191: 名無しさん@お腹いっぱい。 2015/01/18(日) 21:32:24.89 .net
嫁が物覚えが良すぎて困ってる。
結婚記念日に旅行でもしようか、と言ったら
「私が○○に行きたいと言ったらあなたはこう言って却下した。
××ではどうかと言ったらこうこうこういう理由で却下した。
■■にも言ってみたかったけど、○○がだめな理由にあてはまるのでだめだろう。
旅行に行く気がしなくなった」と言われた。
嫁に言われてみれば、確かにそんなことを言ったような気がする。
でも適当に言っただけだから、本気で嫌ってわけじゃない。
嫁が本気で行きたいんなら行ってもいい。
「つまらないこと覚えてないで忘れたほうが体にいいぞ」と言ったら、
「あなたの要望だからこそ覚えていたのに、その言い草はひどい」と言われた。
結婚記念日に旅行でもしようか、と言ったら
「私が○○に行きたいと言ったらあなたはこう言って却下した。
××ではどうかと言ったらこうこうこういう理由で却下した。
■■にも言ってみたかったけど、○○がだめな理由にあてはまるのでだめだろう。
旅行に行く気がしなくなった」と言われた。
嫁に言われてみれば、確かにそんなことを言ったような気がする。
でも適当に言っただけだから、本気で嫌ってわけじゃない。
嫁が本気で行きたいんなら行ってもいい。
「つまらないこと覚えてないで忘れたほうが体にいいぞ」と言ったら、
「あなたの要望だからこそ覚えていたのに、その言い草はひどい」と言われた。
これって俺が悪いの?
うちの嫁、よく俺が言ったけど俺がすっかり忘れたことを覚えていて、
俺:「こうしようか?」⇒嫁「あなたそれ先日自分でやらないって言ったじゃない」って言われる。
で、俺は嫁が言ったことぜんぜん覚えてなくて、
「この前、私はこう言ったじゃない」って言われてやっと思い出して、
冷たい目で見られる。
他の人って自分が口に出したことそんなに覚えてるもんなの?
で、嫁の言ったこと覚えてるもんなの?
194: 名無しさん@お腹いっぱい。 2015/01/18(日) 21:39:40.67 .net
テキトーに会話してきたお前が悪いな
196: 191 2015/01/18(日) 21:44:05.79 .net
え、俺が悪いの?
でも、その場の思い付きとか、流れとか、そのときたまたま口に出したこととかあるじゃん。
それをいつまでも覚えてられても嫌だし、俺はちょっとしたことなら忘れるよ。
その方が口を滑らせちゃった人も気が楽でしょ。
うじうじ細かいこと覚えてる嫁の方が損だしめんどくさいと思うんだけど、
みんなそう思わないの?
でも、その場の思い付きとか、流れとか、そのときたまたま口に出したこととかあるじゃん。
それをいつまでも覚えてられても嫌だし、俺はちょっとしたことなら忘れるよ。
その方が口を滑らせちゃった人も気が楽でしょ。
うじうじ細かいこと覚えてる嫁の方が損だしめんどくさいと思うんだけど、
みんなそう思わないの?
197: 名無しさん@お腹いっぱい。 2015/01/18(日) 21:46:23.09 .net
イジメとかでも良く言われるが
言う側はスグ忘れてる
言われた側はずっと覚えてる
会話の流れ見てるとお前さんは嫁の意見否定してばっかだし、根に持たれてもしゃーない
言う側はスグ忘れてる
言われた側はずっと覚えてる
会話の流れ見てるとお前さんは嫁の意見否定してばっかだし、根に持たれてもしゃーない
200: 191 2015/01/18(日) 21:50:02.46 .net
>>197
たまたま最近の例が俺が否定ばっかりしたやつだっただけで、
普段は俺が折れてるよ。結婚式だって、挙げなくていいって言ったのに嫁がドレスだけでも着たいっていうから
写真だけ撮ったし、結婚指輪だって俺ははめたくなかったけど嫁がはめて欲しいっていうからはめてる。
指摘されてほんとに俺が悪かったなって思ったことは謝ってるし。
旅行の行き先の件で「あなたの要望だったから私も覚えてたのに」って言われた後も謝ったよ。
それでも俺の方が悪いの?根に持つ嫁の方がおかしいと思うけど。
たまたま最近の例が俺が否定ばっかりしたやつだっただけで、
普段は俺が折れてるよ。結婚式だって、挙げなくていいって言ったのに嫁がドレスだけでも着たいっていうから
写真だけ撮ったし、結婚指輪だって俺ははめたくなかったけど嫁がはめて欲しいっていうからはめてる。
指摘されてほんとに俺が悪かったなって思ったことは謝ってるし。
旅行の行き先の件で「あなたの要望だったから私も覚えてたのに」って言われた後も謝ったよ。
それでも俺の方が悪いの?根に持つ嫁の方がおかしいと思うけど。
201: 191 2015/01/18(日) 21:51:50.23 .net
っていうか、論点がすりかわってるんだけど。
みんなほんとにそんなに自分が言ったこと覚えてるの?覚えてないといけないもんなの?
みんなほんとにそんなに自分が言ったこと覚えてるの?覚えてないといけないもんなの?
202: 名無しさん@お腹いっぱい。 2015/01/18(日) 21:52:55.50 .net
お前アホだろ
普通は結婚式あげて当然ドレス着て指輪もはめてるもんなんだよ
それは全部嫁が我慢してるだけでお前はワガママなだけだ
普通は結婚式あげて当然ドレス着て指輪もはめてるもんなんだよ
それは全部嫁が我慢してるだけでお前はワガママなだけだ
203: 名無しさん@お腹いっぱい。 2015/01/18(日) 21:53:48.11 .net
既婚者なら自分の発言に責任もてよ
204: 191 2015/01/18(日) 21:55:30.97 .net
そんな毎日の軽口の延長みたいなことまで責任持たないといけないの?
>>202
俺の兄貴も結婚式あげなかったし、指輪してない既婚者だって腐るほどいるじゃん
>>202
俺の兄貴も結婚式あげなかったし、指輪してない既婚者だって腐るほどいるじゃん
205: 名無しさん@お腹いっぱい。 2015/01/18(日) 21:56:59.04 .net
聞いてる限り、191が覚えてない位取るに足らないと思ってた会話が
嫁さんにとっては一々覚えてるほど大切だっただけじゃないの?
取引先とどう言う会話したか位は普通覚えてるだろ
嫁さんにとっては一々覚えてるほど大切だっただけじゃないの?
取引先とどう言う会話したか位は普通覚えてるだろ
206: 191 2015/01/18(日) 22:00:44.86 .net
だって取引先とは次いつ話できるかわからんし、覚えてないと失礼だからメモとってでも覚えるよ。
でも嫁とは毎日顔合わせるんだし、旅行だって具体的な内容全く決まってないんだから、
最初は思いつきで言ってていいじゃん。俺がすっかり前の話忘れるタイプなんだから、
嫁もそれを理解して、俺のそのときの気分に合わせて適当に形にしてってくれればいいのにさ。
でも嫁とは毎日顔合わせるんだし、旅行だって具体的な内容全く決まってないんだから、
最初は思いつきで言ってていいじゃん。俺がすっかり前の話忘れるタイプなんだから、
嫁もそれを理解して、俺のそのときの気分に合わせて適当に形にしてってくれればいいのにさ。
208: 名無しさん@お腹いっぱい。 2015/01/18(日) 22:05:26.51 .net
すでに根に持つという感覚がおかしい
209: 名無しさん@お腹いっぱい。 2015/01/18(日) 22:06:16.02 .net
そもそもそんな軽口叩く癖があること自体おかしい
そこ治そうや
そこ治そうや
210: 191 2015/01/18(日) 22:11:07.97 .net
謝ったのに許してくれない、蒸し返してくるって、根に持ってるってことじゃん
>>209
軽口っていうか、その場でぱっと思いついたら口に出すんだよ。で、忘れる
そういうのってないの?嫁もそういうのがないから怒るのかな?俺っておかしいの?
