265: 名無しの心子知らず 2011/06/08(水) 23:46:00.42 ID:msWlZdmi
保育園の父母会役員をしてる。
園児一人につき一年で1000円ずつ徴収して運営してるんだけど、
そんなに園児数も多くないので全員分合わせてもたいした金額にはならない。
そんななかで、人形劇やマジックショーの方へのお礼、
子供たちへのクリスマスプレゼント、運動会頑張ったごほうび…
なんとかやりくりして運営してる。
本当にキツキツ。毎年数十円単位でしか残らない。
ここからが本題。
園児の父親が不慮の事故で亡くなった。
父母会始まって以来、初めての出来事。
会則に従って慶弔費一万円を家族に贈りました。
園児一人につき一年で1000円ずつ徴収して運営してるんだけど、
そんなに園児数も多くないので全員分合わせてもたいした金額にはならない。
そんななかで、人形劇やマジックショーの方へのお礼、
子供たちへのクリスマスプレゼント、運動会頑張ったごほうび…
なんとかやりくりして運営してる。
本当にキツキツ。毎年数十円単位でしか残らない。
ここからが本題。
園児の父親が不慮の事故で亡くなった。
父母会始まって以来、初めての出来事。
会則に従って慶弔費一万円を家族に贈りました。
毎年数十円単位でしか残らない計算でやってたので、
不謹慎ながらも会計の私はこれからの運営について少々心配してました。
それから少し経ち、なんとかやりくりしつつ今年度最後の保育園での行事。
毎年父母会から頑張ったごほうびとしてノートや鉛筆の詰め合わせなんかを出していましたが、
どう頑張っても無理。
他の役員と相談した結果、
一人が趣味で陶芸用のガス釜を持ってると言ってくれ(粘土まで用意してくれました)
彼女の指導で、役員全員力を合わせて、小さなクマの箸置きを作ることに。
役員ママのほとんどが仕事を持ってる中、頑張って出来たクマはそれぞれ違う顔をしてたけど
なかなか可愛らしい出来でした。
当日、子供たちの反応も上々。
全部違う顔なのが逆に良かったのか、真剣に選ぶ子、あとで友達同士トレードする子、
お人形遊びのようにする子…。
そういえば、うちの子も小さい小物大好きだもんな。頑張って良かったなぁ。
なんて感動してました。 @鬼嫁ちゃんねる
不謹慎ながらも会計の私はこれからの運営について少々心配してました。
それから少し経ち、なんとかやりくりしつつ今年度最後の保育園での行事。
毎年父母会から頑張ったごほうびとしてノートや鉛筆の詰め合わせなんかを出していましたが、
どう頑張っても無理。
他の役員と相談した結果、
一人が趣味で陶芸用のガス釜を持ってると言ってくれ(粘土まで用意してくれました)
彼女の指導で、役員全員力を合わせて、小さなクマの箸置きを作ることに。
役員ママのほとんどが仕事を持ってる中、頑張って出来たクマはそれぞれ違う顔をしてたけど
なかなか可愛らしい出来でした。
当日、子供たちの反応も上々。
全部違う顔なのが逆に良かったのか、真剣に選ぶ子、あとで友達同士トレードする子、
お人形遊びのようにする子…。
そういえば、うちの子も小さい小物大好きだもんな。頑張って良かったなぁ。
なんて感動してました。 @鬼嫁ちゃんねる
266: 名無しの心子知らず 2011/06/08(水) 23:47:37.83 ID:msWlZdmi
そして、降園時。
私たちは後片付けをしてたんだけど、お迎えのママたちに「カワイイね」
「手作り品のご褒美のがいいね」などなどお褒めの言葉を頂き、
またまた頑張って良かったなぁ。と感動していると、
「ぎゃああああん!!!!」
と泣き叫ぶ園児の声。
慌てて声のする方へ向かうと、
「何よ!!こんな安っぽいものーーー!!」
とわめきながら、子供たちからクマを奪い道路に投げつけているAママ。
もう既に、3つくらい割られていて、
