122: 名無しさん@おーぷん 2017/06/08(木)13:12:28 ID:evs
おととし姪に土下座されたのが修羅場
夫にはシングルマザーの義姉がいる
中卒なのでパートにしかつけないとかで(義姉本人の話)
そのパートを掛け持ちして三人の子供を育てている義姉は大変だと思う
姪っ子は義姉の長女で下二人の面倒を見るのに10歳の頃から家事炊事を覚えてきた
ちなみに義姉の元夫はろくでもない人で三人子供作って置いて浮気して養育費払わずに逃亡
義姉もなぜか深く追求しない(言っても無駄と諦めている模様)ので生活はカツカツ
いっぽう我が家は私と夫と娘二人の4人暮らしで年収も暮らしぶりもごくごく普通
子供の教育で言えば小・中は公立だけど高校からは私立も視野に入れられる程度
義実家もそこそこ普通だけど
舅が心臓の病気をしてしまい我が家にも義姉家にも手伝いなどはできない感じ
夫にはシングルマザーの義姉がいる
中卒なのでパートにしかつけないとかで(義姉本人の話)
そのパートを掛け持ちして三人の子供を育てている義姉は大変だと思う
姪っ子は義姉の長女で下二人の面倒を見るのに10歳の頃から家事炊事を覚えてきた
ちなみに義姉の元夫はろくでもない人で三人子供作って置いて浮気して養育費払わずに逃亡
義姉もなぜか深く追求しない(言っても無駄と諦めている模様)ので生活はカツカツ
いっぽう我が家は私と夫と娘二人の4人暮らしで年収も暮らしぶりもごくごく普通
子供の教育で言えば小・中は公立だけど高校からは私立も視野に入れられる程度
義実家もそこそこ普通だけど
舅が心臓の病気をしてしまい我が家にも義姉家にも手伝いなどはできない感じ
おととしの連休中姪っ子が我が家にやってきた
姪っ子は17才だったんだけど夜に一人で来たんでまずびっくり
そもそもうちは関東だけど義姉家(と義実家)は関西地方にある
聞けば連休を利用して関東に遊びに来る子の車に乗せてもらって来たとのこと
帰りもその子の車で帰る約束をしているとかで「行き帰りの足は心配ない」と言われたんだけど
そのあと突然土下座して
「おじさんおばさん、私を大学に進学させてください。少しでいいので援助してください」
と言い出してびっくり
義姉家は姪を高校に入れるのがやっとで、それさえも奨学金で
大学にやっている余裕はとてもなく入試の費用さえ出してやれないらしい
入試の費用は姪自身が何とかバイトで貯めたけど家事などがありそれ以上稼ぐことはできず
参考書代、入試に行くまでの交通費、入ってから新たに受ける奨学金が入るまでの「つなぎのわずかなお金」を出してほしいと我が家に来た
姪自身の計算によると必要なのは20万円ほど
たった20万円と言っても普通の暮らしをしている我が家には大金だし
そもそも義姉は知っているのかと聞くと
「お母さんは大学に行かずに働いて家計を支えてって言ってます」とのこと
実の母親である義姉本人と意見が違っているなら貸せないのでそう言ったら
わあわあ声を上げて泣き始めて本当に困った
「おばさんちの子は何もしてないのに大学まで行けてずるいー」と言われたよ
義姉に電話して事情を話したら
「ごめんね。本当は高校にも入れたくなかったの。勉強よりも男に捨てられないことが大事だからそっちを身につけさせたくて
昨日もその話をしたら家出しちゃったんだー」
と話にならなかった
こりゃ家出したくなるわ…と思ったけど無い袖は振れないし冷たいようだけど保護者じゃないし
結局姑に電話して姑のお姉さん(関東住まい)が引き取りに来た
結局姪は高卒で働いている
姑が学費の補助を申し出たけど義姉が「大学なんて行く必要なし」と断ったらしい
姪の下には1歳差と2歳差の兄弟がいるけど姪のすぐ下は高校中退
一番下は中学を卒業してすぐ働きに出ているけど
正社員にはなれなくて姑が心配している
123: 名無しさん@おーぷん 2017/06/08(木)15:15:35 ID:nXN