>>209
軽口っていうか、その場でぱっと思いついたら口に出すんだよ。で、忘れる
そういうのってないの?嫁もそういうのがないから怒るのかな?俺っておかしいの?
211: 名無しさん@お腹いっぱい。 2015/01/18(日) 22:12:30.67 .net
>指摘されてほんとに俺が悪かったなって思ったことは謝ってるし。
それ以前に、軽口のつもりなだけで、嫁の話は全て否定してかかるってのが1番の問題なんだ。
自分の話す事がどんなに些細なものでも重大なものでも、
無責任に片っ端から却下され続けて気分いい奴がいるか。
それ以前に、軽口のつもりなだけで、嫁の話は全て否定してかかるってのが1番の問題なんだ。
自分の話す事がどんなに些細なものでも重大なものでも、
無責任に片っ端から却下され続けて気分いい奴がいるか。
218: 191 2015/01/18(日) 22:22:58.25 .net
>>211
普通に肯定することもあるよ。でも数日後に真逆のことを言って怒らせたりする。
言ったことを忘れてることもあるけど、本当に意見が変わって真逆になることもあるよ。
でもそれは、数日の間に、見逃してたこととか、それまで見てなかった局面が見えたから意見を変えたんであって
意見が変わるのがそんなにおかしいこととは思えないんだ。
普通に肯定することもあるよ。でも数日後に真逆のことを言って怒らせたりする。
言ったことを忘れてることもあるけど、本当に意見が変わって真逆になることもあるよ。
でもそれは、数日の間に、見逃してたこととか、それまで見てなかった局面が見えたから意見を変えたんであって
意見が変わるのがそんなにおかしいこととは思えないんだ。
212: 名無しさん@お腹いっぱい。 2015/01/18(日) 22:12:55.56 .net
普通の感覚で言えば、物事を忘れてる方が悪いのが当然だろう
そんな奴信用ならんし
そんな奴信用ならんし
218: 191 2015/01/18(日) 22:22:58.25 .net
>>212
でも、例えば会社で隣の席のやつと話した世間話の内容とか、いちいち覚えてないでしょ。
仕事関係とかは覚えてるし。
でも、例えば会社で隣の席のやつと話した世間話の内容とか、いちいち覚えてないでしょ。
仕事関係とかは覚えてるし。
213: 名無しさん@お腹いっぱい。 2015/01/18(日) 22:15:47.63 .net
全部の会話が否定から入るんじゃ、話してても楽しくはない。
つか、友達はいるか?嫁と同じように即否定で話をしているか?
嫁限定の態度であれば嫁という立場に歪んだ認識を持っているし、
他人に対しても同じなら性格に重大な欠陥があるとしか。
つか、友達はいるか?嫁と同じように即否定で話をしているか?
嫁限定の態度であれば嫁という立場に歪んだ認識を持っているし、
他人に対しても同じなら性格に重大な欠陥があるとしか。
218: 191 2015/01/18(日) 22:22:58.25 .net
>>213
全部の会話を否定してるわけじゃない。
友達はいる。友達に対しても変わらんと思う。ちょっとひねくれてる、とか、口を開かなければいいのにとは言われたことある。
これってだめなことなのか・・・
全部の会話を否定してるわけじゃない。
友達はいる。友達に対しても変わらんと思う。ちょっとひねくれてる、とか、口を開かなければいいのにとは言われたことある。
これってだめなことなのか・・・
214: 名無しさん@お腹いっぱい。 2015/01/18(日) 22:19:31.92 .net
嫁の言い分わからんとなんとも言えんな
でも嫁が覚えてたってことは、嫁には重要な会話してたつもりがあるってことだな
でも191はどうでもいい会話で深く考えて話してない。
これからする会話がどこまで真剣に話す会話なのか。
そこの意識がお互いに共有できていないんだろうな
これはどっちかに合わせることではなくて、ちょっとした確認で意識のすり合わせができることだろ
でも嫁が覚えてたってことは、嫁には重要な会話してたつもりがあるってことだな
でも191はどうでもいい会話で深く考えて話してない。
これからする会話がどこまで真剣に話す会話なのか。
そこの意識がお互いに共有できていないんだろうな
これはどっちかに合わせることではなくて、ちょっとした確認で意識のすり合わせができることだろ
217: 名無しさん@お腹いっぱい。 2015/01/18(日) 22:22:12.49 .net
パッと思いついて口にすることはあるけど
自分は言ったことをさっさと忘れて覚えてる相手が悪いって発想は身勝手
いい加減なこと言った自分が悪いって発想になるのが普通じゃね?
今回の場合だと
なんで俺こんな軽口叩いちゃうんだろって相談ならわかるけど
この嫁おかしくない?って相談はちょっとな
自分は言ったことをさっさと忘れて覚えてる相手が悪いって発想は身勝手
いい加減なこと言った自分が悪いって発想になるのが普通じゃね?
今回の場合だと
なんで俺こんな軽口叩いちゃうんだろって相談ならわかるけど
この嫁おかしくない?って相談はちょっとな
219: 191 2015/01/18(日) 22:28:01.19 .net
でもあんまりにもさ、謝ってもダメ、こっちとしてはどうでもいいことネチネチ言う、
毎回やられると愚痴もいいたくなるよ。
>>214
今までの意見の中で一番建設的だった!ありがとう。
どういう確認すればいいかな。「メモ取ったほうがいい?」とか聞いてみるとか?
毎回やられると愚痴もいいたくなるよ。
>>214
今までの意見の中で一番建設的だった!ありがとう。
どういう確認すればいいかな。「メモ取ったほうがいい?」とか聞いてみるとか?
223: 名無しさん@お腹いっぱい。 2015/01/18(日) 22:41:56.69 .net
いっつも話忘れて困らせてるの何とかしたいから、
しばらくは話し合い終わったら忘れないようにメモしとくねとでも言えば?
ていうかな、嫁さんは家族だけどさ、同じ意識持った人間ではないしさ、
取引先の社長よりも気遣うべき相手だぞ?
191に足りてないのは、嫁が物事にどんな感想を持っているのかを知ろうとする態度だと思う
嫁の心の中に興味持たなくなったらおしまいだぞ
しばらくは話し合い終わったら忘れないようにメモしとくねとでも言えば?
ていうかな、嫁さんは家族だけどさ、同じ意識持った人間ではないしさ、
取引先の社長よりも気遣うべき相手だぞ?
