438名無しさん@お腹いっぱい。 2014/12/07(日) 09:42:59.70 .net
今度結婚式挙げるんだけど、
一応もう籍は入れてるのでここで吐きださせてください…

この間友人と遊んで帰ってきた嫁が普段と様子が違ったのでそれとなく聞いてみた。
そしたら、結婚式で嫁側の友人代表スピーチをお願いしてて、
自分からも色々とお世話もしてくれると言ってた嫁の友人が、
急遽結婚式に不参加と言い出したらしい。

その友人は既に結婚してて、その式の際にはウチの嫁が
友人代表スピーチ、ウェルカムボード、余興ビデオ作成と、二ヶ月以上かけてずっと準備してた。
嫁は仕事終わってからもずっと作業してたし、
休日には何時間もかけてその友人の実家まで行って、
地元の親戚のビデオメッセージまで撮りに行ってた。

俺も大変だなーと思いながら見てて、ビデオの編集とか手伝ったりした。
嫁は嫁友にはそんな苦労があったとは伝えてない。それは当たり前だけど。

でも、その嫁友も以前からお互いの結婚式の時には協力し合おうって言ってたから、
俺も将来お世話しあうんだろうなと思って、お互い良い結婚式になればいいなと思ってた。
そして、今度ついに俺たちの結婚式をすることになって、半年以上前から伝えてた。
いよいよ準備も本格的にしようと思ってたその矢先の出来事だった。

439
名無しさん@お腹いっぱい。 2014/12/07(日) 09:44:56.04 .net
なんでも、無計画に子供作って、式当日には嫁友は実家に帰ってるんだそうだ。
ごめんとか、私も悲しくて泣いたよとか嫁友は嫁に言ってきたらしい。
その割には、それから会う度に全然予定してなかったとか、つわりがキツイとか、
妊娠してるのに旦那とあんなことしちゃったとか、
色々嫁に愚痴やら相談やらしてるみたいだ。

そりゃ、妊娠は大変な事だし、相手に何も言うつもりは俺も嫁も無い。
けど、その度に嫁は微妙に悲しそうな顔して帰ってくるんだ。俺にはあんまり愚痴とかは言わない。
挙げ句の果てにはスピーチはビデオでいい?みたいなことまで言いだした。
その準備は誰がするんだ??
普段の付き合いではそんなこと言う人じゃ無かったから、凄くビックリした。

嫁がその嫁友のドレス姿がキレイだったとか、
嫁友にはドレス見て欲しいとか言いながら俺たちの結婚式の準備してたの見てたから、
なんか嫁が可哀想すぎて俺まで悲しくなってきた。
でも嫁の友人のことだから誰にも愚痴れないし、吐き出したくなってここに来た。
長文駄文ごめんなさい。

440名無しさん@お腹いっぱい。 2014/12/07(日) 09:47:35.55 .net
ぶっちゃけ、どうしようもないな
どうしても友人になんとかして欲しいなら、結婚式の方を動かすしかないだろ

441名無しさん@お腹いっぱい。 2014/12/07(日) 09:53:43.05 .net
>>440
もう参加とかは求めてないし、予約とか含めると一年近く準備してるから式は動かせないわ…
それはしょうがないけど、わざわざ嫁に妊娠とか何も考えて無かったとか、
妊娠中だけど旦那と夜の生活したとか、笑い話みたいに言わないで欲しいよ。

442名無しさん@お腹いっぱい。 2014/12/07(日) 09:58:05.19 .net
自分大好きなんだろうな、その嫁の友達は
でも子供は仕方ねーよ
俺らが結婚式するからお前ら子供作るのは待ってね、とかはちょっと

450名無しさん@お腹いっぱい。 2014/12/07(日) 10:27:46.32 .net
>>442
うーん…一回会った時そんな感じじゃ無かったからビックリしたよ…
もちろん母子共に健康に産まれてきて欲しいしおめでたいと思うよ
でも、やっぱりまだまだ予定日も先みたいだし、
正直言うとせめてスピーチだけでもお願いしたかったなぁ
でもしょうがないよなあ…

