331: 名無しさん@HOME 2015/04/10(金) 20:08:01.53 0.net
◆現在の状況
長女に無視されている
◆最終的にどうしたいか、どうなりたいか
関係を修復したい
◆相談者の家族構成・年齢・職業、必要なら収入・借金額も
俺(45・会社員)嫁(35・パート)長女(小5)次女(小2)長男(5歳)
◆実親・義両親と同居かどうか
別居
◆悩みの原因・背景(長くなっても書ける限り全て書いて下さい)
帰宅すると長女が望んで飼い出したペットに餌をやってなかった
強めに注意したら激しく逆切れされたので手加減して引っぱたいた
そのまま長女は出て行き、嫁が追いかけに行って2時間後帰宅
それが一週間前の話で、口を利くどころか顔も合わせず今に至る
どうにかして関係修復したいが、俺が謝るのは違うと思ってる
どうアプローチするべきかアドバイスが欲しい
長女に無視されている
◆最終的にどうしたいか、どうなりたいか
関係を修復したい
◆相談者の家族構成・年齢・職業、必要なら収入・借金額も
俺(45・会社員)嫁(35・パート)長女(小5)次女(小2)長男(5歳)
◆実親・義両親と同居かどうか
別居
◆悩みの原因・背景(長くなっても書ける限り全て書いて下さい)
帰宅すると長女が望んで飼い出したペットに餌をやってなかった
強めに注意したら激しく逆切れされたので手加減して引っぱたいた
そのまま長女は出て行き、嫁が追いかけに行って2時間後帰宅
それが一週間前の話で、口を利くどころか顔も合わせず今に至る
どうにかして関係修復したいが、俺が謝るのは違うと思ってる
どうアプローチするべきかアドバイスが欲しい
332: 名無しさん@HOME 2015/04/10(金) 20:13:36.80 0.net
叩いたことは謝るべき。
その上で、餌をやらなかったことを改めて<落ちついて>注意すべし。
その上で、餌をやらなかったことを改めて<落ちついて>注意すべし。
333: 名無しさん@HOME 2015/04/10(金) 20:16:03.22 0.net
嫁さんに間に入ってもらう。
ペットを放置するというのは身勝手で生き物を殺すこと。
その責任感をあなたにきちんと認識してほしくて
パパは厳しくしちゃったのよ、と、ひっぱたいた理由とそれによって伝えたかったことを奥さんから代弁してもらい、娘さんが納得して反省できるように仕向けてもらう。
娘さんが軟化してきたら、
「パパも叩いたのは悪かった。でも命の大切さをわかってほしかった」と素直に伝える
くらいかなと思った。娘さん、小5くらいだともうパパ嫌いが始まっててもおかしくないから、
自分のやったことの悪さを反省したとしてもパパに素直に謝るのは難しいと思うので、
ちゃんとペットの世話をして挨拶くらい交わすようになったら反省完了とみて「パパもごめん」だな
ペットを放置するというのは身勝手で生き物を殺すこと。
その責任感をあなたにきちんと認識してほしくて
パパは厳しくしちゃったのよ、と、ひっぱたいた理由とそれによって伝えたかったことを奥さんから代弁してもらい、娘さんが納得して反省できるように仕向けてもらう。
娘さんが軟化してきたら、
「パパも叩いたのは悪かった。でも命の大切さをわかってほしかった」と素直に伝える
くらいかなと思った。娘さん、小5くらいだともうパパ嫌いが始まっててもおかしくないから、
自分のやったことの悪さを反省したとしてもパパに素直に謝るのは難しいと思うので、
ちゃんとペットの世話をして挨拶くらい交わすようになったら反省完了とみて「パパもごめん」だな
334: 名無しさん@HOME 2015/04/10(金) 20:16:20.28 0.net
逆ギレされたからってこっちも感情的になって叩いちゃだめだよ
感情的になると女子供に手を上げる男、と認定されちゃうよ
感情的になると女子供に手を上げる男、と認定されちゃうよ
336: 名無しさん@HOME 2015/04/10(金) 20:30:27.41 0.net
>>332-334
そうか…躾として子を叩くのは悪いことなのか…
嫁にも同じことを言われたよ、いつまでも古い考えでいるなと
それと>>333のように娘にもう言ってくれたみたいだ
間違ったことをする親だと思わしたくないし、俺自身間違ってるとはまだ思えてないから、
「感情的になったから殴った訳じゃないが時代錯誤だった」って謝ってくるでおk?
