924名無しさん@お腹いっぱい。 2017/09/04(月) 11:41:55.57 ID:K55KGXHo0
うちでまともに食べられる物ってレトルトのソースがかかったパスタだけだったんだ
金曜の夜はパスタって決めてて、先週金曜も確かにパスタが出てきたんだけど
アラビアータに挑戦しました☆って生臭い何かが出てきた
毎日まずい飯に耐えてやっと週末にまともなものが食えると思ったのにと考えたら
涙が出てきて「何度も言わせるな、お前の飯はまずい」って言ってしまった

嫁はその日のうちに実家に出奔して「料理ができるようになるまで帰らない」だとよ
嬉しさ半分寂しさ半分ってところだったのに、今日からお袋がうちに来るらしい
義母がお袋に電話して「うちの娘が不出来で申し訳ない」と言ったのを受けて
息子の面倒をみにはるばるインドネシアから飛んでくるらしい
その連絡を受けたのが飛行機に乗る直前で、今頃お袋は機上の人
お袋の飯は嫁をはるかに上回るマズメシ(インドネシア風)
俺、今日家に帰りたくないorz



925
名無しさん@お腹いっぱい。 2017/09/04(月) 11:45:53.83 ID:G9Ne4S3X0
母ちゃんにもダメ出ししまくればいいじゃないか

926名無しさん@お腹いっぱい。 2017/09/04(月) 11:47:30.27 ID:hVhHlFZz0
>>924
嫁への精神的DV案件だな

慰謝料請求されて離婚もいい考えだと思うぞ

927名無しさん@お腹いっぱい。 2017/09/04(月) 11:50:32.56 ID:K55KGXHo0
>>925
言ってもだめなんだよ
再婚してインドネシアに移住してからはさらに日本語が通じねーし
親父とはメシマズ離婚してるしな

>>926
いいよ精神的DVならこっちもメシマズDVの証拠で対抗するのみ

928名無しさん@お腹いっぱい。 2017/09/04(月) 12:16:49.30 ID:r9jAgG17d
ネタだろ
そんな母親の飯食ってまともな舌が育つはずない

929名無しさん@お腹いっぱい。 2017/09/04(月) 12:23:12.83 ID:K55KGXHo0
>>928
俺の舌は養母(故人)が作ってくれてるからな
メシマズ実母の反動か、親父の選んだ養母はかなりのメシウマだった

930名無しさん@お腹いっぱい。 2017/09/04(月) 12:42:42.66 ID:nEt/ez96a
>>924
生臭い何かって一体なんだよw
アラビアータってトマトソースと唐辛子まぜたやつをパスタに絡ませるだけだろ
トマトが生だったのか?

931名無しさん@お腹いっぱい。 2017/09/04(月) 12:56:42.71 ID:K55KGXHo0
>>930
エビとイカ、タラの切り身が入ってたのでそれが原因と思われる
多分海鮮アラビアータとかそういうのを目指したんじゃないかな
それならせめて冷凍のシーフードミックスを使ってほしかった

934名無しさん@お腹いっぱい。 2017/09/04(月) 14:24:15.01 ID:G9Ne4S3X0
タラは足が早いから、塩タラならいいけど生タラは結構難易度高い

935名無しさん@お腹いっぱい。 2017/09/04(月) 14:24:47.42 ID:4uHEB6yma
そのあたりの食材は
鮮度が古いととても生臭くなる

936名無しさん@お腹いっぱい。 2017/09/04(月) 15:06:38.11 ID:K55KGXHo0
さっき義母と電話してたんだが、義母が嫁に聴取したところ
・海鮮は冷凍されているものを買った
・4日前の朝にキッチンに置いて常温解凍した
・解凍した日に調理しようとしたけど気が変わったので夜になって冷蔵庫にしまった
お互い頭が冷えたら迎えに行くと伝えたので、帰りに料理の基礎本買うかな

なお実母は無事に羽田に到着の模様
うちはいいから家の近くのホテルを手配してそっちで羽伸ばせと伝えたら
ディズニーに行くことにしたらしい
再婚相手も一緒とは驚いたが最初からそのつもりだったのかw

937名無しさん@お腹いっぱい。 2017/09/04(月) 15:09:18.21 ID:YiKMZPhQM
4日前…

938名無しさん@お腹いっぱい。 2017/09/04(月) 15:09:53.55 ID:y6HKaT7ud
エビもかなり足が早い部類
このスレの嫁が用意する生食は危険

940名無しさん@お腹いっぱい。 2017/09/04(月) 15:17:47.84 ID:sZZY+r7A0
実母もメシマズってスーパーサラブレッドなのに諦めつかないもんなのな

941名無しさん@お腹いっぱい。 2017/09/04(月) 15:20:47.42 ID:K55KGXHo0
あまり書きすぎるとしつこいと思うが参考までに嫁の言い分を置いておく
・冷凍した時点で細菌は死んでるからしばらく置いてても大丈夫だと思った
・冷蔵庫に入れておけば大丈夫だと思った
・お母さんだって賞味期限切れのものをよく冷蔵庫に入れてたし
(義母「生ものは切らせたことない!それは調味料の話!」)

943名無しさん@お腹いっぱい。 2017/09/04(月) 15:31:18.81 ID:4uHEB6yma
>>936
エビ、カニあたりは常温解凍よりも
使う直前にパックのまま流水解凍する方がいいと教えてやれ
その時に「常温解凍ではダメだ」と否定的な言い方をしないで
「流水解凍の方がいいよ」と肯定的に言うこと
火を通すなら半分凍ったままでも十分だ(バラ冷凍なら凍ったままでもOK)

944名無しさん@お腹いっぱい。 2017/09/04(月) 15:40:24.58 ID:K55KGXHo0
>>943
なるほどありがとう
そのへんも料理の基礎本には載ってるよな
なるべく文字で書いたものを見せてやりたい

945名無しさん@お腹いっぱい。 2017/09/04(月) 16:06:29.28 ID:y6HKaT7ud
冷凍や過熱で死ぬのは寄生虫
菌は結構生き延びる範囲の温度幅が大きい(仮死状態にはなるが)
人体に危険な菌は常温こそ活発なのが多い

どれだけ言っても聞かないのか覚えないのか…

946名無しさん@お腹いっぱい。 2017/09/04(月) 16:28:09.37 ID:4uHEB6yma
>>944
もちろん基礎中の基礎だから載っている
材料の下拵えの仕方から載ってるような本を選ぶんだ
NHKのきょうの料理ビギナーズのやつとかオレンジページから出てる基礎本などがいい
ネットでレシピはククパなどが鬼門だが
下拵えを動画で載せてるようなサイトは参考になる
白ごはんドットコムとか、つべだと無駄なし!まかない道場とかが
本当の料理人が丁寧にやってるから分かりやすい


このエントリーをはてなブックマークに追加

おすすめ記事

おーぷん2ちゃんねる 家庭ちゃんねる


注目サイト最新記事

人気記事ランキング