171: 名無しさん@お腹いっぱい。 2014/10/28(火) 11:49:08.46 .net
ここで質問をしていいかわからないけど、ここしかないと思って書き込み。
違ったらスレどこ移動して好いか教えて。
昨日、嫁の妊娠一カ月目が発覚したんだけど。心配。
何故か。理由は、嫁は小学生の時に1回。成人後に1回軽いパニック障害で精神科通ってた
既に医者からは、もう大丈夫でしょう。と言われてはいるのと医者曰く、成人後の原因は、
あなたに依存していた為に会えない不安から起きた発作だと。
嫁がちょうど、病気で入院して安定するまで面会謝絶だった時期があったのでたぶんそれだろう。
同時に依存症もある。さすがにトイレ一緒に来たりとかはないんだけど、俺が仕事忙しいのもあって
深夜3時に帰ってきても起きて待ってる。病弱ではないけど朝早く仕事あるんだし、寝てていいのにっといても
ニコニコして大丈夫と言われるからキツく言えなし、夜中にこっそりコンビニ行こうとすると付いてくる。
仕事以外の日はべったりくっ付いてて離れない。嫁好きだから全然嫌じゃないけど。
違ったらスレどこ移動して好いか教えて。
昨日、嫁の妊娠一カ月目が発覚したんだけど。心配。
何故か。理由は、嫁は小学生の時に1回。成人後に1回軽いパニック障害で精神科通ってた
既に医者からは、もう大丈夫でしょう。と言われてはいるのと医者曰く、成人後の原因は、
あなたに依存していた為に会えない不安から起きた発作だと。
嫁がちょうど、病気で入院して安定するまで面会謝絶だった時期があったのでたぶんそれだろう。
同時に依存症もある。さすがにトイレ一緒に来たりとかはないんだけど、俺が仕事忙しいのもあって
深夜3時に帰ってきても起きて待ってる。病弱ではないけど朝早く仕事あるんだし、寝てていいのにっといても
ニコニコして大丈夫と言われるからキツく言えなし、夜中にこっそりコンビニ行こうとすると付いてくる。
仕事以外の日はべったりくっ付いてて離れない。嫁好きだから全然嫌じゃないけど。
今は大丈夫なんだろうけど、妊娠が8,9カ月とかいったら女性ってきつくなってストレス、精神的にもくるんだと思うし、
俺が何ができるかと言ったら、何もできない。というより何をしたらいいかわからない。
近くに居ればいいと言われても仕事あるし、ずっとはいられない。一応両親はバックアップしてくれると
いってくれているけど、ただでさえ迷惑かけてんのにこれ以上…ってのあるんだけど嫁の事考えたら甘えたいのもある。
ああ、なんかわけわからないこと書いてる…。
妊娠中の嫁に対してどうしたらいいか教えてください…orz
嫁に聞いても一緒にいてくれれば。というだけ。まぁ、その時にならないとわからないよね。
家庭内状況?的には俺両親と同居。家事は俺母がほとんどだけど(嫁条件付きのメシマズなんだわ)
朝の洗濯物干しとかは、俺母。洗濯物の片づけとかは、嫁って感じで分担してる。(結婚前からこの家事分担)
土曜日は遅く帰ってくるから寝ててなんもできてないけど、日曜日は一緒に洗濯物たたんだりと家事参加できる時はしてる。
というか、俺母が結婚してから日曜ぐらい家事やれと蹴りかかってくるから一緒にやってる。
前からやってたから苦でもないけど。
172: 名無しさん@お腹いっぱい。 2014/10/28(火) 11:58:25.81 .net
170を待ってる間は、嫁さんは何してるのかな。ボーっとTVを見てるだけとかは心配だ。
没頭しない程度に集中できる趣味はないのかな? 少しは気がまぎれると思うが?
没頭しない程度に集中できる趣味はないのかな? 少しは気がまぎれると思うが?