191に足りてないのは、嫁が物事にどんな感想を持っているのかを知ろうとする態度だと思う
嫁の心の中に興味持たなくなったらおしまいだぞ
226: 191 2015/01/18(日) 22:48:18.18 .net
>>223
嫁からも一回同じ内容で怒られたの思い出した。
「あなたは私には気をつかわなくていい、気楽でいいって言うけど、あなたのその気楽な発言で
私はとても傷ついている。他の人には口に出せないようなひどい本音をなぜ私に言うのか。
それが気を許しているってことだ、というのであれば、それは妻に対する態度ではなく、
奴隷か召使に対する態度だ。結婚した相手には愛情をもってもっとも傷つけないようにするのが
夫婦じゃないのか」
というようなことを言われた。忘れてた。
でもそんなにまじめな話じゃないと思ってた。
嫁からも一回同じ内容で怒られたの思い出した。
「あなたは私には気をつかわなくていい、気楽でいいって言うけど、あなたのその気楽な発言で
私はとても傷ついている。他の人には口に出せないようなひどい本音をなぜ私に言うのか。
それが気を許しているってことだ、というのであれば、それは妻に対する態度ではなく、
奴隷か召使に対する態度だ。結婚した相手には愛情をもってもっとも傷つけないようにするのが
夫婦じゃないのか」
というようなことを言われた。忘れてた。
でもそんなにまじめな話じゃないと思ってた。
224: 名無しさん@お腹いっぱい。 2015/01/18(日) 22:42:34.26 .net
友人にも指摘されてるのか。
このままの態度だと気がついたときには、嫁も友人もいなくなって一人ぼっちになくなってるぞ。
同僚だってこれじゃ個人的には相手にしなくなるだろうし。
このままの態度だと気がついたときには、嫁も友人もいなくなって一人ぼっちになくなってるぞ。
同僚だってこれじゃ個人的には相手にしなくなるだろうし。
225: 名無しさん@お腹いっぱい。 2015/01/18(日) 22:44:26.27 .net
>「もー!」っていう反応が見たくてちょいちょいからかってたら
ということは自覚があるじゃないか。
自覚もって故意に「相手の嫌がる事」を言ったりやったりしてる。性格が悪いな。
そんな態度の人間と付き合いたい奴いないぞ。
ということは自覚があるじゃないか。
自覚もって故意に「相手の嫌がる事」を言ったりやったりしてる。性格が悪いな。
そんな態度の人間と付き合いたい奴いないぞ。
230: 191 2015/01/18(日) 22:56:15.12 .net
なんか俺が悪いみたいなんで、とりあえずノートを用意してメモとるようにしてみる。
でも絶対、世の中の既婚者がこまごまと会話覚えといてると思えないんだけどな・・・
>友人にも指摘されてるのか。
でも、冗談みたいなノリでしか言われたことないよ。
嫁は一回離婚するかって言ってきたことあるけど、結局大丈夫だったし。
>>225
嫁も楽しんでるって思ってたんだ。「もー!からかわないでよー、ウフフ」みたいな。
本当に嫌だと思ってるって、嫁に言われるまで気づかなかった。
これはそれまで何回もやってたのに嫌だって表現しなかった嫁も悪いと思うんだけど・・・
全レスうざいよな。とりあえずメモるようにしてみる。明日も仕事だから寝る。ありがとね。
でも絶対、世の中の既婚者がこまごまと会話覚えといてると思えないんだけどな・・・
>友人にも指摘されてるのか。
でも、冗談みたいなノリでしか言われたことないよ。
嫁は一回離婚するかって言ってきたことあるけど、結局大丈夫だったし。
>>225
嫁も楽しんでるって思ってたんだ。「もー!からかわないでよー、ウフフ」みたいな。
本当に嫌だと思ってるって、嫁に言われるまで気づかなかった。
これはそれまで何回もやってたのに嫌だって表現しなかった嫁も悪いと思うんだけど・・・
全レスうざいよな。とりあえずメモるようにしてみる。明日も仕事だから寝る。ありがとね。
231: 名無しさん@お腹いっぱい。 2015/01/18(日) 22:58:54.68 .net
>他の人には口に出せないようなひどい本音を
人の前で口に出せないようなってどんな事いったんだ。
それも本音つまりは本心からでた言葉って嫁に見透かされてるってことは、
その場限りの思い付きじゃないって事だ。
まさか人としていっては駄目な鬼畜発言じゃないだろうな?
人の前ではいわない、嫁の前ではいうなら選択してるから、
口に出す時点でこの発言は人前にだせないって自覚があるって事だぞ。
つまりいけない事とわかって発言してるって事だ。でなきゃ人の前でもやる。
人の前で口に出せないようなってどんな事いったんだ。
それも本音つまりは本心からでた言葉って嫁に見透かされてるってことは、
その場限りの思い付きじゃないって事だ。
まさか人としていっては駄目な鬼畜発言じゃないだろうな?
人の前ではいわない、嫁の前ではいうなら選択してるから、
口に出す時点でこの発言は人前にだせないって自覚があるって事だぞ。
つまりいけない事とわかって発言してるって事だ。でなきゃ人の前でもやる。
227: 名無しさん@お腹いっぱい。 2015/01/18(日) 22:52:27.55 ID:b5kTmWkQ.net
嫁は、お前ではない
お前の脳味噌=嫁の脳味噌ではない
お前の快楽=嫁の快楽ではない
お前の親愛表現=嫁にとっても嬉しい、そんなことは全く無い
お前は男で、嫁は女だ
男同士でやってるようなドツキ回しが楽しいのは、女には全然楽しくないということ
お前は男同士で暮らしているのではないだろう
女らしさを嫁に求めているくせに、男同士でやる乱雑な接し方を女である嫁に
笑顔で笑って受け入れろと強要するのは、それは傲慢というのだ
お前の脳味噌=嫁の脳味噌ではない
お前の快楽=嫁の快楽ではない
お前の親愛表現=嫁にとっても嬉しい、そんなことは全く無い
お前は男で、嫁は女だ
男同士でやってるようなドツキ回しが楽しいのは、女には全然楽しくないということ
お前は男同士で暮らしているのではないだろう
女らしさを嫁に求めているくせに、男同士でやる乱雑な接し方を女である嫁に
笑顔で笑って受け入れろと強要するのは、それは傲慢というのだ
238: 191 2015/01/18(日) 23:02:12.23 .net
>>227
思い出した!!嫁にも全く同じこと言われた
「浮気してみたいとか、もてなくなるから結婚指輪したくないとか、それは男友達に話すことであって私に話すことじゃない。
元カノと比べてどうとか、そういうことも同様だ。わきまえてほしい」
みたいなこと言われた!
嫁は男っぽい性格だから、つい男友達みたいに本音を言ってしまうんだよ。んで、そう言われて、
まさに俺「それくらい笑って許してほしい、本音が言えるのはお前だけだから言うんだ」って言ったら
226の話になったんだった・・・
思い出した!!嫁にも全く同じこと言われた
「浮気してみたいとか、もてなくなるから結婚指輪したくないとか、それは男友達に話すことであって私に話すことじゃない。
元カノと比べてどうとか、そういうことも同様だ。わきまえてほしい」
みたいなこと言われた!
嫁は男っぽい性格だから、つい男友達みたいに本音を言ってしまうんだよ。んで、そう言われて、
まさに俺「それくらい笑って許してほしい、本音が言えるのはお前だけだから言うんだ」って言ったら
226の話になったんだった・・・
239: 名無しさん@お腹いっぱい。 2015/01/18(日) 23:11:58.00 ID:1wbZVp1d.net
>>238
「浮気してみたいとか、もてなくなるから結婚指輪したくないとか、それは男友達に話すことであって私に話すことじゃない。元カノと比べてどうとか、そういうことも同様だ。わきまえてほしい」
に対して
「それくらい笑って許してほしい、本音が言えるのはお前だけだから言うんだ」って本音言ってんじゃねーかwwwwww
なかなか面白いジョークだったわwwwww
見事に釣られてしまった
「浮気してみたいとか、もてなくなるから結婚指輪したくないとか、それは男友達に話すことであって私に話すことじゃない。元カノと比べてどうとか、そういうことも同様だ。わきまえてほしい」
に対して
「それくらい笑って許してほしい、本音が言えるのはお前だけだから言うんだ」って本音言ってんじゃねーかwwwwww
なかなか面白いジョークだったわwwwww
見事に釣られてしまった
244: 名無しさん@お腹いっぱい。 2015/01/18(日) 23:20:49.03 .net
嫁さんはよくこんなのと式も上げずに結婚したな
246: 名無しさん@お腹いっぱい。 2015/01/18(日) 23:22:54.83 .net
191「あー浮気してーなー。結婚指輪まじ邪魔っすわw」
嫁「傷つくよ。どうしてそんなことわざわざ私の前で言うの?」
191「本音はお前の前でしか言わないから許してくれよ~w」
ほとんどDVじゃねーか
まじで言っちゃってんのこいつ
嫁「傷つくよ。どうしてそんなことわざわざ私の前で言うの?」
191「本音はお前の前でしか言わないから許してくれよ~w」
ほとんどDVじゃねーか
まじで言っちゃってんのこいつ
250: 191 2015/01/18(日) 23:29:56.80 .net
歯磨いてちょっとリロってみたら・・・
男なら、浮気の一回もしてみたい、結婚しててもモテたいって思うのが本音じゃね?
