589: 名無しさん@おーぷん 2015/11/17(火)22:08:42 ID:wOq
ちょっと愚痴らせて…
うちの子どもは好き嫌いがすごく激しい。
5歳と2歳の姉弟なんだけど、二人揃って野菜はほぼ食べない。
娘は少しなら(叱るから)食べるけど、息子は嫌だとほんとに頑として食べない。
今日も春雨サラダを作ったら
娘は少しだけ食べたけど、息子は春雨だけちょこっと食べただけで
「イヤー!いらん!」と叫んで食べてくれなかった。
好きな野菜食べられる野菜なんて限られてるし、大きくなれば食べるのかも知れないけど
もう献立考えるの嫌だ
ご飯作るのはもっと嫌だ
子どもなんて産むんじゃなかった
疲れちゃった
うちの子どもは好き嫌いがすごく激しい。
5歳と2歳の姉弟なんだけど、二人揃って野菜はほぼ食べない。
娘は少しなら(叱るから)食べるけど、息子は嫌だとほんとに頑として食べない。
今日も春雨サラダを作ったら
娘は少しだけ食べたけど、息子は春雨だけちょこっと食べただけで
「イヤー!いらん!」と叫んで食べてくれなかった。
好きな野菜食べられる野菜なんて限られてるし、大きくなれば食べるのかも知れないけど
もう献立考えるの嫌だ
ご飯作るのはもっと嫌だ
子どもなんて産むんじゃなかった
疲れちゃった
590: 名無しさん@おーぷん 2015/11/17(火)22:23:36 ID:4cv
>>589
えー…まだ2歳でしょ?ダメなの?
野菜食べないくらいで母親から産まなきゃよかったなんて言われるんだ…お子さん気の毒だね。
春雨サラダって大人でも好き嫌い分かれる気がするんだけどw
野菜の味が誤魔化しきかないしさ、2歳の子にはハードル高くない?
えー…まだ2歳でしょ?ダメなの?
野菜食べないくらいで母親から産まなきゃよかったなんて言われるんだ…お子さん気の毒だね。
春雨サラダって大人でも好き嫌い分かれる気がするんだけどw
野菜の味が誤魔化しきかないしさ、2歳の子にはハードル高くない?
591: 名無しさん@おーぷん 2015/11/17(火)22:28:53 ID:bUh
野菜食べた子をおおげさに褒めてみたら?
食べなかったほうはスルー
野菜の味が嫌いなら塩もみしてから水にさらして絞るとかすると
だいぶ味が野菜ぽくなくて食べれるとおもう
食べなかったほうはスルー
野菜の味が嫌いなら塩もみしてから水にさらして絞るとかすると
だいぶ味が野菜ぽくなくて食べれるとおもう
592: 名無しさん@おーぷん 2015/11/17(火)22:52:24 ID:wOq
毎日だよ?
ほんとに毎日毎日これなら食べられるかな?
こうすれば食べられるかな?
って試行錯誤した結果一口も食べてくれないのってほんとに神経削られる。
味噌汁大好きだけどわかめは何がなんでも残す。あげもダメ。
豆腐かかぼちゃじゃないと食べない。
働いてるから保育園に預けてるけど保育園では食べるんだよ?
お給食今日はお野菜も頑張って食べました!
とか聞くともう本当泣きたくなるよ。
春雨サラダも麺類はなんでも好きだから、これなら食べないかな?って作ったの。
もちろんキュウリは塩揉みしてる
あとはハムと玉子だけどそれすら食べてくれなかった。
八宝菜も野菜大きいと食べないのわかってたからみじん切りにしてみた。
それは口に入れれば食べたけどそれもほんのちょっと。
姉弟で好き嫌いが違っててそれも献立考えるの嫌になる。
もう母親辞めたい。
ほんとに毎日毎日これなら食べられるかな?
こうすれば食べられるかな?
って試行錯誤した結果一口も食べてくれないのってほんとに神経削られる。
味噌汁大好きだけどわかめは何がなんでも残す。あげもダメ。
豆腐かかぼちゃじゃないと食べない。
働いてるから保育園に預けてるけど保育園では食べるんだよ?
お給食今日はお野菜も頑張って食べました!