175: 名無しさん@お腹いっぱい。 2014/10/28(火) 12:35:22.57 .net
>>172
8時から20時ぐらいまで美容院で働いてるよ。
帰った後は家事とかやってて、この前帰ってきてた時泣き顔だったから驚いて聞いたら
俺母と映画見て泣いてたって言うから、TVだけ見てボーっとはないかな・・・?
今はもう21時ぐらいには家帰ってこれてるから、深夜遅くまで…ってことはないけど
今後遅くならないというのは絶対ないから心配。
趣味も嫁が嘘言ってなければ、俺と同じで映画鑑賞、自転車でのサイクリング。
最近、俺母が音楽鑑賞にはまって、オーケストラとかのチケット買って嫁誘って行ってる。
嫁もまた行きたいとか俺に寝る時行ってたから、良い方向にいけばいいかなって感じかな。
音楽には興味がないって言ったら脹れっ面されたが。
8時から20時ぐらいまで美容院で働いてるよ。
帰った後は家事とかやってて、この前帰ってきてた時泣き顔だったから驚いて聞いたら
俺母と映画見て泣いてたって言うから、TVだけ見てボーっとはないかな・・・?
今はもう21時ぐらいには家帰ってこれてるから、深夜遅くまで…ってことはないけど
今後遅くならないというのは絶対ないから心配。
趣味も嫁が嘘言ってなければ、俺と同じで映画鑑賞、自転車でのサイクリング。
最近、俺母が音楽鑑賞にはまって、オーケストラとかのチケット買って嫁誘って行ってる。
嫁もまた行きたいとか俺に寝る時行ってたから、良い方向にいけばいいかなって感じかな。
音楽には興味がないって言ったら脹れっ面されたが。
176: 名無しさん@お腹いっぱい。 2014/10/28(火) 12:40:09.11 .net
嫁姑の関係は良好そうだけどやっぱり気を使う部分はあるからね
もっと話を聞いてあげれば?
もっと話を聞いてあげれば?
185: 名無しさん@お腹いっぱい。 2014/10/28(火) 14:51:34.15 .net
>>176
他スレでも書いてるから詳しくは書かないけど、
俺両親は、嫁の小学生の頃からの育ての親で気づかいはほとんどないよ。
俺がわかってないだけかもしれないけど俺より親孝行してて親に煽られる。それを見て笑う嫁。oi.
妊娠発覚する前から妊娠したらどうすればいい?と情けないながら聞いたら
居てくれればと笑ってくれてはいたけど…。やっぱり毎日会話が良い薬なのかな?
他スレでも書いてるから詳しくは書かないけど、
俺両親は、嫁の小学生の頃からの育ての親で気づかいはほとんどないよ。
俺がわかってないだけかもしれないけど俺より親孝行してて親に煽られる。それを見て笑う嫁。oi.
妊娠発覚する前から妊娠したらどうすればいい?と情けないながら聞いたら
居てくれればと笑ってくれてはいたけど…。やっぱり毎日会話が良い薬なのかな?