444名無しさん@お腹いっぱい。 2014/12/07(日) 10:05:59.62 .net
妊娠でお花畑になってるんだろ
どっちにしても頭悪そうな嫁友だな…

450名無しさん@お腹いっぱい。 2014/12/07(日) 10:27:46.32 .net
>>444
準備とか参加は最初から求めるつもりないから、
せめて無神経な発言だけはやめてほしい…
お互い一生一度の事だからさ

448名無しさん@お腹いっぱい。 2014/12/07(日) 10:26:51.68 .net
友人のために結婚式ずらすとかないわ。

妊娠中にそんな嫌な思いしてるなら、出産後はもっと嫌な思いするよ。
毎回毎回「こんなはずじゃなかった」って言うだろうし。
相手は嫁(親友)相手だから愚痴れるって普通言えないことのハードルが相当下がってるんだと思う。
悲しいけど、「こっちは結婚式準備が忙しいし、嫁友は妊娠中無理しちゃ駄目、出産に向けて頑張りなよ!」って、距離を置くしかないと思うよ。

454名無しさん@お腹いっぱい。 2014/12/07(日) 10:37:10.79 .net
>>448
それがホントに心配なんだよね
これからもずっとこの調子なら、
嫁には距離置くことも少し考えて欲しいよ
でも、嫁はまだ友達だからと思ってるみたいだし、俺が口出すことでも無いしなあ

443名無しさん@お腹いっぱい。 2014/12/07(日) 10:00:15.03 .net
ストレートに言っちゃうとさ
こっちはお前の結婚式の為に骨を折ったのに、お前は何もしてくれないのか
っていう被害者意識みたいなのがあるだろ?

んで、向こうにひたすら下に出てもらわなきゃ、気が済まない
ずっと反省、反省っていう態度を示し続けて欲しい

向こうも不義理を働いたんだろうけど、そっちの嫁も友情が壊れてるんじゃないの?
多分、向こうとしてはイーブンな友達のつもりで、そこにギャップがあるんじゃないかね

452名無しさん@お腹いっぱい。 2014/12/07(日) 10:33:35.64 .net
私達はこれだけ貴女に尽くしているのに、
貴女は何も返してくれないのね。
でもいいの、私達は、わかっているから。
貴女がそういうタイプの人だっていうこと…。

「あれだけ色々してあげたのに何も返してくれない」

457名無しさん@お腹いっぱい。 2014/12/07(日) 10:48:44.60 .net
>>452
俺の目から見て嫁が滅茶苦茶頑張ってただけなんで、
嫁はそんなこと思って無いと思いますよ
あれだけしてあげたのに…とかは全く言ってませんし。

453名無しさん@お腹いっぱい。 2014/12/07(日) 10:34:24.62 .net
んじゃ嫁友には「こっちは結婚式準備で忙しいから!そっちは元気な子供産まれるように専念してね!」で徐々にFOできるようにしたらいいんじゃね?
てか嫁はどうしたいのか?愚痴とか夫婦生活とか聞かされてそれでもその嫁友と今後も付き合いたいと思ってるんだろうか?それにもよると思うけど

457名無しさん@お腹いっぱい。 2014/12/07(日) 10:48:44.60 .net
>>453
嫁はまだまだ仲良くしたいと思ってると思う。
女性同士なので、当然愚痴とか夫婦生活のことはお互い話してると思うし
その辺は俺が口出すところでは無いのかな

456名無しさん@お腹いっぱい。 2014/12/07(日) 10:41:07.23 .net
まだ先っていっても結婚式の日に、里帰りしてるなら7~8ヶ月くらいだよね?
その里帰り先から式場まではどれぐらいの距離?

妊婦一人で行動はいつでも危ないよ
安定期なんて産まれるまでない。

妊娠後期で式に出れないのと、愚痴は別で考えないといけないと思うけど…。
てか、愚痴を受け止めきれず旦那に話す嫁が駄目なんじゃぁ…。

461名無しさん@お腹いっぱい。 2014/12/07(日) 10:55:38.68 .net
>>456
万一の責任は取れないし、スピーチだけでもってのは俺の一方的な希望なんで、
現実的じゃないとは思ってるんです…
あと、俺の書き方が悪かったんですけど、嫁は俺に愚痴ってるわけじゃないんです。
どんなこと話したの~?って軽く尋ねて聞いたことなので。
でも、やっぱり悲しそうなのは伝わってくるので…
要は俺のキモいお節介ってことなんですすみません。

458名無しさん@お腹いっぱい。 2014/12/07(日) 10:49:09.02 .net
とりあえずさ、そのお花畑真っ只中の妊婦友人は欠席することになってんでしょ?
スピーチは他の友人に頼むか、いっその事新婦側は無しにすることも考えたら?
てかプランナーに相談してもいいでしょう?

