639おさかなくわえた名無しさん@\(^o^)/ 2016/03/22(火) 21:45:51.75 ID:J+H6s5gT.net
娘が2人いるのだが、妹の方(18、姉は22)が未だに妻に心を開いてくれない。
家族の会話にも入りたがらない、食事するなりすぐ様自室に行く。必要最低限しか話さない。
最近体調を崩してるらしく、病院に行くよう勧めたら「そんなのは甘えだ」と言われた。

詳しく聞くと「姉は体調崩してもすぐに病院に行けるが
私は以前体調管理の不十分さを母に咎められた。」と。
これに対し妻は「姉は自腹だから送り迎えぐらいはしてやる。妹は自腹で行かないからダメ」

妹は先月バイトを始めたばかりなのだが....
どうしたら2人を仲良くさせられるだろう。


641
おさかなくわえた名無しさん@\(^o^)/ 2016/03/22(火) 22:01:55.97 ID:/me7rcyt.net
>>639
失礼ですが、お子さんは連れ子?
奥さんの実子とは思えないんだけど

645638@\(^o^)/ 2016/03/22(火) 22:19:29.80 ID:J+H6s5gT.net
>>641
正真正銘俺達の娘だよ。母と妹は後ろ姿とか凄く似ているからたまに俺も間違えるぐらいさ。
姉にも心を母ほどではないが開いてないし、俺にたまに話すぐらい。
どうしたらいいものか....

647おさかなくわえた名無しさん@\(^o^)/ 2016/03/22(火) 22:30:06.58 ID:RrRpCX7B.net
>>645
無理
両方自立して家出たら寄り付きもしないんじゃないそんな母親嫌すぎ
父親と話せてるならそれでいいじゃん
親子でも合う合わないあるよ
しかし18で仲良く~て遅くない?もっと早く対処せーや

648おさかなくわえた名無しさん@\(^o^)/ 2016/03/22(火) 22:30:42.07 ID:HwR8BUye.net
>>645
父親であるあなたが娘の話を聞いてあげたらいいんじゃないかな
奥さんの話もね
なんだか他人事みたいに書いてるあなたの立場も気になった

652おさかなくわえた名無しさん@\(^o^)/ 2016/03/22(火) 23:05:35.71 ID:WJGbygJg.net
>>639
仲良くは無理だよ
18歳なら今春から大学?
あなたが金銭的に支援して一人暮らしさせてあげたほうがいいように思う
18歳の実の娘の病院代も出さない母親に問題があるよ

654638@\(^o^)/ 2016/03/22(火) 23:10:57.50 ID:J+H6s5gT.net
娘から話を聞いてきた。
娘は母からの束縛に耐えられないらしい。しかもそれが中学生から耐えていたと。
高校受験は妻に任せっきりだったよ....。任しとけと言っていたから任せたのではあるが。
高校も部活も行きたい所を全て否定され、それが親なのかと思っていたら実際そうではなかった。
着たい服もダサいと言われ、入りたい部活も大学でやれと言われたらしい。

俺が何もしなかったのも腹が立っていたらしい。謝っても無言だった。
姉に話せばいいのでは?と言うと姉は口だけで話す度にイライラされる。何一つ感謝したことがないと。
なんというか、こんな妹を分かってない自分に愕然とした。
家族を反面教師にして生きてきた と言われて生きた心地がしなかったよ。

655おさかなくわえた名無しさん@\(^o^)/ 2016/03/22(火) 23:15:15.02 ID:7ZrWnH9o.net
>>654
反抗期では?
わたしも20代前半まではそんな感じだったよ。
家を出て、離れてみてから初めて家族のありがたみを知った。
彼女からしたら今は毒親なのかもね。

657おさかなくわえた名無しさん@\(^o^)/ 2016/03/22(火) 23:18:40.65 ID:HwR8BUye.net
>>654
やっぱりね・・・娘さん可哀相だよ
疲れてるみたい
まあ今まで奥さん任せにしてたあなたにも責任はある
でも、きちんと謝れたならそれは進歩だと思う
これからはできるだけ娘さんの気持ちを吐き出させてあげたほうがいいよ
奥さんには少し黙って見守るように言い聞かせるとかね
一番お金がかかる時期で、あなたも大変だろうけど頑張らないと!
お父さんだって「家族」なんだからね。手を抜かないで!