177: 名無しさん@お腹いっぱい。 2014/10/28(火) 13:21:05.42 .net
>>171
妊娠1ヶ月ってまだ次の生理予定日も来てないぐらいだけど、計算合ってる?冷たいようだけどこの時期は流産も多いし、今からあなたがパニックになってもしょうがないでしょ。
それはともかく、妊娠関係のスレを見てみるとわかるけど、妊娠中にパニック障害再発の事例はすごく多いよ。薬も飲めないし子供も守らなきゃだしで、かなり辛いみたい。
奥さんの主治医(産科、精神科両方)の診察に付き添い、もし再発したらどうしたらいいか、飲める薬はあるか、夫としてどうすればいいかを早めに確認しておく。
あなたの両親にも事情を話し、具体的なサポート方法を決めておく。
奥さんにも「何をどうして欲しいのか、具体的に」伝えるように心掛けてもらう。
話に出て来ないけど妻の両親兄弟が健在でまともなら、そちらとも連絡を密に取る。
…てところじゃないかな。
繰り返すけど、あなたの方が浮かれて変なことしないようにね。主治医の意見をよく聞くように。
妊娠1ヶ月ってまだ次の生理予定日も来てないぐらいだけど、計算合ってる?冷たいようだけどこの時期は流産も多いし、今からあなたがパニックになってもしょうがないでしょ。
それはともかく、妊娠関係のスレを見てみるとわかるけど、妊娠中にパニック障害再発の事例はすごく多いよ。薬も飲めないし子供も守らなきゃだしで、かなり辛いみたい。
奥さんの主治医(産科、精神科両方)の診察に付き添い、もし再発したらどうしたらいいか、飲める薬はあるか、夫としてどうすればいいかを早めに確認しておく。
あなたの両親にも事情を話し、具体的なサポート方法を決めておく。
奥さんにも「何をどうして欲しいのか、具体的に」伝えるように心掛けてもらう。
話に出て来ないけど妻の両親兄弟が健在でまともなら、そちらとも連絡を密に取る。
…てところじゃないかな。
繰り返すけど、あなたの方が浮かれて変なことしないようにね。主治医の意見をよく聞くように。
185: 名無しさん@お腹いっぱい。 2014/10/28(火) 14:51:34.15 .net
>>177
一か月と書きましたが性格に書くと、4周と6日です。
医者に聞いた時二人してパニくってて、話できないなと思った医者からもう一度後日来てください。(精神科に通っていたのを知っていたので)
ということなので明日、俺母連れて行ってきます。
精神科の担当医も同じ病院なので、その日に一緒にみてもらうのと相談してきます。
一か月と書きましたが性格に書くと、4周と6日です。
医者に聞いた時二人してパニくってて、話できないなと思った医者からもう一度後日来てください。(精神科に通っていたのを知っていたので)
ということなので明日、俺母連れて行ってきます。
精神科の担当医も同じ病院なので、その日に一緒にみてもらうのと相談してきます。
178: 名無しさん@お腹いっぱい。 2014/10/28(火) 13:24:15.33 .net
なんだよ、お前が取りあえず音楽に興味持てよw 嫁の好きな音楽ジャンルを探求しろよ
そんでiPodにでもダウンロードしてやれよw
近づいてやらなきゃダメダメじゃねぇか
そんでiPodにでもダウンロードしてやれよw
近づいてやらなきゃダメダメじゃねぇか
185: 名無しさん@お腹いっぱい。 2014/10/28(火) 14:51:34.15 .net
>>178
ああ、ごめん。
音楽に興味というか、コンサートとかに興味がない。
コンサートに行ってまで聴く見る。という趣味、興味が湧かないん。
寝むくなるし、それを生業にしてる人に悪い気もするんだけど、どうなんだろうか。
嫁にバンバン曲入れられまくってるから音楽の趣味は、嫁色に染められてるよ。
ああ、ごめん。
音楽に興味というか、コンサートとかに興味がない。
コンサートに行ってまで聴く見る。という趣味、興味が湧かないん。
寝むくなるし、それを生業にしてる人に悪い気もするんだけど、どうなんだろうか。
嫁にバンバン曲入れられまくってるから音楽の趣味は、嫁色に染められてるよ。
180: 名無しさん@お腹いっぱい。 2014/10/28(火) 13:31:35.80 .net
>>171
とりあえず妊婦向けの雑誌買って、夫婦で読んでみたら?
○ヶ月目はこんな感じ、○ヶ月に入るとこんな感じってのが
まとめてあるから、何となく今後の様子が想像できるんじゃないかな。
旦那さん向けのアドバイスも載ってるはず。
今何週目なのか分からないけど、奥さんはそろそろ体調の変化感じてるかも。
熱っぽくて体がだるかったり、やたら眠かったり
めまいがしたり、お腹が空くと気持ち悪くなったり
流産の多い時期なので心配でたまらなかったり
妊娠初期は初期で色々あるから、
まずは今の奥さんの心身を気遣ってあげるのが一番じゃないかな。
とりあえず妊婦向けの雑誌買って、夫婦で読んでみたら?
