374: 名無しさん@おーぷん 2016/08/24(水)16:47:20 ID:4Rx
無能な自分が駄目なだけなんだけど何だかモヤモヤ
前のパート先が閉鎖になっちゃって現在再就職活動中
そんな時、経理系資格不要で基本的PC操作が出来る人ならOK、年齢不問という
このご時世には滅多に出てこない事務パートを見つけた
面接会に出向いたら希望者多数だったらしく3,4人ずつの集団面接になった
そしたらやっぱり経理系資格持っている人だけ残されて、
自分みたいな無資格主婦はすぐ部屋から出されて別の部署の仕事の説明をされた
(事務とは関係ない、検品とか仕分けのパート)
だったら最初から資格持ちの人だけ募集してほしかったよ
前のパート先が閉鎖になっちゃって現在再就職活動中
そんな時、経理系資格不要で基本的PC操作が出来る人ならOK、年齢不問という
このご時世には滅多に出てこない事務パートを見つけた
面接会に出向いたら希望者多数だったらしく3,4人ずつの集団面接になった
そしたらやっぱり経理系資格持っている人だけ残されて、
自分みたいな無資格主婦はすぐ部屋から出されて別の部署の仕事の説明をされた
(事務とは関係ない、検品とか仕分けのパート)
だったら最初から資格持ちの人だけ募集してほしかったよ
何がモヤモヤするって、時給800円のパートに経理系フルスペックの人が来たこと
集団面接だったからその人の経歴も面接担当の人との会話も丸聞こえだったんだけど
それだけの資格や経歴持ってて何でウチ志望したの?の問いに
「あー、家から近いからですね、通勤で時間取りたくなかったので」って……
それも志望動機のひとつかもしれないけれどなんだかなあって思ったし
でも結局事務に採用されたのその人だった
やっぱり事務とかのデスクワークって資格無いと厳しいんだね
40近くで今から簿記とか取っても間に合うのかな
若いうちにとっておけばよかったとものすごく後悔
また履歴書1から新しいの書き直さなきゃ
膝の持病が無ければ接客系とかレジパートやれるのになあ
377: 名無しさん@おーぷん 2016/08/24(水)18:02:00 ID:VrP
>>374
簿記の資格取るために学校行ったけど、50代とか60代かな?って人もいたよ
むしろ、そういう人の方が熱心だった
簿記の資格取るために学校行ったけど、50代とか60代かな?って人もいたよ
むしろ、そういう人の方が熱心だった
375: 名無しさん@おーぷん 2016/08/24(水)17:46:34 ID:tDa
>>374
愚痴っている暇があるのなら動きなさいよ。
日商簿記を受けている人の年齢層は幅広いし、伝票作成ひとつを取っても
簿記の知識があるのと無いのでは全く違う(ただ作成するだけか流れが見えるか)。
>膝の持病が無ければ接客系とかレジパートやれるのになあ
そう言った悔しさともどかしさは誰でも何かしか持っていると思う。
検品や仕分けの仕事を見下しているのなら論外だし、愚痴り続ける時間が勿体ない。
>やっぱり事務とかのデスクワークって資格無いと厳しいんだね
気付くのが遅すぎる。でも資格取得に早い遅いは無い。
愚痴っている暇があるのなら動きなさいよ。
日商簿記を受けている人の年齢層は幅広いし、伝票作成ひとつを取っても
簿記の知識があるのと無いのでは全く違う(ただ作成するだけか流れが見えるか)。
>膝の持病が無ければ接客系とかレジパートやれるのになあ
そう言った悔しさともどかしさは誰でも何かしか持っていると思う。
検品や仕分けの仕事を見下しているのなら論外だし、愚痴り続ける時間が勿体ない。
>やっぱり事務とかのデスクワークって資格無いと厳しいんだね
気付くのが遅すぎる。でも資格取得に早い遅いは無い。
【関連記事】
コンパ当日、俺の幼馴染が自己紹介で「饅頭屋です」って言った瞬間、女性陣からドッと笑い声があがった・・・
コンパ当日、俺の幼馴染が自己紹介で「饅頭屋です」って言った瞬間、女性陣からドッと笑い声があがった・・・
何を書いても構いませんので@生活板 31
http://kohada.open2ch.net/test/read.cgi/kankon/1471434380/
http://kohada.open2ch.net/test/read.cgi/kankon/1471434380/
取得だけならな
それ使って仕事するなら遅すぎる。
棺桶に片足突っ込んでるレベル
手遅れ