そうか…躾として子を叩くのは悪いことなのか…
嫁にも同じことを言われたよ、いつまでも古い考えでいるなと
それと>>333のように娘にもう言ってくれたみたいだ
間違ったことをする親だと思わしたくないし、俺自身間違ってるとはまだ思えてないから、
「感情的になったから殴った訳じゃないが時代錯誤だった」って謝ってくるでおk?
337: 名無しさん@HOME 2015/04/10(金) 20:32:31.00 0.net
>>336
躾として叩いたと言えるのは、約束を守らなかったペナルティとして叩いた場合
「サザエさん」でカツオが波平にお説教されて最後にガツンとやられてたりするでしょ?
ああいう感じのが躾
あなたがやったのは、逆ギレされてムカついたから殴ったようにしか思えない
躾として叩いたと言えるのは、約束を守らなかったペナルティとして叩いた場合
「サザエさん」でカツオが波平にお説教されて最後にガツンとやられてたりするでしょ?
ああいう感じのが躾
あなたがやったのは、逆ギレされてムカついたから殴ったようにしか思えない
338: 名無しさん@HOME 2015/04/10(金) 20:33:59.92 0.net
>>336
「間違いを素直に認めて謝る」というのも大事なことだと思います
331が娘さんに覚えてほしいと思ってるのもそういうことでしょ?
「間違いを素直に認めて謝る」というのも大事なことだと思います
331が娘さんに覚えてほしいと思ってるのもそういうことでしょ?
340: 名無しさん@HOME 2015/04/10(金) 20:41:17.57 0.net
>>337-338
>躾として叩いたと言えるのは、約束を守らなかったペナルティとして叩いた場合
>331が娘さんに覚えてほしいと思ってるのもそういうことでしょ?
なるほど、ハッとしたわ
父は良かれと思ってしたことが、不信感を与えてしまったなら申し訳ない
お前に強く否定されてショックだったので、他にやりようが分からず手が出てしまった
ただ命の大切さだけは分かって欲しい
これで逝ってくる
>躾として叩いたと言えるのは、約束を守らなかったペナルティとして叩いた場合
>331が娘さんに覚えてほしいと思ってるのもそういうことでしょ?
なるほど、ハッとしたわ
父は良かれと思ってしたことが、不信感を与えてしまったなら申し訳ない
お前に強く否定されてショックだったので、他にやりようが分からず手が出てしまった
ただ命の大切さだけは分かって欲しい
これで逝ってくる
339: 名無しさん@HOME 2015/04/10(金) 20:40:53.39 0.net
謝りたくないねえ。
親に似たんだろうね。逆切れだってそう。子供は親を見て育つ。
親がそうだから子供に幾ら言ってもお父さんだって同じ(もっと酷い)じゃないってなって反発するだけで
なおらない。自分はモラルのない人が家族にだけモラルを厳しく説くモラハラににた
現象になっちゃってる。
それ以前に暴力はいけないしね。娘だから口だけの逆襲で済んで殴り返してこないだろう
って思ってるかもしれないけど。その種の殴り方で殴って躾けるは口実。
反発はしても相手がそれで悪いとは絶対に思わない。
怯えさせて言うこと聞かせようって意図なら別として。
平気で殴れちゃうあたり、今までも嫁さんや子供にやってそうだね。
叩けば余罪がでそう。
親に似たんだろうね。逆切れだってそう。子供は親を見て育つ。
親がそうだから子供に幾ら言ってもお父さんだって同じ(もっと酷い)じゃないってなって反発するだけで
なおらない。自分はモラルのない人が家族にだけモラルを厳しく説くモラハラににた
現象になっちゃってる。
それ以前に暴力はいけないしね。娘だから口だけの逆襲で済んで殴り返してこないだろう
って思ってるかもしれないけど。その種の殴り方で殴って躾けるは口実。