>>122
男に捨てられた義姉がどう男に捨てられない方法を技術を身につけさせるのかすごい疑問
この話で姪に非があるとしたら
「おばさんちの子は何もしてないのに大学まで行けてずるいー」という言葉
>>122の子供は普通に育てられてるだけだもんな
言えば反省するレベルなのか酷い価値観の歪みがあるのかはわからんが
兎にも角にも10の子供に家事育児やらせるわ教育費用も満足に稼げない親が悪い
親の意見無視して祖母に学費補助してもらえばよかったのに……
男に捨てられた義姉がどう男に捨てられない方法を技術を身につけさせるのかすごい疑問
この話で姪に非があるとしたら
「おばさんちの子は何もしてないのに大学まで行けてずるいー」という言葉
>>122の子供は普通に育てられてるだけだもんな
言えば反省するレベルなのか酷い価値観の歪みがあるのかはわからんが
兎にも角にも10の子供に家事育児やらせるわ教育費用も満足に稼げない親が悪い
親の意見無視して祖母に学費補助してもらえばよかったのに……
127: 名無しさん@おーぷん 2017/06/08(木)18:18:04 ID:I72
>>122
義姉に判断させると、家事させられてしまうから、姑が大学費用出すなら義姉から引き離してあげて欲しいくらい言えないのかね?
一斉一代の決心して、家出して助けを求めたのに、お金は出せなくても義姉を説得引き離す手伝いだけはできたじゃない。 つか、あなたにではなく義姉の兄弟である旦那に頼んでるわけで。
一切でてこないのが不思議。
心折れて、大学行けなかったんだね…可哀想
義姉に判断させると、家事させられてしまうから、姑が大学費用出すなら義姉から引き離してあげて欲しいくらい言えないのかね?
一斉一代の決心して、家出して助けを求めたのに、お金は出せなくても義姉を説得引き離す手伝いだけはできたじゃない。 つか、あなたにではなく義姉の兄弟である旦那に頼んでるわけで。
一切でてこないのが不思議。
心折れて、大学行けなかったんだね…可哀想
128: 名無しさん@おーぷん 2017/06/08(木)19:22:29 ID:evs
>>127
>>122です
もちろん断ったのは夫で私は一言もしゃべってないです
>実の母親である義姉本人と意見が違っているなら貸せない
これを言ったのも義姉や姑に電話したのも夫
私は夫と考えが全く同じではあるけど
正直義姉や姪と数回しか会ってないのでよく知らないんです…
義姉と引き離す手伝いというか
「一人暮らししたらいいのに」みたいな話は義実家としたこともありますが
義実家・我が家ともに結局何の手伝いも出来ないという結論に至りました
姑・舅の元で引き受けるわけにはいかないし(舅の病気)
姪が一人暮らしするほどの資金も誰も(本人も)だせないので……
自宅から大学に通うなら当面の資金だけ貸してあげることはできますが
女の子ですし資金もないのに安易に一人住まいを勧められなかったです
>>122です
もちろん断ったのは夫で私は一言もしゃべってないです
>実の母親である義姉本人と意見が違っているなら貸せない
これを言ったのも義姉や姑に電話したのも夫
私は夫と考えが全く同じではあるけど
正直義姉や姪と数回しか会ってないのでよく知らないんです…
義姉と引き離す手伝いというか
「一人暮らししたらいいのに」みたいな話は義実家としたこともありますが
義実家・我が家ともに結局何の手伝いも出来ないという結論に至りました
姑・舅の元で引き受けるわけにはいかないし(舅の病気)
姪が一人暮らしするほどの資金も誰も(本人も)だせないので……
自宅から大学に通うなら当面の資金だけ貸してあげることはできますが
女の子ですし資金もないのに安易に一人住まいを勧められなかったです
129: 名無しさん@おーぷん 2017/06/08(木)19:38:06 ID:9Q0
