811: 名無しさん@おーぷん 2016/10/30(日)08:57:50 ID:BKJ
私がもう少し譲ればいいのか、夫が我慢するべきか判断してください。
5歳と3歳の子がいます。
漁港から1時間弱の都市部に住んでいるのですが、
昨日の朝7時ごろに起きて布団の中で微睡んでいたところ、
夫が「今から漁港に行って海鮮丼を食べに行こう」
と言い出しました。
「今から行けば8時には着く。朝ごはんに海鮮丼を食べたい」と。
5歳の子は朝はあまり食べない質だし、寝坊助なのでまだ大丈夫かもしれませんが、
3歳の子はお腹すいて目が覚めるタイプ。
すぐに漁港につく前に騒ぎ出すのは必ずですし、トイレはどうするのか。
また私も顔を洗ったり化粧したり、子どもの着替えや用意等々、していたら最低15分はかかってしまいます。
「無理、行けない」と言ったら夫はとてもむくれて不機嫌になってしまい…。
「漁港行けないならもういい、今日は一日テレビ見て寝てるから」
と朝からずっと撮り溜めた番組を見ていました。
無理をすれば行けないこともなかったので、無理をしてでも行くべきだったのでしょうか?
5歳と3歳の子がいます。
漁港から1時間弱の都市部に住んでいるのですが、
昨日の朝7時ごろに起きて布団の中で微睡んでいたところ、
夫が「今から漁港に行って海鮮丼を食べに行こう」
と言い出しました。
「今から行けば8時には着く。朝ごはんに海鮮丼を食べたい」と。
5歳の子は朝はあまり食べない質だし、寝坊助なのでまだ大丈夫かもしれませんが、
3歳の子はお腹すいて目が覚めるタイプ。
すぐに漁港につく前に騒ぎ出すのは必ずですし、トイレはどうするのか。
また私も顔を洗ったり化粧したり、子どもの着替えや用意等々、していたら最低15分はかかってしまいます。
「無理、行けない」と言ったら夫はとてもむくれて不機嫌になってしまい…。
「漁港行けないならもういい、今日は一日テレビ見て寝てるから」
と朝からずっと撮り溜めた番組を見ていました。
無理をすれば行けないこともなかったので、無理をしてでも行くべきだったのでしょうか?
814: 名無しさん@おーぷん 2016/10/30(日)09:13:46 ID:n4X
前日の夜に言うべきこと
思い付きとノリで行動するのが悪いわけじゃないけど、
少なくともお子さんがいるのなら旦那さんが配慮して自重すべき
深夜に目が覚めたら弟共々父親の車に乗せられてて
「○○県に釣りにいくぞ!(片道5時間はかかる)」とかいう親もいますしおすし
思い付きとノリで行動するのが悪いわけじゃないけど、
少なくともお子さんがいるのなら旦那さんが配慮して自重すべき
深夜に目が覚めたら弟共々父親の車に乗せられてて
「○○県に釣りにいくぞ!(片道5時間はかかる)」とかいう親もいますしおすし
815: 名無しさん@おーぷん 2016/10/30(日)09:15:40 ID:ixl
この場合は夫が我慢するべき。
幼い子供が二人いて思いつきの行動は出来ないんだと理解しろよって言ってやりたいね
「せめて前日に言ってくれないと困る、明日じゃダメなの?
どうしても今日行きたいなら一人で行って」しかないのでは
幼い子供が二人いて思いつきの行動は出来ないんだと理解しろよって言ってやりたいね
「せめて前日に言ってくれないと困る、明日じゃダメなの?
どうしても今日行きたいなら一人で行って」しかないのでは
816: 名無しさん@おーぷん 2016/10/30(日)09:18:24 ID:qIi
夫婦二人だけならあなたが我慢するというのもアリかもしれないけど
未だ幼い子供を朝から往復2時間弱付き合わせるのは辛いと思う
「私がもう少し譲れば」と言うけれど>>811さん一人が我慢するというだけでなく
+子供二人に無理をさせることになるんだから子供の為を思うのなら譲り過ぎはよくない
「気持ちは嬉しかった」という点を強調しつつ
「子供たちはまだ幼く準備などもあるから事前に言ってほしい」と伝えては?
未だ幼い子供を朝から往復2時間弱付き合わせるのは辛いと思う
「私がもう少し譲れば」と言うけれど>>811さん一人が我慢するというだけでなく
+子供二人に無理をさせることになるんだから子供の為を思うのなら譲り過ぎはよくない
「気持ちは嬉しかった」という点を強調しつつ
「子供たちはまだ幼く準備などもあるから事前に言ってほしい」と伝えては?