で、帰ってくるたびに微妙な顔してんならもう
「無理して妊婦友人のとこいかなくてもいいよ、
自分たちの結婚式に来てくれる人が
「よかったね、いい式だった」って言ってもらえるような式にしよう?」って伝えて

式の準備に集中できるように
気持ち切り替える手伝いするくらいしかできないと思うよ

463名無しさん@お腹いっぱい。 2014/12/07(日) 11:03:46.56 .net
>>458
そうですね!アドバイスありがとう。
スピーチは俺も嫁友の事があったから自分の友人にお願いしてたので、
お互い無しにしてもいいかなと思ってます
もちろん他にも友人は来てくれるので、ちょっとその辺は相談してみます

459名無しさん@お腹いっぱい。 2014/12/07(日) 10:49:58.91 .net
まあ、女が最も扱いにくく、最も遺恨を残しやすいのが、結婚式と出産だからな

463名無しさん@お腹いっぱい。 2014/12/07(日) 11:03:46.56 .net
>>459
嫁はもしかしたらそこまでなんとも思ってないかもしれないので、
この件はホントに俺のお節介なんですすみません

464名無しさん@お腹いっぱい。 2014/12/07(日) 11:07:04.17 .net
もうその嫁友、暗に「あなた方の結婚式には全然関われませんよ」って言ってるんだと思うよ。
普通「ビデオでスピーチでもいい?」とか聞かないもの。
そう聞くことであなた方夫婦が折れることを待ってるんだと思う。
と、いいように解釈(嫁友極度の察してちゃん説)してみたけど、
本気でビデオとか言ってるならおかしい人だからFO推奨物件だよ。

465名無しさん@お腹いっぱい。 2014/12/07(日) 11:15:37.59 .net
>>464
そうなんですかね…流石にそこまではないと思いたいですけど…
どちらにしても嫁友のスピーチは無しと思います。
仮にビデオでも、流したところで微妙な雰囲気になるだけだと思うので。


結婚式で、新郎新婦の友人代表スピーチがないってみなさん経験ありますか?

467456 2014/12/07(日) 11:22:43.19 .net
私は無かったよ
というのも私の友人が出し物してくれたから
新郎主賓挨拶、新婦主賓挨拶、乾杯挨拶、新郎友人挨拶、新婦友人出し物
って感じだった
出席者みんな友人挨拶が新郎だけだったのを特になにも言ってなかったし、プランナーさんも「よくあることですよー挨拶だけだとどうしてもダレちゃうんで友人挨拶自体ない方もいます」って言ってたから
ただ、地域柄とかもあるかもしれないから、プランナーや自分の周りの同世代の人、両親にもちゃんと確認したほうがいいと思う。

469名無しさん@お腹いっぱい。 2014/12/07(日) 11:28:33.73 .net
>>467
そうなんですか!安心しました…
余興も頼むあてがあるし、そんな風にしてみます!
今度打ち合わせがあるので、相談してみます。ホントにありがとう。


少し用事ができたので、返信送れます、すみません…

474名無しさん@お腹いっぱい。 2014/12/07(日) 13:22:48.81 .net
ビデオスピーチがなんでダメなの?

475名無しさん@お腹いっぱい。 2014/12/07(日) 13:30:26.96 .net
>>474
誰が準備すんだよって話が出てたから436夫婦はビデオスピーチやりたくない派なんだと思うよ

479名無しさん@お腹いっぱい。 2014/12/07(日) 14:07:38.38 .net
まあ友達だと思ってたのはこっちだけだったってことだな

480名無しさん@お腹いっぱい。 2014/12/07(日) 14:20:03.24 .net
冠婚葬祭は縁切りのタイミングともいう

495名無しさん@お腹いっぱい。 2014/12/07(日) 15:05:38.88 .net
結婚式の方の話だけど、友人の旦那が反対してるのじゃないかな。
妊婦に無理矢理行為。とか支配欲強そうだな。
他の友人に頼むか、ビデオ送って貰ったら?
婚約者が友人の為に凝り過ぎたのは、確かに勝手だが、手間かかってる事は誰でも分かるから、同じ事出来ない妊婦友人にはプレッシャーだったかも。

