398: 名無しさん@お腹いっぱい。 2018/05/22(火) 15:42:07.56 ID:26e4VosDD
嫁のワガママが酷い…
何かと言うと「じゃ産まない!」と言って自分の要求を通そうとする。
もともと嫁は子供は欲しくなくて、俺の希望で妊娠した経緯があり、無痛は心配だから辞めて欲しかったが、そう言うと「無痛じゃないと産まない!」と言い、無痛で上乗せされる費用は嫁が出すべきだと言うと「じゃ産まない!」だと…
その他何でもかんでも「じゃ産まない!」と言い、子供を人質に取られている気分。
こいつには母性がないのか?
何かと言うと「じゃ産まない!」と言って自分の要求を通そうとする。
もともと嫁は子供は欲しくなくて、俺の希望で妊娠した経緯があり、無痛は心配だから辞めて欲しかったが、そう言うと「無痛じゃないと産まない!」と言い、無痛で上乗せされる費用は嫁が出すべきだと言うと「じゃ産まない!」だと…
その他何でもかんでも「じゃ産まない!」と言い、子供を人質に取られている気分。
こいつには母性がないのか?
400: 名無しさん@お腹いっぱい。 2018/05/22(火) 15:56:45.48 ID:7G+lCIdAd
ワガママは言われてるうちに聞いとけ
一生延々根に持たれるぞ
無痛の上乗せなんて安いもんだ
それくらいでその後に影響するならすすんで出しとけ
マジで
産前産後の恨みは深いぞ
一生延々根に持たれるぞ
無痛の上乗せなんて安いもんだ
それくらいでその後に影響するならすすんで出しとけ
マジで
産前産後の恨みは深いぞ
401: 名無しさん@お腹いっぱい。 2018/05/22(火) 16:30:59.75 ID:IVkwUkVb0
ちなみに無痛の何が心配なんだ?
ちょっと前にいろいろ報道されてたけど、大きな病院で麻酔科医がいるところならまず問題ない
それどころか母体の負担が少ないから産後の回復が早いぞ
痛みを感じて産まないと母性が生まれないとか考えてるなら勉強しなおせ
ちょっと前にいろいろ報道されてたけど、大きな病院で麻酔科医がいるところならまず問題ない
それどころか母体の負担が少ないから産後の回復が早いぞ
痛みを感じて産まないと母性が生まれないとか考えてるなら勉強しなおせ
409: 名無しさん@お腹いっぱい。 2018/05/22(火) 23:39:29.21 ID:26e4VosDD
403: 名無しさん@お腹いっぱい。 2018/05/22(火) 17:59:43.39 ID:Jh+y4Ps80
嫁の産み方希望は聞いてやるしかない
出産は嫁にしかできないからな
出産は嫁にしかできないからな
404: 名無しさん@お腹いっぱい。 2018/05/22(火) 19:05:54.27 ID:fTp5SJkea
この場合のじゃ産まない!は元々子供欲しくない自分が夫の要望で妊娠したのに、
出産の要望すら聞けない夫とは産まないで離婚したいって意味だよ
元々子供が欲しくなかった嫁が夫の要望に折れて妊娠して、産院選べばリスクのほぼない無痛希望してるのに
無痛の費用渋るって夫としてあまりにもダメ過ぎやしないか
妊娠出産に伴う母体の負担を舐め過ぎている
そもそも結婚する前に子供作るか作らないか価値観を確認しておけよ
結婚前から嫁が子供作らないって言っていて今回折れてるなら感謝して言う事聞くべきじゃないか?
出産の要望すら聞けない夫とは産まないで離婚したいって意味だよ
元々子供が欲しくなかった嫁が夫の要望に折れて妊娠して、産院選べばリスクのほぼない無痛希望してるのに
無痛の費用渋るって夫としてあまりにもダメ過ぎやしないか
妊娠出産に伴う母体の負担を舐め過ぎている
そもそも結婚する前に子供作るか作らないか価値観を確認しておけよ
結婚前から嫁が子供作らないって言っていて今回折れてるなら感謝して言う事聞くべきじゃないか?
