625: 名無しさん@お腹いっぱい。 2017/09/19(火) 20:29:08.54 ID:SZKYmexCM
子供たちが主人の事が大好き過ぎてモヤモヤがおさまらない
私だって精一杯やってるのに、子供たちはお父さんと遊ぶ方が楽しいってヌケヌケという
とは言うものの、そりゃそうだろうなとも思う
この三連休は台風で外にいけなかったから主人が家のなかで子供たちと遊んでくれたんだけど、家のなかにある適当なもの、割り箸とかレゴとかで盛大にピタゴラスイッチ的なものを作ってた
子供たちも大はしゃぎで、ウンウン唸りながらあーでもない、こーでもないって言いながら楽しそうに遊んでた
正直、大人の私から見てもたのしそうだった
でもそれと同じことを私に求められても困る
どう逆立ちしたって私にピタゴラスイッチは作れないし、そもそも家事だってある
つきっきりで遊んでるわけにもいかない
でも子供たちはそんな事情はお構いなしにお父さんはいつ休みなの?いつ帰ってくる?ってうるさくて仕方ない
すごくイライラする
誰も悪者がいない分、吐き出し先が見当たらない
私だって精一杯やってるのに、子供たちはお父さんと遊ぶ方が楽しいってヌケヌケという
とは言うものの、そりゃそうだろうなとも思う
この三連休は台風で外にいけなかったから主人が家のなかで子供たちと遊んでくれたんだけど、家のなかにある適当なもの、割り箸とかレゴとかで盛大にピタゴラスイッチ的なものを作ってた
子供たちも大はしゃぎで、ウンウン唸りながらあーでもない、こーでもないって言いながら楽しそうに遊んでた
正直、大人の私から見てもたのしそうだった
でもそれと同じことを私に求められても困る
どう逆立ちしたって私にピタゴラスイッチは作れないし、そもそも家事だってある
つきっきりで遊んでるわけにもいかない
でも子供たちはそんな事情はお構いなしにお父さんはいつ休みなの?いつ帰ってくる?ってうるさくて仕方ない
すごくイライラする
誰も悪者がいない分、吐き出し先が見当たらない
626: 名無しさん@お腹いっぱい。 2017/09/19(火) 20:39:51.83 ID:VPZ90AeWa
>>625
子供っていくつ?
子供っていくつ?
627: 名無しさん@お腹いっぱい。 2017/09/19(火) 20:46:02.04 ID:SZKYmexCM
>>626
6と4
6と4
628: 名無しさん@お腹いっぱい。 2017/09/19(火) 20:52:51.48 ID:Lvri94BDp
まず、家事は一旦置いといて一緒に遊んだりしないの?
それに、男親の方が子供好きするダイナミックな遊びができるのは仕方なくない?
そういうの取り上げた場合の子供から見た旦那の立場ってどうなるの
それに、男親の方が子供好きするダイナミックな遊びができるのは仕方なくない?
そういうの取り上げた場合の子供から見た旦那の立場ってどうなるの
629: 名無しさん@お腹いっぱい。 2017/09/19(火) 21:11:36.87 ID:SL4nWV+Ba
>>625
普通、そんな配偶者に恵まれたら喜んでるとこだろうに
世の中ろくに子供の相手しない父親なんかアホほどいるぞ
自分がそれをできないということから嫉妬の感情生まれてるのか知らんが、イライラする対象はそれをできない、若しくは代替案思い付かない自分だろ
悪者がいない?いるよ、お前が悪者
普通、そんな配偶者に恵まれたら喜んでるとこだろうに
世の中ろくに子供の相手しない父親なんかアホほどいるぞ
自分がそれをできないということから嫉妬の感情生まれてるのか知らんが、イライラする対象はそれをできない、若しくは代替案思い付かない自分だろ
悪者がいない?いるよ、お前が悪者
630: 名無しさん@お腹いっぱい。 2017/09/19(火) 21:12:35.64 ID:ig83kuVua
>>629
同意
自分ができることを考えればいいのにな
無い物ねだり
同意
自分ができることを考えればいいのにな
無い物ねだり
631: 名無しさん@お腹いっぱい。 2017/09/19(火) 21:20:23.89 ID:jBoVE5x/d
終わったらママ特製おやつだ!とかもいいじゃん
それに、いつ帰ってくる?って旦那さん単身赴任ですか?
それに、いつ帰ってくる?って旦那さん単身赴任ですか?