それに、実際は浮気なんてそうそうできるもんじゃないし、指輪のあるなしでモテたりもしないでしょ。嫁だってそれはわかってると思うし。
男の夢を口に出しただけでそんなに怒らんでも・・・と思うのが本音の本音。
でもさすがに226を言われた後は気をつけるようにしたし、元カノの話はしなくしたよ。
男なら、浮気の一回もしてみたい、結婚しててもモテたいって思うのが本音じゃね?
それに、実際は浮気なんてそうそうできるもんじゃないし、指輪のあるなしでモテたりもしないでしょ。嫁だってそれはわかってると思うし。
男の夢を口に出しただけでそんなに怒らんでも・・・と思うのが本音の本音。
でもさすがに226を言われた後は気をつけるようにしたし、元カノの話はしなくしたよ。
252: 名無しさん@お腹いっぱい。 2015/01/18(日) 23:32:37.93 .net
>>250
男なら、とか括るなし。
お前見たいのと一緒にされたくないわ…
男なら、とか括るなし。
お前見たいのと一緒にされたくないわ…
253: 名無しさん@お腹いっぱい。 2015/01/18(日) 23:34:13.61 .net
> 男の夢を口に出しただけでそんなに怒らんでも・・・と思うのが本音の本音
あのな、なんで嫁は傷つかないと思ってんだ
嫁がお前のことを、駅の改札口ですれ違った酔っ払い程度に『他人感覚』になったら
お前の望むとおりの「ふーん」って感情を一ミリも動かさずに相手してくれるようになるよw
いいか、お前のことを好きでも嫌いでも、どっかでのたれ死んでも構わないぐらいの
興味ゼロの存在になったら、嫁はいくらでも男の本音()を聞き流してくれる
嫁がお前のことを好きなまま、お前の暴言を笑って聞き流すなんてことは
絶対にありえない
あのな、なんで嫁は傷つかないと思ってんだ
嫁がお前のことを、駅の改札口ですれ違った酔っ払い程度に『他人感覚』になったら
お前の望むとおりの「ふーん」って感情を一ミリも動かさずに相手してくれるようになるよw
いいか、お前のことを好きでも嫌いでも、どっかでのたれ死んでも構わないぐらいの
興味ゼロの存在になったら、嫁はいくらでも男の本音()を聞き流してくれる
嫁がお前のことを好きなまま、お前の暴言を笑って聞き流すなんてことは
絶対にありえない
255: 名無しさん@お腹いっぱい。 2015/01/18(日) 23:41:22.30 .net
>>250
>実際は浮気なんてそうそうできるもんじゃないし、指輪のあるなしでモテたりもしないでしょ。嫁だってそれはわかってると思うし
それを嫁が理屈でわかってることと、感情で嫌だと思うことは全く別次元の話なんだけど、そんなこともわかんないの?
わかんないんだろうな
マジで痛い目見るまで学習しないから気にしても無駄だよ
しかしどう育ったら、こんな子供オヤジ見みてーのが社会に出てくるんだ?
>実際は浮気なんてそうそうできるもんじゃないし、指輪のあるなしでモテたりもしないでしょ。嫁だってそれはわかってると思うし
それを嫁が理屈でわかってることと、感情で嫌だと思うことは全く別次元の話なんだけど、そんなこともわかんないの?
わかんないんだろうな
マジで痛い目見るまで学習しないから気にしても無駄だよ
しかしどう育ったら、こんな子供オヤジ見みてーのが社会に出てくるんだ?
259: 名無しさん@お腹いっぱい。 2015/01/18(日) 23:53:27.45 .net
嫁に同じこと言われてどう思うか考えてみろよ・・・
女は男とは違う、浮気は男のするものであり勲章 とかまさか思ってないよね
女は男とは違う、浮気は男のするものであり勲章 とかまさか思ってないよね
263: 名無しさん@お腹いっぱい。 2015/01/19(月) 02:29:22.15 .net
男なら~とかくくんなよ気持ち悪ぃんだよボケ
男でも女でも浮気しない奴はしないし、する奴はする
男女共通してるのが、浮気するクズは寂しがり屋ってこと
浮気癖のある相談女もそうだけど、浮気したいなとか思ってる奴も地雷予備軍って事気付け
こういうクズ程、嫁が愛想尽かしてソッポ向くと切れ始めんだよな
自分本位で自己中は、同じ事されると絶対許せないんだよ他人には許せとか言う癖にな
ま、遅かれ早かれ嫁の我慢の限度がきたらさっさと捨てられるだろ
男でも女でも浮気しない奴はしないし、する奴はする
男女共通してるのが、浮気するクズは寂しがり屋ってこと
浮気癖のある相談女もそうだけど、浮気したいなとか思ってる奴も地雷予備軍って事気付け
こういうクズ程、嫁が愛想尽かしてソッポ向くと切れ始めんだよな
自分本位で自己中は、同じ事されると絶対許せないんだよ他人には許せとか言う癖にな
ま、遅かれ早かれ嫁の我慢の限度がきたらさっさと捨てられるだろ
265: 191 2015/01/19(月) 07:29:35.01 .net
ちょっとぐちっただけだったのに何でこんなにフルボッコなの俺・・・
精神年齢幼いって言うけど、ちゃんと仕事はしてるし回ってるよ。
仕事ちゃんとできてるんだから、そんなに幼いってことはないんじゃないのか。
>>246みたいな言い方したわけでもないし。「浮気しないでね」って言われたから、そんなの約束できないって言っただけだよ。
だってどこでどうなるかなんて誰にもわかんないでしょ。ぜんぜん興味なかった女と酒飲んでやっちゃう可能性がゼロだといえないでしょ。
できない約束をしなかっただけだよ。それを嫁が勝手に「浮気したいんだ」って脳内変換したんだよ。
DVにならないでしょ?
あと、自分が浮気されたらって言う人いるけど、俺、前の彼女たちに浮気されて別れたこともあるよ。
だからしないつもりではいるけど、確約はできないってだけ。
そういえば「前の彼女に浮気されて傷ついたって言うくせに、私に対しては浮気しないと言えない、傷つけない保証はないって言うのって軽蔑する」
って言われたなあ・・・
あと、嫁は男っぽくて、「武士に二言はない」って感じの女で、曲がったこと嫌いだから絶対浮気しないと思う。
見た目もあんまりぱっとしないのを選んだし。
精神年齢幼いって言うけど、ちゃんと仕事はしてるし回ってるよ。
仕事ちゃんとできてるんだから、そんなに幼いってことはないんじゃないのか。
>>246みたいな言い方したわけでもないし。「浮気しないでね」って言われたから、そんなの約束できないって言っただけだよ。
だってどこでどうなるかなんて誰にもわかんないでしょ。ぜんぜん興味なかった女と酒飲んでやっちゃう可能性がゼロだといえないでしょ。
できない約束をしなかっただけだよ。それを嫁が勝手に「浮気したいんだ」って脳内変換したんだよ。
DVにならないでしょ?
