48: 名無しの心子知らず@無断\(^o^)/ 2014/11/26(水) 01:12:37.02 ID:vg9WRdY1.net
女の子で公丹子(くにこ)。
言い訳乙なのは分かってるけど名付け親は義両親。
私は両親を早くに亡くして親戚もいない天涯孤独の身だったところを、
名家出身の夫に見初められ、自他共に認める超格差婚をした。
普通なら空気読んで身を引けって言われてもおかしくないような女なのに嫁として迎え入れてもらったから、
とてもじゃないけど義両親が名付けをこうすると言ったら逆らえるような環境ではなかった。
言い訳乙なのは分かってるけど名付け親は義両親。
私は両親を早くに亡くして親戚もいない天涯孤独の身だったところを、
名家出身の夫に見初められ、自他共に認める超格差婚をした。
普通なら空気読んで身を引けって言われてもおかしくないような女なのに嫁として迎え入れてもらったから、
とてもじゃないけど義両親が名付けをこうすると言ったら逆らえるような環境ではなかった。
名前の意味は「世の人々に対し遍く真心を持った公正な仁となるように」。
意味はご立派かもしれないけど誰も読めないし堅苦しいし読みは古臭い。
通わせてる幼稚園には結構「子」が付いてる名前の子はいるんだけど、
それでもちょっと今風にアレンジしてある名前が大半。
「リコ」とか「マコ」とか「ナナコ」とかね。
それに私の名前がなまじ「美香」とか「理香」みたいな名前だから余計に際立つ。
でも夫の名前も夫の兄弟の名前も一捻り二捻りしたような名前だから、
むしろ公丹子は難解な旧字とか異体字使ってないだけマシなレベルで、
誰も名付けのときは反対してなくて歓迎ムードで、
私だけ(え?え?こんな変な名前にするの?嘘でしょ?本気?)って感じだった。
今お腹に二人目がいて男の子なんだけど、
義両親が挙げた名前はまた輪をかけてみょうちきりんな名前。
寺の名前か住職の名前かって感じ。壽永ヒサナガとか…。
現実問題私にはどうすることもできない。
名前が普通じゃない以外は何不自由なく暮らせてるから甘んじて受け入れるしかないんだけど、
もっと簡単で普通の名前付けてあげたかったよ。
49: 名無しの心子知らず@無断\(^o^)/ 2014/11/26(水) 01:22:25.14 ID:mfCpBdIj.net
なぜか仁丹が浮かんでしまったわ
山田公丹子、とか書いてあったら、どこまでが名字なのかしらとちょっと悩む
何だか少女マンガみたいな境遇でらっしゃるみたいだけど、それと子供の名前は別のような
でもここで断ったら、長女の名前をつけたのに、(きっと)待望の長男の名前をつけられないなんて!と義父母は思うだろうね
義父母の間にはご主人が入ってもらうしかないわけだから、ご主人と話すしかないわね…
別にどうこうしようと思ってらっしゃらないみたいだけど
山田公丹子、とか書いてあったら、どこまでが名字なのかしらとちょっと悩む
何だか少女マンガみたいな境遇でらっしゃるみたいだけど、それと子供の名前は別のような
でもここで断ったら、長女の名前をつけたのに、(きっと)待望の長男の名前をつけられないなんて!と義父母は思うだろうね
義父母の間にはご主人が入ってもらうしかないわけだから、ご主人と話すしかないわね…
別にどうこうしようと思ってらっしゃらないみたいだけど
51: 名無しの心子知らず@無断\(^o^)/ 2014/11/26(水) 01:32:22.27 ID:A7YewqKs.net
>>48
くにこは酷いし、仁丹にしか見えなかったけど
寿永は、まぁ良いかなって思うよ
くにこは酷いし、仁丹にしか見えなかったけど
寿永は、まぁ良いかなって思うよ
53: 名無しの心子知らず@無断\(^o^)/ 2014/11/26(水) 02:47:07.22 ID:yl3Lp63H.net
義両親…
ちっとも良い祖父母ではないよね
支配―服従の関係だよね
それでいいの?って報告者が納得してるならいいか
ちっとも良い祖父母ではないよね
支配―服従の関係だよね
それでいいの?って報告者が納得してるならいいか
54: 名無しの心子知らず@無断\(^o^)/ 2014/11/26(水) 03:08:04.02 ID:vg9WRdY1.net
>>53
納得というか諦めというか…
夫とは恋愛結婚させてもらえたし、夫婦仲も良いけれども、
やはり義実家では嫁ではあるけれども格下でお情けで結婚させてやったみたいな空気があって。
実際義兄弟の嫁さま達は私とは違って生粋の御嬢様だし。
このスレにこんなこと書いてもしょうがないけど、
身分にそぐわない結婚をしてしまったせいでこんなことになったのかなと。
名付けに後悔してるのか結婚に後悔してるのか自分でもはっきりしないですが、
夫婦仲も良いし暮らしにも不満ないのに無い物ねだりですね結局。
納得というか諦めというか…
夫とは恋愛結婚させてもらえたし、夫婦仲も良いけれども、
やはり義実家では嫁ではあるけれども格下でお情けで結婚させてやったみたいな空気があって。
実際義兄弟の嫁さま達は私とは違って生粋の御嬢様だし。
このスレにこんなこと書いてもしょうがないけど、
身分にそぐわない結婚をしてしまったせいでこんなことになったのかなと。
名付けに後悔してるのか結婚に後悔してるのか自分でもはっきりしないですが、
夫婦仲も良いし暮らしにも不満ないのに無い物ねだりですね結局。
55: 名無しの心子知らず@無断\(^o^)/ 2014/11/26(水) 03:16:23.38 ID:yl3Lp63H.net
どんな家がらか知らないけど、学習院あたりだとそういうヘンな名前はそんないない印象
どこぞの商人学校とか、そういう似非上流なのかな?
どこぞの商人学校とか、そういう似非上流なのかな?
57: 名無しの心子知らず@無断\(^o^)/ 2014/11/26(水) 09:15:52.64 ID:NekCAe0G.net
釣りじゃないなら特定されそう
58: 名無しの心子知らず@無断\(^o^)/ 2014/11/26(水) 20:30:49.55 ID:xVh9nNjC.net
しかし本当なら今後が心配だなあ。
嫁だけ浮いてるんだったら、今後子供も義両親に取られそうだ。
話題記事
俺「うちもDNA検査やってみたほうがいいな」→嫁真っ青になって発狂。あやしいので検査したら…
嫁だけ浮いてるんだったら、今後子供も義両親に取られそうだ。
話題記事
俺「うちもDNA検査やってみたほうがいいな」→嫁真っ青になって発狂。あやしいので検査したら…
子供の名付けに後悔してる人 54人目
http://peace.2ch.sc/test/read.cgi/baby/1416302980/
http://peace.2ch.sc/test/read.cgi/baby/1416302980/
*コメント内にライブドアブログ基準のNGワードが含まれている場合、 コメントが自動的に削除されてしまいますので、ご注意ください。
*心当たりが無いのにNGワードと判断されコメントできない人はこちらまで→コメント投稿フォーム (2)
*当サイトへのご意見やご要望等ございましたら、お問い合わせフォームよりご連絡下さい。