664おさかなくわえた名無しさん@\(^o^)/ 2016/03/22(火) 23:46:45.29 ID:pEPFf1wj.net
>>654
話聴いてると母親の態度がいくらなんでも実子に対するそれじゃない気がするんだけど、お姉さんのほうが出来が良くて差があるとかなんですか?(言い方が悪くて申し訳ない)

自分も四人家族ふたり姉妹の妹で、父親とは話さないし姉とは絶縁気味。でも母が優しくしてくれるからなんとかまともにやってこられました。
手を差し伸べてくれる家族がいないのは本当に辛かっただろうから、今からでも妹さんをよく見てあげてください

678おさかなくわえた名無しさん@\(^o^)/ 2016/03/23(水) 10:27:52.39 ID:2JBJ/2bq.net
>>654
娘(妹)さん、18歳ならもう高校も卒業だよね
結局入りたい高校に入れず、入りたい部活に入れず終わってしまったのか…そんなのつらいと思うよ
一生恨まれるレベルの話だと思う
妹だけ家族の会話に入ってこない、心を開かない、とあるけど、それに初めて気付いたのはいつ頃なんだろう
18歳になってから「仲良くさせる」「心を開かせる」なんて無理な気が…
「高校受験はまかせろって言われたからまかせたのに…」とレスにあったし、
娘とはたまに雑談する程度で、なんだかんだで全部妻におまかせ~状態だったのかもしれないですね
今まで深く関わってこなかった人が突然あれこれ言い出しても何を今更…って思われてそう
>>家族を反面教師にして生きてきた
こんなことを面と向かって言うなんて、普段どういう気持ちで生活してるか察するに余りある
行きたい高校だけでなく病院すら行かせてもらえないなんて聞くと…やっぱりどこか普通とは違う感じがする
推測だけど「なんでダメなのか、どうしたらいいのか」を母はきちんと話してないんじゃないだろうか?
(まあそもそもまともな理由があるのか疑問だけど)
一方的に「ダメ」だけ言われてたら病むと思うよ
>>654さんは奥さんの言動に違和感を覚えたことないの?奥さんの価値観は常識の範囲内?

私自身の母親も、束縛が強くて「自分だけの価値観」であれこれ言ってくる人間だから嫌いだった
本人の中だけでは正しい事をしてる、してあげてる感覚なんだろうけど、それを押し付けてくるんだよね
本人はそれを「最善、常識、正義」と信じ込んでるから、こっちが苦痛だ嫌だと言っても通じない
そもそも親と子では世代も違うし、何が「普通」か、常識自体が違うことも多い
だけど親だからお金も最終決定権も握ってる絶対的な存在
子供は子供達の世界で生きてるから、「クラスの皆はこうなのに、私だけ違う」てのが一番辛いんだよなあ
高校を卒業したら自分の好きにする!それまで我慢!…って私は思ってたけどね

679おさかなくわえた名無しさん@\(^o^)/ 2016/03/23(水) 11:16:37.76 ID:Mh1ISw+n.net
親が強権的に子供の進路変えさせたら一生恨まれると思えマジで
それに親の言ってることがおかしい、親の価値観がズレてるのなんて割と幼いうちから子供は気付いてる
分かってないのは親だけよ
口に出したってことはもうアウト、しんでも許されないから早く解放してあげなさいな
一緒に暮らす程、不信が嫌悪へ、嫌悪が憎悪へ変わるぞ


このエントリーをはてなブックマークに追加

おすすめ記事

おーぷん2ちゃんねる 家庭ちゃんねる


注目サイト最新記事

人気記事ランキング