405: 名無しさん@お腹いっぱい。 2018/05/22(火) 19:23:45.23 ID:56a6vplI0
自分のことしか考えてないんだもんな
子供は欲しいけど金は出したくないし安心できる病院を探したり出産の大変さについて調べるつもりはないし嫁を労うのも嫌って
じゃあお前に父性はあるのかよ
子供は欲しいけど金は出したくないし安心できる病院を探したり出産の大変さについて調べるつもりはないし嫁を労うのも嫌って
じゃあお前に父性はあるのかよ
406: 名無しさん@お腹いっぱい。 2018/05/22(火) 19:33:55.14 ID:739V++3k0
子供欲しいって言ってる旦那はさ、子供が欲しいだけで子育てしたいわけじゃないんだろなって思うわ。
たぶん奥さん任せなんだろなー
産まれたら大変な事がたくさんあるのわかってるのか?
たぶん奥さん任せなんだろなー
産まれたら大変な事がたくさんあるのわかってるのか?
408: 名無しさん@お腹いっぱい。 2018/05/22(火) 22:22:44.65 ID:jAHX9flj0
でも軽々しく「じゃあ生まない」とか口にしてほしくない気持ちはわかるわ
赤ちゃんの命は母親のものじゃないからね
赤ちゃんの命は母親のものじゃないからね
409: 名無しさん@お腹いっぱい。 2018/05/22(火) 23:39:29.21 ID:26e4VosDD
410: 名無しさん@お腹いっぱい。 2018/05/23(水) 00:11:29.25 ID:zQSTsYhO0
夫婦で財布別って家庭が周りに多いのか。
でもよそはよそ、うちはうち
財布別なら共働きが条件での結婚?
じゃあなんで子供欲しがったんだ?嫁は妊娠したら働けなくなるのも分かっててそれでも生活費は嫁の金でっておかしくないか?
夜泣き対応も早く帰るのも無理ってwwwクソかよw
でもよそはよそ、うちはうち
財布別なら共働きが条件での結婚?
じゃあなんで子供欲しがったんだ?嫁は妊娠したら働けなくなるのも分かっててそれでも生活費は嫁の金でっておかしくないか?
夜泣き対応も早く帰るのも無理ってwwwクソかよw
411: 名無しさん@お腹いっぱい。 2018/05/23(水) 00:21:33.12 ID:lZvcMbWzD
>>410
うちはずっと夫婦別会計ですね。お互いの収入も貯金も知りません。
嫁はこれを機にお小遣い制にしたいと言っているんですが、ほとんどの自由が利かなくなってしまうので、必要な生活費だけ渡すスタイルでやっていきたいと思っています。まあそれも嫌がっているので、この話はずっと前から平行線のままです。
また周りの話では恐縮なのですが、周りは男は稼ぎ、妻は家を守るという家が多いので、夫婦別部屋で、夜泣きなどは主に嫁さんがやっている家がほとんどです。というか、実際問題、平日も夜の対応をしていたら体が持ちませんし、嫁は昼も昼寝できるんだから、
別部屋にすべきだと思うのですが…
うちはずっと夫婦別会計ですね。お互いの収入も貯金も知りません。
嫁はこれを機にお小遣い制にしたいと言っているんですが、ほとんどの自由が利かなくなってしまうので、必要な生活費だけ渡すスタイルでやっていきたいと思っています。まあそれも嫌がっているので、この話はずっと前から平行線のままです。
また周りの話では恐縮なのですが、周りは男は稼ぎ、妻は家を守るという家が多いので、夫婦別部屋で、夜泣きなどは主に嫁さんがやっている家がほとんどです。というか、実際問題、平日も夜の対応をしていたら体が持ちませんし、嫁は昼も昼寝できるんだから、
別部屋にすべきだと思うのですが…
412: 名無しさん@お腹いっぱい。 2018/05/23(水) 01:06:27.73 ID:l83SQnBE0
たぶんこの夫婦いずれ離婚になるだろうな
金銭面のやりくりも育児についての考え方もまるで価値観が違うじゃないか