638: 名無しさん@お腹いっぱい。 2017/09/19(火) 21:59:58.47 ID:SZKYmexCM
>>631
単純に忙しくてなかなか会えてないから、子供たちからしたらいつもいないので、いつ帰ってくるの?って感じるようです
単純に忙しくてなかなか会えてないから、子供たちからしたらいつもいないので、いつ帰ってくるの?って感じるようです
632: 名無しさん@お腹いっぱい。 2017/09/19(火) 21:23:52.50 ID:V3KTHiLE0
>>625
旦那が子供と遊んでいたら、ラッキーとばかりに自分の時間にしちゃう私と比べたら、あなたは偉いな。
旦那が子供と遊んでいたら、ラッキーとばかりに自分の時間にしちゃう私と比べたら、あなたは偉いな。
635: 名無しさん@お腹いっぱい。 2017/09/19(火) 21:56:21.82 ID:SZKYmexCM
言葉が足らなくて申し訳ないんだけど、主人が子供を見てくれることには感謝の念しかないんだ
問題というか、子供が私にも主人と同じような遊びを求めてるのがツラい
主人は良くも悪くも子供と同じっていうか、とにかくポンポン遊びを思い付く
この前もプリキュアゴッコだーとか言いながら、くすぐりっこしてた
私から見たらただくすぐってるだけなんだけど、キュアなんちゃらになるーとか言いながら遊んでるわけ
私には単純にそういうのが思い付かないんだけど、主人と同じレベルの遊び方じゃなきゃつまらないって言われるのがスゴく腹立たしい
真似事でプリキュアゴッコしても、なんか盛り上がりにかけるっていうか…
悪く言っちゃうと、主人が遊びのハードル上げすぎちゃって私がそれについていけないのがツラい
問題というか、子供が私にも主人と同じような遊びを求めてるのがツラい
主人は良くも悪くも子供と同じっていうか、とにかくポンポン遊びを思い付く
この前もプリキュアゴッコだーとか言いながら、くすぐりっこしてた
私から見たらただくすぐってるだけなんだけど、キュアなんちゃらになるーとか言いながら遊んでるわけ
私には単純にそういうのが思い付かないんだけど、主人と同じレベルの遊び方じゃなきゃつまらないって言われるのがスゴく腹立たしい
真似事でプリキュアゴッコしても、なんか盛り上がりにかけるっていうか…
悪く言っちゃうと、主人が遊びのハードル上げすぎちゃって私がそれについていけないのがツラい
636: 名無しさん@お腹いっぱい。 2017/09/19(火) 21:58:02.61 ID:d8CW0BiR0
>>625
ママにしか出来ないこともある
パパにしか出来ないこともある
それでいいじゃん
夫婦で子ども挟んでライバル視なんてつまんないよ
ママにしか出来ないこともある
パパにしか出来ないこともある
それでいいじゃん
夫婦で子ども挟んでライバル視なんてつまんないよ
640: 名無しさん@お腹いっぱい。 2017/09/19(火) 22:23:51.20 ID:M/hhxDtn0
>>635
そーいう悩みもあるんか~
どれだけ子供の気を引いて、キャッキャ言わせて遊んでやっても、
ママと寝る~とか、ママが一番好き~とか、
絶対にママには勝てない所とかあって、
せめて遊び相手としてだけは、ママに負けたくないっ!って必死な時期があったな~。
遊び相手だけ、パパに譲ってあげてよ。
と、いちパパの意見です。
そーいう悩みもあるんか~
どれだけ子供の気を引いて、キャッキャ言わせて遊んでやっても、
ママと寝る~とか、ママが一番好き~とか、
絶対にママには勝てない所とかあって、
せめて遊び相手としてだけは、ママに負けたくないっ!って必死な時期があったな~。
遊び相手だけ、パパに譲ってあげてよ。
と、いちパパの意見です。
642: 名無しさん@お腹いっぱい。 2017/09/19(火) 22:34:49.76 ID:SL4nWV+Ba
>>635
感謝の念しかないならイライラしねーよ
結局あんたが旦那さんより本気で遊んであげられてないことがイライラの原因なんでしょ
できないならできないで、嫉妬せずに任せたらいいだろうよ
上にもあったけど、お父さんと遊ぶの終わったらお母さんのおやつ♪とかやれよ
それでよくね?
感謝の念しかないならイライラしねーよ
結局あんたが旦那さんより本気で遊んであげられてないことがイライラの原因なんでしょ
できないならできないで、嫉妬せずに任せたらいいだろうよ
上にもあったけど、お父さんと遊ぶの終わったらお母さんのおやつ♪とかやれよ
それでよくね?
643: 名無しさん@お腹いっぱい。 2017/09/19(火) 22:43:57.58 ID:MBEgrpCX0
>>635
レアキャラに喜ぶのは子供のサガでしょ
ほっとけほっとけ
レアキャラに喜ぶのは子供のサガでしょ
ほっとけほっとけ
646: 名無しさん@お腹いっぱい。 2017/09/19(火) 23:21:07.47 ID:2T/wL6dNa
レアキャラに負けて悔しいのは分かる
いつも面倒看てるのは自分なのにね
でも>>645の言う通り
全部が自分じゃなきゃダメになるなんて、恐ろしいよ
10年経ったら父親には何の期待もしなくなるから
最後は母親が一番になるから大丈夫!
