離婚する程でない夫婦間の悩みを相談するスレ139

200名無しさん@HOME 2018/07/13(金) 10:17:29.69 0
夫30歳、私28歳、結婚3年目です。
昨日、たわいない会話をしている時に、
夫が「今日の昼、仕事で行った営業先の〇〇県(隣接県)で食べた定食屋がものすごくうまかった」
と言ってきました。

私は「そうなんだ、どのあたりにあるの?」と言ったところ、
夫は「お前に言ってもわからないだろうから言う意味がない。」と返してきました。
確かに私は地理に疎く、居住地の県ならまだしも、
〇〇県にはほとんど行くことがないため、夫が言うことも理解できました。


私は
・店の詳細な場所を知りたいわけではない。
・大まかなエリア的なこと(駅近なのか、都心部なのか、住宅街にあるのか、
例えば高速を下りて結構走ったところにある、等)を聞いてみたかった。
・〇〇県の話が今後友人や知り合いとの会話の中で出てきた時に話したりもしたいので、
引き出しとしてそういった普段自分が行かない場所でも情報を頭に入れておきたかった。
ということを夫に話しました。

ですが夫は、「言う意味がない。どうせわからない。聞くな。」
とキレて言い合いになってしまいました。
夫からすれば、話したところで私は地理がわからないので「ふーん」で終わるだろう、と言います。
でも私はそんなつもりではなく、例えば駅近なら「平日は人がすごそうだよね。」だったり、
住宅街にあるなら「常連多そうだよね。」など、
色々と会話を続けるつもりでいたので、夫の言い分に納得できませんでした。

夫の言うとおりにすると、今後どのような県であっても店の場所は聞くなというようにも取れます。
なんかそれって、たわいもない会話ができない、というかなんかしんどいなあと思ってしまいました。
私はおとなしく場所を聞かずにやり過ごすべきだったのかもしれませんし、
考え方の違いなのかもと思っています。
皆さんならこういう時どうされますか? @鬼嫁ちゃんねる

203名無しさん@HOME 2018/07/13(金) 11:08:16.68 0
お前に言っても分からないという言葉はひどいし、怒りを感じる。
そしてそういうことを言う人とは話したくないと思う。
会話のない夫婦の離婚率はかなり高いがそうなりたいのか?
そう言う先々の関係性を考えてるのか?
‥と、劇詰しちゃう私は、キツいリケジョです。
でも、どーでもいい人ならスルーしておいてもいいけど、
長く添い遂げたいならいちいち説明して改善するのは必要だと思ってるよ。 @鬼嫁ちゃんねる

207名無しさん@HOME 2018/07/13(金) 11:40:41.79 0
>>203
リケジョwww @鬼嫁ちゃんねる

202名無しさん@HOME 2018/07/13(金) 10:49:52.30 0
お前に言ってもわからないだろうから~
の時点で会話終了でしょ
お察しの通り旦那さんは自分が言いたい事を言いたかっただけで
あなたと会話を楽しもうなんて気がないよね
そこに細かくゴチャゴチャ言っちゃったもんだから
余計に拗れちゃったんだと思うよ
残念ながらそういう人なんだとしか @鬼嫁ちゃんねる

201名無しさん@HOME 2018/07/13(金) 10:43:55.78 0
そうだねって答えて終わる
今じゃほとんど会話がない
何か言われても、ふーんで終わり @鬼嫁ちゃんねる

204名無しさん@HOME 2018/07/13(金) 11:15:13.50 0
私も地理苦手だけど、
場所の話になったらスマホでマップアプリ立ち上げて、マップ見ながら色々話すかなー。
お店の評価とかも見れるから「おっ、凄い人気じゃん!臭覚鋭いねー!」とか、
どこどこと近いからそれと合わせてお出かけコース話すとかする。 @鬼嫁ちゃんねる

209名無しさん@HOME 2018/07/13(金) 13:33:31.94 0
何が美味しかったの?とかだったら答えてくれるのかな?
そういう言ってもわかんないからっての他にも色々あるの? @鬼嫁ちゃんねる

214200 2018/07/13(金) 15:33:31.59 0
皆さまレスありがとうございます。
まとめてのお返事で申し訳ないです。

夫は会話のキャッチボールを好む人なので、
自分の言いたいことを聞いてほしいだけで話すような人ではないです。
また、話してる途中で質問を投げかけられたのが嫌だったのでは、
というご意見がありましたが、夫も同じタイプなので、私が話している途中に質問してきます。

話が脱線してしまうことがあるので、話し終わってから聞いてよと言ったことがありましたが、
そういう途中のやり取りというかキャッチボールが好きなんだと本人は言っていました。
昨日は食事中ではなく、子供を一緒にお風呂に入れている時でした。
ケータイが手元にある時なら私も食べログなどで調べて写真を見て話したり…
ということも普段ならしています。

夫が「お前に入ってもわからないから」と言って質問に答えてくれないことは最近感じるようになりました。つい1ヶ月前にも会話の途中で出てきた場所をたずねて、
そのように拒否されたことがあります。
また、夫が趣味でやっているスポーツの話を聞いていた時も、
ルールに関する質問をした時も拒否されました。

私はどちらかと言うと感覚的なものの話し方をするのですが、夫は論理的な話し方をします。
なので私の話し方や今回のような考え方は夫には理解しづらいのかと思います。
長くなりすみません。 @鬼嫁ちゃんねる

216200 2018/07/13(金) 15:43:19.21 0
何度もすみません、1つ書き忘れていました。
「今までにも聞いておきながら興味ない態度をとったりしたから諦めているのではないか」
ということについてですが、今までにそのようなことはあまりしたことがないです。

家事をしながら聞いている時もたまにありますが、返事はしますし、
ごはんを食べることは私も好きなので、そういった話題になると、
場所だったりメニューだったりをいつも聞いています。

いつも聞いていることと変わらない質問を投げかけたのに、
そのような返事が返ってきたので私も言い返してしまいました。
知らない場所は聞くなということであれば、県内でも知らないところはあるし、
もう家の近所しか聞けないじゃないか…と今書いていて悲しくなってしまいました。 @鬼嫁ちゃんねる

215名無しさん@HOME 2018/07/13(金) 15:38:14.04 0
会話のキャッチボールが好きなのに
お前にはわからないってぶった切るの?
よくわからない @鬼嫁ちゃんねる

217200 2018/07/13(金) 15:46:47.64 0
>>215
話を聞いている途中に、気になることやわからないことがあったらそこで質問して、
それに答えて、今まで話していたことの補足をして、という話し方が好きなようです。
話をよく理解したいから質問するのだそうです。

そういう途中の会話のやり取りが夫の言うキャッチボールだそうです。
私にも「わからなければ話の途中でもそこで聞いてほしい」と言ってきます。 @鬼嫁ちゃんねる

218名無しさん@HOME 2018/07/13(金) 15:48:13.09 O
>>216
愚痴は愚痴スレで @鬼嫁ちゃんねる

219200 2018/07/13(金) 15:55:11.61 0
>>218
すみません、
愚痴のつもりではなかったのですが長々と居座ってしまったのでもう締めます。
ありがとうございました。 @鬼嫁ちゃんねる





このエントリーをはてなブックマークに追加

おすすめ記事

おーぷん2ちゃんねる 家庭ちゃんねる


注目サイト最新記事

人気記事ランキング