反発はしても相手がそれで悪いとは絶対に思わない。
怯えさせて言うこと聞かせようって意図なら別として。
平気で殴れちゃうあたり、今までも嫁さんや子供にやってそうだね。
叩けば余罪がでそう。
341: 名無しさん@HOME 2015/04/10(金) 20:47:22.22 0.net
逝く前に一言
>>339
先述したが謝りたくないのは間違ったことをする親だと思わしたくないからだった
あくまでも俺は「反抗して話を聞かない娘に対して正しい躾の方法論」だと思ったからだ
確かに俺も親に殴られて育ったし当時も今もそれに不満もないことが根拠だ
でも皆の意見を聞いて確かにそうなのかもしれないと納得したので今から謝るんだよ
よってこれまでは一度も手をあげたことなんてないし、ましてや嫁に躾なんて考えたこともない
それだけは訂正させてくれ
>>339
先述したが謝りたくないのは間違ったことをする親だと思わしたくないからだった
あくまでも俺は「反抗して話を聞かない娘に対して正しい躾の方法論」だと思ったからだ
確かに俺も親に殴られて育ったし当時も今もそれに不満もないことが根拠だ
でも皆の意見を聞いて確かにそうなのかもしれないと納得したので今から謝るんだよ
よってこれまでは一度も手をあげたことなんてないし、ましてや嫁に躾なんて考えたこともない
それだけは訂正させてくれ
343: 名無しさん@HOME 2015/04/10(金) 21:04:59.72 ID:AIelXnzgu
どこまで行ってももっともらしい屁理屈こねるばかり
「なるほど、皆の意見に納得したから謝るわ」って何様だよ
謝ると口で言ってても結局言わんとしてることは「おれは悪くない」じゃん
みみっちぃ男だなぁみっともねぇったらwwww
「なるほど、皆の意見に納得したから謝るわ」って何様だよ
謝ると口で言ってても結局言わんとしてることは「おれは悪くない」じゃん
みみっちぃ男だなぁみっともねぇったらwwww
345: 名無しさん@HOME 2015/04/10(金) 21:11:37.40 0.net
>>341
あなたが殴られて育ったけど不満はないというのは、マヒしてるだけだと思います
暴力を振るうことに躊躇しない親に育てられると
暴力を振るうことに対するハードルが
そうじゃない人に比べてずっと低くなるんですよ
殴って躾けることは必ずしも虐待とまでは言えないかもしれないけど
教育法として決してベストと言えないことは確か
あなたが殴られて育ったけど不満はないというのは、マヒしてるだけだと思います
暴力を振るうことに躊躇しない親に育てられると
暴力を振るうことに対するハードルが
そうじゃない人に比べてずっと低くなるんですよ
殴って躾けることは必ずしも虐待とまでは言えないかもしれないけど
教育法として決してベストと言えないことは確か
347: 名無しさん@HOME 2015/04/10(金) 21:19:45.16 0.net
皆さんの言うとおり俺は暴力虐待gm親でした
生意気言って大変申し訳ありませんでした
謝りに行ったら娘に過呼吸起こされたよ死にたい
生意気言って大変申し訳ありませんでした
謝りに行ったら娘に過呼吸起こされたよ死にたい
353: 名無しさん@HOME 2015/04/10(金) 21:27:04.41 0.net
>>347
本人?
虐待親でしたって言は初めてじゃないの?
ついさっきは「一度も手をあげたことはない」って大見得切ってきたけど。
それにしても謝りにいって過呼吸ってどんな謝りかたしただろう。
やさしくお父さんが間違っていた、殴ってごめんじゃ起きないと思う。
それにしても子供が過呼吸って心身症になるほどってどれぐらい酷いことしたらなるんだろうね。
一回ならトラウマクラスだし、そうでないならメンタル病むぐらいに追い込んだ証拠。
本人?
虐待親でしたって言は初めてじゃないの?