いつも面倒看てるのは自分なのにね
でも>>645の言う通り
全部が自分じゃなきゃダメになるなんて、恐ろしいよ
10年経ったら父親には何の期待もしなくなるから
最後は母親が一番になるから大丈夫!
647: 名無しさん@お腹いっぱい。 2017/09/19(火) 23:24:55.87 ID:9NZhkT7e0
>>646
その考えもどうなの。子育てって夫婦間で子供がどっちに懐くかのバトルなの? >>646にとってダンナは敵なのか?
その考えもどうなの。子育てって夫婦間で子供がどっちに懐くかのバトルなの? >>646にとってダンナは敵なのか?
649: 名無しさん@お腹いっぱい。 2017/09/20(水) 00:00:01.47 ID:PYW8X4dSa
>>647
今635に子育ての本当はこう!みたいな考えを言って理解出きると思う?
そういう考えって、色々経験して順を追って理解していくものでしょう
635にとっては正しいかどうかより、今、納得できるかどうかの方が大事だと思ったから言ったのよ
多くが通る道
そのうち理解するって
今635に子育ての本当はこう!みたいな考えを言って理解出きると思う?
そういう考えって、色々経験して順を追って理解していくものでしょう
635にとっては正しいかどうかより、今、納得できるかどうかの方が大事だと思ったから言ったのよ
多くが通る道
そのうち理解するって
651: 名無しさん@お腹いっぱい。 2017/09/20(水) 00:32:10.06 ID:fi+Of97M0
ロッテンマイヤーさんがクララのために家を切り盛りしてるのに
たまーに帰ってくるお祖母様に子供たちの愛情や愛着を持って行かれるようなもんかな
母親=お世話係
父親=遊んでくれる人
たまーに帰ってくるお祖母様に子供たちの愛情や愛着を持って行かれるようなもんかな
母親=お世話係
父親=遊んでくれる人
653: 名無しさん@お腹いっぱい。 2017/09/20(水) 00:40:27.70 ID:fKUTDLIIM
自分が子どもに新しい遊び教えるの好きだから
ちょっと耳が痛い
美味しいとこ取りさせて貰ってる自覚はある
ちょっと耳が痛い
美味しいとこ取りさせて貰ってる自覚はある
659: 名無しさん@お腹いっぱい。 2017/09/20(水) 09:51:38.00 ID:hP3GqdW9K
家族内で疎外感があることはあるけど、ここまで自分の子供と旦那に感情的になるのはなぁ…
ただ放っておいてもいいことないので旦那には打ち明けて聞いてもらったら?
ただ放っておいてもいいことないので旦那には打ち明けて聞いてもらったら?
660: 名無しさん@お腹いっぱい。 2017/09/20(水) 10:02:37.80 ID:xOZr3zts0
私も同じ感情あったよ
保育園に迎えにいってパパじゃなきゃ嫌って泣かれたり
子供とはいえ自分サゲられたら堪えるさ
私は先輩ママと親に愚痴ったり世話ロボットと思って乗り切った
そのうちパパは面倒みてくれない頼りにならないって言い出す
その次はママもいい加減よねって怒りだす
そして、もういい自分でやるってなっていくんだ
保育園に迎えにいってパパじゃなきゃ嫌って泣かれたり
子供とはいえ自分サゲられたら堪えるさ
私は先輩ママと親に愚痴ったり世話ロボットと思って乗り切った
そのうちパパは面倒みてくれない頼りにならないって言い出す
その次はママもいい加減よねって怒りだす
そして、もういい自分でやるってなっていくんだ
662: 名無しさん@お腹いっぱい。 2017/09/20(水) 10:26:31.29 ID:/k6kazzU0
>>660
子育てあるあるですなw
子育てあるあるですなw
【関連記事】
俺「うちもDNA検査やってみたほうがいいな」→嫁真っ青になって発狂。あやしいので検査したら…
俺「うちもDNA検査やってみたほうがいいな」→嫁真っ青になって発狂。あやしいので検査したら…
既婚男性/既婚女性の雑談(双方質問)スレ407
http://mao.2ch.net/test/read.cgi/tomorrow/1504787815/
http://mao.2ch.net/test/read.cgi/tomorrow/1504787815/
*コメント内にライブドアブログ基準のNGワードが含まれている場合、 コメントが自動的に削除されてしまいますので、ご注意ください。
*心当たりが無いのにNGワードと判断されコメントできない人はこちらまで→コメント投稿フォーム (2)
*当サイトへのご意見やご要望等ございましたら、お問い合わせフォームよりご連絡下さい。