12名無しさん@おーぷん 2017/09/05(火)11:38:58 ID:2VU
私の母は生きていれば90になる祖母から料理を教わったそうです
そのため昔は無かった調味料を使った料理を作ったことがなく、私も外食の経験がほとんどないので調味料といえば砂糖、塩、胡椒、醤油くらいしかわかりません
お酢は家族みんな嫌いなので、稀に寿司酢を使うくらいです
味噌も味噌汁くらいで、他の料理に使うと家族は嫌うため、サバの味噌煮にしか使いません

自分で料理をするようになってからコンソメとオイスターソースは使うようになりましたが、それ以外の調味料になかなか手が出せません
コチュジャンや豆板醤やウェイパーなど買ったことがありますが、辛いものが苦手で美味しいと思うものが作れず
また少量しか使わないので大半を捨てることになります

新しい料理を覚えたいのですが、20数年、家での和食しか食べてこなかったので、そもそも和食から外れたジャンルにどんな料理があってどんな味なのかもわかりません
外食は触れるだけで反応が出るアレルギーがあるため避けています
料理学校も同じ理由で先生から断られました

漠然とした悩みで申し訳ないのですが、食べたことのない新しいジャンルの料理を覚えるにはどうしたら良いでしょうか?



13
名無しさん@おーぷん 2017/09/05(火)11:46:43 ID:wVA
>>12
まず現状困ってないのならばわざわざ新しい味を憶えなくても良いのでは?
何か必要があって新しい料理を憶えなければいけないのであれば、その理由がヒントになると思う

14名無しさん@おーぷん 2017/09/05(火)11:48:19 ID:cUJ
>>12 なぜ新しい料理を覚えないといけないのかがわからないと答えにくいです。
アレルギーがあるならなおさら、その危険をおかす理由が分かりにくいので。

料理教室も無理、外食で味を覚えるのが無理だと特に
インスタントの調理品(野菜加えていためるだけなど)ももしかしてダメなのでは?

残りはテレビの料理番組かレシピサイトか本ってところだけど…
それか、個人的に誰かにレッスンを頼むか

調味料ではなく食材を変えることで新しいレシピ生み出してみては?

15名無しさん@おーぷん 2017/09/05(火)11:51:52 ID:cUJ
美味しいご飯って特に日本人にとっては
生活の糧になる部分だからわかるけども
命や健康を害してまで頑張る部分でもないと思う

いろんな国の普通の味を500種類自由自在に作れる人より
美味しい和食を100種類作れる方が良いと思うよ

16名無しさん@おーぷん 2017/09/05(火)12:11:36 ID:woS
>>12
料理本の通りに作れば作れるけど、正解を知らなければ、それがちゃんと作れているか確認出来ないよねぇ。

結婚されているなら配偶者に試食してもらって美味しいか判断してもらうとか?あなたの事情を理解してくれる友人がいるなら、味見をお願いするとかかな?

17名無しさん@おーぷん 2017/09/05(火)12:15:31 ID:ucZ
>>12
他の人も言ってるように和食以外の料理本かサイトか料理番組かってところかな
それよりも外食アレルギーが気になる
そこを避けるようにするのが難しそうだなー
ただ例えばの話お粥や雑炊もおいしいけどリゾットも食べれたら楽しいし嬉しいよね

あと和食って言っても極端な話「日本の料理」と考えれば
郷土料理も含めればかなり和食って多彩だと思うよ
そこも突っ込んで極めればどうだろう

1812 2017/09/05(火)12:21:49 ID:o3H
ありがとうございます

実はこの度結婚しまして、お姑さんからキッチンを見られたときにあまりの調味料の少なさに叱られました
夫になった人が遺伝的に糖尿病になりやすいと教えられて、そのため料理を覚えるように言われました
タニタ食堂のレシピを買ったんですが、使ったことのない調味料が多く
新しい料理へのとっかかりがあればと思ったんです
私も正社員として働いてるため、なかなか料理に時間も避けなくて、新しいものを試す機会も巡ってこなくて
夫のお弁当も作るように言われたんですが、私の料理だと和食で茶色と緑ばかりになると言われて
エビチリやチャンプルとか作れないの?と言われたんですが、食べたこともなく、ほとほと困っていました

