682おさかなくわえた名無しさん@\(^o^)/ 2014/11/22(土) 10:02:11.44 ID:iVntckmO.net
私は過敏性腸症候群で、とにかくお腹を壊し易いウルトラスーパー山根くん体質。
栄養吸収に問題こそ無いが、食事後は十中八九トイレに籠城するハメになる。
なので外出中は基本絶食。仕事中にお腹を壊さないよう夕食のみの毎日。人生がラマダン。
連日空腹と戦うのは辛いが、人並みに社会で生きるには他に方法が無かった。

そんな事情を何度も説明し、全て了承していた筈の彼だったが…
デートの度に「行きたかった評判の店があるんだ!」と食欲を遺憾なく解放し、
空腹にも関わらず殆ど食事できない私の前で酒や料理に舌鼓。ウマイウマイ連呼。
昼~夜にかけてのデートだと朝昼晩抜きになるのに、かまわずのグルメ三昧。


たまらず「これからのデートでは夕食時の前に解散にしよう」と提案しても、
仕事のストレス発散を理由に「愛する人と美味しい食事」の両得を譲らない。
正直かなり辛かったが「元はと言えば私の体質が原因だ」と自罰的になっていた。
そんなある日。

彼「今度、旅行しよう!京都で高級味覚を堪能しまくりたい!」
私「お腹が心配で長距離移動は怖い。それに私はグルメ旅行は楽しめない」
彼「1~2口でも食べたらいいじゃん?残りは食べてあげるから!ね!」

その1~2口のために腹痛の不安と空腹に数日間も堪え忍べってか!
しかも「食べてあげる」とか気を遣う場所間違ってるだろ!
と一瞬で目が覚めて別れた。

確かに面倒な体質だから色々と我慢することが当たり前の生活だったけど、
あそこまで自罰的になっていた当時の自分を殴りたい。

683おさかなくわえた名無しさん@\(^o^)/ 2014/11/22(土) 10:28:22.33 ID:3pyDY071.net
生きづらくて大変だねえ
その彼氏もよくあなたと付き合ったなあ、相当無神経だから食べない人でも平気だったのかね?
一緒に食事を楽しめない人はいやだわー

685おさかなくわえた名無しさん@\(^o^)/ 2014/11/22(土) 10:39:06.41 ID:+KlP6gja.net
>>682
IBSって辛い病気なのに無理解な奴が多くて大変だよね。
いきなり>>683みたいな煽りも湧くし(本人自覚ないのかも知れないけど)。

686おさかなくわえた名無しさん@\(^o^)/ 2014/11/22(土) 10:41:17.65 ID:gdDZHAY7.net
>>685
本人にもちゃんと知識をつけてほしい所だけどね。

684おさかなくわえた名無しさん@\(^o^)/ 2014/11/22(土) 10:34:43.22 ID:gdDZHAY7.net
仕方ないよな、過敏性腸症候群なら。
本来は食べるか食べないかが問題じゃ無くて、自律神経の問題だから精神科案件なのに、
無いはずの一定法則を見出して作っちゃって、それで心の安定をはかってるから、それから外れることが精神的な問題として過敏性腸症候群を起こすからマッチポンプなのに、
やっぱり自分の病気を、お腹の問題とし山根くんと重ねてるんだからねぇ。

687おさかなくわえた名無しさん@\(^o^)/ 2014/11/22(土) 11:57:40.39 ID:tesV85uV.net
私も過敏性腸症候群と診断されたけど、症状はいろいろなんだね。
恋人が全然食べられないことを全く気にしない人というのはある意味
一番677と付き合いやすい人みたいな気もする
そうでない人だったらそもそも付き合うのかなり難しいね

691おさかなくわえた名無しさん@\(^o^)/ 2014/11/22(土) 14:14:36.91 ID:XKA3Ic/y.net
なんで病人叩きになってんの?
難病指定なんだよね?
思いやりがない男は駄目だと思うけどな

693おさかなくわえた名無しさん@\(^o^)/ 2014/11/22(土) 14:24:26.33 ID:tesV85uV.net
難病指定されてるっけ?

694おさかなくわえた名無しさん@\(^o^)/ 2014/11/22(土) 14:29:56.77 ID:iVntckmO.net
>>693
確か過敏性腸症候群は指定外だったはず。
潰瘍性大腸炎は特定疾患だけど。

699おさかなくわえた名無しさん@\(^o^)/ 2014/11/22(土) 15:09:23.52 ID:iVntckmO.net
荒れることになって申し訳ないのですが、少しだけ補足させて下さい。
病気の仕組みや治療の有無等の議論でスレ消費するのも申し訳ないので…

今現在の私の過敏性腸症候群は心理型でも自律神経型でもなく、腸過長症型。
昔、必至で治そうと病院行脚のすえIBS薬~精神安定剤を試みたが効果は無かった。
医師の発案で再度内視鏡検査を試みたところ、腸のヒダが伸びて腸過長が判明。
腸が窮屈そうにうねって、内視鏡が入らないレベルになっていた。

