1名無しさん@おーぷん 2015/01/20(火)18:56:12 ID:5KX
家のこと言うのはずるいよ…

2名無しさん@おーぷん 2015/01/20(火)18:57:00 ID:5ro
ちなみにケンカの内容は?

11名無しさん@おーぷん 2015/01/20(火)19:00:42 ID:5KX
>>2
嫁「子供できたら悪影響ありそうな漫画は捨ててねー」
俺「全部少年漫画だし、仮に見られても大丈夫だよ」
嫁「殴るシーンとかあるならダメだよ」
俺「それは気にしすぎじゃ」

これがエスカレートして喧嘩になった
こうして見るとしょうもない理由だけどさ


18
名無しさん@おーぷん 2015/01/20(火)19:02:50 ID:5KX
親のことなんて俺にはどうしようもないじゃないか…
どうせ悪口言うなら俺自身のことで勝負してくれよな…
地味に傷ついちゃったぜ、俺だけじゃなく母ちゃんのこともバカにしてるのも何だか複雑

19名無しさん@おーぷん 2015/01/20(火)19:02:59 ID:ANt
そのセリフは嫁云々の前に人としてアウト

3名無しさん@おーぷん 2015/01/20(火)18:57:24 ID:tG7
それな、普通に見下されてるよ
悪いことは言わん
別れた方が賢明や

21名無しさん@おーぷん 2015/01/20(火)19:04:06 ID:5KX
>>3
とっさに出たってことは普段から思ってるよなぁ…
はあ今日は帰りたくない…

15名無しさん@おーぷん 2015/01/20(火)19:01:47 ID:CCm
ちなみに何の漫画持ってるの?進撃辺りはアウトだぞ

23名無しさん@おーぷん 2015/01/20(火)19:06:24 ID:5KX
>>15
ジャンプ漫画だよ
ただ冷静に考えるとぬ~べ~とハンタはちょいアウトかもしれない
俺自身は漫画くらい成長の一部になると思ってるけど、客観的に見たらね

26名無しさん@おーぷん 2015/01/20(火)19:07:22 ID:8jt
人と話してて「片親のくせに」なんて思ったこと無いわ

27名無しさん@おーぷん 2015/01/20(火)19:07:24 ID:PyH
とっさに出た言葉ほど真に受けるものじゃないよ
ここでは卑屈な奴が多いから別れろ!最低!の嵐だけどさ
自分だって咄嗟に言ってしまった言葉に「あっ」って思うときある
ただし嫁が謝らないなら少し考えたほうがいいかもね
子育てでイライラしていたのかもだし、うまくカバーしあって子どもを育ててほしい
せっかく子どもに恵まれたんだから、もう一度嫁と冷静に話し合って仲良くね
がんばってね>>1
あと漫画は捨てるのはどうかと思うから隠すっていうのはどうかな

32名無しさん@おーぷん 2015/01/20(火)19:09:32 ID:5KX
>>26
普通そんなバックグラウンドにまで気が向かないよな
それこそ普段から思ってないと…

>>27
いやまだ妊娠すらしてないよ
子供が「できたら」の話

34名無しさん@おーぷん 2015/01/20(火)19:11:18 ID:5KX
ちなみに言われたのは昨日の晩
それ以来一言も話してない
今朝は顔合わせたくなかったからかなり早起きして嫁が起きる前に家を出た

33名無しさん@おーぷん 2015/01/20(火)19:10:36 ID:Wwl
離婚するなら今やな

40名無しさん@おーぷん 2015/01/20(火)19:14:30 ID:5KX
いきなり離婚…てのはさすがに飛躍しすぎだけど、正直それも考えてしまったよ
怒りと言うよりも嫁への失望が大きい
そういうこと言う人間で、普段からそういうこと思ってる人間なんだなーと

41名無しさん@おーぷん 2015/01/20(火)19:14:36 ID:IzN
自分が言われた時の事考えたらすげー鬱になってきた…
俺も離婚しようかな…

42名無しさん@おーぷん 2015/01/20(火)19:15:16 ID:5KX
>>41
やめろ!お前の嫁さんはいい人だろ!

38名無しさん@おーぷん 2015/01/20(火)19:12:40 ID:jTE
嫁にお前はまともに育ってないって思われてんだぞ

43名無しさん@おーぷん 2015/01/20(火)19:16:16 ID:5KX
>>38
今までも見下してたのかね
それも俺だけじゃなく家族ごとね
なんだか冷めてしまったよ
人の心の声なんて聞くもんじゃないな

44船に乗れなかった船乗り◆UuU8VWSBGw 2015/01/20(火)19:16:53 ID:F5n
もう別れても良いレベルじゃないか?

