年収300万~400万の家庭の育児 その45

168名無しの心子知らず 2018/01/17(水) 07:12:11.47 ID:YTq+Vtgz
旦那が車通勤だから食材や日用品の買い物も通勤途中でしてくれるんだけど、
でも食費なんかの生活費と小遣いがごっちゃになって面倒みたいで分けてくれない
タバコ吸うし会社でホットのコーヒーが飲みたいからと一日500円くらい自販機に使ってるらしい(お茶は水筒持たせてるからコーヒーの水筒は荷物が増えるから嫌がる)

買い物はレシートあるけど、小遣い分はレシート取ってない事が多くて申告もあやふやだから私が家計簿つけるのも小遣い分は抜きになっててモヤモヤする

でも私は持病で専業主婦させて貰ってるから強く言えないし、
旦那も俺が養ってやってるんだから細かい金額くらいいいじゃんって感じで
うちの月収からだと月額にすると決して少額じゃない筈なんだけど分かってくれない



169
名無しの心子知らず 2018/01/17(水) 07:20:05.68 ID:jHFOC6mp
大変かもしれないけど、買い物は週末一緒に出かけて
普段の買い物は自分でできる範囲にしておく、とか……
旦那の協力が得られないなら、こっちで対策するか諦めるかしかないしね

170名無しの心子知らず 2018/01/17(水) 07:34:29.65 ID:1VbWuwMZ
専業なら旦那の言う事聞いてたら?離婚騒ぎとかになったら大変

173名無しの心子知らず 2018/01/17(水) 08:37:08.09 ID:/y0e5jml
自分でお金の管理をして、自分で買い物がベストだよ
買い物は私も牛乳一本くらいなら頼むけど、基本自分で行く
旦那管理の人が多いスレだね?小遣いも旦那には一万だよ
それで車の雑誌とか、たまに子供にお菓子を買ってあげてうちの旦那は楽しんでる
床屋代は別に渡してる

175名無しの心子知らず 2018/01/17(水) 09:02:11.00 ID:z6/qKo7B
この年収で1日500円のコーヒー代が駄目すぎる

176名無しの心子知らず 2018/01/17(水) 09:22:21.28 ID:JNxZ8eQK
別に食費と旦那さんのお小遣い一緒に予算上げればいいんでない?
一ヶ月でこんだけ食費とお小遣いだから考えて使ってねって
オーバーしたら他の支払い、将来に向けての貯蓄できなくなるのってショボンとして下から目線でお願いしたらいいやん
具体的に数字つけて出したほうがいいよ、例えば車検代、電気代、子どもの教育費、住宅購入頭金などなど

177名無しの心子知らず 2018/01/17(水) 09:22:55.82 ID:ZRQC1TQ4
だよね
もっと稼いでからにしろよ
こんな甲斐性なし、100円でも使いすぎだよ

178名無しの心子知らず 2018/01/17(水) 09:32:12.65 ID:YTq+Vtgz
何度か私が買い物するよと相談してみたのですが、ネットスーパーや生協は高いし俺買い物好きだから、と譲ってくれませんでした
私が日頃から細かいお金の事をつい気にしてしまうのでドケチだと思われてて
働いてるんだからタバコとコーヒー代も、それくらい自由に使わせてよ、と私がケチで心狭いという言い方をされました
 
この年収でも、正社員&既婚子持ちという事に優越感を持っていて、俺って立派だろ!みたいな態度にたまにウンザリします
ただ、前記した通り私が働いてないので偉そうな事も言えないし、出来る範囲でやりくり頑張ってみます

179名無しの心子知らず 2018/01/17(水) 09:33:53.05 ID:DgOC3oKm
ホンコレw
タバコは吸う上に1日500円もコーヒー飲むとかバカ
養ってやってるとか言ってる時点でこういうアホは家計簿見せても理解できないし無駄w
こういう旦那ならボッシーのがマシだし生活費も豊か

180名無しの心子知らず 2018/01/17(水) 09:43:50.53 ID:K6ubMhVw
どんぶり勘定なんだよ
うちの旦那がそう
1日500円でも積もれば月1万5千円になるのが分かってない
うちは何度言ってもレシート捨てるからプリペイド式の電子マネー渡して履歴チェックできるようにしたよ

182名無しの心子知らず 2018/01/17(水) 09:50:29.03 ID:JNxZ8eQK
>>178
足し算できない旦那さんなら足し算してあげればいいやん
タバコ460✕30箱=13800
コーヒー代120✕4本✕22=10560

その上で、うちの家計からは
お小遣い10000
食費30000
しか出ません
その中で好きにやりくりしてねって
食費無くなって食べれなくてもソレは旦那さんのやりくりが下手なせい
どんどけタバコ吸おうがコーヒー飲もうが金額内に納まればいい
で、実際にそれ以上出さないようにしたらいいだけ
すごく楽じゃね

183名無しの心子知らず 2018/01/17(水) 09:56:57.88 ID:ZRQC1TQ4
自販機コーヒー500円にタバコで、小遣い2万以上は取るってことよね
てめえの少ない年収で、水筒のコーヒー持参拒否するなんて100万年早いんだよと言ってやれ

184名無しの心子知らず 2018/01/17(水) 10:13:08.20 ID:v3+0KwUk
>>168
もうしてるかもしれないけど、食・日用品費用の財布を持たせるとかは?
うちは100均の合皮の通帳入れみたいなポーチに毎月食・日用品費を決まった額入れて、旦那に買い物行ってもらう時はそれ渡してる

185名無しの心子知らず 2018/01/17(水) 10:21:17.87 ID:TPMrizdk
>>184
多分この旦那さんはその財布からコーヒーとかタバコとか買っちゃってちょろまかすよ

ネットスーパーなんてまとめて買えば全然高くないし送料かかっても毎日のコーヒー代に比べたら激安だよ
相談なんて言ってないで自分で買い物いくって言い切ったほうがよいと思う

189名無しの心子知らず 2018/01/17(水) 17:12:21.17 ID:rzn8Y7/s
旦那は月1万と決めているが私の小遣いは決めない
一万円以内で収める時もあれば超える時もある
もちろん家計から出してる

化粧品や美容院代はメルカリでコツコツ稼いで捻出
私の無駄遣いはお菓子と母子での遠出(交通費と食費)

188名無しの心子知らず 2018/01/17(水) 14:19:15.96 ID:1NbIMKJA
うちは旦那に管理させていかにうちにお金がないか体感してもらってる
管理してからアレコレ欲しいって言わなくなった


このエントリーをはてなブックマークに追加

おすすめ記事

おーぷん2ちゃんねる 家庭ちゃんねる


注目サイト最新記事

人気記事ランキング