768: おさかなくわえた名無しさん 2013/09/30(月) 02:28:08.33 ID:xe02L5rX
スレ違いかもしれないけどここに落とします。
長文でごめんなさい
始めての会社での出来事、関東の学校を卒業して大阪の会社に就職した。
四月に入社し関西の事情や裏の話、世の中の汚い事すら詳しくわからないまま
次の年の一月に入った。
そして阪神大震災
会社の寮ということもありすぐに会社へ出てみた、机の上の物や棚がひっくり返っていたが
とりあえず他の者が来るまで待っていた。
車通勤ということもありほとんどの社員が出勤してきたが兵庫県から通っている課長が来なかった。
そしてテレビ等で映像を見て状況に驚き、課長の安否を皆心配していた。
そうしたら午後に専務が訪れ「本人は大丈夫」との事、
専務はニュースを見て課長の事が気になり確認しに行ったそうです。、
山登りが趣味とはいえ専務は堺から課長の家に歩いて行き安否を確認して会社に出てきたそうだ。
しかし「課長の家は全壊している」との話も
そして課長を支援する空気が自然に全社に湧いてきた。
翌日には取引先にも広がり皆課長を支援しようとなった。
そして地震から三日後、支援部隊結成して課長の家へ、
陸路はダメだったので取引先の台船を使い近くの川から陸揚げ、
人は動けるところまで列車に乗り、そこから徒歩・・・20キロぐらい歩きました。
駅から課長の家に向かうにつれ阿鼻叫喚の世界が広がって来ました。
課長の家に着いたら2階建ての家が完全にぺちゃんこ、奥さんは無事だったそうですが
病弱だった親父さんが助け出されましたが亡くなったそうです。
長文でごめんなさい
始めての会社での出来事、関東の学校を卒業して大阪の会社に就職した。
四月に入社し関西の事情や裏の話、世の中の汚い事すら詳しくわからないまま
次の年の一月に入った。
そして阪神大震災
会社の寮ということもありすぐに会社へ出てみた、机の上の物や棚がひっくり返っていたが
とりあえず他の者が来るまで待っていた。
車通勤ということもありほとんどの社員が出勤してきたが兵庫県から通っている課長が来なかった。
そしてテレビ等で映像を見て状況に驚き、課長の安否を皆心配していた。
そうしたら午後に専務が訪れ「本人は大丈夫」との事、
専務はニュースを見て課長の事が気になり確認しに行ったそうです。、
山登りが趣味とはいえ専務は堺から課長の家に歩いて行き安否を確認して会社に出てきたそうだ。
しかし「課長の家は全壊している」との話も
そして課長を支援する空気が自然に全社に湧いてきた。
翌日には取引先にも広がり皆課長を支援しようとなった。
そして地震から三日後、支援部隊結成して課長の家へ、
陸路はダメだったので取引先の台船を使い近くの川から陸揚げ、
人は動けるところまで列車に乗り、そこから徒歩・・・20キロぐらい歩きました。
駅から課長の家に向かうにつれ阿鼻叫喚の世界が広がって来ました。
課長の家に着いたら2階建ての家が完全にぺちゃんこ、奥さんは無事だったそうですが
病弱だった親父さんが助け出されましたが亡くなったそうです。
769: おさかなくわえた名無しさん 2013/09/30(月) 02:29:26.10 ID:xe02L5rX
川からの食料や資材などの物資も重機で届けられ始め、
専務(地震から毎日歩いて訪れているそうですよ)の号令で作業開始!
クレーンや重機を使いながら総勢70名でプレハブを建て始め
発電機や燃料、水タンクも設置し夜通し突貫で次の日には出来上がった。
プレハブも台船も水タンク、食料もそれぞれの取引先が課長の安否を確認して
「ぜひ使って!」と提供してきた物、課長の人徳がここで現れていた事に感動した。
しかし、衝撃的な事と言うのはこの後日談、
課長から聞いたところその日から
「どこに言ったらここまでやってくれるんですか?」
「助けてもらうにはどうしたらいいですか?」
「うちにもきてもらえないでしょうか?」
等、ひっきりなしに人が来たそうです。
中には「なんでこっちには来ないの!」とか
「おい、なぜ帰しちゃったんだよ!待っているのに!」、
「自分だけよければいいってことなんだよな!」等と責める人も
課長は耐え兼ねて家を開放し、いろんな人が集まってきたそうだが
そのうちに仕切る人が出来て、課長そっちのけで集まった者をまとめ始め
結果その人達に追い出されるように課長はその家を出て、車の中で寝泊りしたそうです。
しかし日数が経ち、まわりの家もそれなりに整って出ていったそうですが
その後周りの人達は課長に礼をするどころか
「独り占めした者」とか「助けてくれない人」等言いふらし
その土地での家の再建を諦めて、離れた他の自分の土地に家を建てたそうです。
専務(地震から毎日歩いて訪れているそうですよ)の号令で作業開始!
