◆現在の状況
妻が法事に出たくないと言っている
◆最終的にどうしたいか、どうなりたいか
できれば出てほしい
◆相談者の家族構成・年齢・職業、必要なら収入・借金額も
子供無し
夫(自分):27歳 医師 700万
妻:27歳、専業 収入なし
◆実親・義両親と同居かどうか
どちらとも別居
◆悩みの原因・背景(長くなっても書ける限り全て書いて下さい)
結婚して1年で、妻が2回流産した
2月と12月に流産し、どちらも手術有り
2回目の流産後、心療内科で不安障害と診断された
家事や習い事はできているが、以前ほどの元気がない
遠出や友人と遊ぶことも「気乗りしない」と言う
妻が法事に出たくないと言っている
◆最終的にどうしたいか、どうなりたいか
できれば出てほしい
◆相談者の家族構成・年齢・職業、必要なら収入・借金額も
子供無し
夫(自分):27歳 医師 700万
妻:27歳、専業 収入なし
◆実親・義両親と同居かどうか
どちらとも別居
◆悩みの原因・背景(長くなっても書ける限り全て書いて下さい)
結婚して1年で、妻が2回流産した
2月と12月に流産し、どちらも手術有り
2回目の流産後、心療内科で不安障害と診断された
家事や習い事はできているが、以前ほどの元気がない
遠出や友人と遊ぶことも「気乗りしない」と言う
4月に俺の実家で法事があるのだが、行きたくないと言っている
遠出(車で3時間)したくない
人に会いたくないというのが理由だというが、
法事の翌週に妻の両親、妻、妻姉の4人で旅行に行きたいらしい
旅行に行くのに法事は嫌なんてワガママなんじゃないかと思うけど、
好きなことをさせたいという気持ちもある
でも、できたらやはり法事も出てもらいたい
どうしたらいいだろうか
447: 名無しさん@HOME 2015/02/28(土) 11:47:16.48 0.net
ちなみにうちの妹が今月出産予定で、
それも法事に出たくない理由になってるんじゃないかと思う
タイミングが悪く、流産した直後に妹の妊娠報告を受けていて、
「おめでたいことだけど、羨ましくて仕方がない」と泣いていた
それも法事に出たくない理由になってるんじゃないかと思う
タイミングが悪く、流産した直後に妹の妊娠報告を受けていて、
「おめでたいことだけど、羨ましくて仕方がない」と泣いていた
448: 446 2015/02/28(土) 12:02:56.36 0.net
今月じゃなくて3月出産予定だ
ごめんなさい
ごめんなさい
449: 名無しさん@HOME 2015/02/28(土) 12:14:28.53 0.net
そのタイミングで法事は正直辛いと思う
私が妹だったら来てもらっても会話が成り立たない気がしてむしろ困るんだけど
あなたの親や妹さんは法事に絶対きてほしいって言ってるの?そうじゃないなら今回は奥さんを休ませてほしいな
私が妹だったら来てもらっても会話が成り立たない気がしてむしろ困るんだけど
あなたの親や妹さんは法事に絶対きてほしいって言ってるの?そうじゃないなら今回は奥さんを休ませてほしいな
451: 名無しさん@HOME 2015/02/28(土) 12:24:49.14 0.net
>>449
妹の夫や兄の妻も来るから、うちの妻も来て当然と思ってるはず
確かに妹は「とんでもないタイミングで報告してしまった」と落ち込んでいた
妹の夫や兄の妻も来るから、うちの妻も来て当然と思ってるはず
確かに妹は「とんでもないタイミングで報告してしまった」と落ち込んでいた
450: 名無しさん@HOME 2015/02/28(土) 12:17:58.72 0.net
>うちの妹が今月出産予定で、
>それも法事に出たくない理由になってるんじゃないかと思う
それ「も」じゃなくてそれ「が」理由だろ
3月に出産して4月に法事じゃ
法事より赤ちゃん披露がメインになる
他の親戚にそっちはまだなのとか聞かれて
辛い思いするのは火を見るよりも明らか
何科のお医者さんか知らないけど
それ位のこともわからないの?
>それも法事に出たくない理由になってるんじゃないかと思う
それ「も」じゃなくてそれ「が」理由だろ
3月に出産して4月に法事じゃ
法事より赤ちゃん披露がメインになる
他の親戚にそっちはまだなのとか聞かれて
辛い思いするのは火を見るよりも明らか
何科のお医者さんか知らないけど
それ位のこともわからないの?
451: 名無しさん@HOME 2015/02/28(土) 12:24:49.14 0.net
>>450
法事じゃなくて、赤ちゃんがメインなの?