なにがなんだかわからないけど、大変だ!と3人がかりでAママを押さえつける。
園長も出てきて、全員で園長室へ行く。
クマを割られた子供たちは手当のために他の役員ママと別室へ。
Aママの言うことを簡単に言うと
「○○(亡くなった方のお子さん)のせいで、こんなチンケなご褒美になった。
それなのに子供たちがうれしそうにしてるからムカついた。
とりあえずウチにも一万円よこせ」
らしい。
毎年のご褒美だって、ほぼ100均の詰め合わせなのに…。 @鬼嫁ちゃんねる
私たちは後片付けをしてたんだけど、お迎えのママたちに「カワイイね」
「手作り品のご褒美のがいいね」などなどお褒めの言葉を頂き、
またまた頑張って良かったなぁ。と感動していると、
「ぎゃああああん!!!!」
と泣き叫ぶ園児の声。
慌てて声のする方へ向かうと、
「何よ!!こんな安っぽいものーーー!!」
とわめきながら、子供たちからクマを奪い道路に投げつけているAママ。
もう既に、3つくらい割られていて、
なにがなんだかわからないけど、大変だ!と3人がかりでAママを押さえつける。
園長も出てきて、全員で園長室へ行く。
クマを割られた子供たちは手当のために他の役員ママと別室へ。
Aママの言うことを簡単に言うと
「○○(亡くなった方のお子さん)のせいで、こんなチンケなご褒美になった。
それなのに子供たちがうれしそうにしてるからムカついた。
とりあえずウチにも一万円よこせ」
らしい。
毎年のご褒美だって、ほぼ100均の詰め合わせなのに…。 @鬼嫁ちゃんねる
267: 名無しの心子知らず 2011/06/08(水) 23:48:10.27 ID:msWlZdmi
その他目撃者の話を総合すると、
Aママが一人の子からクマを奪う。勇敢な男の子がAママにタックル。
Aママピザ杉で男の子ふっとばされる。2個目のクマ奪われる。
タックルを受け、キレたAママがもう一人から3個目のクマを奪う。
(ちなみにこの一連の流れがあまりにも早すぎて目撃者ママ何もできず。
私たちが到着して一緒に押さえつけてくれました)
子供相手に暴力をふるったことも、亡くなった方相手にズルイと言うことも、
一万円よこせとか、もう何もかもキチ過ぎてビックリ。
園長にのもすごい怒られてましたが、ブスーっとしてただけで全然動じてない様子。
そこで「お母さん方帰ってください。あとは園でなんとかしますから」
と言われ、退散したのでその後はわからず。
クマを奪われた子供たちはふっとばされたときに、少しすりむいていましたがなんともなく安心。
割れたクマの代わりに、陶芸ママの車にたまたまあったチビシーサー(彼女作)を貰ってゴキゲン。
その後、当たり前ですが、Aママは退園処分。
近隣の他の園も受け入れてもらえず、無認可保育園は高いからいやだ。と、
お父さんが亡くなった子の家へ凸して(多分「お前のせいだ」とやったんだと思う)
断られ→発狂して庭破壊→警察→消息不明になる
と、お決まりの託児系話になりビミョーに解決。
クマを割られショックでしたが、その後役員ママ数人が陶芸を習いだしたりして、
最近菊練りが完璧になってきたので記念カキコ。 @鬼嫁ちゃんねる
Aママが一人の子からクマを奪う。勇敢な男の子がAママにタックル。
Aママピザ杉で男の子ふっとばされる。2個目のクマ奪われる。
タックルを受け、キレたAママがもう一人から3個目のクマを奪う。
(ちなみにこの一連の流れがあまりにも早すぎて目撃者ママ何もできず。
私たちが到着して一緒に押さえつけてくれました)
子供相手に暴力をふるったことも、亡くなった方相手にズルイと言うことも、
一万円よこせとか、もう何もかもキチ過ぎてビックリ。
園長にのもすごい怒られてましたが、ブスーっとしてただけで全然動じてない様子。
そこで「お母さん方帰ってください。あとは園でなんとかしますから」
と言われ、退散したのでその後はわからず。