あと、自分が浮気されたらって言う人いるけど、俺、前の彼女たちに浮気されて別れたこともあるよ。
だからしないつもりではいるけど、確約はできないってだけ。
そういえば「前の彼女に浮気されて傷ついたって言うくせに、私に対しては浮気しないと言えない、傷つけない保証はないって言うのって軽蔑する」
って言われたなあ・・・
あと、嫁は男っぽくて、「武士に二言はない」って感じの女で、曲がったこと嫌いだから絶対浮気しないと思う。
見た目もあんまりぱっとしないのを選んだし。
266: 名無しさん@お腹いっぱい。 2015/01/19(月) 07:40:44.28 .net
>>265
お前に浮気の意思がなけりゃ浮気発生しないだろ
発言の事もそうだが、お前の態度は無責任が目に余る
お前に浮気の意思がなけりゃ浮気発生しないだろ
発言の事もそうだが、お前の態度は無責任が目に余る
267: 名無しさん@お腹いっぱい。 2015/01/19(月) 08:06:29.19 .net
嫁を母親扱いにして、我儘放題だから、なんとか外で仕事がやれるんだろう。そういうのを大人とは言わない。
268: 名無しさん@お腹いっぱい。 2015/01/19(月) 08:10:30.62 .net
> できない約束をしなかった
お前は、信頼を積み上げるってことは「自力」でやるもんなんだよ
お前が生きてるだけで、勝手に周囲がお前に給料くれたり愛情くれるわけじゃない
なぜ、お前は会社に遅刻したり契約期日を守ろうとするのか、
それは会社首になる恐怖があるからだろ?
なぜ、お前は上司や同僚や、さらには他社の人間に、注意深く発言するのか、
それはキレられたら困るからだろ?
そして、他人との愛情関係というのも、それとまったく同じことなんだよ
俺様がいるだけで、嫁の一生はそれだけで報われた、だから俺は嫁に何も気づかいしなくていい、というのは
会社での存在と置き換えてみろ、そんな傲慢で謙虚心ゼロの、同僚との協調性ゼロの社員なんて
まっさきにリストラ対象だろ、仕事量が並なら、常日頃から浮き上がってるKYな奴から首切られるんだよ
そして、制度に乗っ取ってサクサクと手続きが進んでいくだけ
今更「私はこの会社を愛しておりました!」って泣いて撤回頼んでも、過去のKYな言動のせいだから自業自得
嫁とは、夫婦になったといっても一生磐石なんかじゃないよ
皆がフルボッコにするのは、お前のその甘えた根性が直らないかどうかに賭けてるからこそ叩く
お前は、信頼を積み上げるってことは「自力」でやるもんなんだよ
お前が生きてるだけで、勝手に周囲がお前に給料くれたり愛情くれるわけじゃない
なぜ、お前は会社に遅刻したり契約期日を守ろうとするのか、
それは会社首になる恐怖があるからだろ?
なぜ、お前は上司や同僚や、さらには他社の人間に、注意深く発言するのか、
それはキレられたら困るからだろ?
そして、他人との愛情関係というのも、それとまったく同じことなんだよ
俺様がいるだけで、嫁の一生はそれだけで報われた、だから俺は嫁に何も気づかいしなくていい、というのは
会社での存在と置き換えてみろ、そんな傲慢で謙虚心ゼロの、同僚との協調性ゼロの社員なんて
まっさきにリストラ対象だろ、仕事量が並なら、常日頃から浮き上がってるKYな奴から首切られるんだよ
そして、制度に乗っ取ってサクサクと手続きが進んでいくだけ
今更「私はこの会社を愛しておりました!」って泣いて撤回頼んでも、過去のKYな言動のせいだから自業自得
嫁とは、夫婦になったといっても一生磐石なんかじゃないよ
皆がフルボッコにするのは、お前のその甘えた根性が直らないかどうかに賭けてるからこそ叩く
269: 名無しさん@お腹いっぱい。 2015/01/19(月) 08:11:18.02 .net
>>265
発想がガキすぎる
普通、愛する嫁が嫌だと言えば注意してそういった発言を控えるものだろ
真面目な人間に冗談とはいえ浮気の発言をするのはデリカシーが無さすぎる
それに前言を翻すなら、謝るとまではいかなくても
考えが変わった経緯とかきちんと説明すべき
まあ、お前の場合は最初に相当適当な受け答えしてそうだから
謝った方がいいと思うが…
あと、お前の謝罪って相手に許して貰うことが前提になってるだろ?
だから何度も同じ事を繰り返すし、嫁も怒るんだよ
結論、嫁に甘えすぎ。嫁はお前の全てを受け入れる
カーチャンじゃないって事を真剣に考えろ
発想がガキすぎる
普通、愛する嫁が嫌だと言えば注意してそういった発言を控えるものだろ
真面目な人間に冗談とはいえ浮気の発言をするのはデリカシーが無さすぎる
それに前言を翻すなら、謝るとまではいかなくても
考えが変わった経緯とかきちんと説明すべき
まあ、お前の場合は最初に相当適当な受け答えしてそうだから
謝った方がいいと思うが…
あと、お前の謝罪って相手に許して貰うことが前提になってるだろ?
だから何度も同じ事を繰り返すし、嫁も怒るんだよ
結論、嫁に甘えすぎ。嫁はお前の全てを受け入れる
カーチャンじゃないって事を真剣に考えろ
276: 名無しさん@お腹いっぱい。 2015/01/19(月) 08:25:49.18 .net
うわ、まじ発達の考え方
健常なら本心がどうあれ妻に心配させないように浮気なんてしないよ~と言う所じゃん
「どうなるかわからないから約束はしない(キリッ)」じゃ信頼も何も芽生えねーだろーが
健常なら本心がどうあれ妻に心配させないように浮気なんてしないよ~と言う所じゃん
「どうなるかわからないから約束はしない(キリッ)」じゃ信頼も何も芽生えねーだろーが
279: 名無しさん@お腹いっぱい。 2015/01/19(月) 08:37:21.64 .net
嫁に思いやってもらうことばかり、嫁から気遣いを奪い取ることばかり考えていて、
自分から嫁にそれを与えるってことを考えたことがない、いやそれ以前の幼稚園レベルだよお前
人の感情というものはそうして、あげたり貰ったりで循環するもの、偏ってたら壊れるか腐る
一方的に愛情注いで報われなくてもそれでもあなたを愛している、これが成り立つのは
親子関係のみぐらい
まして、結婚する年齢の、成人男女の間でこんな無償愛が瞬間で完成するわけないだろ
結婚直後から、自分からは持ち出しを一切せずに、上の完成形を手に入れたとか
勘違いにもほどがありすぎる
自分から嫁にそれを与えるってことを考えたことがない、いやそれ以前の幼稚園レベルだよお前
人の感情というものはそうして、あげたり貰ったりで循環するもの、偏ってたら壊れるか腐る
一方的に愛情注いで報われなくてもそれでもあなたを愛している、これが成り立つのは
親子関係のみぐらい
まして、結婚する年齢の、成人男女の間でこんな無償愛が瞬間で完成するわけないだろ
結婚直後から、自分からは持ち出しを一切せずに、上の完成形を手に入れたとか
勘違いにもほどがありすぎる
283: 名無しさん@お腹いっぱい。 2015/01/19(月) 09:15:44.35 .net
191よ凄いシンプルに考えろ
世の中、物覚えが良い人のほうが物覚えが悪い人より偉い
それだけだ
馬鹿のほうが偉いわけがないだろ?そういう事だ
お前は馬鹿のほうなのに頭が良い奴より威張ってるから叩かれただけだ
もっと馬鹿は謙虚にならないと
世の中、物覚えが良い人のほうが物覚えが悪い人より偉い
それだけだ
馬鹿のほうが偉いわけがないだろ?そういう事だ
お前は馬鹿のほうなのに頭が良い奴より威張ってるから叩かれただけだ
もっと馬鹿は謙虚にならないと
341: 191 2015/01/19(月) 19:17:18.42 .net
なんかまたたたかれてる・・・
俺はそんなに筋の通ってないことは言ってないと思う。
できない約束をして、もしうっかり破ってしまったときの方が嫁が傷つくと思うから、できない約束は軽々しくしない。
会社でだって、無理かも知れないって思ったら先に「難しいかもしれないが」って伝えるでしょ。それと同じ。
安請け合いはできないよ。
嫁を母親扱いしてるって言う人結構いるけど、嫁、後出しになるけど3歳年上なんだ。
姉さん女房なんだから、少しくらい包容力を求めてもいいと思ってる。
あと、年上なんだから、姉さん女房らしく俺の言いたいことをわかってくれたり、うまくいえなかったことにピンと来てくれても
いいと思うんだ。俺、口下手で下手な言い方をしてしまって嫁を怒らせるから、そういうのを大目に見て欲しい。
母親だったら男の本音もらしたくらいでいつまでもグチグチ言わないじゃん。俺も謝らないし。
謝ったら許してもらえると思っててだめなの?許してもらうために謝るんじゃないの?