496名無しさん@お腹いっぱい。 2014/12/07(日) 15:09:30.05 .net
まあ新郎新婦が納得できる形ならなんでもいいと思うよ
ウエディングプランナーと相談して決めるのもアリだし
今からスピーチ頼んでも間に合うんだったら誰だっていいと思うし

497名無しさん@お腹いっぱい。 2014/12/07(日) 15:12:44.05 .net
皆さん色々と御意見御助言ありがとうございます。
中々身近に相談できなかったことなのでホントにありがたいです。
結婚式のことについてはご提案頂いたように他に板があることですし、
スレチになってしまうと申し訳ないので向こうで相談してみたいと思います。

今まで自分が口出すのもどうかと思ってあえてこのことについて嫁に聞かなかったんですけど、
やっぱり僕自身吐き出してスッキリしたので、
車で嫁を送る用事ついでにホントのところどうなのか聞いてきました。
結論から言うと、嫁もモヤモヤと悩んでたらしいのですが、
妊娠という事情だけに誰かに相談するのを躊躇ってたみたいです。

498名無しさん@お腹いっぱい。 2014/12/07(日) 15:14:01.16 .net
嫁は他にも嫁友から、
「産まれたら自分の子どもを可愛がれるかわからない」だの、
「私は行くか迷ったけど他の人があり得ないって言うからさ~」
だの言われてたらしいです…

嫁も別に準備もスピーチも無理にして欲しいわけじゃないし、事情もわかるけど、
これはわざわざ自分に言わなければいけないことなのか、
と徐々におかしいと思い始めたらしく、悲しかったそうです。

あと、嫁は嫁友の式の余興の準備で嫁友の実家に行ったんですけど、
そこで嫁友の母親から「ホントにありがとう~!今度結婚するんでしょ?その時は娘も是非協力させてね!」みたいなことも言われてたらしいです。
しかし嫁友から、「お母さんから結婚式とか絶対無理だから断りなさいって言われた」
と言われたらしく、それが一番ショックだったと泣き始めてしまいました。
でも、今までの関係を考えるとまだ信じたい気持ちもあるし、友達の関係では居たいみたいです。

何故、嫁友はそんなことわざわざ言うんですかね??
「どうしてもお腹の子のことを考えると行けない」位にしてくれれば、此方としても何も思わなかったのに…
流石にそこまで言われてると僕としてもあり得ないと感じてしまいました。
でも、嫁と話し合う良い機会になって良かったです。
嫁友の事は一旦考えずに、準備していこうと言うことになりました。

これでお互いスッキリして結婚式を迎えられそうです。
ありがとうございました!!

500名無しさん@お腹いっぱい。 2014/12/07(日) 15:15:46.55 .net
ふむふむ。とりあえず乙
嫁さんの気持ちが見えなかったからあまりいらんこと書かないようにしてたんだけど、
モヤモヤしてたなら嫁さんには式終わるまで妊婦友人と距離置いてもらってもいいかもね

502名無しさん@お腹いっぱい。 2014/12/07(日) 15:24:38.85 .net
嫁友も後ろめたいんだろ
だから色々言い訳したり誰かのせいにしてるんじゃないか
妊婦で式に出れない事は良くある事だし
折角の結婚式に他人の事でモヤモヤしないで2人で話し合っていい式にしたらいいよ
結婚おめでとう末長く幸せにな

503名無しさん@お腹いっぱい。 2014/12/07(日) 15:25:47.99 .net
あー嫁友、1から10まで全部言わないと気が済まないタチなんだよきっと
「私はこうしたかったけど、周りからこう言われて、やっぱダメだった」とか。
そんなのこっちからしたら言い訳乙、にしかならないよね

嫁友はざっくばらんな性格。悪い言い方すると、空気と状況と他人の機微が全く読めない
友母に「手伝わせて!」って言われたことはその時は妊娠してなかったんだろうし、あんまり気にすることじゃないと思うよ。身内が身重の身内を気遣うのは当たり前。結婚式出席を止めるのも当たり前。