クマを奪われた子供たちはふっとばされたときに、少しすりむいていましたがなんともなく安心。
割れたクマの代わりに、陶芸ママの車にたまたまあったチビシーサー(彼女作)を貰ってゴキゲン。
その後、当たり前ですが、Aママは退園処分。
近隣の他の園も受け入れてもらえず、無認可保育園は高いからいやだ。と、
お父さんが亡くなった子の家へ凸して(多分「お前のせいだ」とやったんだと思う)
断られ→発狂して庭破壊→警察→消息不明になる
と、お決まりの託児系話になりビミョーに解決。
クマを割られショックでしたが、その後役員ママ数人が陶芸を習いだしたりして、
最近菊練りが完璧になってきたので記念カキコ。 @鬼嫁ちゃんねる
268: 名無しの心子知らず 2011/06/08(水) 23:50:07.74 ID:+/rYihre
乙でした…
キチって奴は、どいつもこいつも!! @鬼嫁ちゃんねる
キチって奴は、どいつもこいつも!! @鬼嫁ちゃんねる
269: 名無しの心子知らず 2011/06/08(水) 23:54:53.11 ID:Hqi1oV0z
そんなに一万円欲しいなら、てめえが死んどけと小一時間!! @鬼嫁ちゃんねる
270: 名無しの心子知らず 2011/06/08(水) 23:57:21.38 ID:qyQ9PaVq
おつでした。
菊練り出来るようになったんだ・・・スゴイ!! @鬼嫁ちゃんねる
菊練り出来るようになったんだ・・・スゴイ!! @鬼嫁ちゃんねる
271: 名無しの心子知らず 2011/06/09(木) 00:17:05.47 ID:lBta9swh
菊練りって難しいけど本格的な陶芸には避けて通れないと言うアレか、すごいな。
とにもかくにも関係者ご一同様に労いとなくなった方のご遺族にはお悔やみを。
キチママはそのまま奈落の底に沈め。 @鬼嫁ちゃんねる
とにもかくにも関係者ご一同様に労いとなくなった方のご遺族にはお悔やみを。
キチママはそのまま奈落の底に沈め。 @鬼嫁ちゃんねる
273: 名無しの心子知らず 2011/06/09(木) 06:34:09.27 ID:b3Vf/o4Z
本筋とは関係ないが、慶弔費は数件発生しただけで運営できなくなる可能性がある。
会の本来の目的は園の行事補助や子供の福祉ための運営で、保険や共済じゃない。
どうしても残すんなら園児が亡くなったときに会費をお返しする、という程度で十分。
子供の怪我や入院も事故や流行り病で大量発生する可能性があるので
もし規定があるなら廃止しないと危険。
親や先生への支出規定など論外。
不幸があったら会として何かしたい、という気持ちはわかるんだけど、しなくても何も問題はない。 @鬼嫁ちゃんねる
会の本来の目的は園の行事補助や子供の福祉ための運営で、保険や共済じゃない。
どうしても残すんなら園児が亡くなったときに会費をお返しする、という程度で十分。
子供の怪我や入院も事故や流行り病で大量発生する可能性があるので
もし規定があるなら廃止しないと危険。
親や先生への支出規定など論外。
不幸があったら会として何かしたい、という気持ちはわかるんだけど、しなくても何も問題はない。 @鬼嫁ちゃんねる
274: 名無しの心子知らず 2011/06/09(木) 06:55:01.95 ID:QoROs65v
ていうか慶弔費の予算枠を設けてプールしておかないとダメだよね。
繰越金が数十円の運営で慶弔費を出す規定がおかしい。 @鬼嫁ちゃんねる
繰越金が数十円の運営で慶弔費を出す規定がおかしい。 @鬼嫁ちゃんねる
275: 名無しの心子知らず 2011/06/09(木) 07:11:33.34 ID:0+rq00ZH
1万円なら、その時にみんなでちょっとずつ出し合えばいいんじゃない?
園の規模にもよるだろうけど、20人はいるでしょ?
一人500円じゃない @鬼嫁ちゃんねる
園の規模にもよるだろうけど、20人はいるでしょ?