○ヶ月目はこんな感じ、○ヶ月に入るとこんな感じってのが
まとめてあるから、何となく今後の様子が想像できるんじゃないかな。
旦那さん向けのアドバイスも載ってるはず。
今何週目なのか分からないけど、奥さんはそろそろ体調の変化感じてるかも。
熱っぽくて体がだるかったり、やたら眠かったり
めまいがしたり、お腹が空くと気持ち悪くなったり
流産の多い時期なので心配でたまらなかったり
妊娠初期は初期で色々あるから、
まずは今の奥さんの心身を気遣ってあげるのが一番じゃないかな。
182: 名無しさん@お腹いっぱい。 2014/10/28(火) 13:39:04.07 .net
>>171
現在妊娠10ヶ月の妊婦です。
パニック障害や依存症のことはわからないが、妊娠時の精神状態について。
8、9ヶ月は大変と書いてるけど、個人的にはその頃は体はしんどいけど
毎日胎動があるし健診も頻繁にあるし、妊婦生活にも慣れて、精神的には落ち着いてた。
むしろ初期~安定期の方が、つわりや生活環境を変えることへのストレスがあり
流産確率も高く、健診は1ヶ月に1回しかない、子供が生きてるかどうかわからず不安だった。
だから「今は大丈夫なんだろうけど」は大間違い。今こそ嫁を手厚くフォローしてあげて。
特別に何かをする必要はないけど、他人事という意識はやめて、嫁の妊娠に興味を持ってあげて。
嫁からすると、夫が我が事のように考えてくれるだけでも心強いもんだよ。
嫁も素人で、勉強しながら「ちゃんとした妊婦・ちゃんとした母」になるんだってことを忘れないで。
あと二人の趣味のサイクリングには行けなくなるから、一緒に楽しめることが他に見つかるといいね。
それと「発覚」は悪いことが判明したときに使う言葉だから、妊娠のときは使わない方がいいよ。
現在妊娠10ヶ月の妊婦です。
パニック障害や依存症のことはわからないが、妊娠時の精神状態について。
8、9ヶ月は大変と書いてるけど、個人的にはその頃は体はしんどいけど
毎日胎動があるし健診も頻繁にあるし、妊婦生活にも慣れて、精神的には落ち着いてた。
むしろ初期~安定期の方が、つわりや生活環境を変えることへのストレスがあり
流産確率も高く、健診は1ヶ月に1回しかない、子供が生きてるかどうかわからず不安だった。
だから「今は大丈夫なんだろうけど」は大間違い。今こそ嫁を手厚くフォローしてあげて。
特別に何かをする必要はないけど、他人事という意識はやめて、嫁の妊娠に興味を持ってあげて。
嫁からすると、夫が我が事のように考えてくれるだけでも心強いもんだよ。
嫁も素人で、勉強しながら「ちゃんとした妊婦・ちゃんとした母」になるんだってことを忘れないで。
あと二人の趣味のサイクリングには行けなくなるから、一緒に楽しめることが他に見つかるといいね。
それと「発覚」は悪いことが判明したときに使う言葉だから、妊娠のときは使わない方がいいよ。
185: 名無しさん@お腹いっぱい。 2014/10/28(火) 14:51:34.15 .net
そんな雑誌があるとは…。
探して購入してみます。
>>182
>「今は大丈夫なんだろうけど」は大間違い。
よく、●カ月目は身体が~程度しか聞いていなかったので間違った認識でした。
>それと「発覚」は悪いことが判明したときに使う言葉だから、妊娠のときは使わない方がいいよ。
ごもっとも。国語力皆無で申し訳ない。
レス、ありがとうございました。
なんて返していいかわからず、素っ気なくなってますが(すいません…。
全部読んで、医者相談後の落ち着いた判断材料にしたいと思います。
探して購入してみます。
>>182
>「今は大丈夫なんだろうけど」は大間違い。
よく、●カ月目は身体が~程度しか聞いていなかったので間違った認識でした。
>それと「発覚」は悪いことが判明したときに使う言葉だから、妊娠のときは使わない方がいいよ。
ごもっとも。国語力皆無で申し訳ない。
レス、ありがとうございました。
なんて返していいかわからず、素っ気なくなってますが(すいません…。
全部読んで、医者相談後の落ち着いた判断材料にしたいと思います。
187: 名無しさん@お腹いっぱい。 2014/10/28(火) 15:08:45.73 .net
>>185
妊娠中は実母とのやりとりがすごくストレスだった!って人もいるから
安心しすぎもよくないのでは?