だから友母は仕方ないにしても
問題は嫁友だと思う。嫁友は子供生まれてからもやらかすと思うから、
できたら今からFO/CO推奨だけど、まだお友達でいたい気持ちもあるなら止めようがないよね
同じ嫁友で別件でモヤってたらもう遠慮なく「その友達、もう縁切ろう?」ってあなたから嫁に言ってもいいと思うよ

507名無しさん@お腹いっぱい。 2014/12/07(日) 15:33:21.16 .net
そうですね。もう式が終わるまでは会わないようにすればと言ってみました。
ホントに嫁と話してみて良かった!

>>502
ありがとうございます!
ホントにそうですよね。
友達は他にも来てくれるし、
親戚も来ることなので楽しんでもらえるよう頑張ろうと思います。

511名無しさん@お腹いっぱい。 2014/12/07(日) 15:41:35.03 .net
>あー嫁友、1から10まで全部言わないと気が済まないタチなんだよきっと

嫁友、まさにそんな感じなんだと思います。
これも嫁友が言ってたらしいんですが、 嫁友は世間から見ればいわゆる玉の輿で、
母親から「絶対手放すな」とか「早く子供を」とか言われてたらしいです
だから結構神経質になってるところもあるのかもしれないですね。

505名無しさん@お腹いっぱい。 2014/12/07(日) 15:29:14.75 .net
結婚式、いい思い出になるから頑張れよー
喧嘩するかもしれんけど、それもいい思い出だー

511名無しさん@お腹いっぱい。 2014/12/07(日) 15:41:35.03 .net
ありがとう!今回の件でより準備のやる気がでてきましたww

510名無しさん@お腹いっぱい。 2014/12/07(日) 15:40:04.90 .net
そもそも結婚式嫁が状況把握できていないんじゃ?
学生の意識のままで成長せずいるんじゃないの?
結婚したら旦那だけじゃなく両親や親戚付き合いもあるし
出産となればもっと大変だし
いくら約束したからって状況が変わればまた違ってくるのは当たり前
友達自身の式の時の感謝の言葉や約束した内容はその時には本当にそう考えていたんじゃないのかな?
そんなことも分からない?

514名無しさん@お腹いっぱい。 2014/12/07(日) 15:48:37.51 .net
>>510
これも俺の文章力不足なんだと思うんですが、俺がスピーチだけでも…と思ってただけですよ。
嫁は結婚式の準備やスピーチができなくなったことに関しては何も思ってないです。
要は嫁友の事情は十分わかるけど、
「妊娠してるけど旦那とベッドww」だの「妊娠したけど全然作ろうと思ってなかった…」だの
「私は行きたいけど他の人が煩くてさ~」だのは嫁の気持ちを考えれば余計なんじゃないかってことです。
本人は妊娠をこれだけ軽く考えてるのに、
その妊娠で参加できなくなった式の当事者の目の前で言うことじゃないですよね?
と思ったんですよ。

517名無しさん@お腹いっぱい。 2014/12/07(日) 15:55:38.50 .net
嫁友、不妊治療してる人がみたら後ろから刺されてもおかしくない発言してるよね…
あなた方は不妊じゃないから違うけど
こういう悪気なく敵を作って「え?なんで私が悪者になってるの?」ってとぼける(気づかない)人もいるから、あんまり付き合いが苦しいなら縁を捨てるって選択もありだと思うよー
そういう気遣いができなくて失言しても改められない人って、繰り返すとおもうし

519名無しさん@お腹いっぱい。 2014/12/07(日) 16:06:20.41 .net
なんか嫁、嫁友にとって友達じゃなくて都合がいい女になってないかね?