一人500円じゃない @鬼嫁ちゃんねる
276: 名無しの心子知らず 2011/06/09(木) 07:34:07.98 ID:D8O1rivS
>>275
お金を集めるのってたとえ少額でもけっこう面倒なんですよ。 @鬼嫁ちゃんねる
お金を集めるのってたとえ少額でもけっこう面倒なんですよ。 @鬼嫁ちゃんねる
278: 名無しの心子知らず 2011/06/09(木) 07:53:14.73 ID:6ltFieeE
>>276
本当に。これはやった者でないとわからないよね。 @鬼嫁ちゃんねる
本当に。これはやった者でないとわからないよね。 @鬼嫁ちゃんねる
286: 名無しの心子知らず 2011/06/09(木) 11:52:25.95 ID:Gut3dh0n
学校とかでお金を集めるのって難しくなったね
定年退職する担任に子供たち(小学校高学年)が何か贈ろうとして企画立てたんだけど
一人300円集めると言ったら一部の親が「高すぎる」と文句言って出させなくて
「出さない人がいるならうちだって出さない」と広がっていき
結局ほんとの「有志」(ある意味勇士)5人くらいしか出さなくて
「1500円じゃ花束も買えない…」としょげていたので
隣クラスの担任だった私がこそっと足し前して5000円の花束を用意させた
むろん当の先生には内緒で
何も知らない先生はお返しとしてクラス全員に綺麗にラップしたクッキーか何かを配ってた
後日談
金を出させなかった(まあ大半がそうだが)ママたちの中には
「お別れに配るものとしちゃしょぼいね。写真立てとか文房具セットとか、残るものがよかったのに」
とほざくヤツもいた @鬼嫁ちゃんねる
定年退職する担任に子供たち(小学校高学年)が何か贈ろうとして企画立てたんだけど
一人300円集めると言ったら一部の親が「高すぎる」と文句言って出させなくて
「出さない人がいるならうちだって出さない」と広がっていき
結局ほんとの「有志」(ある意味勇士)5人くらいしか出さなくて
「1500円じゃ花束も買えない…」としょげていたので
隣クラスの担任だった私がこそっと足し前して5000円の花束を用意させた
むろん当の先生には内緒で
何も知らない先生はお返しとしてクラス全員に綺麗にラップしたクッキーか何かを配ってた
後日談
金を出させなかった(まあ大半がそうだが)ママたちの中には
「お別れに配るものとしちゃしょぼいね。写真立てとか文房具セットとか、残るものがよかったのに」
とほざくヤツもいた @鬼嫁ちゃんねる
287: 名無しの心子知らず 2011/06/09(木) 12:25:54.65 ID:GtOEbwHz
どんだけ民度低い学校だよ… @鬼嫁ちゃんねる
293: 名無しの心子知らず 2011/06/09(木) 13:21:10.79 ID:cfpikh6P
「教師=自分たちの金で食ってる奴ら」という意識があるんじゃない?
だから「生徒の為に働いて当たり前。贈り物なんて贈る理由が無いし図々しい」
という発想になるんじゃない? 公立では特にありそう。
@鬼嫁ちゃんねる
だから「生徒の為に働いて当たり前。贈り物なんて贈る理由が無いし図々しい」
という発想になるんじゃない? 公立では特にありそう。
@鬼嫁ちゃんねる
295: 名無しの心子知らず 2011/06/09(木) 13:41:01.01 ID:UDgbXWpa
公務員は無駄に敵視してる人いるもんねえ… @鬼嫁ちゃんねる
296: 名無しの心子知らず 2011/06/09(木) 13:42:29.82 ID:u56AUmOk
「義務教育」の「義務」は「国や政府の義務」と信じ込んでいる人って少なくないもんな @鬼嫁ちゃんねる
297: 名無しの心子知らず 2011/06/09(木) 13:59:29.96 ID:RDV0Hjv0
冷静に考えなくても親の「教育を受けさせる」義務だよね… @鬼嫁ちゃんねる
298: 名無しの心子知らず 2011/06/09(木) 14:07:58.16 ID:kkr2AX6N
給食費だって、払う義務があるのにねえ…。 @鬼嫁ちゃんねる
*コメント内にライブドアブログ基準のNGワードが含まれている場合、 コメントが自動的に削除されてしまいますので、ご注意ください。
*心当たりが無いのにNGワードと判断されコメントできない人はこちらまで→コメント投稿フォーム (2)
*当サイトへのご意見やご要望等ございましたら、お問い合わせフォームよりご連絡下さい。