817: 名無しさん@おーぷん 2016/10/30(日)09:20:16 ID:AOo
まるであなたは悪くないよ、旦那が自分勝手のクソって言ってほしいみたいな感じだね
5歳の子は朝はあまり食べない質だし、寝坊助なのでまだ大丈夫かもしれませんが、3歳の子はお腹すいて目が覚めるタイプ。
すぐに漁港につく前に騒ぎ出すのは必ずですし、トイレはどうするのか。
また私も顔を洗ったり化粧したり、子どもの着替えや用意等々、していたら最低15分はかかってしまいます。
これを言えば良かったんじゃないの?
5歳の子は朝はあまり食べない質だし、寝坊助なのでまだ大丈夫かもしれませんが、3歳の子はお腹すいて目が覚めるタイプ。
すぐに漁港につく前に騒ぎ出すのは必ずですし、トイレはどうするのか。
また私も顔を洗ったり化粧したり、子どもの着替えや用意等々、していたら最低15分はかかってしまいます。
これを言えば良かったんじゃないの?
818: 名無しさん@おーぷん 2016/10/30(日)09:22:34 ID:Obs
817さんに同意
突発ノリも楽しいんだけどね。
小さなお子さんの事は伝えたのかな?
突発ノリも楽しいんだけどね。
小さなお子さんの事は伝えたのかな?
819: 名無しさん@おーぷん 2016/10/30(日)09:43:52 ID:BKJ
811です。
レスをくれた方々、ありがとうございます。
普段激務なのでたまの休日はなるべくやりたいことをやらせてあげたい、と思ってるのですが、
子どもにしわ寄せがいくのは避けたいと思っていました。
今朝もまた「行きたかったなー」と言っていたので、そんなに言うのなら、とちょっと思っていたのですが、
やっぱり下の子がもう少し大きくなるまで我慢してもらおうと思います。
レスをくれた方々、ありがとうございます。
普段激務なのでたまの休日はなるべくやりたいことをやらせてあげたい、と思ってるのですが、
子どもにしわ寄せがいくのは避けたいと思っていました。
今朝もまた「行きたかったなー」と言っていたので、そんなに言うのなら、とちょっと思っていたのですが、
やっぱり下の子がもう少し大きくなるまで我慢してもらおうと思います。
820: 名無しさん@おーぷん 2016/10/30(日)10:05:08 ID:Obs
我慢っていうか、すり合わせたらどうでしょう?
前もって伝えてもらう、海鮮丼行くなら下の子に本番朝ごはんの前に車中ででも少しだけ口に入れておけるようにするとか。
なるべく家族みんなにストレスなく、お出かけも楽しめるようになるといいですね~
前もって伝えてもらう、海鮮丼行くなら下の子に本番朝ごはんの前に車中ででも少しだけ口に入れておけるようにするとか。
なるべく家族みんなにストレスなく、お出かけも楽しめるようになるといいですね~
821: 名無しさん@おーぷん 2016/10/30(日)10:15:23 ID:BKJ
>>820
それはいいですね!
前の日に用意しておいて早く起きるようにすればもっと早く無理なく出られますね。
次の休みの予定を提案してみたいと思います。
思いつきませんでした。相談してよかったです!
それはいいですね!
前の日に用意しておいて早く起きるようにすればもっと早く無理なく出られますね。
次の休みの予定を提案してみたいと思います。
思いつきませんでした。相談してよかったです!
822: 名無しさん@おーぷん 2016/10/30(日)10:21:08 ID:1vn
てかまず旦那さんに貴女と子供には準備が必要なこと理解してもらった方がいいよ
貴方抜きで連れ出して世話しきれず3人不機嫌になって帰って来る未来が見えて仕方ない
貴方抜きで連れ出して世話しきれず3人不機嫌になって帰って来る未来が見えて仕方ない
【関連記事】
娘の同級生から息子宛に誕生日会の招待状。「娘は来るな!」ってメッセージ付き。学校を巻き込む騒動になった
娘の同級生から息子宛に誕生日会の招待状。「娘は来るな!」ってメッセージ付き。学校を巻き込む騒動になった
スレを立てるまでに至らない愚痴・ 悩み・相談part53
http://kohada.open2ch.net/test/read.cgi/kankon/1477141099/
http://kohada.open2ch.net/test/read.cgi/kankon/1477141099/
*コメント内にライブドアブログ基準のNGワードが含まれている場合、 コメントが自動的に削除されてしまいますので、ご注意ください。
*心当たりが無いのにNGワードと判断されコメントできない人はこちらまで→コメント投稿フォーム (2)
*当サイトへのご意見やご要望等ございましたら、お問い合わせフォームよりご連絡下さい。