ついさっきは「一度も手をあげたことはない」って大見得切ってきたけど。
それにしても謝りにいって過呼吸ってどんな謝りかたしただろう。
やさしくお父さんが間違っていた、殴ってごめんじゃ起きないと思う。
それにしても子供が過呼吸って心身症になるほどってどれぐらい酷いことしたらなるんだろうね。
一回ならトラウマクラスだし、そうでないならメンタル病むぐらいに追い込んだ証拠。
350: 名無しさん@HOME 2015/04/10(金) 21:23:50.52 0.net
場合に寄っては平手打ちは仕方ないと思うけど
今回の件ではやりすぎだったろうね。
でもさぁ、餌やりしなかったのは長女が悪いんだから
暴力ばっかに着目されすぎてるのか叩かれすぎだと思うわ。
今回の件ではやりすぎだったろうね。
でもさぁ、餌やりしなかったのは長女が悪いんだから
暴力ばっかに着目されすぎてるのか叩かれすぎだと思うわ。
354: 名無しさん@HOME 2015/04/10(金) 21:28:43.67 0.net
>>350
長女に自分の非を認めさせるには、
まず親が「非を認める」ことのお手本見せないとね
長女に自分の非を認めさせるには、
まず親が「非を認める」ことのお手本見せないとね
358: 331 2015/04/10(金) 21:39:24.80 0.net
本人だよ
ちなみに叩いたのは本当に初めて
今までは本当に俺に懐いていていつもガミガミ言う嫁をたしなめてたレベル
男親はいざという時にビシッと怒るのが役目だと思っていたから
さっきは俺が部屋に入った瞬間にそのまま布団もぐって過呼吸
おいどうした?と言うと触らないで!と怒られて嫁がきた
ちなみに叩いたのは本当に初めて
今までは本当に俺に懐いていていつもガミガミ言う嫁をたしなめてたレベル
男親はいざという時にビシッと怒るのが役目だと思っていたから
さっきは俺が部屋に入った瞬間にそのまま布団もぐって過呼吸
おいどうした?と言うと触らないで!と怒られて嫁がきた
359: 名無しさん@HOME 2015/04/10(金) 21:42:42.05 0.net
>>358
今回はまずなんて言って叱ったの?
そしたらお子さんはなんて言って逆切れしてきたの?
今回はまずなんて言って叱ったの?
そしたらお子さんはなんて言って逆切れしてきたの?
360: 331 2015/04/10(金) 21:44:47.42 0.net
叩いたときの詳しい状況は
「ただいまー」
「おかえりー(携帯ピコピコ)」
「娘、ペットに餌やってないだろ」
「んー(携帯ピコピコ)」
「おい携帯止めろ」
「後でやる(携帯ピコピコ)」
「止めろよ(携帯取ろうとする)」
「やめてよ!」
「お前が飼いたいって言ったんだろ」
「後でやるってば!」
パシン
もう少し長かったけどこんな感じ
「ただいまー」
「おかえりー(携帯ピコピコ)」
「娘、ペットに餌やってないだろ」
「んー(携帯ピコピコ)」
「おい携帯止めろ」
「後でやる(携帯ピコピコ)」
「止めろよ(携帯取ろうとする)」
「やめてよ!」
「お前が飼いたいって言ったんだろ」
「後でやるってば!」
パシン
もう少し長かったけどこんな感じ
362: 名無しさん@HOME 2015/04/10(金) 21:47:07.12 0.net
>>360
娘さんはその叱った日までに何度か餌やりをさぼったりしていたの?
それともその日が初めて?
娘さんはその叱った日までに何度か餌やりをさぼったりしていたの?
それともその日が初めて?
363: 名無しさん@HOME 2015/04/10(金) 21:50:21.57 0.net
たまにサボることはあった
庭で飼っているペットなので雨の日とかは特に
そういう時は一言言えばすぐにやっていた
もう餌なんて俺がやるから仲直りしたいしにたい
庭で飼っているペットなので雨の日とかは特に
そういう時は一言言えばすぐにやっていた
もう餌なんて俺がやるから仲直りしたいしにたい
365: 名無しさん@HOME 2015/04/10(金) 21:57:22.08 0.net
>たまにサボることはあった
つまりサボっても殴らない日と殴る日とがあるって事になるね。
今まではそれを許し、ある日は急に切れて殴る。言い訳しても結局その差は自分の腹の虫でしょう?
でなきゃいままでに「びしっと」言ったはず。
気分によって甘やかし気分で暴力じゃ、家族は安心して暮せないね。頭が真っ白になってDVやる男
と根っこは同じ。あっちも機嫌しだいで甘い時期と暴力とを繰り替えすし。
つまりサボっても殴らない日と殴る日とがあるって事になるね。
今まではそれを許し、ある日は急に切れて殴る。言い訳しても結局その差は自分の腹の虫でしょう?