普通なら「うちの親がこんなこと言ってて嫌だったんだよね」って
旦那に愚痴こぼしたりできるけど、>>185の環境だと言いづらい気がする。
心配しすぎもそれはそれでよくないけど、
人間関係のストレスは誰が相手でも発生しうる
ってことは意識しておいた方がいいんじゃないかな。
妊娠中は実母とのやりとりがすごくストレスだった!って人もいるから
安心しすぎもよくないのでは?
普通なら「うちの親がこんなこと言ってて嫌だったんだよね」って
旦那に愚痴こぼしたりできるけど、>>185の環境だと言いづらい気がする。
心配しすぎもそれはそれでよくないけど、
人間関係のストレスは誰が相手でも発生しうる
ってことは意識しておいた方がいいんじゃないかな。
188: 名無しさん@お腹いっぱい。 2014/10/28(火) 15:10:11.99 .net
そーだねぇ、とりあえず妊娠中はいたわってあげて両親学級とかもあるからそういうのに一緒に行ってあげたらいいよね。
やっぱ心配なのは産後だよ。
健康な私ですら寝不足で病みかけたよー。
子供がよく寝てくれる子ならいいけど、新生児の頃は辛いと思うな。
今は検診に一緒に行って、超音波の映像見たりとか2人で行けるところに行って楽しんだりを今まで以上に意識してあげればいいんじゃない?
幼馴染みたいだからお互いよくわかってるみたいだし、ご両親との関係も良さそうだし。
お母様には産後まできっちりお願いしなよ。
今遠慮するときじゃないだろって話。
やっぱ心配なのは産後だよ。
健康な私ですら寝不足で病みかけたよー。
子供がよく寝てくれる子ならいいけど、新生児の頃は辛いと思うな。
今は検診に一緒に行って、超音波の映像見たりとか2人で行けるところに行って楽しんだりを今まで以上に意識してあげればいいんじゃない?
幼馴染みたいだからお互いよくわかってるみたいだし、ご両親との関係も良さそうだし。
お母様には産後まできっちりお願いしなよ。
今遠慮するときじゃないだろって話。
189: 名無しさん@お腹いっぱい。 2014/10/28(火) 15:29:31.94 .net
>>187
確かに実母ともしょっちゅう喧嘩した。
今と昔では妊娠過程での常識が違うから、お互い悪気がなくても意見が食い違うんだよね。
気を付けなきゃいけないことに関して「神経質すぎる」とか
必要な赤ちゃん用品に対して「こんなもの本当にいるの?」とか
軽い気持ちで言ったのかもしれないけど、口を出されると結構イライラするよ。
嫁が熱心に研究するタイプなら、なるべく嫁が考えたとおりにさせてあげるのがいいんじゃないかな。
(もちろん明らかに間違ったことをしてたら止めるべきだけど)
確かに実母ともしょっちゅう喧嘩した。
今と昔では妊娠過程での常識が違うから、お互い悪気がなくても意見が食い違うんだよね。
気を付けなきゃいけないことに関して「神経質すぎる」とか
必要な赤ちゃん用品に対して「こんなもの本当にいるの?」とか
軽い気持ちで言ったのかもしれないけど、口を出されると結構イライラするよ。
嫁が熱心に研究するタイプなら、なるべく嫁が考えたとおりにさせてあげるのがいいんじゃないかな。
(もちろん明らかに間違ったことをしてたら止めるべきだけど)
194: 名無しさん@お腹いっぱい。 2014/10/28(火) 17:35:41.54 .net
