283名無しの心子知らず 2017/08/14(月) 16:53:10.51 ID:PA/gwYqG
子ども(10ヶ月)連れてスーパー行ってきた。
肉や野菜はストックがあるので、調味料いくつかと安売りしてたカップラーメン、
旦那の晩酌用の焼鳥2本をカゴに入れてたら。

通りすがりの婆さんがいきなりカゴを覗き込んできて、
「まあああ!小さい子どもいるのにこんなものばかり食べて!料理もしないの?」
「母乳なの?こんな食事してたらろくな母乳出ないわよ!
もしかしてミルク?最近の若者はすぐミルクで楽をするからねえ~
(うちは完全母乳だし、ミルクの人も楽してる訳じゃないと思う)」

「離乳食の材料は?インスタントばっか食べさせてるの?(全部手作りです、現役の管理栄養士なので栄養にも気を付けてます)」
極めつけに「こんないい加減な食事のお母さんに育てられて可哀想にねぇ~?ろくな子にならんよ」
って子どもに向かって吐き捨てて去っていった。

よくもまあ、カゴの中身でそこまで妄想して人を叩けるもんだと思う。
ああいう、新米の母親にいちゃもんつけるババアって本当何なの?



288
名無しの心子知らず 2017/08/14(月) 19:04:36.64 ID:lu4K63ck
>>283
ババアうざすぎワロタ
普段よっぽど家族にも相手にされず孤独すぎておかしくなってるんだろう

289名無しの心子知らず 2017/08/14(月) 20:26:33.90 ID:UI9/1Yzc
いくら子どもの離乳食は作ってるとはいえ自分は隣でカップラーメンとかどうなの?
管理栄養士とか言う割に、食育とかきちんと考えてるんだろうか。

というか、10ヶ月の子どもに食べさせながらだとカップラーメンとか食べられなくない?
本当にきちんと子どもの面倒見てるなら無理だけどな。
私は専ら、ワンハンドで食べられるサンドイッチみたいなのばっかだったわ。

291名無しの心子知らず 2017/08/14(月) 20:42:58.27 ID:hsM4NRX+
>>289
お子さん手がかかるのね
大変ね

290名無しの心子知らず 2017/08/14(月) 20:33:25.97 ID:71rndZCN
>>289
うっざ
こういう視野狭窄のトメトメBBAってどこにでもいるけど本当に嫌い

294名無しの心子知らず 2017/08/14(月) 21:13:34.80 ID:q1uB6l1c
あれ、微妙に荒れてる…?
婆さんに対する心の声ってだけで、別に管理栄養士アピしたつもりはないんだけどな…

>>289
10ヶ月だと手掴み食べしてくれるから、その隙にさっと食べるのにカップラーメンちょうどいいんだよね。
今後追いがすさまじくて、キッチンにずっと立ってると泣く&子どもが食べ終えた後私が何か食べようとすると泣いて欲しがるから、お湯入れて3分でできるのはまじで助かる。
私の分も手作りできればそりゃ一番理想だけどさw

296名無しの心子知らず 2017/08/14(月) 21:33:12.47 ID:UlZSQzrH
たまにカップ麺食べたところで何がどうなるって言うんだろうね、高齢者ってやたらとカップ麺目の敵にするよね
出産後の御祝い膳で赤ワインもビール(少量だけど)も選べたけどかわいそうババア達が知ったら噴死するかしら

299名無しの心子知らず 2017/08/14(月) 22:27:26.78 ID:GdZLbDco
カップラーメンくらいいいじゃない
手作りにこだわって食べないで倒れるより何倍もましだよ

>>283
災難だったね
そんな他人にも口の悪い人はきっと身内にはもっと毒はいてて嫌われてるよ
気にしない気にしない
そういう人って子連れじゃなかったら何も言わなそうだよね

301名無しの心子知らず 2017/08/14(月) 23:48:01.62 ID:PJTMX5sY
>>294
自分は要領悪いですって宣言してるようなもんだよ
管理栄養士だからこだわって全部手作り!でも子どもの横でカップ麺食べます!より適度にレトルト品入れて親子できちんと食事取ったほうがよいだろうに。
頭固すぎて本末転倒してるかんじ。

305名無しの心子知らず 2017/08/15(火) 00:10:02.82 ID:jFFmzUaD
>>301
何が楽と思うかは人それぞれだからね
要領が悪いとかそこまで噛みつく必要性はないんじゃない?

306名無しの心子知らず 2017/08/15(火) 00:17:57.67 ID:TWd8zn+J
ほんと、余計なお世話だわ

308名無しの心子知らず 2017/08/15(火) 02:04:53.64 ID:HZOk7Dg0
>>301
時期や子供ごとに大変さや程度は違うから自分が楽なように好きにしたらいいやん、回りがどうこう言うこと違うよ。
個人的にはカップ麺好きだし栄養云々は置いといて食べ物には違いないんだから一緒に食事してることには変わらないんだしさ。

309名無しの心子知らず 2017/08/15(火) 07:21:58.04 ID:q4/ns2Mg
>>301
管理栄養士はカップ麺食べたくらいでここまで責められるのか
頭固いのはどっちだかw

310名無しの心子知らず 2017/08/15(火) 07:32:41.69 ID:w8QzRfRH
カップ麺どうこうじゃなくて人のカゴ見てなんやかんや言うのは下品
それだけのこと

311名無しの心子知らず 2017/08/15(火) 07:34:51.09 ID:r4MEOWaE
>>301
子供が食べる物は手作り、自分が食べる物は簡単にって母親なら普通に考える事じゃないの?
子供の分をちゃんと作ってるならいいじゃない

312名無しの心子知らず 2017/08/15(火) 07:45:41.78 ID:RxLNF4Es
カップ麺か。
小さい子がいたら、お湯を沸かすのが嫌だな。
ウチはポットを使ってないから特に。
子供が寝てからならいいけど。
でも、カップ麺は子がチョロチョロする忙しい時に食べる訳でしょ。
私ならレンジ調理型のインスタント食品を選ぶわ。
別に責めてる訳じゃないけど、幼児のいる家はお湯に気をつけてね。
医科歯科大の屋上にヘリコプターが降りるのを見ると、熱湯被った幼児かな、と思ってしまう。ちょっと恐怖症が入ってんのは認める。
子供はもう4年で料理は何でもするけど、お湯だけは触らせてない。さすがに5年で解禁かな。

314名無しの心子知らず 2017/08/15(火) 08:02:09.87 ID:cQexZTnD
>>312
何だこいつ

318名無しの心子知らず 2017/08/15(火) 10:44:59.00 ID:LP8/4Knc
先日医療系のサイトで「カップラーメンは食べる前から危険!」って
特集みたばかりだ。

子供の熱傷の原因の一位がカップ麺だったかもそうじゃなかったかも

319名無しの心子知らず 2017/08/15(火) 12:49:49.16 ID:ZkKwKmaY
ベビーゲートで隔離されたキッチンでお湯を沸かし、子どもをベルト付きのハイチェアに座らせて手の届かない範囲で食べ、食べ終わったらすぐ熱いスープは流しに捨ててるっての
あとそんな頻繁に食べてるわけでもないし…

カップ麺でここまで荒れるとは思わなかったw
スレチになるので消えますね、すみませんでした。


このエントリーをはてなブックマークに追加

おすすめ記事

おーぷん2ちゃんねる 家庭ちゃんねる


注目サイト最新記事

人気記事ランキング