でなきゃいままでに「びしっと」言ったはず。
気分によって甘やかし気分で暴力じゃ、家族は安心して暮せないね。頭が真っ白になってDVやる男
と根っこは同じ。あっちも機嫌しだいで甘い時期と暴力とを繰り替えすし。
367: 名無しさん@HOME 2015/04/10(金) 21:58:31.86 0.net
>>363
それじゃ「命の大切さを教える」ことはできないよね
ビシっとやる男親はどこ行った?
ビシっとやる、てのは殴ることじゃないと思うぞ
それじゃ「命の大切さを教える」ことはできないよね
ビシっとやる男親はどこ行った?
ビシっとやる、てのは殴ることじゃないと思うぞ
370: 331 2015/04/10(金) 22:07:04.29 0.net
嫁から話があった
「あなたが叩いたのが相当堪えたみたいで怖いと言ってる」
「怒られて当然、殴られたのも理解できてる」
「ただ感情としてどうしようもなく怖いと言ってる」
今夜は一緒に寝るそうだ
一応ペットの餌は夕方にやることになってるから約束の時間は2時間すぎてた
でも皆が言うとおり娘は滅多に怒らない俺が叩いたことがショックだったんだと思う
それと同時に俺も娘の反抗的な態度がショックだったから叩いてしまったんだろう
反省しかないわ、全部お前らの言うとおりだ
「あなたが叩いたのが相当堪えたみたいで怖いと言ってる」
「怒られて当然、殴られたのも理解できてる」
「ただ感情としてどうしようもなく怖いと言ってる」
今夜は一緒に寝るそうだ
一応ペットの餌は夕方にやることになってるから約束の時間は2時間すぎてた
でも皆が言うとおり娘は滅多に怒らない俺が叩いたことがショックだったんだと思う
それと同時に俺も娘の反抗的な態度がショックだったから叩いてしまったんだろう
反省しかないわ、全部お前らの言うとおりだ
371: 名無しさん@HOME 2015/04/10(金) 22:17:46.15 0.net
>>370
お母さんから「お父さんも叩いたことは反省している、さっきも叩いたことを謝ろうとして部屋に行ったのよ、
お父さんのことも許してあげて」と伝えてもらい、あとは娘さんの回復を待つしかないと思う。
焦って何かすると余計に怖がられたりなめられたりすると思うよ。
お母さんから「お父さんも叩いたことは反省している、さっきも叩いたことを謝ろうとして部屋に行ったのよ、
お父さんのことも許してあげて」と伝えてもらい、あとは娘さんの回復を待つしかないと思う。
焦って何かすると余計に怖がられたりなめられたりすると思うよ。
372: 名無しさん@HOME 2015/04/10(金) 22:19:09.02 0.net
>>370
ええ…しっかりしてお父さん
ペットに餌やり忘れて二時間経ってて「あとで」じゃ、
携帯取り上げてひっぱたかれて当たり前だよー
うちも5年生と6年生いてペットもいる、子供がほしがったペットだから世話は子供の仕事だよ
ビシッと叱ったあとオロオロ謝ってどうすんの
一年でも二年でも無視されたって筋通しなよ、親でしょ
ええ…しっかりしてお父さん
ペットに餌やり忘れて二時間経ってて「あとで」じゃ、
携帯取り上げてひっぱたかれて当たり前だよー
うちも5年生と6年生いてペットもいる、子供がほしがったペットだから世話は子供の仕事だよ
ビシッと叱ったあとオロオロ謝ってどうすんの
一年でも二年でも無視されたって筋通しなよ、親でしょ
373: 331 2015/04/10(金) 22:22:53.92 0.net
ありがとう
じゃあ俺は何もしない方がいいんだな
一年とか二年とか気が遠くなりそうだわ
じゃあ俺は何もしない方がいいんだな
一年とか二年とか気が遠くなりそうだわ
374: 名無しさん@HOME 2015/04/10(金) 22:24:44.59 0.net
>>373
今までみたいに子供を愛玩動物扱いして母親のしつけの効果さえ半減させてきたことを思うと
まだ何もしないほうがましなのでは。
今までみたいに子供を愛玩動物扱いして母親のしつけの効果さえ半減させてきたことを思うと
まだ何もしないほうがましなのでは。
375: 名無しさん@HOME 2015/04/10(金) 22:25:19.20 0.net