50名無しさん@おーぷん 2015/01/20(火)19:24:18 ID:5KX
一人で考え込むとあることないこと思っちゃいそうだから、今夜は帰って嫁のこと見てみよう

片親であることは事実だし怒りはさほどないんだけどね
でも嫁への失望は大きいよ
相手が俺じゃなくとも、家庭環境のことをつつくのは人としてダメだろう
妻としてではなく人として見損なった

45船に乗れなかった船乗り◆UuU8VWSBGw 2015/01/20(火)19:20:02 ID:F5n
>>43
今はどうされているんですか?

55名無しさん@おーぷん 2015/01/20(火)19:25:46 ID:5KX
>>45
さっき仕事終わって今は車の中
そろそろ帰ろうかな

56名無しさん@おーぷん 2015/01/20(火)19:26:22 ID:UJf
>>50
それそのまま言って離婚だな
明日にでも弁護士に相談をすすめる

58名無しさん@おーぷん 2015/01/20(火)19:26:43 ID:tG7
ただ、離婚はジョーカーとして取っとけ
まずは思いの丈をぶつけろ
で、しばらく様子見てみるが吉

切り札を一番最初に使うのは、何にしてもあかんからな

嫁の真意がそうだとしたら、今後ことあることにその一端が垣間見えるはず
そこで、後は自分の心と向き合って付き合い方を決めればいい

ただ、子供はとりあえず作るなよ

60名無しさん@おーぷん 2015/01/20(火)19:27:06 ID:5KX
それこそ俺みたいな思いを子供にさせないためにもここは慎重に判断しなくちゃな
たしかに別れるなら今だわ

48名無しさん@おーぷん 2015/01/20(火)19:21:10 ID:9Bb
ことあるごとに「どうせ片親ですから」「片親ですもんね」「片親は黙ってます」「両親に育てられた健全な方の意見に賛成します」
という陰湿×陰湿×陰湿な対応で

66名無しさん@おーぷん 2015/01/20(火)19:29:31 ID:5KX
>>48
まあ嫁は両親揃った健全な家庭ですからね
ナチュラルに片親を見下してるのかもね
恋人が片親であることを気にするのは当然だと思うけど、見下すのはちょっと話が違ってくるな

67名無しさん@おーぷん 2015/01/20(火)19:29:56 ID:UJf
俺も片親どころか両親なしだけど
うたの嫁は絶対に言わない
親のこと言うのがおかしいわ

69名無しさん@おーぷん 2015/01/20(火)19:31:14 ID:UJf
>>66
何かあるたびに絶対に
この片親が!
っておもってるよ
今日はたまたま口に出ちゃった

72名無しさん@おーぷん 2015/01/20(火)19:32:20 ID:nNx
まあまずは話し合いだあね

75名無しさん@おーぷん 2015/01/20(火)19:32:58 ID:5KX
そりゃ片親で貧乏だから今も奨学金という名の借金を返済してるよ
だったらつつくならそこにしてくれよ
奨学金借りて今も金に余裕ないのは俺の責任なんだからさ
親は関係ないだろう

76名無しさん@おーぷん 2015/01/20(火)19:34:39 ID:5KX
ごめんとりあえず帰る
スレ残ってたら後で報告に来るよ

77名無しさん@おーぷん 2015/01/20(火)19:35:12 ID:rdP
>>76
負けんなよ

78名無しさん@おーぷん 2015/01/20(火)19:36:21 ID:jTE
どうするんかな?
とりあえず不快だったことは伝えた方がいいんかな

79名無しさん@おーぷん 2015/01/20(火)19:37:07 ID:abB
まぁとにかく
そんなやつ別れるときも無駄にあがいて金せびろうとするからこちらに不利になるような行動は控えろ

溜めて出したほうが気持ちいいんだから

81名無しさん@おーぷん 2015/01/20(火)19:39:25 ID:xtz
イッチもどうせ片親だから…って陰気臭い事を普段から言ってなかったか考えたほうがエエぞ

出来た嫁だとしても何時もグチグチ言ってたら今回のような事になった可能性もなきにしもあらず

82名無しさん@おーぷん 2015/01/20(火)19:40:27 ID:Z96
「片親のくせに」の後がなんなんだろうな
なんも無ければ負けを認めたんだろ

92名無しさん@おーぷん 2015/01/20(火)20:39:59 ID:5KX
ただいま
帰宅早々に泣きながら謝られた
「あんなこと言ってしまってごめんなさい。本当に後悔してる」と
だから俺も本音をありのまま話して来た
怒ってはない、ただ人として失望したと
そうしたら「ごめんなさい…また信頼してもらえるように頑張ります…」とさ
でも不思議と責める気にもならなかった
これは嫁のことが大事だからというよりは、むしろ興味がなくなったからだと思う…
たった一言の言葉でここまで心証が変わるなんて俺自身も信じられないや

93名無しさん@おーぷん 2015/01/20(火)20:43:17 ID:5KX
ちなみに「もしかして普段から不満あった?そうなら言ってね」って尋ねたら、「私自身はあなたの家庭環境は気にしてない。でも、結婚するときに私の両親にそのことでしつこく反対されたから…」だってさ
それはたしかに同情の余地があるし、とりあえずしばらくは様子見ることにする
本当に信頼できるまで子供は作らないけど

