901名無しさん@HOME 2016/03/04(金) 15:22:17.42 O.net
旦那 35歳 公務員
私 34歳 育休中(公務員)
長男2歳、次男3ヶ月

旦那がちょっとしたことでパニックになります。
今回は、旦那が昨日の夜、チャリで駅近くまで行ったのに
用事を済ませた後、チャリを忘れて帰ってきた(らしい)。

それを旦那が仕事に出掛けてから私が気がつき、
「チャリがうちにないんだけど昨日の夜、使った?」とメールしたら、 電話がきて、
「撤去されたら、どうしよう!5000円だ!」
「ないことに何時に気付いたんだ?」と聞かれ、
「今朝8時頃」と答えてる私の声を遮るように
「何時なんだ?何時なんだ?何時?何時?」と止まらない。
「子どもの療育休んで良いから、すぐ○○に探しに行け!」
「撤去されたら5000円かかるんだよ!
経済効率でいったら療育どころじゃないぞ!」と怒鳴る。


忘れた場所だけ聞いてから
「幼稚園を休むかどうかは、こっちで判断する。
朝のうちに必ず取りに行く」と伝えて電話を切るが、

その後、旦那からの着信が20回。
旦那の電話に対応してると何も出来ないので全て無視。
これは今回に限らず、
定期入れがない!とか、
子どもが熱を出したとか、
そういうことでもパニック状態になり思考停止、ブチ切れ状態。

パニックになると、意味不明な命令をしてきたり…
これって直りませんか?
何か対策はありますか?
「人生で起きることの大半は大した問題ではない」と日頃から伝えているのですが、全然ダメです。

902名無しさん@HOME 2016/03/04(金) 15:29:43.98 0.net
なんなそんな旦那さんだと仕事ちゃんと出来てるのか心配になるな…
すぐパニックになって怒鳴る上司とか嫌すぎる
カウンセリングにかかられたらどうですか?

905名無しさん@HOME 2016/03/04(金) 16:06:38.21 0.net
>>901
旦那さん何かの障害があるとしか…。

907名無しさん@HOME 2016/03/04(金) 16:19:03.48 0.net
>>901
最近そうなったの?
最初からそうなの?

909名無しさん@HOME 2016/03/04(金) 16:23:41.77 0.net
>>901
「大人の発達障害」で病院探して連れていきな
なんか職場でも迷惑かけてそうだよ

910901 2016/03/04(金) 17:32:47.56 O.net
あげてしまってすみません。
旦那は、すごく変なこだわりが強いのと、
何でもやりっぱなしで、電気つけっぱなしで
絶対に直らないこと、
不思議なぐらい、相手のことを考えられない(想像できない)人です。

私も何か障害があると思うのですが、
普通に病院に誘っても、自分に何かあるとは決して認めません。
なので変わりません。
あまり言うと、子どもの前でブチ切れて
壁を叩いたり物を投げたり、私の携帯を壊そうとしたりするので
いつも私が折れてます。

>>907
以前からです。
多分、昔から。
結婚前は気づきませんでした。

>>909
どの職場でも迷惑かけまくってます…
公務員でなければ、とっくにクビになってるレベルです。
短期間で異様に転勤しまくってます。
同じ職業でしたが、正直、仕事は私の方がまともに出来ます。

結婚したことをひたすら後悔する日々です…

911名無しさん@HOME 2016/03/04(金) 17:37:45.58 0.net
離婚しなよ

912901 2016/03/04(金) 17:50:38.06 O.net
>>911
離婚もよく考えますが
そんな人でも子どもは懐いてるので
子どもが義務教育を受けてるうちは、
私が我慢するしかないかと思います。
義母にチラッと相談しましたが
「あの子の言うとおりにしてあげる以外ないから」と言われました。

913名無しさん@HOME 2016/03/04(金) 17:54:32.57 0.net
>>912
発達の子供に対する話しかけ方やパニックの時の対応の仕方のテンプレがある

些細なことでもパニックになりやすい発達障害の子どもへの対処法

離婚しないなら、それを身につけないとあなたも子供もしんどいよ
発達の旦那スレが鬼女にあるからそこ見るのオススメ

914名無しさん@HOME 2016/03/04(金) 17:54:40.56 0.net
そんなん子供に絶対悪影響だけどね可哀想
子供を言い訳にずるずるしたいならお好きにどうぞ

915名無しさん@HOME 2016/03/04(金) 17:55:28.45 0.net
義務教育までなんて言ってないでサッサと分かれた方が子供の為だと思う

916901 2016/03/04(金) 18:10:39.08 O.net
子どもが「両親がなぜ別れたのか」
分かるようになってからの方が納得いくと思うので…

なので、別れたいのはやまやまですが、
このスレに相談しました。

普通の旦那を持った周りの友達が羨ましくなりますよ…
鬼女板にいってまいります!

919名無しさん@HOME 2016/03/04(金) 19:00:00.90 0.net
旦那を選んだのは自分なのに友達羨ましいってw
さすがもしもしさんですね

921名無しさん@HOME 2016/03/04(金) 19:06:12.30 0.net
何故分かれたのか、はいずれ理解できるようになるだろうけど
なぜ結婚したのか、なぜ自分たちを立て続けに産んだのか、ってことにいつ理解出来るんだろうね

922名無しさん@HOME 2016/03/04(金) 19:39:31.29 0.net
何年も父親と一緒にいさせといて後で別れる方が可哀想だとは思うけどね。
その頃には父親の悪いところがばっちり影響してるかもね。悪いとこ取りの選択乙です。
ていうか子供に離婚の理解とか求めるのおかしいと思うけど。
踏み切れないだけでデモデモダッテしてるだけだわなん

病院に連れていくのが無理ならあなたが対処法学んで時間かけて病院連れていくよう持っていくしかないけど
あなたの書き込みにはそこまでの決意は感じないね。

927名無しさん@HOME 2016/03/05(土) 05:57:45.52 0.net
転勤多いなら着いてかなきゃいいよ
一人でパニクって嫁のフォローなくてどうしようもないことになったら病院行こうとも思うかもよ

928名無しさん@HOME 2016/03/05(土) 06:21:39.05 0.net
ただのパニックじゃないと思う
なんでも他人のせいにして怒りを放出するタイプの人じゃないかしら

930名無しさん@HOME 2016/03/05(土) 06:50:13.08 0.net
>>901
自分で物を失くしといて怒ったり
自分で忘れてきた癖に怒ったり
自分が片付けられないせいで探せなくて怒ったりするのは
そりゃもう典型的なADHDだと思う

気休めかもしれないけど、
定期入れはこのトレイに置いて、
鍵はここにかけて、
財布は鞄の内ポケットに入れて、
みたいに全ての小物に固定の住所を決めるのは効果的だよ

忙しく捲し立てるのはどうしようもないと思う
世界の全てが自分の思い通りになるべきはずだと思ってるんだから、その概念から外れたことは些細なことでもパニック対象だよ


このエントリーをはてなブックマークに追加

おすすめ記事

おーぷん2ちゃんねる 家庭ちゃんねる


注目サイト最新記事

人気記事ランキング