
そりゃ向こうはOKすると思う
なんかうちのできた息子チャンをとられた的な気持ちがチラチラ見えるんだよなぁ~
相手を見下げたくて仕方がないんじゃないの
378: 名無しさん@HOME 2010/09/15 20:47:05
うちも19歳の娘がいるけど
大学生の彼氏と旅行に行くけどいい?と聞かれたら
「ダメ」と言うよ
すんなりOKする家庭の方がおかしい
大学生の彼氏と旅行に行くけどいい?と聞かれたら
「ダメ」と言うよ
すんなりOKする家庭の方がおかしい
381: 名無しさん@HOME 2010/09/15 21:11:53
私も、娘に「妹のカテキョと旅行に行くわ(ミャハ」て言われたら反対する
若いから無謀なことするのは、まぁしょうがない
でも大人はそれを押さえるのが役割なんでないの?
大人の反対なんかで潰れるような付き合いならその程度
本当に自立して自分の考えでそうしたいなら大人の反対なんかものともしないだろう。
親の承認を得て(しかも今どきは皆やってるが根拠)てのが情けない
若いから無謀なことするのは、まぁしょうがない
でも大人はそれを押さえるのが役割なんでないの?
大人の反対なんかで潰れるような付き合いならその程度
本当に自立して自分の考えでそうしたいなら大人の反対なんかものともしないだろう。
親の承認を得て(しかも今どきは皆やってるが根拠)てのが情けない
383: 名無しさん@HOME 2010/09/15 21:50:39
>>381
それはまたニュアンス違わね?
妹のカテ教と付き合ったわけじゃなくて、付き合ってから妹のカテ教始めたんじゃないの?
まぁ俺ならそもそも娘1の彼氏に娘2のカテ教を金払って頼むことはしないけどな
それはまたニュアンス違わね?
妹のカテ教と付き合ったわけじゃなくて、付き合ってから妹のカテ教始めたんじゃないの?
まぁ俺ならそもそも娘1の彼氏に娘2のカテ教を金払って頼むことはしないけどな
384: 名無しさん@HOME 2010/09/15 21:55:25
>>383
そのあたりのgdgd感も彼女家に対する不信感としてあるんでないかねー
ひょっとして男女のお付き合いにだらしないオウチなのかしら?みたいな
そのあたりのgdgd感も彼女家に対する不信感としてあるんでないかねー
ひょっとして男女のお付き合いにだらしないオウチなのかしら?みたいな
388: 323 2010/09/15 22:18:28
広く皆さんのいろいろな意見を聞くことができて大変参考になっています。本当にありがとうございます。
ざっくりにはなりますがレス返させていただきます。
まず息子の恋人に会いたくないと書いたことですが、もともとは息子は家庭教師などで相手の親御さんにも挨拶しているので、こっちにも連れておいでと言っていたのです。
しかし今回の一件はどうしても納得がいかないので、そんな女なら私たちは会いたくも挨拶したくもない、というのが夫との意見です。
(国立)と書いたことにはあまり意味はありません。すみませんでした。
ただしあまり変な人と付き合って欲しくないという気持ちはあります、これは人の親として当然と思います。
それだけに相手方の両親の考え方なども訝しく思いはじめたところです。
あと384さんやどなたかが書いてらっしゃったように、お金をもらって家庭教師をしているという事実と恋人との交際の間で
息子がしっかりとケジメを持てていないことも、私たちとしては気掛かりです。
お金をもらって家庭教師をし、その後は相手の両親や恋人と一緒に食卓を囲んでご飯をご馳走になる。
その辺の公私混同具合といいますか、ケジメのなさや相手方にべったりなところが、相手方の考え方も含めて、私たちには理解できません。
今日の男女交際ではこのような形は普通なのですか?
ざっくりにはなりますがレス返させていただきます。
まず息子の恋人に会いたくないと書いたことですが、もともとは息子は家庭教師などで相手の親御さんにも挨拶しているので、こっちにも連れておいでと言っていたのです。
しかし今回の一件はどうしても納得がいかないので、そんな女なら私たちは会いたくも挨拶したくもない、というのが夫との意見です。
(国立)と書いたことにはあまり意味はありません。すみませんでした。
ただしあまり変な人と付き合って欲しくないという気持ちはあります、これは人の親として当然と思います。
それだけに相手方の両親の考え方なども訝しく思いはじめたところです。
あと384さんやどなたかが書いてらっしゃったように、お金をもらって家庭教師をしているという事実と恋人との交際の間で
息子がしっかりとケジメを持てていないことも、私たちとしては気掛かりです。
お金をもらって家庭教師をし、その後は相手の両親や恋人と一緒に食卓を囲んでご飯をご馳走になる。
その辺の公私混同具合といいますか、ケジメのなさや相手方にべったりなところが、相手方の考え方も含めて、私たちには理解できません。
今日の男女交際ではこのような形は普通なのですか?
390: 名無しさん@HOME 2010/09/15 22:20:25
公私の区別をつけるのが下手なタイプは昔からいるっちゃーいるかもなぁ。
そのへん、ちょっと夫婦で話し合ってみたらいいかも。
今の若者の特色てはないと思うよ。
そのへん、ちょっと夫婦で話し合ってみたらいいかも。
今の若者の特色てはないと思うよ。
391: 名無しさん@HOME 2010/09/15 22:31:08
そんな子供に育てたのは自分
392: 名無しさん@HOME 2010/09/15 22:33:25
単に実家庭より彼女の家庭のほうが合うし居心地がよい、だ
393: 名無しさん@HOME 2010/09/15 22:34:08
普通かどうかはこの際どーでもいいんでね?
普通って言ったら、今は35過ぎても独身が普通よ?それもどうかなって気もするでしょ?
本質は、自分達の価値感が息子と違うってところで
相手の家のせいにしてもダメ。
普通って言ったら、今は35過ぎても独身が普通よ?それもどうかなって気もするでしょ?
本質は、自分達の価値感が息子と違うってところで
相手の家のせいにしてもダメ。
395: 名無しさん@HOME 2010/09/15 22:44:43
だらしないって、そういう身の振りしてるのは息子自身が自分でやってることなんだし
相手の家がどうこうは関係ないな
話題記事
片親育ちの旦那に「良い環境で育たなかったんだね」と言ったら、「お前親父馬鹿にしてんのか?」と怒鳴られました。
相手の家がどうこうは関係ないな
話題記事
片親育ちの旦那に「良い環境で育たなかったんだね」と言ったら、「お前親父馬鹿にしてんのか?」と怒鳴られました。
物凄い勢いで誰かが悩み(質問)を@復活112
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/live/1284273338/
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/live/1284273338/
妊娠してもそれは二人の責任って言っとけば?