19名無しさん@おーぷん 2017/09/05(火)12:33:38 ID:imM
糖尿病予防だと和食の出汁関連食材を多彩にしてみたり、
(昆布数種、いりこ、あご、鰹節数種)
辛くない調味食材
(トマトソース、バジルソース、ハーブ粉末、アンチョビ、しょっつる等)を
もっと揃えてみればと思うけど
でもやっぱりお手本は、外で食べて美味しくて「こういうの作りたい!」なんだよね
目指す味のイメージが無いままではレシピを踏襲してもぼんやりしたものになると思う

料理上手な友達の家でご馳走になってみるのは?
ごく親しい信頼できる人にアレルギーを理解してもらって作ってもらえたらいいかなと
自分は友人たちの家のご馳走から相当勉強させてもらえてるので

2312 2017/09/05(火)13:01:08 ID:o3H
>>19
ありがとうございます
夫地方に嫁いだため、友達は一人もおりません
恥ずかしい話です

20名無しさん@おーぷん 2017/09/05(火)12:34:51 ID:clB
>>18
それって料理云々が問題なのではなく、他人の台所にいちゃもんつける姑と、共働きなのに作ってもらったお弁当にいちゃもんつける旦那が問題なのでは?

糖尿病予防と調味料の多さは関係ないよ
旦那自身もちゃんと糖尿病になりやすい家系なのを自覚して日頃から自分で食事運動に気を付けてる?
貴女に健康コントロールを全部任せてるようでは、自分で自分の健康に責任を持つ気がないから、どれだけ料理を工夫しても遅かれ早かれ糖尿病になるよ

2312 2017/09/05(火)13:01:08 ID:o3H
>>20
夫は味が濃いと「夏場だから丁度いいよ」「ご飯が進む味だね」
薄いと「健康にいいね」「職場だとこれくらいが食べやすいよ」
とこんな感じで文句は言われたことがありません

21名無しさん@おーぷん 2017/09/05(火)12:48:05 ID:doK
>>18 そういう情報を先に書くといいと思うよ

プロのケータリングでも頼んでみたらどうかな。
料理の出張サービスとかふつうにあるし、
あなたのご家庭向けに料理をしてくれるから
除去食で新しいレシピというのを味わえると思う
(それ以前に除去食のレストランなどはあると思うけど)

どのみちまずは味を見てみないことには始まらないから
初期投資するしかない。姑に嫌味言われようとも。
彩足りないならサラダ作って味付けご自由にってノンオイルドレッシングでも
3種類くらい出してあげればいいんだよ

糖尿病気にするなら薄味の料理を作るしかないわけで
別にエビチリやチャンプル作らなきゃならないわけじゃないだろう
多分それ姑が食べたいものなんだと思うしね

22名無しさん@おーぷん 2017/09/05(火)12:57:24 ID:vuT
>>18
家事代行サービスを利用してみては?
自分が食べられる食材大量に用意して自分のレパートリーにない料理作ってもらう
それを食べて味覚えて次からはレシピもらって自分で作る
本当に手際のいい人だと数時間で1週間分の料理作れるらしいし
共働きなら単純に助かるというメリットもある

2312 2017/09/05(火)13:01:08 ID:o3H
>>21
>>22
ありがとうございます
相談してみます
夫と仕事の時間に大きくズレがあるので、どうしても作り置きの料理が多くなってしまったので
そういった意味でも家事代行は助かりそうです
結婚したばかりでお互い奨学金も残っているので費用面が問題ですが・・・検討します

24名無しさん@おーぷん 2017/09/05(火)13:01:48 ID:woS
>>18
糖尿病予備軍なら、むしろ和食中心の食生活は望ましい気がするんだけどな。エビチリだのチャンプルーみたいな油を使う料理よりさ。