親戚から「子供まだ?」と言われることは無いと思うな
兄夫婦も子供がいないけど、何も言われてないって言ってたし
そっちは選択子無しだけど
正直言うと医師だからか、流産なんて慣れてる
もちろん悲しいけど
よくあることだから、早く元気出してほしいと思う
法事じゃなくて、赤ちゃんがメインなの?
親戚から「子供まだ?」と言われることは無いと思うな
兄夫婦も子供がいないけど、何も言われてないって言ってたし
そっちは選択子無しだけど
正直言うと医師だからか、流産なんて慣れてる
もちろん悲しいけど
よくあることだから、早く元気出してほしいと思う
452: 名無しさん@HOME 2015/02/28(土) 12:40:13.89 0.net
>正直言うと医師だからか、流産なんて慣れてる
奥さんは違うだろうに。
それに医者として慣れてるのと親としては違うだろうに。
自分がこうだから他人も同じ感覚であるべきって神経も傲慢。立場や性格の違いも認めないなんて。
それに「よくある事」なんて言い切る神経の持ち主が医者って怖いね。人の死もよくある事だからミスしても
いい加減にしてもこれぐらいでいいってなりそうだ。医師以前に人として言って良いこと悪い事があると思う。
奥さんは違うだろうに。
それに医者として慣れてるのと親としては違うだろうに。
自分がこうだから他人も同じ感覚であるべきって神経も傲慢。立場や性格の違いも認めないなんて。
それに「よくある事」なんて言い切る神経の持ち主が医者って怖いね。人の死もよくある事だからミスしても
いい加減にしてもこれぐらいでいいってなりそうだ。医師以前に人として言って良いこと悪い事があると思う。
465: 446 2015/02/28(土) 18:04:55.94 0.net
>>452
妻は慣れていない、その通りだと思う
でもそれと仕事でミスしてもいいやとは関係ない
悲しいし辛かったけど、よくあるんだからそんなに気にやまなくていいと言いたかった
妻は慣れていない、その通りだと思う
でもそれと仕事でミスしてもいいやとは関係ない
悲しいし辛かったけど、よくあるんだからそんなに気にやまなくていいと言いたかった
453: 名無しさん@HOME 2015/02/28(土) 12:47:09.70 0.net
>法事じゃなくて、赤ちゃんがメインなの?
法事の後は会食するでしょ
その時の話題はなんと言っても
生まれたばかりの赤ちゃんの事でしょう
>正直言うと流産なんて慣れてる
あなたは慣れてても奥さんは慣れてない
実際かなり精神的にダメージ受けてるし
妹さんも報告のタイミングが悪かったと
本人の罪でもないのに落ち込んでる
奥さんが法事に出なくても
咎める人はいないんじゃない?
法事の後は会食するでしょ
その時の話題はなんと言っても
生まれたばかりの赤ちゃんの事でしょう
>正直言うと流産なんて慣れてる
あなたは慣れてても奥さんは慣れてない
実際かなり精神的にダメージ受けてるし
妹さんも報告のタイミングが悪かったと
本人の罪でもないのに落ち込んでる
奥さんが法事に出なくても
咎める人はいないんじゃない?
465: 446 2015/02/28(土) 18:04:55.94 0.net
>>453
旅行はするのに法事は出なくても問題なし?
旅行に行くことは内密にするということでしょうか。
旅行はするのに法事は出なくても問題なし?
旅行に行くことは内密にするということでしょうか。
456: 名無しさん@HOME 2015/02/28(土) 13:44:39.21 0.net
法事っつっても色々あると思うけど、誰の何回忌?
あと、流産には慣れてるって、産科の処置は経験あり?
自分の子供が2人も死んだわけだけど、どんな気持ち?
あと、流産には慣れてるって、産科の処置は経験あり?
自分の子供が2人も死んだわけだけど、どんな気持ち?