もともとお腹は弱かったけど、いつ伸びた?なぜ伸びた?あたりのことは不明。
腸過長ならば便秘になりやすい筈なのに、何故壊す方一辺倒なのかも不明。

いくつもの病院で診てもらったけど、
「長年の下痢で腸のヒダが緩んだ&病気で痩せて腸が伸びた…かな?」と曖昧な返答。
そういう器質的異常のせいか、相変わらず薬も効かない。医師もお手上げ。
腸切除すれは腸過長症は治るけど、大手術だしそれで解決するかどうかも解らない模様。

何人かの方が指摘しているけど、
決して治療していないわけでも知識ゼロなわけでもないんだ。ただ、万策は尽きた。

700おさかなくわえた名無しさん@\(^o^)/ 2014/11/22(土) 15:14:44.69 ID:tesV85uV.net
いろんな病気があるね…お疲れ様。

701おさかなくわえた名無しさん@\(^o^)/ 2014/11/22(土) 15:15:42.48 ID:XKA3Ic/y.net
>>699
大変だな
もう試したかもしれないけど漢方は?
個人用にブレンドしてくれるのは良いみたいだよ

703おさかなくわえた名無しさん@\(^o^)/ 2014/11/22(土) 15:23:16.56 ID:/H6h5eKV.net
というか、病気の人に厳しい人が多くてそっちのほうに驚いた
病気を盾にしてワガママ放題とかの人なら分かるんだがそうでない人に対してまで厳しいのってどうなんだろ
ネットは攻撃性が高くなるっていうが、理解しろとまでは言わんが優しい言葉ひとつくらいあっても
別にバチは当たらんと思うのだが…

704おさかなくわえた名無しさん@\(^o^)/ 2014/11/22(土) 15:38:36.68 ID:Oyf+j/7n.net
>>699
きついこと言うけどさ、そういうハンデ背負った人が一般人と定型の恋愛しようって考え方が間違ってるんじゃない?

705おさかなくわえた名無しさん@\(^o^)/ 2014/11/22(土) 15:48:37.98 ID:iVntckmO.net
>>704
正直、そのことについてはよく考えた。

私も、自分の体質が面倒な類のものであることは重々理解しているよ。
なので異性へのアプローチなんて気が引けてとても出来ないし、
アプローチしてくれた人には丁寧に事情を説明してきた。
地雷だと思う人も居るだろうから、その地雷は最初にハッキリ見せる。

その上で「それでも良い!気にしない!」と言ってくれたら、そりゃあ心も動くよ。
少なくとも、その時の安堵感・嬉しさ・期待感を「間違ってる」とは思わないかな。

706おさかなくわえた名無しさん@\(^o^)/ 2014/11/22(土) 15:51:34.36 ID:tesV85uV.net
おうちデートメインのお付き合いなら問題ないかも。

707683@\(^o^)/ 2014/11/22(土) 15:52:08.15 ID:xNRPLUum.net
中には厳しい意見もあるが
自分としては病気は気の毒だけど、付き合う相手も大変だなと思っただけだよ。
彼氏が酷いのは当然なんだけど
無神経だからこそ彼女が食事ができないことを無視してストレスも感じなかっただろうけど
ちゃんと病気の事を考えて気を遣える相手なら
ずっと付き合っていくうちに負担だと思われるのでは?ってことね

もちろん世の中にはもっと重病だろうが障害持ちだろうが
ちゃんと支えてそれを負担と感じない男性もいるだろうけど
引く人も多いだろうなってところ。
もし自分の交際相手がこの病気だったら、どこまで付き合えるのだろうかと自信がない

710おさかなくわえた名無しさん@\(^o^)/ 2014/11/22(土) 16:08:10.57 ID:iVntckmO.net
>>707
もちろん、その気持ちも凄く解る。
だからノリと勢いで安易に「大丈夫!受け止めるよ!」という人より、
冷静に「付き合っていけそうにない」と考えられる人の方が有難い存在だよ。
そこのところの距離感を誤らないために、最初に全て説明しているわけだし。

最後に、変な流れを作ってしまって申し訳ないです。

711おさかなくわえた名無しさん@\(^o^)/ 2014/11/22(土) 17:12:29.63 ID:djWVv3tL.net
頭痛持ちや腰痛持ちは溢れてるし
どこも何も悪くない人なんて滅多にいないだろうに
ハンデ持ちは健常者と付き合うべきじゃないとか
うわぁ…って感じ

713おさかなくわえた名無しさん@\(^o^)/ 2014/11/22(土) 17:42:08.25 ID:/H6h5eKV.net
自分も理解出来ない、言ってないなら分かるが
何度も何度も自分の病気に関して相手に説明したんだろ?
それを納得して彼氏が付き合って欲しいときたなら、彼女は悪くはないわな
健常者がどうこうって話じゃなくて、人が一生懸命訴えてる事を無視して話聞かない方が悪いと思うんだが
懸命に説明してるんだから、駄目なら最初から健常者が断ればいいだけの話だよな


このエントリーをはてなブックマークに追加

おすすめ記事

おーぷん2ちゃんねる 家庭ちゃんねる


注目サイト最新記事

人気記事ランキング