もっとライフプランを話し合ってお互い納得してから子供作ればよかったのに
金銭面のやりくりも育児についての考え方もまるで価値観が違うじゃないか
もっとライフプランを話し合ってお互い納得してから子供作ればよかったのに
413: 名無しさん@お腹いっぱい。 2018/05/23(水) 01:17:56.56 ID:p4p6exctd
釣りだろ
頼むから、嫁と子供は架空の存在であってほしいわ
頼むから、嫁と子供は架空の存在であってほしいわ
414: 名無しさん@お腹いっぱい。 2018/05/23(水) 01:23:19.65 ID:XI+gDKxid
釣りであってほしい。
釣りじゃないなら早く離婚してあげてくれ
釣りじゃないなら早く離婚してあげてくれ
415: 名無しさん@お腹いっぱい。 2018/05/23(水) 01:37:01.93 ID:l83SQnBE0
まあ釣りじゃないとして もし離婚したら嫁は親権を欲しがらず、この夫は育児の全てをしなきゃいけなくなるな
416: 名無しさん@お腹いっぱい。 2018/05/23(水) 02:29:20.12 ID:sP8Gcjg00
>>411
別に別会計かどうかはローカルルールだけど、自分の希望で妊娠させときながら、妊娠出産で嫁側の収入減るのは嫁の自己責任扱いとかどんだけ自分に都合いいんだ。
それ言うなら、自分の希望で生じる嫁の損失補填として、働かせたくない期間数年分の収入保障してトントンだろ。別サイフなら。
別に別会計かどうかはローカルルールだけど、自分の希望で妊娠させときながら、妊娠出産で嫁側の収入減るのは嫁の自己責任扱いとかどんだけ自分に都合いいんだ。
それ言うなら、自分の希望で生じる嫁の損失補填として、働かせたくない期間数年分の収入保障してトントンだろ。別サイフなら。
417: 名無しさん@お腹いっぱい。 2018/05/23(水) 04:43:54.49 ID:Tl92WNuYM
新生児育てながら昼は昼寝できるんだってよwww
じゃあ嫁さんに稼いでもらってお前が育休とって子供育ててみればいいよw
外で働くことより楽だと思ってんだろwやれよw
じゃあ嫁さんに稼いでもらってお前が育休とって子供育ててみればいいよw
外で働くことより楽だと思ってんだろwやれよw
419: 名無しさん@お腹いっぱい。 2018/05/23(水) 08:05:27.98 ID:XssYkinJd
育児ナメすぎにも程があるだろこいつ
昼寝出来ると思ってんのが驚きだわ
昼寝出来ると思ってんのが驚きだわ
422: 名無しさん@お腹いっぱい。 2018/05/23(水) 10:38:27.64 ID:QL/Nf2Hea
新生児は2~3時間毎に授乳しなきゃならんの
じゃあ授乳と授乳の間に寝ればいいじゃんって思うじゃん?
でも新生児は寝るのも下手だから寝かしつけにこれまた時間がかかるわけ
ずっと抱っこしてたら次の授乳時間になってることもざらなんだよ
周りがどうこうじゃなくてお前の嫁の話を聞いてやれよ
じゃあ授乳と授乳の間に寝ればいいじゃんって思うじゃん?
でも新生児は寝るのも下手だから寝かしつけにこれまた時間がかかるわけ
ずっと抱っこしてたら次の授乳時間になってることもざらなんだよ
周りがどうこうじゃなくてお前の嫁の話を聞いてやれよ
【関連記事】
俺「うちもDNA検査やってみたほうがいいな」→嫁真っ青になって発狂。あやしいので検査したら…
俺「うちもDNA検査やってみたほうがいいな」→嫁真っ青になって発狂。あやしいので検査したら…
*コメント内にライブドアブログ基準のNGワードが含まれている場合、 コメントが自動的に削除されてしまいますので、ご注意ください。
*心当たりが無いのにNGワードと判断されコメントできない人はこちらまで→コメント投稿フォーム (2)
*当サイトへのご意見やご要望等ございましたら、お問い合わせフォームよりご連絡下さい。