520名無しさん@お腹いっぱい。 2014/12/07(日) 16:08:03.11 .net
>>517
そうですね…
計画上まだ子作りはしてないので分かんないですけど、
もし僕たちに中々子ども出来ず、嫁友とまだ関係が続いてたらと思うとゾッとしました…
中々縁を切るとかは難しいと思いますが、これからは付き合い方を考えないとですね。


ホントですね…あんまり嫁を擁護すると気持ち悪い男ですけど、
俺は今度嫁友と顔合わせた時に愛想良くできるか不安です…

521名無しさん@お腹いっぱい。 2014/12/07(日) 16:35:50.15 .net
数回嫁友と顔合わせた時はホントに仲良いんだなあと思ってたんですが…
向こうはそうではなかったのかもしれないですね…
手前味噌ですけど、嫁は機械に強くないのに自分で編集ソフト買って余興ビデオ編集したりとか、
カット割を全部考えて百カット以上も撮影したりとかホントに頑張ってたので余計可哀想に思えてしまって…

周りにも全然無理してないと言ってたため、
頑張りを知ってるのが僕しかおらず今回の件はホントに可哀想でした。

これ以上持ち上げると気持ち悪いのでそろそろ消えます。
ホントに書き込んで良かったです。
御意見御助言頂いた方本当にありがとうございました。
嫁に楽しんでもらえるよう今度は僕が頑張ります。

522名無しさん@お腹いっぱい。 2014/12/07(日) 16:39:48.33 .net
>>521
いい嫁さんで
いい旦那さんだな
末永くお幸せにね

523名無しさん@お腹いっぱい。 2014/12/07(日) 16:56:28.76 .net
まぁ友達のためにがんばれる嫁が良い人だってことで,
一番近くにいる>>521が理解して大切にしてあげて素敵な結婚式になる呪いをかけておく

呼び出されて相談をしづらくするために
一緒について行って口を出すいやな夫のふりをして
泥をかぶってあげるのもありかとwww

528名無しさん@お腹いっぱい。 2014/12/07(日) 17:56:48.05 .net
ほんと、>>521 友達のために一生懸命になれるいい嫁さんだね
たとえ本人に届かなくても、神様もダーリンも見ててくれる
しなきゃよかった なんて思うことなくこれまで通りの嫁さんでいて欲しいね

536名無しさん@お腹いっぱい。 2014/12/07(日) 20:27:17.60 .net
相談者と嫁も相当な自己中だと思うが擁護が多いのにビックリだわ
コイツが何言ってるのか解ってる?

「俺達の結婚式があるのに勝手に妊娠しやがって!」

どうよ?

546名無しさん@お腹いっぱい。 2014/12/07(日) 22:41:17.62 .net
同じくそう思ったが、自分や身内に小さい子供がいないとなかなか気づかないものかもしれない
相談者夫婦は結婚式でお花畑で友人は妊娠でお花畑
お互いを気遣う余裕がないんだろう

547名無しさん@お腹いっぱい。 2014/12/07(日) 22:47:26.11 .net
お互いが自分たちの事だけを考えてるから亀裂が生じるんだよ

650名無しさん@お腹いっぱい。 2014/12/09(火) 14:09:00.73 .net
みなさん先日はありがとうございました!
嫁と嫁友のことで相談した者です。
あの後嫁と二人で再度式について話し合ってみました。

嫁友なんですが、実は嫁にはっきりと式の出席を断っていたのではありませんでした。
「他の人は行くなって言うけど、行けるかもしれないからまあ考えさせて」
とずっとお茶を濁されていたみたいです。
いつも呼び出される度に今日は返事を貰えるかなと思ってドキドキしながら食事などに付き合っていたみたいです。

その度に愚痴を聞かされて、そんな悩んでる嫁友に
結婚式の話をするのもどうかと聞けずの繰り返しだったようです。
何故何度も会いに行っていたのか不思議でしたので、これで納得できました。
来れないみたい、と聞いていたので僕が勝手に勘違いしてしまってました。すみません。

もう他の人にお願いするのもギリギリの時期なので、
メールなり電話なりで返事を聞いてみようと言う話になり、連絡しました。
その後メールで返事が返って来たんですが、その内容がなんというか…
端的に言えば、「あ、もうそんな時期か(笑)」やら、
「スピーチやめるの?じゃあ手紙送るね~(笑)」だの、
悲しくなるような内容でした。(笑とか絵文字とかもそんな感じです。)

流石にもう我慢しきれず、嫁には嫁友との関係を一度考えようと伝えました。
嫁も自分が思っている程、嫁友の中の自分の存在は大きくなかったんだろうなぁと言って笑ってました。
式に関しても、他の気のおけない友人に頼もうと思います。

