847名無しさん@HOME 2014/07/15(火) 07:46:00.28 0.net
実父に末期の胃ガンが見つかった。
おそらく半年もたないだろうって言われてる。

来月長男の幼稚園で祖父母参観がある。
原則として祖父母1人ずつの参加。
今年は義実家、来年は私実家、で交代ずつ行きましょうって話してた。
3年保育なので義実家は2回行ける計算。
でも実父の病気が発覚したので、今回は私実家に行かせて欲しいって頼んだ。
了承してもらえると思ってた。
おそらく来年父は行けないから。
なのに義母がぐちぐち言い出した。
楽しみにしてたのに…入園して初めての祖父母参観なのに…と。
しまいには、私の叔父は余命半年って言われたけど1ヶ月だったわよ、とまで言い出した。
何それ。来月の祖父母参観にはいないんじゃない?って言いたいわけ?

9月には運動会もある。それにも来るつもりだろうし今回は譲れよとムカついた。
炎天下の中、運動会は実父もキツいだろうし、参観日だけは何があっても守る。

空気の義父、実母よりの旦那。毒義母。ほんとに疲れた。


850
名無しさん@HOME 2014/07/15(火) 08:07:11.34 0.net
義実家は人でなしだな

851名無しさん@HOME 2014/07/15(火) 08:16:20.22 0.net
>>847
義実家も旦那も人でなし過ぎる。
金輪際行事の参加をお断りしたいわ。

幼稚園側にお願いするのは無理かな。
でも周囲から「どうして?」って思われちゃうかもしれないし、了解が得られても厳しいか。
酷いね。

855名無しさん@HOME 2014/07/15(火) 09:14:54.78 0.net
トメが参観日行けなくなる呪いかけといてやる。

860名無しさん@HOME 2014/07/15(火) 10:36:54.12 0.net
そもそも実父が行きたいと思ってるのかどうか明言されてない件
末期の胃がんで余命半年の状態だとして、付き添いなしで出歩くことはできるの?
人によるだろうけど、自分のときは同じ状況で病院から出られなかったのを見てきてるから

無理矢理義両親から奪い取って、直前に容態が急変したからやっぱキャンセルとか
そんな身勝手は絶対に許されないよ




864名無しさん@HOME 2014/07/15(火) 10:55:33.83 0.net
義母は譲ってあげるべきだし、実父がキャンセルなら代わりに行ってあげればいいし。
なんでこんなことがもめる原因になるのかな。
旦那が差配すればいいのにやってないことが一番悪い。
それを聞かない義母なんだろうけど。

872名無しさん@HOME 2014/07/15(火) 11:20:46.39 0.net
昔保育士やってた身としては、そんな重病人には参加して欲しくない

873名無しさん@HOME 2014/07/15(火) 11:28:48.11 0.net
>>872
むかし保育士いま介護士だが同意
実父参観控えたら?レスはクソトメ認定されるこの流れも謎
家族の思いが必ずしも周りの思いと一致するとは限らないし
触れ合うなら別の機会、別の場所ででもゆっくりたっぷり触れ合ったらいいと思う

874名無しさん@HOME 2014/07/15(火) 11:30:16.95 0.net
参加してほしくないとは思わないよ@現役幼稚園教諭(育休中)
車椅子で参観されるおじいさんおばあさんも珍しくないし
自分の事で精一杯の同僚は「面倒な客は嫌だ」とうるさかったけどw

879名無しさん@HOME 2014/07/15(火) 11:36:14.36 0.net
どんな状況かもわからないのに「病人は来るな」とか言っちゃうんだ
保育士も介護士も立派な職業なのねえ・・・

883名無しさん@HOME 2014/07/15(火) 11:47:02.93 0.net
>>847さん、出てきづらくなっちゃったかな

夫とじっくり話してみてね
親の死って経験した人じゃないと実感がわかないと思うから
あなたの気持ちに100%寄り添ってもらうのは無理だと思うけど
お父さんのために話をしてみてね

それにしても
>私の叔父は余命半年って言われたけど1ヶ月だったわよ
クソトメ過ぎて泣ける

927名無しさん@HOME 2014/07/15(火) 13:14:10.67 0.net
842です。
スレを荒らさせてしまってすみません。

来月と書いてありますが、参観日は8/2です。
7/25には実父は退院して自宅療養になります。
退院の許可がおりたので、今回は実父母に行かせてあげたいとお願いしました。
入院したままなら外出許可までもらって行かせようとは思っていませんでした。