嫁は俺とは喧嘩したことないけど、高校時代から嫁vs俺両親の口論はあったし、親父に対してはズバズバ行ってるから
この辺は、本当に血つながってないのか。と思う時もあった。
これは嫌。これは良いってのは俺よりハッキリ言うから、お互い理解しているとは思う。
普段おとなしいからハキハキしている姿は凛々しかった。
嫁より俺が愚痴ってるのが多いですね…。愚痴ってると嫁に怒られます。悪く言うな!それは俺くんが悪い!と。
俺のフォローを!と求めるけど、俺以上に両親のこと想ってるな。と思う。立場逆じゃね?って思うけど、
嫁が仲良くやれて、笑ってんなら俺はどうでもいいかなーって感じ。
両親から何言われても本心じゃないとわかってるから特に気にしてないし。
>>188
妊娠中もだけど、特に産後のほうが辛いから支えなさいよ。とは母親にも言われた。
実子俺含めて二人なんだけど、俺が一番手がかかったって。
夜泣きしてるから起きたら寝てるわー。母乳吸いまくるわ―。近所のおばちゃんのホッペにちゅっちゅするわとか。
親父を育児ほとんど手伝わなかった屑な父親ってけなしつつ、俺にそうなるなよ?と釘打ち付けてきたよ。
親父は仕事頑張ってたんだって小さく言ってたけどね。
協力に関しては、明日からゆっくり固めていく。
手伝って。だけだと問題になった時どうなるかわからないからね。
>>189
>気を付けなきゃいけないことに関して「神経質すぎる」とか
あー…。心配な点かな。
ぶつかりそうだから注意しないといけないかな。
他の質問者が現れてるので下がります。
ありがとうございました。
この辺は、本当に血つながってないのか。と思う時もあった。
これは嫌。これは良いってのは俺よりハッキリ言うから、お互い理解しているとは思う。
普段おとなしいからハキハキしている姿は凛々しかった。
嫁より俺が愚痴ってるのが多いですね…。愚痴ってると嫁に怒られます。悪く言うな!それは俺くんが悪い!と。
俺のフォローを!と求めるけど、俺以上に両親のこと想ってるな。と思う。立場逆じゃね?って思うけど、
嫁が仲良くやれて、笑ってんなら俺はどうでもいいかなーって感じ。
両親から何言われても本心じゃないとわかってるから特に気にしてないし。
>>188
妊娠中もだけど、特に産後のほうが辛いから支えなさいよ。とは母親にも言われた。
実子俺含めて二人なんだけど、俺が一番手がかかったって。
夜泣きしてるから起きたら寝てるわー。母乳吸いまくるわ―。近所のおばちゃんのホッペにちゅっちゅするわとか。
親父を育児ほとんど手伝わなかった屑な父親ってけなしつつ、俺にそうなるなよ?と釘打ち付けてきたよ。
親父は仕事頑張ってたんだって小さく言ってたけどね。
協力に関しては、明日からゆっくり固めていく。
手伝って。だけだと問題になった時どうなるかわからないからね。
>>189
>気を付けなきゃいけないことに関して「神経質すぎる」とか
あー…。心配な点かな。
ぶつかりそうだから注意しないといけないかな。
他の質問者が現れてるので下がります。
ありがとうございました。
631: 名無しさん@お腹いっぱい。 2014/10/31(金) 19:08:46.32 .net
170です。
あの後、嫁と両親話し合って今後の動きが決まりました。
ここで報告しても大丈夫ですか?