465: 446 2015/02/28(土) 18:04:55.94 0.net
>>456
俺の父方祖父の7回忌
ちなみに祖父と妻は面識はない
産科の経験はないが、救急で流産処置はしたことある
2回の流産は偶然の可能性が高く、仕方がないと思う
不育症の検査はしたが、異常はなかった
早く元気になってほしくて、明るくしてほしいと思った
明るいところが魅力だから・・・
4月には流産して4か月だし、よくあることだし普通は大丈夫かと思いました
俺の父方祖父の7回忌
ちなみに祖父と妻は面識はない
産科の経験はないが、救急で流産処置はしたことある
2回の流産は偶然の可能性が高く、仕方がないと思う
不育症の検査はしたが、異常はなかった
早く元気になってほしくて、明るくしてほしいと思った
明るいところが魅力だから・・・
4月には流産して4か月だし、よくあることだし普通は大丈夫かと思いました
457: 名無しさん@HOME 2015/02/28(土) 13:49:32.13 0.net
沢山流産見てるったって、1人が沢山流産してるわけじゃないんですけど。
嫁は2回してるわけだけど、慣れるワケないだろjk
嫁は2回してるわけだけど、慣れるワケないだろjk
467: 446 2015/02/28(土) 18:25:05.62 0.net
>>457
病院で働いていれば、よく遭遇するという意味でした
若くても健康でも、全然珍しいことではないから
偶然弱い受精卵だった可能性が高いから、いつまでも悲しんでも仕方がないと思った
病院で働いていれば、よく遭遇するという意味でした
若くても健康でも、全然珍しいことではないから
偶然弱い受精卵だった可能性が高いから、いつまでも悲しんでも仕方がないと思った
458: 名無しさん@HOME 2015/02/28(土) 14:42:21.89 0.net
自分はよくあることだと言われて楽になった方だ
そのくらい冷静な方が判断や精神状態(結果的に技術)に信頼がおける
担当の医師ならね
だけど夫という立場の人にはそういうことは望まないわけです
仕事じゃないからね
求めるのはただ気持ちに寄り添い見守ってくれること
それは甘やかすこととは違うから、それを理由に何でもかんでも我儘言い始めたら
止めるのもまた夫の役目
だけど、はっきり理由があって、精神患ってて今回行ったら悪化しそうなのわかるでしょ
追い打ちかけて後々面倒くさいことになるのは相談者も避けたいはず
というわけで、今回は嫁だけ体調不良(2、3日で治る風邪)でドタキャンでFAだと思う
とにかく単純に熱出してる、で他のことは喋らないように
そのくらい冷静な方が判断や精神状態(結果的に技術)に信頼がおける
担当の医師ならね
だけど夫という立場の人にはそういうことは望まないわけです
仕事じゃないからね
求めるのはただ気持ちに寄り添い見守ってくれること
それは甘やかすこととは違うから、それを理由に何でもかんでも我儘言い始めたら
止めるのもまた夫の役目
だけど、はっきり理由があって、精神患ってて今回行ったら悪化しそうなのわかるでしょ
追い打ちかけて後々面倒くさいことになるのは相談者も避けたいはず
というわけで、今回は嫁だけ体調不良(2、3日で治る風邪)でドタキャンでFAだと思う
とにかく単純に熱出してる、で他のことは喋らないように
467: 446 2015/02/28(土) 18:25:05.62 0.net
>>458
参考になる、ありがとう
医師としては正しいけど、夫としてはダメなのか。
確かにそうかも知れない
法事はイヤ、旅行したいはワガママではない?大丈夫?
精神疾患はパッと治るものじゃないんだよね
慎重に見守らなければいけないね
やはり旅行に行くことは言わないで、法事は体調不良にするか
参考になる、ありがとう
医師としては正しいけど、夫としてはダメなのか。
確かにそうかも知れない
法事はイヤ、旅行したいはワガママではない?大丈夫?
精神疾患はパッと治るものじゃないんだよね
慎重に見守らなければいけないね
やはり旅行に行くことは言わないで、法事は体調不良にするか
459: 名無しさん@HOME 2015/02/28(土) 15:33:30.90 0.net
一度でも旦那に「流産はよくある事、さっさと明るく過ごせ」と言われたら、
その旦那との子供を妊娠するのは怖くてたまらない事になると思う
その旦那との子供を妊娠するのは怖くてたまらない事になると思う
467: 446 2015/02/28(土) 18:25:05.62 0.net
>>459
実際に妊娠怖いといってる
次に流産したらもう死ぬつもりと言っています
それも俺のせいか
明るく過ごしてって言っちゃいけないのか
実際に妊娠怖いといってる
次に流産したらもう死ぬつもりと言っています
それも俺のせいか
明るく過ごしてって言っちゃいけないのか
460: 名無しさん@HOME 2015/02/28(土) 15:38:41.69 0.net
嫁さんを労われる男なら立ち直りも早いだろうけど、大切な命失って苦しんでる人の横で修三的な
元気出せよなら傷つくに長引くよね。
実家だって嫁を労われるならまだ行く気にもなるんだろうけど(慶事なら辛いだろうけど)それが
してこなかったから辛い思い散々して疎まれてるのではないかと。この旦那そだてた親だし。
嫁実家との旅行は嫁を労われるから気が休まるからまだ行ける、その違いも分らないって致命的に