とか聞くともう本当泣きたくなるよ。
春雨サラダも麺類はなんでも好きだから、これなら食べないかな?って作ったの。
もちろんキュウリは塩揉みしてる
あとはハムと玉子だけどそれすら食べてくれなかった。
八宝菜も野菜大きいと食べないのわかってたからみじん切りにしてみた。
それは口に入れれば食べたけどそれもほんのちょっと。
姉弟で好き嫌いが違っててそれも献立考えるの嫌になる。
もう母親辞めたい。
593: 589 2015/11/17(火)22:55:02 ID:wOq
姉を誉めても2歳じゃ乗せられてくれないから意味なかった。
逆は効果あるけど。
ちょっとでも食べたら誉めたりするけどそれも効果なかったよ。
逆は効果あるけど。
ちょっとでも食べたら誉めたりするけどそれも効果なかったよ。
594: 名無しさん@おーぷん 2015/11/17(火)22:55:44 ID:W4J
母親じゃなくて、
ご飯頑張るのを止めたらどうかな?
良いんだよ、無理に野菜食べさせなくても
園では食べるんでしょ、なら大丈夫
今は食べるものを食べさせる時期なのよ
また、少ししたら食べるようになるかも
ご飯頑張るのを止めたらどうかな?
良いんだよ、無理に野菜食べさせなくても
園では食べるんでしょ、なら大丈夫
今は食べるものを食べさせる時期なのよ
また、少ししたら食べるようになるかも
595: 名無しさん@おーぷん 2015/11/17(火)22:55:56 ID:dkz
気にし出すと落ち込みも止まらないよ
もう食べられるメニューに小さく刻んで食べたらOKって割り切ろう!
たった数年のことだし、イライラが伝わっては子育てじゃなくなっちゃうよ
もう食べられるメニューに小さく刻んで食べたらOKって割り切ろう!
たった数年のことだし、イライラが伝わっては子育てじゃなくなっちゃうよ
596: 名無しさん@おーぷん 2015/11/17(火)23:02:30 ID:4cv
だいじょぶだいじょぶ
子供の舌は敏感だからちょっとでも自分の嫌な味があると食べないようにできてんの
お母さんが食事の時間にピリピリしてるのも伝わってんじゃないかな?もうちょい力抜きなよー
うちは野菜をチーズフォンデュにしたら食べたなぁ
チョコレートフォンデュがすごく好きだからっていう背景はあるけどね
なんか似てるじゃんw
そのうち食べられるようになるよ
それかそのうち食べさせられる手段が見つかるよ
子供の舌は敏感だからちょっとでも自分の嫌な味があると食べないようにできてんの
お母さんが食事の時間にピリピリしてるのも伝わってんじゃないかな?もうちょい力抜きなよー
うちは野菜をチーズフォンデュにしたら食べたなぁ
チョコレートフォンデュがすごく好きだからっていう背景はあるけどね
なんか似てるじゃんw
そのうち食べられるようになるよ
それかそのうち食べさせられる手段が見つかるよ
597: 名無しさん@おーぷん 2015/11/17(火)23:17:18 ID:Nao
保育園では無理して良い子ぶって頑張って食べてるから家では気を抜いてるんじゃないの?
おかずとして野菜食べないなら休日におやつの中で野菜を摂り入れるとかして平日のメニューは頑張りすぎなくていいよ
未就学児しかも3歳未満だし気にすんな
うちも5歳あたりまで偏食凄かったけど6歳くらいから少しずつマシになってきたから
おかずとして野菜食べないなら休日におやつの中で野菜を摂り入れるとかして平日のメニューは頑張りすぎなくていいよ
未就学児しかも3歳未満だし気にすんな
うちも5歳あたりまで偏食凄かったけど6歳くらいから少しずつマシになってきたから
600: 589 2015/11/17(火)23:29:40 ID:wOq
5歳の娘も年々食べられる野菜が少なくなってる。
1歳の離乳食完了の頃は何でも食べた。
2歳の頃はEテレ見て「ブロッコリー食べたい」っておやつにブロッコリー食べてた。
3歳頃から「これなぁに?(食べたくない)」と言って食べないものが増えてきて
5歳の今、息子に比べると多いけど、ほとんどが嫌いな野菜。
2歳の息子は離乳食の頃から野菜を全然食べない。
好きなのはかぼちゃと芋くらい。
私も好き嫌いあるから理解できるし、無理に食べさせたいわけじゃない。
でも外食したがったり、ラーメンや寿司を爆食いしてる我が子を見ると、自分が情けなくて堪らない。
みんなありがとう。
やさしいコメントに涙止まらないよ。
今は食べなくて良いって周りも言うけど
インスタントラーメンのネギすらキレイに避けなきゃ食べられない大人を知ってるから
このままじゃ食べられないままになるかもって心配でさぁ