あの後、嫁と両親話し合って今後の動きが決まりました。
ここで報告しても大丈夫ですか?
632: 名無しさん@お腹いっぱい。 2014/10/31(金) 19:40:54.37 .net
どうぞー
635: 170 2014/10/31(金) 22:03:26.20 .net
駄文なんで、読みにくかったらすいません。
親は、既にどこまで手出すか決めてくれてたので
バックアップの点は深くは話しませんでしたが
医者から言われたこと等も踏まえて相談、対策。
両親からのバックアップで決めたことは、大きく2点
①嫁からのヘルプがあった場合のみ手を出す
②嫁に言いたいことがあった場合は、俺を仲介するもしくは俺がいるとき。
後は、俺から嫁への要求?お願いを伝えて約束しました。
「不満があったら言うこと」「辛かったら頼って欲しい。」とだけ
とりあえず両親との決め事はできたけど、ここで話を聞いていた妹が爆弾発言。
「性欲どうすんの?」と。
仲良い友達に「お前同性愛者なの?」とか「25なのにそれはないわ」と言われるほど性欲薄いです。
しかも、最悪なことに職場営業部門が多い為女性率が多い。
自分と同世代だけでも3:7。上司もキリっとした姉貴系の人。
嫁、社員旅行一回ついてきて女性率多いの知っているから
妊娠中だからレスになり(元から一か月に1回程度だけど)→ 浮気する
っていう思考になって、半泣きで口でもやるからと言ってくる始末。
しないよ。と言っても説得力皆無だし、どうすればいいの…?って感じになってる。
ほんと、どうすればいいの…???
親は、既にどこまで手出すか決めてくれてたので
バックアップの点は深くは話しませんでしたが
医者から言われたこと等も踏まえて相談、対策。
両親からのバックアップで決めたことは、大きく2点
①嫁からのヘルプがあった場合のみ手を出す
②嫁に言いたいことがあった場合は、俺を仲介するもしくは俺がいるとき。
後は、俺から嫁への要求?お願いを伝えて約束しました。
「不満があったら言うこと」「辛かったら頼って欲しい。」とだけ
とりあえず両親との決め事はできたけど、ここで話を聞いていた妹が爆弾発言。
「性欲どうすんの?」と。
仲良い友達に「お前同性愛者なの?」とか「25なのにそれはないわ」と言われるほど性欲薄いです。
しかも、最悪なことに職場営業部門が多い為女性率が多い。
自分と同世代だけでも3:7。上司もキリっとした姉貴系の人。
嫁、社員旅行一回ついてきて女性率多いの知っているから
妊娠中だからレスになり(元から一か月に1回程度だけど)→ 浮気する
っていう思考になって、半泣きで口でもやるからと言ってくる始末。
しないよ。と言っても説得力皆無だし、どうすればいいの…?って感じになってる。
ほんと、どうすればいいの…???
637: 170 2014/10/31(金) 22:11:41.36 .net
まだ書くことあるけど、明日書きます
今日はこの辺で…
今日はこの辺で…
641: 名無しさん@お腹いっぱい。 2014/10/31(金) 22:45:13.11 .net
>>635
> ほんと、どうすればいいの…???
そんなこと一つ自分で決められないなら、子作りなどするものではない
今後出てくる問題は、そんなことよりもっともっと大変で複雑なんだから
> ほんと、どうすればいいの…???