得意先に何かやらかして頭下げに行けば大体OKじゃん。いつまでも根にもたれたりしない。嫁は根に持つ。許さないという。
嫁にも、心が狭くて執念深いという悪い点があると思うんだよ。それを共感してくれると思ったんだよ。
>>283
物覚えは確かに嫁の方がいいかもしれないけど、嫁は地元の特産品知らなかったり、いつまでたっても道路覚えなかったり、
野球のルールとかサッカーのルール知らなかったりするから、俺の方がバカってことはないと思う。
俺はそんなに筋の通ってないことは言ってないと思う。
できない約束をして、もしうっかり破ってしまったときの方が嫁が傷つくと思うから、できない約束は軽々しくしない。
会社でだって、無理かも知れないって思ったら先に「難しいかもしれないが」って伝えるでしょ。それと同じ。
安請け合いはできないよ。
嫁を母親扱いしてるって言う人結構いるけど、嫁、後出しになるけど3歳年上なんだ。
姉さん女房なんだから、少しくらい包容力を求めてもいいと思ってる。
あと、年上なんだから、姉さん女房らしく俺の言いたいことをわかってくれたり、うまくいえなかったことにピンと来てくれても
いいと思うんだ。俺、口下手で下手な言い方をしてしまって嫁を怒らせるから、そういうのを大目に見て欲しい。
母親だったら男の本音もらしたくらいでいつまでもグチグチ言わないじゃん。俺も謝らないし。
謝ったら許してもらえると思っててだめなの?許してもらうために謝るんじゃないの?
得意先に何かやらかして頭下げに行けば大体OKじゃん。いつまでも根にもたれたりしない。嫁は根に持つ。許さないという。
嫁にも、心が狭くて執念深いという悪い点があると思うんだよ。それを共感してくれると思ったんだよ。
>>283
物覚えは確かに嫁の方がいいかもしれないけど、嫁は地元の特産品知らなかったり、いつまでたっても道路覚えなかったり、
野球のルールとかサッカーのルール知らなかったりするから、俺の方がバカってことはないと思う。
342: 名無しさん@お腹いっぱい。 2015/01/19(月) 19:20:04.96 .net
>>341
ばかだよ
ばかだよ
343: 名無しさん@お腹いっぱい。 2015/01/19(月) 19:26:40.14 .net
>>341
お前がそう思うならそうなんだろう おまえの中ではな
お前がそう思うならそうなんだろう おまえの中ではな
346: 名無しさん@お腹いっぱい。 2015/01/19(月) 19:39:40.70 .net
>>341
書けば書くほど恥を晒してる事にすら気が付かない大バカだね
君は誇らしげに語るけど、全て落ち度でしか無いのだよ
書けば書くほど恥を晒してる事にすら気が付かない大バカだね
君は誇らしげに語るけど、全て落ち度でしか無いのだよ
348: 名無しさん@お腹いっぱい。 2015/01/19(月) 19:46:11.10 .net
会社取引のように、会社そのものの信頼性が担保になってる場合のやりとりと、191個人の人間性しか担保にならない場合の発言のやりとりを一緒だと思うのか
ここで正当性主張して何がしたいの?
ほとんどの奴はおかしいと思ってるからここで話しても無駄だから
嫁に話してこいよ。結婚までしてんだから理解してくれるんじゃねーの
ここで正当性主張して何がしたいの?
ほとんどの奴はおかしいと思ってるからここで話しても無駄だから
嫁に話してこいよ。結婚までしてんだから理解してくれるんじゃねーの
350: 191 2015/01/19(月) 19:51:26.08 .net
お前らのせいで嫁とけんかになった
一年別居した言っていわれた
嫁のカレー食ってたのに
一年別居した言っていわれた
嫁のカレー食ってたのに
352: 名無しさん@お腹いっぱい。 2015/01/19(月) 19:53:11.69 .net
>>350
詳しく書いてみろよ
それだけじゃさっぱり判らん
詳しく書いてみろよ
それだけじゃさっぱり判らん
355: 191 2015/01/19(月) 19:57:37.01 .net
かれ0くいなrがらちらちらこのスレ見てたら、名に見てるの手t。
で、2ちゃんに書いてるって知られたくなかったから、俺ってそんなに変じゃないよね、俺見たいな男の人が
ネットですごい悪口言われてるんだって言ったら、
どんな人だって言うから、言ったことすぐ忘れる人、っていったら、
なんかすごいいっぱばーっていわれて、んで別居したいって言われた
で、2ちゃんに書いてるって知られたくなかったから、俺ってそんなに変じゃないよね、俺見たいな男の人が
ネットですごい悪口言われてるんだって言ったら、
どんな人だって言うから、言ったことすぐ忘れる人、っていったら、
なんかすごいいっぱばーっていわれて、んで別居したいって言われた
357: 191 2015/01/19(月) 20:00:03.09 .net
すおいなんか手震える。前も離婚て言われたけど、なんかこんな嫁泣きそうな声じゃなかった。
なんか、あなたみらいな人と子供作って、あなたみたいな人が子供の一番近くの男の人っていうのが嫌になったっていわれた。
すごいばーてt言われたからあんまり覚えてないけど、そういう子供がどうこうっていうのは何回が入ってた。
なんか、あなたみらいな人と子供作って、あなたみたいな人が子供の一番近くの男の人っていうのが嫌になったっていわれた。
すごいばーてt言われたからあんまり覚えてないけど、そういう子供がどうこうっていうのは何回が入ってた。
358: 名無しさん@お腹いっぱい。 2015/01/19(月) 20:00:03.56 .net
うわあ(^ν^)
361: 191 2015/01/19(月) 20:02:31.40 .net
なんかとっさに子供なんてまだいないんだからこどもこども言うなって言ったら、
子供作って家族作るのが夫婦なのにひどいって言われた。んでやばいと思ってすごい謝ったんだけど、、
謝ってもすぐ忘れる、直そうとしない。完全に治ったと思うまで別居するって言われた。
子供作って家族作るのが夫婦なのにひどいって言われた。んでやばいと思ってすごい謝ったんだけど、、
謝ってもすぐ忘れる、直そうとしない。完全に治ったと思うまで別居するって言われた。
360: 名無しさん@お腹いっぱい。 2015/01/19(月) 20:02:11.52 .net
嫁の悪口沢山書いてたんだし、別に別居したいって言われて嬉しくないの?
何で本気で捨てられかけてから大切なものに気づくの?
何でもないような事が幸せだったと思う
何で本気で捨てられかけてから大切なものに気づくの?