人の気分読めない人だよね。
今まで自分や自分の実家が嫁と築いてきた人間関係の結果だよ。
元気出せよなら傷つくに長引くよね。
実家だって嫁を労われるならまだ行く気にもなるんだろうけど(慶事なら辛いだろうけど)それが
してこなかったから辛い思い散々して疎まれてるのではないかと。この旦那そだてた親だし。
嫁実家との旅行は嫁を労われるから気が休まるからまだ行ける、その違いも分らないって致命的に
人の気分読めない人だよね。
今まで自分や自分の実家が嫁と築いてきた人間関係の結果だよ。
467: 446 2015/02/28(土) 18:25:05.62 0.net
>>460
俺の実家は行ってるけど、妹がいないときなら大丈夫みたい
親に意地悪されたことはないって言ってる
親は俺よりまともだと思う
結婚してから俺が子供欲しいって連呼して、親にこっそり
「奥さんのプレッシャーになるからあんまり言うな」って注意されたもん
親は不妊で苦しんだから、妊娠の話は妻や兄嫁の前では一切しない
特に流産を報告してからは、すごく気にしてる
妻は妻実家の方が「子供子供」ってうるさいって怒ってたけど、
流産してからはさすがに気を遣うようになったらしい
俺の実家は行ってるけど、妹がいないときなら大丈夫みたい
親に意地悪されたことはないって言ってる
親は俺よりまともだと思う
結婚してから俺が子供欲しいって連呼して、親にこっそり
「奥さんのプレッシャーになるからあんまり言うな」って注意されたもん
親は不妊で苦しんだから、妊娠の話は妻や兄嫁の前では一切しない
特に流産を報告してからは、すごく気にしてる
妻は妻実家の方が「子供子供」ってうるさいって怒ってたけど、
流産してからはさすがに気を遣うようになったらしい
471: 名無しさん@HOME 2015/02/28(土) 18:54:59.37 0.net
奥さん可哀想。
読んだだけで涙出てくるよ。
二度も流産、身近に妊娠し無事出産した幸せな人がいて会うことを強要してくる人間がいる。
しかもそれは一番寄り添って欲しい味方のはずの夫。
私なら離婚するわ。
読んだだけで涙出てくるよ。
二度も流産、身近に妊娠し無事出産した幸せな人がいて会うことを強要してくる人間がいる。
しかもそれは一番寄り添って欲しい味方のはずの夫。
私なら離婚するわ。
474: 446 2015/02/28(土) 19:04:07.70 0.net
>>471
強要はしてない
旅行に行けるなら法事も行けるんじゃない?
法事だけ休むのはさすがにワガママでは?って思っただけ
あと、元気出せ明るくしろは悪いことだと気付かなかった
よくあることだと安心させたかったし、
検査も異常がなかったんだし、いつまでも泣いていても仕方がないと思った
俺だって辛かったし泣いたよ
でも落ち込んでても暗くなるだけだし・・・
それが良くなかったことは分かった
あと妻の希望通りにした方がいいことも分かった
強要はしてない
旅行に行けるなら法事も行けるんじゃない?
法事だけ休むのはさすがにワガママでは?って思っただけ
あと、元気出せ明るくしろは悪いことだと気付かなかった
よくあることだと安心させたかったし、
検査も異常がなかったんだし、いつまでも泣いていても仕方がないと思った
俺だって辛かったし泣いたよ
でも落ち込んでても暗くなるだけだし・・・
それが良くなかったことは分かった
あと妻の希望通りにした方がいいことも分かった
472: 名無しさん@HOME 2015/02/28(土) 19:00:31.19 0.net
医師じゃないだろお前
473: 名無しさん@HOME 2015/02/28(土) 19:01:15.88 0.net
法事は行けないのに旅行は行けますってなんだそりゃw
俺なら離婚するわ
俺なら離婚するわ
476: 446 2015/02/28(土) 19:05:54.67 0.net
>>472
研修医です
>>473
そこまでは思わんけど、旅行だけ行きたいってどうなのかなって思った
旅行に行くなとは思わないし、離婚する気もない
自分がデリカシー無かったのが相談してよく分かった
妻に謝ろうと思う
研修医です
>>473
そこまでは思わんけど、旅行だけ行きたいってどうなのかなって思った
旅行に行くなとは思わないし、離婚する気もない
自分がデリカシー無かったのが相談してよく分かった
妻に謝ろうと思う
475: 名無しさん@HOME 2015/02/28(土) 19:05:03.71 0.net
正直に言いなよ。
旅行に行くのに法事に来ないのが気に入らないって。
生まれたての赤ちゃん見るのが辛いとか甘えてるって。
旅行に行くのに法事に来ないのが気に入らないって。
生まれたての赤ちゃん見るのが辛いとか甘えてるって。
478: 446 2015/02/28(土) 19:07:06.57 0.net
>>475
正直そう思ってた、流産くらいのよくあることでって
でも本人にとってはよくあることじゃなくて辛いんだよな
ここで相談して分かったよ
正直そう思ってた、流産くらいのよくあることでって
でも本人にとってはよくあることじゃなくて辛いんだよな
ここで相談して分かったよ
477: 名無しさん@HOME 2015/02/28(土) 19:06:50.48 0.net
法事終わったらすぐ帰ればいんじゃね?