1歳の離乳食完了の頃は何でも食べた。
2歳の頃はEテレ見て「ブロッコリー食べたい」っておやつにブロッコリー食べてた。
3歳頃から「これなぁに?(食べたくない)」と言って食べないものが増えてきて
5歳の今、息子に比べると多いけど、ほとんどが嫌いな野菜。
2歳の息子は離乳食の頃から野菜を全然食べない。
好きなのはかぼちゃと芋くらい。
私も好き嫌いあるから理解できるし、無理に食べさせたいわけじゃない。
でも外食したがったり、ラーメンや寿司を爆食いしてる我が子を見ると、自分が情けなくて堪らない。
みんなありがとう。
やさしいコメントに涙止まらないよ。
今は食べなくて良いって周りも言うけど
インスタントラーメンのネギすらキレイに避けなきゃ食べられない大人を知ってるから
このままじゃ食べられないままになるかもって心配でさぁ
605: 名無しさん@おーぷん 2015/11/18(水)00:09:06 ID:3Hz
>>600
保育園で食べられるのはあなたの料理のせいじゃないよー
保育園では頑張って、家ではママに甘えてるんだと思う
逆に家でちゃんといい子で学校や外でワガママ放題になるよりよっぽど健全だと思うよ
たまには息抜きしてね
保育園で食べられるのはあなたの料理のせいじゃないよー
保育園では頑張って、家ではママに甘えてるんだと思う
逆に家でちゃんといい子で学校や外でワガママ放題になるよりよっぽど健全だと思うよ
たまには息抜きしてね
614: 589 2015/11/18(水)07:51:22 ID:U2Y
>>605
ありがとう。
それもわかってるけど、でもやっぱり現実自分の料理を食べてもらえないと
「給食や外食は美味しくて、私の料理はまずいのかな…」
とかネガティブになっちゃって…
でも確かに逆より良いね!
そう思ってなんとかやってみるよ!
ありがとう。
それもわかってるけど、でもやっぱり現実自分の料理を食べてもらえないと
「給食や外食は美味しくて、私の料理はまずいのかな…」
とかネガティブになっちゃって…
でも確かに逆より良いね!
そう思ってなんとかやってみるよ!
606: 名無しさん@おーぷん 2015/11/18(水)01:04:43 ID:Rsl
子供って好きなものだと際限なく食べたりするからね~w気にすることないよ
野菜の図鑑で好き嫌い克服した知り合い居たよ
興味持たせるとこからだ!って言って
なるほどなと思った
作るとなると大変だけど図鑑なら買うだけだし
野菜の図鑑で好き嫌い克服した知り合い居たよ
興味持たせるとこからだ!って言って
なるほどなと思った
作るとなると大変だけど図鑑なら買うだけだし
614: 589 2015/11/18(水)07:51:22 ID:U2Y
>>606
図鑑なるほど
でもいつも一緒に買い物行って、名前教えたり買い物かごに入れさせたり
時間に余裕があれば一緒に作ったりしてるけどなぁ…
むずかしいね
いつもピリピリしてるつもりはないけど私のせいもあるのかな
もういっそ開き直って自分の好きなもの作って、一口でも食べてくれたらそれで良い!って思うことにするよ
すぐには切り替えられないかもしれないけど
でも頑張るのやめる!
ありがとう!
図鑑なるほど
でもいつも一緒に買い物行って、名前教えたり買い物かごに入れさせたり
時間に余裕があれば一緒に作ったりしてるけどなぁ…
むずかしいね
いつもピリピリしてるつもりはないけど私のせいもあるのかな
もういっそ開き直って自分の好きなもの作って、一口でも食べてくれたらそれで良い!って思うことにするよ
すぐには切り替えられないかもしれないけど
でも頑張るのやめる!
ありがとう!
【関連記事】
旦那がゲーム実況をはじめて辛い。毎日「タヒねタヒね!コロセコロセ!」と実況で叫ぶ声が聞こえて、心が折れそう…
旦那がゲーム実況をはじめて辛い。毎日「タヒねタヒね!コロセコロセ!」と実況で叫ぶ声が聞こえて、心が折れそう…
スレを立てるまでに至らない愚痴・悩み・相談Part15
http://kohada.open2ch.net/test/read.cgi/kankon/1446984324/
http://kohada.open2ch.net/test/read.cgi/kankon/1446984324/
*コメント内にライブドアブログ基準のNGワードが含まれている場合、 コメントが自動的に削除されてしまいますので、ご注意ください。
*心当たりが無いのにNGワードと判断されコメントできない人はこちらまで→コメント投稿フォーム (2)
*当サイトへのご意見やご要望等ございましたら、お問い合わせフォームよりご連絡下さい。