>>373
ここで対応間違ったら1~2年どころじゃない話になると思う
年齢的にそろそろ反抗期に入っててもおかしくないし
反抗期の子供に懐いてほしいって場合によっちゃ無理ゲーだから
対応間違ってなければ、反抗期終わればいい関係になれるよ
ここで対応間違ったら1~2年どころじゃない話になると思う
年齢的にそろそろ反抗期に入っててもおかしくないし
反抗期の子供に懐いてほしいって場合によっちゃ無理ゲーだから
対応間違ってなければ、反抗期終わればいい関係になれるよ
385: 名無しさん@HOME 2015/04/11(土) 00:25:51.55 0.net
加減して叩いたんなら間違っていないと思うけどね
命の大事さ・命を背負う責任を教えるのが親の役目じゃないのかな
叩いたことを謝るのもまずは娘が先に謝ってからでしょ
命の大事さ・命を背負う責任を教えるのが親の役目じゃないのかな
叩いたことを謝るのもまずは娘が先に謝ってからでしょ
386: 名無しさん@HOME 2015/04/11(土) 00:49:01.56 0.net
個人的には暴力をふるうことは否定はしない立場からという前提で
嫁さんと>>331の躾の方針が一致してないのとうまく連携取れてないから
長女がそんな中途半端な状態(失敗を説教されても反省しないし繰り返す)なんじゃないかなと思う
だから殴っても嫁との役割分担できてない今では全く意味が無い
(今回の場合なら説教役が331、慰めつつ更に反省を促す役が嫁)
出来てたなら殴ったお父さん怖い()と被害妄想爆発させる前に
親に殴られるような酷いことをペットにしたという反省が先にくるからね
それでも、今回の件は殴るようなことではないと思うので
手を上げたことだけはしっかり謝罪だけはしてそれ以上は「今回の件」は追求しないで
「今後同じ失敗をした時」にどう対応するのかを嫁さんとしっかり話し合って決めたほうがいいよ
私ならペット自体を手放しはしないけど、長女には可愛がらせないし世話もさせないけど
親と長女以外の家族でしっかりかわいがってやる
それを見てもう一度長女が関わりたいと謝罪してくるならやらせる
見て見ぬふりをするようなら、今のペット以外を追加することがあっても関わらせないように徹底するかな
自分から飼いたいといった割に餌やりを忘れる長女の責任感のなさがちょっと心配だわ
話題記事
息子が妻のクレジットカードをくすね、ネットショップで大量のアクセサリーや漫画、ゲーム等を購入していた
嫁さんと>>331の躾の方針が一致してないのとうまく連携取れてないから
長女がそんな中途半端な状態(失敗を説教されても反省しないし繰り返す)なんじゃないかなと思う
だから殴っても嫁との役割分担できてない今では全く意味が無い
(今回の場合なら説教役が331、慰めつつ更に反省を促す役が嫁)
出来てたなら殴ったお父さん怖い()と被害妄想爆発させる前に
親に殴られるような酷いことをペットにしたという反省が先にくるからね
それでも、今回の件は殴るようなことではないと思うので
手を上げたことだけはしっかり謝罪だけはしてそれ以上は「今回の件」は追求しないで
「今後同じ失敗をした時」にどう対応するのかを嫁さんとしっかり話し合って決めたほうがいいよ
私ならペット自体を手放しはしないけど、長女には可愛がらせないし世話もさせないけど
親と長女以外の家族でしっかりかわいがってやる
それを見てもう一度長女が関わりたいと謝罪してくるならやらせる
見て見ぬふりをするようなら、今のペット以外を追加することがあっても関わらせないように徹底するかな
自分から飼いたいといった割に餌やりを忘れる長女の責任感のなさがちょっと心配だわ
話題記事
息子が妻のクレジットカードをくすね、ネットショップで大量のアクセサリーや漫画、ゲーム等を購入していた
安心してどんな悩みでも相談できるスレ7
http://yomogi.2ch.sc/test/read.cgi/live/1427268814/
http://yomogi.2ch.sc/test/read.cgi/live/1427268814/
ないわー。ホントないわー。
「もうずっと嫌われてろよ!」って感じ。