94名無しさん@おーぷん 2015/01/20(火)20:45:19 ID:5KX
>>81
片親の話題をあえて出したことなんて一度もない
だから突然云われてすごく驚いた

>>82
「片親のくせに教育の何がわかるの!?」

95名無しさん@おーぷん 2015/01/20(火)20:46:34 ID:tG7
おつかれ

親に言われたってことは、親はもっと見下してたってことだろ

俺には、トドメの一言に思えるけどな

96名無しさん@おーぷん 2015/01/20(火)20:46:37 ID:bwy
普段から心の中で蔑んでたんだろうな
じゃなきゃそんな言葉だないだろ

97名無しさん@おーぷん 2015/01/20(火)20:47:05 ID:5KX
しかし百年の恋も一時で冷めるとはこのことか
あれだけ好きだった嫁が今や別人のように見える…

98名無しさん@おーぷん 2015/01/20(火)20:48:04 ID:MdU
>>97
あんたが壊れてしまうから
早く離れる方がいい

99名無しさん@おーぷん 2015/01/20(火)20:48:47 ID:tG7
>>97
そこまで冷めたのに一緒にいる理由は?
キツいだけじゃね?

100名無しさん@おーぷん 2015/01/20(火)20:49:39 ID:5KX
実際に顔合わせて実感したけど、想像以上に嫁に対して冷めてしまったわ
また愛情を取り戻せるのかねぇ

103名無しさん@おーぷん 2015/01/20(火)20:51:43 ID:5KX
>>99
嫁も深く後悔してるみたいだし、もしかしたら俺のこの気持ちも一時のものかもしれないし、やり直せる可能性はあるかなと思ってる
でもやはり無理なようならそのときはお互いのためにもズルズル引っ張らないよ

104名無しさん@おーぷん 2015/01/20(火)20:54:51 ID:5KX
俺が傷ついたからではなく嫁自身のことが問題なんだよな…
例え俺じゃなく他人に同じことを言ってても俺は同じ気持ちになったろう
むしろ言われたのが俺でよかったよ

102名無しさん@おーぷん 2015/01/20(火)20:51:37 ID:IzN
とりあえずお疲れ様
お互い冷静になるために、しばらく距離置いてみたら?一緒にいても気まずいだけだし

105名無しさん@おーぷん 2015/01/20(火)20:55:49 ID:5KX
>>102
それもアリかもね
とにかくいろいろやって無理だったら別れるよ

106名無しさん@おーぷん 2015/01/20(火)20:58:14 ID:0Wp
やるだけやって無理なら仕方ないさ

108名無しさん@おーぷん 2015/01/20(火)21:25:57 ID:iYx
両親がいてその程度の人間性なんだな(嫁理論)
これからどんどん粗が見つかっていくんだよな。仮に子供が出来てその粗がその子に向けられてもイッチは耐えられるかな?

114名無しさん@おーぷん 2015/01/20(火)21:42:21 ID:fF7
人間性って片親とか両親揃ってるとかじゃないんだろうな
両親共にDQNもいれば片親で一生懸命育ててくれたりもする

118名無しさん@おーぷん 2015/01/20(火)22:05:26 ID:vPz
しこりになって残るのはしょうがないけどこの一言だけで離婚決意はちょっとえげつない
しかも嫁も反省の態度は見せてるし
諸悪の根元は嫁両親な訳だし
これからの嫁の態度で見極めてやってよ

結婚生活とかよくわからんけどさ、
私も母子家庭だけど友達とか恋人に片親の癖にって言われたら苦笑いののちさりげなく絶縁するかな
でも相手が謝ってきたら1度くらいなら許すかも、うーんでももやもやする

でも相手をけなそうと思ってもないけどわずかでも攻撃材料になるものを使っちゃうってのは子供の頃兄弟喧嘩とかでよくあったしその延長線上だと思えばやっぱり1度くらい許してもいいかな
ごめん意見がまとまらない

119名無しさん@おーぷん 2015/01/20(火)22:09:04 ID:tG7
>>118
世の中には、たった一言で壊れるものがある
そんで、それを言ったのは友達でも恋人でもない
これから一生一緒にいるかどうかの、一番の理解者になるべき配偶者

重みが違うんだよな

122名無しさん@おーぷん 2015/01/21(水)00:53:42 ID:ZpJ
一度冷めてしまったら、まず愛情は戻らない。
そんな状況で「一度距離を置く」とその距離は二度と縮まらない。

ソースは俺。
あることを堺に元嫁に冷めて「本当に一緒にいたいか確認したい」と別居したらそのまま離婚。
同棲1年結婚6年子無し、あれほど大好きだったのに一気に冷めてしまった自分自身にビックリですわw


このエントリーをはてなブックマークに追加

おすすめ記事

おーぷん2ちゃんねる 家庭ちゃんねる


注目サイト最新記事

人気記事ランキング