652名無しさん@お腹いっぱい。 2014/12/09(火) 14:15:20.04 .net
色々な御意見があるのはわかります。
嫁友の妊娠に関しては本当におめでたいことだと思っています。
伝えられた時は二人で本当に喜んだし、お祝いを何にしようか二人で考えていました。
準備もスピーチも、して欲しい気持ちが僕自身に全く無かったかと言えば嘘になりますが、
それも本当に安定していればの話です。

妊娠の大変さ危険さも分かっているつもりですし、
嫁友に無理にお願いするつもりは全くありませんでした。
おめでたいし、しょうがないことだよねと二人で話しましたし、
嫁もお世話した見返りを求めるような態度は一切出してません。
それだけは信じて欲しいです。

ですが、ここまで嫁を蔑ろにされた挙句のあの断り方は、
やはり僕が思っている冠婚葬祭のマナーからかけ離れ過ぎてます。
僕は親しき仲にも礼儀ありと思っていますし、
どんな親友でも冠婚葬祭の際はきちんとしないといけないと思うんです。
結婚、妊娠等するとここまで身勝手にってしまうんでしょうか?
自分たちも気をつけないといけないですね…
もう十分身勝手なのかもしれませんが

仕事に戻るので返事は出来ませんが、一応ご報告まで。
もう来ることも無いと思います。
式の準備頑張ります。

653名無しさん@お腹いっぱい。 2014/12/09(火) 15:03:16.56 .net
>>652
お疲れー
嫁友、なかなか香ばしいねw自分も結婚式したはずだからどんなことされたら迷惑か、
礼儀をわきまえてるかくらいわかるようなもんなのにね…
妊娠してお花畑になるタイミングだから仕方がないと言えばそうだけど、それにしても嫁友はないねー
いい結婚式になる呪いをかけておきますー

654名無しさん@お腹いっぱい。 2014/12/09(火) 15:20:12.63 ID:IVv4ywa4t
>>652
乙です。
お気持ちわかりますよ。要は「断るのは構わなけど断り方ってもんがあるだろ」ってところですかね。
(こちらか振るまで正式には断られてなかったようだけど)

お嫁さんも友達のために熱心になれたり友達の状況を気遣える優しい人なんだろうけど、もっと早くはっきり聞ければ良かったのが
今回は人の良さが悪く出てしまったかな…。
批判ではないですよ、性格だし。

嫁友は確かに礼儀を欠いてるし、こっちの状況への気遣いも(断るなら早く断ってくれれば良いのに先延ばしたり)足りないと思うけど、
その分フランクさというか、メール文面や何でも正直に喋ってしまうのも普段なら人当りの良さ・明るさと取れるような、そういう良い面もある性格だったんじゃないかなと推測。
それが、今回は結果的に人を振り回してしまう悪い方向に出てしまったんじゃないだろうか。
結婚・妊娠で身勝手になってしまったというより、お互い今までは魅力に感じてた性格が大きなイベントを前に裏目に出ちゃったんじゃないかね。


話題記事
今すぐ子供が欲しいと思い、夜の際にゲリラ的な行為で嫁が妊娠。「2人目欲しかった」と言ったら嫁に泣かれました…

既婚男性/既婚女性の雑談(双方質問)スレ309
http://maguro.2ch.sc/test/read.cgi/tomorrow/1417190069/
浮気したクソ嫁の不倫現場に突入して死刑宣告したったwwwww
ボロボロと涙をこぼし、「もっと面会に来てほしい」と頼んだAさんに息子さんがブチ切れた。
嫁に揚げたハツカネズミを食わされた。吐こうとしたら胃液と涙がポロポロ。離婚します
温泉から出てきた彼女が、浴衣ではなく長袖のパーカを着ていた。「そんなの着てたら暑いだろ」とパーカの袖まくったら…
嫁が脳卒中で倒れて7年、病室で久しぶりに交わした会話。俺「ただいま」 嫁「・・・・・」 俺「そのままでいいから聞いてくれ」

このエントリーをはてなブックマークに追加

おすすめ記事

おーぷん2ちゃんねる 家庭ちゃんねる


注目サイト最新記事

人気記事ランキング