960名無しさん@おーぷん 2017/03/24(金)11:34:32 ID:qHT
最近友人が結婚した。二次会幹事を頼まれたのもあって色々相談受けたり手伝ったりしていたんだけど、私も友達も結婚式の費用、両家持ち出しが基本だと思ってた。
無事結婚式が終わって、友人共々やっている社会人サークルの飲み会でその話がぽろっとでたら、何人かが「両家持ち出しなんて風習はない!おかしい!」と騒ぎ出した。
そういう家もあるのかな?程度に聞き流していたんだけど、それからというもの「私さんや友人ちゃんはいいよね、実家が式の費用出してくれたんだからお金貯まってるもんね」とか「立派なご実家があるなんて羨ましいわぁー」とか言われるようになった。

結婚式って両家が結びつくってことでもあるし、費用出し合うのは当たり前と思ってたけどそれっておかしいんでしょうか?
なんか最近言われ続けて私が間違ってるのかって思ってしまいます。。。


961
名無しさん@おーぷん 2017/03/24(金)11:35:54 ID:qcV
>>960
住む世界が違うだけ

962名無しさん@おーぷん 2017/03/24(金)11:53:51 ID:NJI
>>960
そんなもんは人それぞれ
頭ごなしに否定する方が変だ
てか僻みだろ
金ないやつの僻み

963名無しさん@おーぷん 2017/03/24(金)11:56:56 ID:eaX
>>960
「両家持ち出しが基本」ではないかな
地方の風習やその家固有の慣習から個人個人でも考え方の違いがあると思うし
それをすり合わせるのが結婚だからね
最近は地味婚も増えてるし結婚する二人の貯金だけでって形も多いんじゃない?
実家は場合によっては多少の援助はするけどあくまでメインは両人で、みたいな

最初から費用は親に頼らず自分たちで賄うと決めてたカップルじゃないと
親に出してもらえないのはみじめな気持ちになるのかもしれない
まぁ、要はひがみだよね

994名無しさん@おーぷん 2017/03/24(金)16:52:41 ID:9sZ
>>960
両家持ち出しが基本と言うのは古い時代の話です
昔は幼い頃に婚約したり13~15で結婚したりで本人が賄うのは実質不可能でした
明治以降は年齢に制限も出来て徐々に結婚年齢が上がり
20歳以上で結婚が普通になり本人が負担する割合も自然と増えていったわけです
20代で結婚とかなら親が援助するのは普通だと思います
30代でも貯めてた結婚資金を渡すのも不自然じゃないです
ただ、人生設計として30代以降で結婚を予定していた場合は
親の方も結婚費用を用意してなくても普通で
本人達が十分に裕福なら結婚式用に貯めてたとしても老後の資金に回すのが普通になってきてます

現状では遅く結婚する場合は本人達でどうにかして
若く結婚するならそれなりに援助してもらう
親が金持ちなら親が出してくれたりするって感じですかね

995名無しさん@おーぷん 2017/03/24(金)18:54:47 ID:qHT
960です。
皆さんの書き込みを読んで勉強になりました。

当方30歳での結婚でしたが、自分や旦那親族も友人たちも両家持ち出しが普通だったのでおどろきましたが、ここで返信をいただき気が楽になりました。
確かに驚いたのもありますが、愚痴や嫌味のようなことを言われたことで余計に混乱してしまっていました。自分の思い込みもわかりましたし、ありがとうございました。


このエントリーをはてなブックマークに追加

おすすめ記事

おーぷん2ちゃんねる 家庭ちゃんねる


注目サイト最新記事

人気記事ランキング