高卒ってそんなにだめかな
奨学金で大卒は苦労すると思う。
家庭環境で志望する進学が出来ないなんて良くあるし
社会に早く出て稼ぐ事は大事だ。
今の時代学歴より経験が優遇される
大卒より車の免許を取っておけとふと思う
奨学金で大卒は苦労すると思う。
家庭環境で志望する進学が出来ないなんて良くあるし
社会に早く出て稼ぐ事は大事だ。
今の時代学歴より経験が優遇される
大卒より車の免許を取っておけとふと思う
130: 名無しさん@おーぷん 2017/06/08(木)19:57:10 ID:aFo
>>129
その経験を得るために必要なのがまた学歴な訳で
大卒よ利免許って25万出せば誰でも取れる車の免許と大卒は同じ天秤に乗らないよ
高校卒業前か大学通いながらとればいいだけだし、そういう人も多い
その経験を得るために必要なのがまた学歴な訳で
大卒よ利免許って25万出せば誰でも取れる車の免許と大卒は同じ天秤に乗らないよ
高校卒業前か大学通いながらとればいいだけだし、そういう人も多い
131: 名無しさん@おーぷん 2017/06/08(木)20:45:54 ID:9Q0
>>130 ちょっと意味わからん
大学で無駄に時間と金を使う位なら働けと思う
大卒で即戦力なんてありえないし、
免許あれば実用的で収入につながる職につける
可能性があると思う
大学で無駄に時間と金を使う位なら働けと思う
大卒で即戦力なんてありえないし、
免許あれば実用的で収入につながる職につける
可能性があると思う
132: 名無しさん@おーぷん 2017/06/08(木)21:14:36 ID:aFo
>>131
え?逆に聞きたいんだけど
そんな頑なに車の免許と大学進学天秤に賭けてるど、
車の免許って土日だけでも学科のカリキュラム組めるようになってんだけど、大卒だと免許取れないってルールどこから来た?
むしろ高校3年で車の免許取りに行くの解禁される学校も多いけどどうしたよ
え?逆に聞きたいんだけど
そんな頑なに車の免許と大学進学天秤に賭けてるど、
車の免許って土日だけでも学科のカリキュラム組めるようになってんだけど、大卒だと免許取れないってルールどこから来た?
むしろ高校3年で車の免許取りに行くの解禁される学校も多いけどどうしたよ
133: 名無しさん@おーぷん 2017/06/08(木)21:51:08 ID:POk
大学は無駄かどうかはおいといて
経済的な理由ならまだしも母親の「オトコに捨てられないスキルを身に付ける」
なんて馬鹿らしい考えを目の当たりにして脱出したかったんだろうね
自分は専門を選んだけども例えば親に反対されたとして
大卒は男にモテるんだから大学行きなさいって言われたら嫌だわ
せっかく勉強する意欲もあって就職だって幅が広がると考えたからこそ大学進学したいと
思ったのにねえ
経済的な理由ならまだしも母親の「オトコに捨てられないスキルを身に付ける」
なんて馬鹿らしい考えを目の当たりにして脱出したかったんだろうね
自分は専門を選んだけども例えば親に反対されたとして
大卒は男にモテるんだから大学行きなさいって言われたら嫌だわ
せっかく勉強する意欲もあって就職だって幅が広がると考えたからこそ大学進学したいと
思ったのにねえ
【関連記事】
『娘はいらないからお父さんの所に行きなさい』と発言した嫁。離婚して俺が娘の親権を勝ち取った
『娘はいらないからお父さんの所に行きなさい』と発言した嫁。離婚して俺が娘の親権を勝ち取った
今までにあった修羅場を語れ【その23】
http://kohada.open2ch.net/test/read.cgi/kankon/1494568938/
http://kohada.open2ch.net/test/read.cgi/kankon/1494568938/
という気もする。
母ちゃんの世間知らずな考え方のせいで進路が狭まるのは不憫ではあるよね。