479: 446 2015/02/28(土) 19:11:48.53 0.net
>>477
ありがとう、それもありだね
でも難しいと思う
流産のことを知らない親戚もいるから、なんで?って思われるし
年末年始も流産したばかりで、俺の仕事ってことにして
親戚への挨拶は妹に会わないよう時期をずらしていったんだ
さすがにまた?って思われそう
だから具合が悪いって言って、欠席させることにする
ありがとう、それもありだね
でも難しいと思う
流産のことを知らない親戚もいるから、なんで?って思われるし
年末年始も流産したばかりで、俺の仕事ってことにして
親戚への挨拶は妹に会わないよう時期をずらしていったんだ
さすがにまた?って思われそう
だから具合が悪いって言って、欠席させることにする
481: 446 2015/02/28(土) 19:18:07.74 0.net
ダラダラ書いても仕方ないから〆ます
旅行は予定通り行って構わない
法事は体調不良と言って欠席
旅行の話は勿論うちの親戚には言わない
元気出せの発言は謝る
ここで相談して、自分の感覚がズレていると気付いた
流産は当人からしたら、よくあることじゃない
それは流産以外の病気やケガも同じだけど
それが麻痺するって人間として怖いな
不快になった方、本当に済みませんでした
旅行は予定通り行って構わない
法事は体調不良と言って欠席
旅行の話は勿論うちの親戚には言わない
元気出せの発言は謝る
ここで相談して、自分の感覚がズレていると気付いた
流産は当人からしたら、よくあることじゃない
それは流産以外の病気やケガも同じだけど
それが麻痺するって人間として怖いな
不快になった方、本当に済みませんでした
前の前のスレで、
妻が2回流産して、赤ちゃんがいる法事を欠席したがっている。
法事は行かないくせに、翌週旅行に行きたいとかアリなの?
と相談し、皆さんに「お前が悪い」と叱られた者です。
あの時はすみませんでした。
その後、「法事は欠席、旅行は出席」で話がまとまりかけたところ、
3月末に3回目の妊娠が発覚。
妊娠悪阻で即入院となり、結局法事も旅行も欠席でした。
妻は今も入院中ですが、赤ちゃんが元気だからと嬉しそうです。
心拍も早く、成長も週数通りで11wを迎えました。
このまま無事に育つことを祈るのみです。
これからお見舞いに行ってきます。
ありがとうございました。
話題記事
夫が「夜だけの結婚生活に意義を見出せなくなった」と手紙を残して家出しました
妻が2回流産して、赤ちゃんがいる法事を欠席したがっている。
法事は行かないくせに、翌週旅行に行きたいとかアリなの?
と相談し、皆さんに「お前が悪い」と叱られた者です。
あの時はすみませんでした。
その後、「法事は欠席、旅行は出席」で話がまとまりかけたところ、
3月末に3回目の妊娠が発覚。
妊娠悪阻で即入院となり、結局法事も旅行も欠席でした。
妻は今も入院中ですが、赤ちゃんが元気だからと嬉しそうです。
心拍も早く、成長も週数通りで11wを迎えました。
このまま無事に育つことを祈るのみです。
これからお見舞いに行ってきます。
ありがとうございました。
話題記事
夫が「夜だけの結婚生活に意義を見出せなくなった」と手紙を残して家出しました
安心してどんな悩みでも相談できるスレ6
http://yomogi.2ch.sc/test/read.cgi/live/1421971407/
http://yomogi.2ch.sc/test/read.cgi/live/1421971407/
*コメント内にライブドアブログ基準のNGワードが含まれている場合、 コメントが自動的に削除されてしまいますので、ご注意ください。
*心当たりが無いのにNGワードと判断されコメントできない人はこちらまで→コメント投稿フォーム (2)
*当サイトへのご意見やご要望等ございましたら、お問い合わせフォームよりご連絡下さい。