そんなこと一つ自分で決められないなら、子作りなどするものではない
今後出てくる問題は、そんなことよりもっともっと大変で複雑なんだから
51: 名無しさん@お腹いっぱい。 2014/11/05(水) 10:14:32.81 .net
前スレの170です。
休みは結局嫁べったりに加えて平日の疲労溜まりすぎて、
書きに来る暇がありませんでした。駄文ですので読みにくいです。
ざっと報告。
家庭内は終わり。会社にも相談することに。
嫁の体調次第では休職、もしくは退職する事を伝えました。
転職は、来ないか。という話がいくつかありますが年収下がりそうなんで出来れば休職が。と思っていたのですが、
社長からは「休職も退職も困る。」と言う主旨の話と、「非常勤でもいいから今まで通り会社に貢献してほしい。」という言葉。
社長は嫁事情のことを知っているのでそれ考慮してくれると言ってくれたので甘えました。
話し合った点はざっくり、以下の点を。
・自宅作業
・月1回にある役員会議には出席
・技術者、営業会議への参加
・期限は、とりあえず1年半(18か月)
・その他(給与の話等)→これは昨日総務部の方と話してまとまりました。
社長は過去に嫁さんのサポートできなくて1回流産してたらしく
妊娠、産後についてはかなり熱く語って「何かあったら絶対相談してくれ!俺の嫁に聞いてもカマワン!」と、涙でかけました。
最初入社した時、会社内でいろいろ合ったせいで最初の3年間ほとんど終電帰りだった時は、
「野郎、ぶっ殺してやる」っていう気持ちだったんですが、今思えば誰より朝早く来て夜遅くまで社長は仕事してました。
そのあとは、社長と飲みに行って気付いたら終電がない。
嫁に電話越し半泣きで怒られましたが…。
これで終わりです!
相談に乗ってくれた方、ありがとうございました。
遅くなったのと、駄文すいません。
休みは結局嫁べったりに加えて平日の疲労溜まりすぎて、
書きに来る暇がありませんでした。駄文ですので読みにくいです。
ざっと報告。
家庭内は終わり。会社にも相談することに。
嫁の体調次第では休職、もしくは退職する事を伝えました。
転職は、来ないか。という話がいくつかありますが年収下がりそうなんで出来れば休職が。と思っていたのですが、
社長からは「休職も退職も困る。」と言う主旨の話と、「非常勤でもいいから今まで通り会社に貢献してほしい。」という言葉。
社長は嫁事情のことを知っているのでそれ考慮してくれると言ってくれたので甘えました。
話し合った点はざっくり、以下の点を。
・自宅作業
・月1回にある役員会議には出席
・技術者、営業会議への参加
・期限は、とりあえず1年半(18か月)
・その他(給与の話等)→これは昨日総務部の方と話してまとまりました。
社長は過去に嫁さんのサポートできなくて1回流産してたらしく
妊娠、産後についてはかなり熱く語って「何かあったら絶対相談してくれ!俺の嫁に聞いてもカマワン!」と、涙でかけました。
最初入社した時、会社内でいろいろ合ったせいで最初の3年間ほとんど終電帰りだった時は、
「野郎、ぶっ殺してやる」っていう気持ちだったんですが、今思えば誰より朝早く来て夜遅くまで社長は仕事してました。
そのあとは、社長と飲みに行って気付いたら終電がない。
嫁に電話越し半泣きで怒られましたが…。
これで終わりです!
相談に乗ってくれた方、ありがとうございました。
遅くなったのと、駄文すいません。
54: 名無しさん@お腹いっぱい。 2014/11/05(水) 10:40:42.19 .net
>>51
お疲れ様
仲良くしろよ!
話題記事
嫁が脳卒中で倒れて7年、病室で久しぶりに交わした会話。俺「ただいま」 嫁「・・・・・」 俺「そのままでいいから聞いてくれ」
お疲れ様
仲良くしろよ!
話題記事
嫁が脳卒中で倒れて7年、病室で久しぶりに交わした会話。俺「ただいま」 嫁「・・・・・」 俺「そのままでいいから聞いてくれ」
既婚男性/既婚女性の雑談(双方質問)スレ307
http://hayabusa6.2ch.sc/test/read.cgi/tomorrow/1415030178/
http://hayabusa6.2ch.sc/test/read.cgi/tomorrow/1415030178/
不安定な精神状態の人は、子どもはつくらない方が良いと思う
報告者べったり、おそらくは自分の意思が表示できないタイプ、
子どもの将来がとても不安だし、いい予感がしない