とりあえず、タニタのレシピ本をご主人に見せてどれが食べてみたいか選んでもらったら?
で、それを作って、美味しく出来ているかチェックしてもらう。
ただ、男性は肉ガッツリ!濃いあじだいすき!脂どんと来い!な人も多いから、あんまり言いなりにはならないようにね。

25名無しさん@おーぷん 2017/09/05(火)13:08:09 ID:l9m
>>23
スーパーに売ってるエビチリのもととかの素材炒めてソース混ぜるだけの奴もアレルギー大丈夫そうなら試してみれば?
麻婆豆腐やゴーヤーチャンプルーとか色々あるよ

26名無しさん@おーぷん 2017/09/05(火)13:21:50 ID:wVA
アレルギーに関しては下手に外食するよりあの手のレトルト調味料の方がわかりやすいよね
しかも簡単に調理できるのに結構美味しい物がたくさんある

27名無しさん@おーぷん 2017/09/05(火)13:22:19 ID:DlM
>>25
ただ単に料理ができないとかいう奥様じゃないんだから
外食すらダメなアレルギーある人に
そんな添加物モリモリのソース混ぜるだけシリーズ勧めるなよ…

28名無しさん@おーぷん 2017/09/05(火)13:32:21 ID:l9m
>>27
だからアレルギー大丈夫そうならと書いたんだけど?
アレルギーある人はパッケージの成分表確認するでしょ
共働きだし奨学金返済もあるんだから味を確かめるだけならレトルトもありだと思うんだが

29名無しさん@おーぷん 2017/09/05(火)13:35:11 ID:vw5
チャンプルーは沖縄の郷土料理だから和食と言えなくもない…かな
上のほうで郷土料理って出てたけど、郷土料理おすすめ
ほとんど和食と変わらない調味料でできるし
まあ色味はそんなにカラフルではないかもだけど…
そこはブロッコリーやさやえんどう茹でただけ(市販のお弁当用ドレッシングつける)とかプチトマトとか…ではとりあえずダメかな
沖縄では沖縄特有の調味料を使うこともあるらしい(沖縄味噌とか)けどほぼ日本の普通の家庭にある調味料で代用できる
ゴーヤチャンプルは苦味を緩和させるのに出汁を使うし、味も和食っぽいよね
鰹節そのまま具材としたり

30名無しさん@おーぷん 2017/09/05(火)13:35:19 ID:wVA
アレルギーの問題と添加物の問題は別だよー

31名無しさん@おーぷん 2017/09/05(火)13:54:35 ID:b1d
そういえばイオンがアレルギー7品目を除去したレトルト出してたっけ
>>12のアレルギーが7品目以外ならあまり意味ない情報かもだけど

なんとなく小麦アレルギーなのかなって勝手に思った

32名無しさん@おーぷん 2017/09/05(火)14:08:51 ID:hgV
>>23
私も>>12さんと同じく食べたことない料理が多かったけど、プロのレシピ見て作って
「食べたことなくてレシピ通り作ったんだけど、どう?」
て最初は旦那に確認してたな。

旦那も食べたことない料理だったら、好みか好みじゃないか聞いて
旦那の感想から現状維持か少しアレンジを加えるか、もう作らないか決めてた。
アレンジする場合は何回か作って、旦那も私も気に入る味に調整。
こうやって我が家の味が少しずつ増えていったよ。

その後、食べたことないけど自宅で作っている料理を外食する機会が何度もあったけど
「この料理って本来こんな味なんだ!?」
て驚くことが時々あった。その時
「こっちの味の方がいいね」
てなったらまたレシピを変えたし
「うちの味がいいね」
てなったら外食では避けるようになったよ。


このエントリーをはてなブックマークに追加

おすすめ記事

おーぷん2ちゃんねる 家庭ちゃんねる


注目サイト最新記事

人気記事ランキング