旦那はうちの母さんと嫁子のお父さんが行けばいいじゃない、と。
そしたらすべて丸く収まると。
でも私としては実父母と長男の思い出を作ってあげたい。
今回の参観は敬老の日のイベントも兼ねているので。
うちの実父母は何がなんでも行きたい!という感じではありません。

重病人が参加する事を不快に思われる方もいらっしゃるということなので、もう一度家族で話し合ってみたいと思います。




936名無しさん@HOME 2014/07/15(火) 13:36:16.41 0.net
>>927
義母と実父の組み合わせは現実的じゃないね。
実父の体調が悪くなったら義母じゃ面倒診られないし、
何よりも
> 私の叔父は余命半年って言われたけど1ヶ月だったわよ

どんな状況でもこんな事を言ってしまう人と余命宣告出ている人を一緒にするのは無理だから
旦那さんとしっかり話し合ってみて。

ただ、一時退院とはいえ体力がなくなっているだろうから
実父を参観に連れて行くのが適切かは別の話。
そんな事より、自宅で頻繁に孫と会う方がずっと親孝行かもしれないよ。
参観日に連れて行きたいのは、あなたのエゴも少しはあるんじゃないかな。
よく考えてみてください。

939名無しさん@HOME 2014/07/15(火) 13:43:31.29 0.net
エゴでもいいんだよ
条件さえあえばお父さんに子供の幼稚園で頑張る姿を見せてあげたいんでしょ
病院や園は無理だと思えば止めると思う

最悪の事ばかり想定して身動き取れなくなるより
その時出来ることをやればいいと思うな

7名無しさん@HOME 2014/07/16(水) 23:22:44.53 0.net
前スレ842です。

今日病院に行き、実父の主治医と話してきました。
幼稚園までの送迎を私がする事、参観が終わるまで駐車場で待機しておく事を条件に許可して頂きました。
歩行が困難であるとか絶対安静の指示が出ているとか、そういった事ではありませんが、
暑さで体力が消耗するかもしれないので念のためという事でした。

義母と旦那とは昨日話し合い、縁起でも無い話だが、もし逆の立場だったらどうするのか尋ねました。
旦那はもちろん自分の両親に行って欲しいと答え、義母ももちろん私達が行くわ、と。
ならそういう事です。私も実父母に行って欲しいと思いますと伝えました。
その後は特に何も言われず…。納得してくれたのかな。良かったです。

ご指摘があったように今回の件は私のエゴだと思います。
長男は今3歳です。大きくなった時、おそらく実父の事は覚えていないんじゃないかな、と。
なので、卒園の時にもらえるアルバムに実父と一緒の写真があれば嬉しいな、と思いました。
幼稚園のイベントにこだわらずにもっと別の思い出を、とのご指摘もありましたが、
どうしてもこの祖父母参観だけは譲れませんでした。
実父は参観日を楽しみにしていて、体調を整えて見に行くぞ!と張り切っています。

解決しましたので、ご報告します。
ありがとうございました。

8名無しさん@HOME 2014/07/16(水) 23:38:56.98 0.net
お疲れ様です
参観日出席がお父様の力になりますね
楽しい参観日になりますように

それにしてもトメと旦那は…
近年まれにみるクズ親子だ
人の皮をかぶった鬼だな

15名無しさん@HOME 2014/07/17(木) 05:28:35.08 0.net
>>7
よかったね
旦那と義母は共感力と想像力が弱いんだろうね

18名無しさん@HOME 2014/07/17(木) 09:01:19.01 0.net
>>7
私の実父も子が3歳の時に、余命1年の癌が見つかり、体調が許すかぎり孫との思い出をたくさん作りましたよ。子は今7歳ですが、色々覚えていて時々思い出を話してくれます。
折に触れてお爺ちゃんとの思い出話をしたのがよかったみたいです。
お父様とお子さんともに良い思い出が残ると良いですね。




話題記事
ホームレス中の嫁が復縁を求めてきた。俺が「橋から飛び降りたら許してやるよ」と脅しで言った所、本当に飛び降りた

【常識?】義実家おかしくない?69【非常識?】
http://awabi.2ch.sc/test/read.cgi/live/1405467912/
嫁浮気→離婚→俺しばらくして間男の嫁と再婚。元嫁「親権渡したら慰謝料払わなくていい?」
七年ぶりに嫁とするのだが・・・・・・
同窓会にて「年収いくら?」「・・400万円」「え・・(ドン引き)」
社内のマドンナと結婚したAが離婚の上解雇になった。
嫁が素人人妻物のビデオに出演してたので離婚届を突きつけた。

このエントリーをはてなブックマークに追加

おすすめ記事

おーぷん2ちゃんねる 家庭ちゃんねる


注目サイト最新記事

人気記事ランキング