クレーンや重機を使いながら総勢70名でプレハブを建て始め
発電機や燃料、水タンクも設置し夜通し突貫で次の日には出来上がった。
プレハブも台船も水タンク、食料もそれぞれの取引先が課長の安否を確認して
「ぜひ使って!」と提供してきた物、課長の人徳がここで現れていた事に感動した。
しかし、衝撃的な事と言うのはこの後日談、
課長から聞いたところその日から
「どこに言ったらここまでやってくれるんですか?」
「助けてもらうにはどうしたらいいですか?」
「うちにもきてもらえないでしょうか?」
等、ひっきりなしに人が来たそうです。
中には「なんでこっちには来ないの!」とか
「おい、なぜ帰しちゃったんだよ!待っているのに!」、
「自分だけよければいいってことなんだよな!」等と責める人も
課長は耐え兼ねて家を開放し、いろんな人が集まってきたそうだが
そのうちに仕切る人が出来て、課長そっちのけで集まった者をまとめ始め
結果その人達に追い出されるように課長はその家を出て、車の中で寝泊りしたそうです。
しかし日数が経ち、まわりの家もそれなりに整って出ていったそうですが
その後周りの人達は課長に礼をするどころか
「独り占めした者」とか「助けてくれない人」等言いふらし
その土地での家の再建を諦めて、離れた他の自分の土地に家を建てたそうです。
770: おさかなくわえた名無しさん 2013/09/30(月) 02:30:28.73 ID:xe02L5rX
「えええ!なぜそんな事に?」と課長に聞いたら
「日本人だとこうなること考えられないだろ?」と、言われ
当時はどういう事かわからなかったが、そのあと数年の大阪生活でその意味を知りました。
ちなみに課長は純粋な日本人です。
「日本人だとこうなること考えられないだろ?」と、言われ
当時はどういう事かわからなかったが、そのあと数年の大阪生活でその意味を知りました。
ちなみに課長は純粋な日本人です。
771: おさかなくわえた名無しさん 2013/09/30(月) 02:32:07.84 ID:wxOl9882
課長は英雄か何かか
周りからすると自分たちも辛いのに、何であいつだけって感じだろうな
よかれと思ったんだろうけど、非常時には周囲の神経を逆なでしそう
周りからすると自分たちも辛いのに、何であいつだけって感じだろうな
よかれと思ったんだろうけど、非常時には周囲の神経を逆なでしそう
772: おさかなくわえた名無しさん 2013/09/30(月) 02:46:24.08 ID:xe02L5rX
>>771
言われるように「やりすぎてもいけない」とこの後思いましたね、
確かに周りのものから見たら「何故この人だけ?」と思うんでしょうけど
でも課長の築き上げてきた物がここまで動かしたんですけどね。
課長も「うちの知り合い関係」と説明していたそうですが
それでも「うちにもよこせ」と言ってきたみたいです。
しかし、神経を逆なでしたとはいえ開放して
そこで世話になりながらも「助けてくれない人」と
言うのはどうかと思うんですけどね。
言われるように「やりすぎてもいけない」とこの後思いましたね、
確かに周りのものから見たら「何故この人だけ?」と思うんでしょうけど
でも課長の築き上げてきた物がここまで動かしたんですけどね。
課長も「うちの知り合い関係」と説明していたそうですが
それでも「うちにもよこせ」と言ってきたみたいです。
しかし、神経を逆なでしたとはいえ開放して
そこで世話になりながらも「助けてくれない人」と
言うのはどうかと思うんですけどね。
775: おさかなくわえた名無しさん 2013/09/30(月) 03:10:50.08 ID:QgnDUblS
耐震補強がしっかりした家に住んでて、地震で周りの家が潰れた中一軒だけしっかり建ってたら相当恨まれそうだな。
776: おさかなくわえた名無しさん 2013/09/30(月) 03:56:56.81 ID:vCrC2FHg
>>775
友達の友達がまさにそれで(阪神大震災)、潰れた家の人から石投げられたって言ってた
非常時には人間はそこまで醜くなるのかと衝撃だった
友達の友達がまさにそれで(阪神大震災)、潰れた家の人から石投げられたって言ってた
非常時には人間はそこまで醜くなるのかと衝撃だった
779: おさかなくわえた名無しさん 2013/09/30(月) 04:53:11.07 ID:9aUuGXkh
東北の大震災の時、現地のみんなは辛い中助け合っていたけど(私は被災地出身)、東京にいる友人は物資の買い占めを周りへ勧めまくっててがっかりした。
非常時ってその人の本性が出るね
非常時ってその人の本性が出るね
780: おさかなくわえた名無しさん 2013/09/30(月) 06:12:25.15 ID:4rwZbe5J
買い占めってほんとにあったの?