何でもないような事が幸せだったと思う
363: 名無しさん@お腹いっぱい。 2015/01/19(月) 20:03:41.99 .net
>>361
やーいばーかばーかざまあみろ
って感想しか出てこない
同情する気が全く起きないんだ
やーいばーかばーかざまあみろ
って感想しか出てこない
同情する気が全く起きないんだ
366: 名無しさん@お腹いっぱい。 2015/01/19(月) 20:06:00.47 .net
悪口書いてたんじゃないよ。ただちょっとこれってどうなのかな、うちの嫁変なんじゃないかなって思ったから
聞いてみただけじゃん。嫁はしっかりしてるし、好みの顔だし、料理もまずくないから嫁にするのにこいつしかいないって思って
ちゃんと嫁の言うこと聞いてたよ。俺のことわかってくれてるとおもてたのに。
聞いてみただけじゃん。嫁はしっかりしてるし、好みの顔だし、料理もまずくないから嫁にするのにこいつしかいないって思って
ちゃんと嫁の言うこと聞いてたよ。俺のことわかってくれてるとおもてたのに。
362: 名無しさん@お腹いっぱい。 2015/01/19(月) 20:03:14.49 .net
だって会話してるじゃん?
「子供がどこそこ行きたいって言ってるよ」とか嫁が言うじゃん?
お前も「あーうんうん」とか適当に答えるじゃん?
じゃあもう嫁と子供は行く気になって喜んじゃってるわけだよ
なのにいざ行くとなるとお前が「うーん?あそこは人も多いし」とか「交通量が」とか言い訳するじゃん?
そして何回もそれが繰り返されたら子供の中でお前の信頼ってマジなくなるわけよ?
場合によってはお父さんみたいな受け答えしちゃおーとかやっちゃうわけよ
わからんのだろうけどな
「子供がどこそこ行きたいって言ってるよ」とか嫁が言うじゃん?
お前も「あーうんうん」とか適当に答えるじゃん?
じゃあもう嫁と子供は行く気になって喜んじゃってるわけだよ
なのにいざ行くとなるとお前が「うーん?あそこは人も多いし」とか「交通量が」とか言い訳するじゃん?
そして何回もそれが繰り返されたら子供の中でお前の信頼ってマジなくなるわけよ?
場合によってはお父さんみたいな受け答えしちゃおーとかやっちゃうわけよ
わからんのだろうけどな
365: 名無しさん@お腹いっぱい。 2015/01/19(月) 20:05:45.55 .net
その場限りで会話成立させるとか昔の親の教育もあるんだろうな
ダメな出来損ないでたまたまいい事した時に嘘つくなと殴られてたとか
そういう親の子供はネジくれていくからなー
ダメな出来損ないでたまたまいい事した時に嘘つくなと殴られてたとか
そういう親の子供はネジくれていくからなー
371: 191 2015/01/19(月) 20:09:11.58 .net
>>362
そういうの、さっき嫁から言われた
あなたが子供とてきるうに約束して、約束忘れたら私は子供になんていったら良いのって。
パパのいうことは話半分に聞きなさいね、おあぱは信用できないかたって子供におすえたらいいのっていわれた。
>>365
うちの親、確かに言うことがコロコロ変わる親。特に母親がヒス起こしながらコロコロ意見変えて押し付けてくる家だった。
でも女なんて損なもんだと思ってた。
そういうの、さっき嫁から言われた
あなたが子供とてきるうに約束して、約束忘れたら私は子供になんていったら良いのって。
パパのいうことは話半分に聞きなさいね、おあぱは信用できないかたって子供におすえたらいいのっていわれた。
>>365
うちの親、確かに言うことがコロコロ変わる親。特に母親がヒス起こしながらコロコロ意見変えて押し付けてくる家だった。
でも女なんて損なもんだと思ってた。
374: 191 2015/01/19(月) 20:13:23.07 .net
嫁、とりなの部屋でもくもくと片づけしてるみたい。どうしよう。とめたほうがいい?
ほら吹いてるつもりはなかった。そのときつぉのときでちゃんと思ったこと栗に出してるつもりだった。
だからうそつきとか約束破ったとか言われても、うそついたつもりも約束したつもりも無いから、は?っていうのが本音だった。
自分で直せるってこれも約束できない。うそても約束するって言ったほうがいいんだよね
ほら吹いてるつもりはなかった。そのときつぉのときでちゃんと思ったこと栗に出してるつもりだった。
だからうそつきとか約束破ったとか言われても、うそついたつもりも約束したつもりも無いから、は?っていうのが本音だった。
自分で直せるってこれも約束できない。うそても約束するって言ったほうがいいんだよね
376: 名無しさん@お腹いっぱい。 2015/01/19(月) 20:14:35.78 .net
>>374
女は一度決意したら止めても無駄
つーかさ今止めても原因が直らないなら意味ないじゃん
また適当な事言って誤魔化す嘘つくの?その場さえやり過ごせばいいやって嘘つくのかい?
女は一度決意したら止めても無駄
つーかさ今止めても原因が直らないなら意味ないじゃん
また適当な事言って誤魔化す嘘つくの?その場さえやり過ごせばいいやって嘘つくのかい?
377: 名無しさん@お腹いっぱい。 2015/01/19(月) 20:14:58.88 ID:Z01+NDSe.net
>うそても約束するって言ったほうがいいんだよね
意味がない。嘘ってばれた時に悪化するだけ。守る気もない嘘ついて騙したって事になるから余計に。
意味がない。嘘ってばれた時に悪化するだけ。守る気もない嘘ついて騙したって事になるから余計に。
380: 名無しさん@お腹いっぱい。 2015/01/19(月) 20:18:19.02 .net
まぁまぁ191は嫁さんに出てかれそうで焦ってるんだろうけど落ち着けよ
今お前がすることは深呼吸だ。そんで一番最初にやる事は
自分が嘘つきだという事を自覚する事、認めること
これをしない限り、この先好転する事はない
自分が大嘘つきだとちゃんと認められるか?
今お前がすることは深呼吸だ。そんで一番最初にやる事は
自分が嘘つきだという事を自覚する事、認めること
これをしない限り、この先好転する事はない
自分が大嘘つきだとちゃんと認められるか?
381: 名無しさん@お腹いっぱい。 2015/01/19(月) 20:19:40.54 .net
病気だったりするんだろうか
障害?それとも教育の賜物?
障害?それとも教育の賜物?
383: 191 2015/01/19(月) 20:21:14.57 .net
>>380
でも、おれいちいち言ったことなんか覚えていられない
言ったこと忘れるとうそつきって言われるの、直すのなんかできないよ
嫁に声かけてみたけど返事してくれない
いつもは怒らせてもなによ、とかいってくれうのに
でも、おれいちいち言ったことなんか覚えていられない
言ったこと忘れるとうそつきって言われるの、直すのなんかできないよ
嫁に声かけてみたけど返事してくれない
いつもは怒らせてもなによ、とかいってくれうのに
384: 191 2015/01/19(月) 20:23:08.89 .net
うそつきっていうのはどうしても認められない、だってうそはついてないもん
前に言ったことと変わってて、それを俺が覚えてないだけだ。
前はこういってたじゃんって言われれば思い出すよ。最近仕事でゴタゴタしてたから、それで余計にいろいろおぼえてられなかった
前に言ったことと変わってて、それを俺が覚えてないだけだ。
前はこういってたじゃんって言われれば思い出すよ。最近仕事でゴタゴタしてたから、それで余計にいろいろおぼえてられなかった
385: 名無しさん@お腹いっぱい。 2015/01/19(月) 20:24:16.76 .net
>>383
あのさ、人には我慢出来る範囲ってあるんだわ
特に女性は有名だけど、怒りは蓄積していくのな
コップのかさを上げて水溢れないようにしてるだけ
コップから水を溢れさせたのはお前だろ?
何でそれが分からないんだ?
簡単に言うと
堪忍袋の緒が切れるってやつだよ
仏の顔も三度までというよな?
直らないならもう諦めろ
嘘つきな父親はいらんと女房が判断したってこった
終わり
あのさ、人には我慢出来る範囲ってあるんだわ
特に女性は有名だけど、怒りは蓄積していくのな
コップのかさを上げて水溢れないようにしてるだけ
コップから水を溢れさせたのはお前だろ?