うちの近所(東京)では聞かなかったけどね。
ただ東北との物流が途絶えたせいで品薄にはなったけど。
うちの近所(東京)では聞かなかったけどね。
ただ東北との物流が途絶えたせいで品薄にはなったけど。
782: おさかなくわえた名無しさん 2013/09/30(月) 06:53:18.05 ID:PFcy4A+m
>>780
たぶん数日間のことなんだろうし、地域にもよるんだろうが、実際にあったと思うよ
私自身は旦那が長期出張中で心細かったから、すぐ乳児連れて実家帰ったので見てないけど
江戸川区の友人宅付近は薬局からスーパーまで棚ガラガラになってたそうだよ
赤ちゃんのオムツがどこにも売ってないと困ってたから、買って送った覚えがある
たぶん数日間のことなんだろうし、地域にもよるんだろうが、実際にあったと思うよ
私自身は旦那が長期出張中で心細かったから、すぐ乳児連れて実家帰ったので見てないけど
江戸川区の友人宅付近は薬局からスーパーまで棚ガラガラになってたそうだよ
赤ちゃんのオムツがどこにも売ってないと困ってたから、買って送った覚えがある
783: おさかなくわえた名無しさん 2013/09/30(月) 07:15:16.72 ID:oyt6s6W/
地震の直接被害は皆無だった東京墨田区だが、買い占めババアは出現したよ
近所のコンビニだが、商品納入のトラックが来るのを見張っていたのだろうな
商品が補充されるやいなや、電動自転車で乗りつけてやってくる
通路に買い物カゴを何個も並べ、在庫潤沢な物には見向きもせず、残数の少ない物は何であろうと根こそぎ持っていく
まるで北斗の拳のモヒカン野郎の略奪だった
おもしろいから試しにポン酢を棚に2本だけ残して自分のカゴにいれてみたら
すぐさま買い占めババアが残り2本のポン酢を自分のカゴに放りこみやがった
その後俺はポン酢を棚に戻したがね
結局「欲しいから買い占める」わけでも「必要だから買い占める」わけでも何でもなく
他人に買われて無くなってしまうのが嫌なだけだったんだろうな
近所のコンビニだが、商品納入のトラックが来るのを見張っていたのだろうな
商品が補充されるやいなや、電動自転車で乗りつけてやってくる
通路に買い物カゴを何個も並べ、在庫潤沢な物には見向きもせず、残数の少ない物は何であろうと根こそぎ持っていく
まるで北斗の拳のモヒカン野郎の略奪だった
おもしろいから試しにポン酢を棚に2本だけ残して自分のカゴにいれてみたら
すぐさま買い占めババアが残り2本のポン酢を自分のカゴに放りこみやがった
その後俺はポン酢を棚に戻したがね
結局「欲しいから買い占める」わけでも「必要だから買い占める」わけでも何でもなく
他人に買われて無くなってしまうのが嫌なだけだったんだろうな
*コメント内にライブドアブログ基準のNGワードが含まれている場合、 コメントが自動的に削除されてしまいますので、ご注意ください。
*心当たりが無いのにNGワードと判断されコメントできない人はこちらまで→コメント投稿フォーム (2)
*当サイトへのご意見やご要望等ございましたら、お問い合わせフォームよりご連絡下さい。