何でそれが分からないんだ?
簡単に言うと
堪忍袋の緒が切れるってやつだよ
仏の顔も三度までというよな?
直らないならもう諦めろ
嘘つきな父親はいらんと女房が判断したってこった
終わり
387: 名無しさん@お腹いっぱい。 2015/01/19(月) 20:25:33.19 .net
>>384
じゃぁもう打つ手なしだなw離婚おめでとう
あ、嫁に適当な事また今言ってみ?で、お前また忘れて同じ事繰り返すんだろ?
あと1回同じ事繰り返したら別居どころか、一発レッドカード出ると思うよw
じゃぁもう打つ手なしだなw離婚おめでとう
あ、嫁に適当な事また今言ってみ?で、お前また忘れて同じ事繰り返すんだろ?
あと1回同じ事繰り返したら別居どころか、一発レッドカード出ると思うよw
390: 名無しさん@お腹いっぱい。 2015/01/19(月) 20:27:19.64 ID:GGbMQsxS.net
覚えてない・そして覚えてないことを気にしてないことが、奥さんからしたら愛の欠落に感じるんだろうな。
もっともなこと。早く別れてあげたほうがいいよ。お前みたいなやつといても幸せになれないからなぁ
もっともなこと。早く別れてあげたほうがいいよ。お前みたいなやつといても幸せになれないからなぁ
399: 名無しさん@お腹いっぱい。 2015/01/19(月) 21:01:39.31 .net
>>384
じゃあうそつきじゃないってことでいいよ
嫁(または誰か)のことを考えて思いやって発言するということが出来ない子供。それでいいだろ
だから約束なんていう、相手がいなけりゃ出来ないことをひとりだけ勝手に忘れることが出来るのさ
お前は嫁のことなんてなんとも思ってない。ただ気楽でいられる便利な話し相手か道具
じゃあうそつきじゃないってことでいいよ
嫁(または誰か)のことを考えて思いやって発言するということが出来ない子供。それでいいだろ
だから約束なんていう、相手がいなけりゃ出来ないことをひとりだけ勝手に忘れることが出来るのさ
お前は嫁のことなんてなんとも思ってない。ただ気楽でいられる便利な話し相手か道具
400: 名無しさん@お腹いっぱい。 2015/01/19(月) 21:04:24.96 ID:V9jr51In.net
話したことを覚えてないっていうのは、
お前には興味がないって言われてるのと同じ事なんだよ。
僕ちゃんには理解できなかったかな~?
お前には興味がないって言われてるのと同じ事なんだよ。
僕ちゃんには理解できなかったかな~?
407: 191 2015/01/19(月) 22:10:48.11 .net
嫁と話できた。
ばーっと言われてわかんなかったこともう一回聞いて、
あなたも忙しかったりして、私のことまで気が回らなかったのかもね、って言われて泣いてしまった。
そんで、俺も気が付かなくてごめんって、お前が辛かったの気づかなくて、結婚指輪のこととかもごめんって言って、
浮気とかできるわけない、子供も一緒に育てさせてほしい、すぐは治らないかもしれないけど
言ったことはなるべく覚えておくし、もうお前が記憶力いいのがおかしいみたいなことは絶対言わないって
ドア開かなくしていったら、嫁も泣いてて、んでなんか二人でべそべそ泣いて、嫁はもう少し一緒にやってみようかって。
思ってたこと言えてよかったって。
俺もよかった~~~~
みんなありがとう!
ばーっと言われてわかんなかったこともう一回聞いて、
あなたも忙しかったりして、私のことまで気が回らなかったのかもね、って言われて泣いてしまった。
そんで、俺も気が付かなくてごめんって、お前が辛かったの気づかなくて、結婚指輪のこととかもごめんって言って、
浮気とかできるわけない、子供も一緒に育てさせてほしい、すぐは治らないかもしれないけど
言ったことはなるべく覚えておくし、もうお前が記憶力いいのがおかしいみたいなことは絶対言わないって
ドア開かなくしていったら、嫁も泣いてて、んでなんか二人でべそべそ泣いて、嫁はもう少し一緒にやってみようかって。
思ってたこと言えてよかったって。
俺もよかった~~~~
みんなありがとう!
408: 191 2015/01/19(月) 22:13:28.25 .net
ころころ俺の話が変わるのより、「つまんねーこと覚えてるのが悪い」って言われるのがすごい嫌だったんだって。
そこだけはほんと、もう言わない。こればっかりは忘れない。
そこだけはほんと、もう言わない。こればっかりは忘れない。
410: 名無しさん@お腹いっぱい。 2015/01/19(月) 22:17:50.90 .net
>>408
でも思ってるんでしょ?
でも思ってるんでしょ?
412: 191 2015/01/19(月) 22:21:28.34 .net
>>410
なんでそう嫁に言っちゃうのか、自分でもよくわかんないんだ。
なんかこう、一方的に怒られるのがしゃくに障って、なんか言い返さないと!みたいな気持ちで言うんだと思うんだけど、
確かに冷静に考えてみると、記憶力がいいのが悪いってむちゃくちゃだよな。
なんでそう嫁に言っちゃうのか、自分でもよくわかんないんだ。
なんかこう、一方的に怒られるのがしゃくに障って、なんか言い返さないと!みたいな気持ちで言うんだと思うんだけど、
確かに冷静に考えてみると、記憶力がいいのが悪いってむちゃくちゃだよな。
414: 名無しさん@お腹いっぱい。 2015/01/19(月) 22:33:24.28 .net
何歳かしらないけど、ほとんど子供のような言い分だな
自分の年齢と立場よく考えた方がいいよ
自分の年齢と立場よく考えた方がいいよ
416: 名無しさん@お腹いっぱい。 2015/01/19(月) 22:38:08.52 .net
>>412
今嫁と話したこと、やらない言わないって約束したことを全て紙に書いて、
約束を破ったり改善できなかった場合は離婚しますって誓約書書いとけ
合わせて離婚届に署名捺印して嫁に預けとけ
今嫁と話したこと、やらない言わないって約束したことを全て紙に書いて、
約束を破ったり改善できなかった場合は離婚しますって誓約書書いとけ
合わせて離婚届に署名捺印して嫁に預けとけ
418: 名無しさん@お腹いっぱい。 2015/01/19(月) 22:53:16.84 .net
>>416
もう忘れてるだろう。約束した内容なんて。
でもって覚えてるのは泣いたふりして頼めば許されたって事だけ。
許されたって有頂天だったから本人の意識ではもう解決済みになってる。解決済みに努力や我慢はしまい。
また泣けば許されるぐらいの悪い学習はしたろうが。
もう忘れてるだろう。約束した内容なんて。
でもって覚えてるのは泣いたふりして頼めば許されたって事だけ。
許されたって有頂天だったから本人の意識ではもう解決済みになってる。解決済みに努力や我慢はしまい。
また泣けば許されるぐらいの悪い学習はしたろうが。
417: 名無しさん@お腹いっぱい。 2015/01/19(月) 22:43:49.50 .net
嫁は後悔するのかな
今日のこと
いつかきっと後悔するんだろうね
今日のこと
話題記事
嫁と喧嘩して「片親のくせに!」って言われた。それ以来嫁と一言も話しておらず、人として見損なった
今日のこと
いつかきっと後悔するんだろうね
今日のこと
話題記事
嫁と喧嘩して「片親のくせに!」って言われた。それ以来嫁と一言も話しておらず、人として見損なった
スレッド立てる程でもない質問・愚痴・雑談など@既婚男性57
http://hayabusa6.2ch.sc/test/read.cgi/tomorrow/1421420017/
http://hayabusa6.2ch.sc/test/read.cgi/tomorrow/1421420017/
池沼だからだよ
でも悲観することないよ、男の95割はそんなもんだから
お前はふつーに標準の男だよ