405名無しさん@おーぷん 2018/11/27(火)11:16:03 ID:Fnc
私は大がつくほど義兄が嫌いなのですが、
何よりも姉の『私の可愛い可愛い夫ちゃん』に巻き込まれるのが本当に嫌です。

実家の家業手伝いも継ぐと息巻いていたのに途中で放り投げ、
姉が仕事で休日に不在であっても、同居の私たちの親や私に子供の世話を押し付けて遊びに行く。
私が婚約破棄をして落ち込んでいたとき「それは先に結婚した姉を見て焦った結果だよね」
と言った無神経さ。
挙げたらキリがないですが、色々と積り積もって大嫌いです。

何よりもそういったことを「夫ちゃんだって息抜きしないと可哀想!」
「私の可愛い夫ちゃんも家族の一員なんだから大事にしてよ!」
という態度で、甘やかしてる姉にうんざりします。

我が家はみんなの誕生日を毎回毎回お祝いしますが、去年の義兄の誕生日に私が
「何が欲しいか分からないから、姉さんの方で用意してよ。私はお金は出すから」と言ったら、
「夫ちゃんの誕生日プレゼントを選んであげてよ!選んであげることに意味があるんだし、
そうじゃないと夫ちゃん可哀想!」と言われました。

本当はお金を出すことすら惜しいのに、こんな奴のために悩むなんてごめんだと思い
「姉さんは夫婦だから何が欲しいか分かるだろうけど、
私は正直言って他人だから分からないから無理だよ」と言ったら、
他人と言われたことに怒りだしました。

来週は義兄の誕生日。今年も憂鬱でしょうがないです。
誕生日会欠席したい……。 @鬼嫁ちゃんねる




406名無しさん@おーぷん 2018/11/27(火)12:13:06 ID:3be
なぜ誕生会出る必要があるのか分からん
というか上で書いたことを姉貴にメールしてもう関わりたくないって伝えれないの? @鬼嫁ちゃんねる

408名無しさん@おーぷん 2018/11/27(火)12:26:52 ID:HSt
父の誕生日会に叔母が出席…違和感しかないw何でいんのw @鬼嫁ちゃんねる

409名無しさん@おーぷん 2018/11/27(火)12:42:01 ID:LZs
他人のオッサンの誕生日会に行くか行かないかすら自分で決められないって、脳に欠陥があるの?弱み握られてるの? @鬼嫁ちゃんねる

410名無しさん@おーぷん 2018/11/27(火)13:09:09 ID:Fnc
>>406
>>409
なんというか、誕生日会というより食事会というんでしょうか?
昔から誕生日にはどこかお店で食べたり、家でちょっと良い食事をしたりというのがありまして、
それを誕生日会と称しています。
両親に兄弟はいますが、姉夫婦は実家同居、私も独身のため籍が抜けてないため、
家族という括りになると呼ばれる感じです。

基本的には両親も姉夫婦を見て思うところはあるらしく、
それでも娘が選んだ旦那だから……と表面的には良くしているというのもあります。
ましてや義兄の誕生日以外にはみんなにプレゼントを渡していますし、義兄は祝いたくないし、
逆も然りで、相手からもプレゼントを貰いたいとも思いません。
しかし、姉から「これ私達夫婦から」と家族単位で物を貰うので、自分もお返しはしなきゃかな……というのもネックです。 @鬼嫁ちゃんねる

411名無しさん@おーぷん 2018/11/27(火)13:09:53 ID:8G4
>>409
貴方は絶望的に想像力が足りないか人生経験が足りないかその両方かだとハッキリとわかります
たまには外に出ましょう @鬼嫁ちゃんねる

407名無しさん@おーぷん 2018/11/27(火)12:24:24 ID:HSt
>>405
欠席すればいいよ
姉の夫で血のつながりないし、姉にとっては最愛の人で家族だけど、私の家族じゃない。親類。姉の夫。

ご両親にごきょうだいは?
その理屈でいったら父方の叔父伯母から母にに誕生日プレゼント用意して誕生日会も出席、逆も然り。かなり変だと思うよ @鬼嫁ちゃんねる

412名無しさん@おーぷん 2018/11/27(火)13:13:19 ID:Fnc
>>407
姉夫婦と親が同居をしているため、実家に呼ばれるのですが、
義兄は嫌いだから祝いたくない。
けれど両親や甥っ子のお祝いはしてあげたいという気持ちです。
それでも譲歩として、お金は出すと提案したのですが、
気持ちがこもってないと言われれば、込めてないから仕方ないとしか言いようがなくて。

結局の所、義兄の誕生日会を出席しないということは
今後は他全員分を諦めるしかないですよね……。
両親がそれでも姉夫婦と上手くやっている以上、私が義兄のだけ欠席するのは角が立ちますし。 @鬼嫁ちゃんねる

413名無しさん@おーぷん 2018/11/27(火)13:15:40 ID:FDB
>>410
何かしら予定入れちゃうとかしてみたらどうだろう?
「今年は急な予定が入っちゃったから参加出来ないや。ごめんね。」とブッチしちゃう。
来年までにお金を貯めて家を出たら、その「家族ごっこ」に付き合わなくて済むようになりそう。 @鬼嫁ちゃんねる

414名無しさん@おーぷん 2018/11/27(火)13:24:00 ID:Fnc
>>413
家族ごっこ……。
本当にそうですよね。
以前はこの家族ごっこが嫌じゃなかったんですが、嫌いな人間もその輪の中にはいってきた途端苦痛です。
両親は家族仲良くして欲しい、家族が不仲なのが一番親は悲しいという考えで、自分も半ば孝行のつもりでやってきましたが…。
今年はなんとか姉を説得してお金だけ出してやり過ごし、来年からは家族全員からのプレゼントを断ろうと思います。 @鬼嫁ちゃんねる

415名無しさん@おーぷん 2018/11/27(火)14:16:38 ID:IWH
>>414
で、
今まで義兄から受けた仕打ちや、だから大嫌いなんだって話を姉にしたの?していないの?
話したくないなら家を出るまでは我慢してやってくしかないでしょ
頑張れ @鬼嫁ちゃんねる

416名無しさん@おーぷん 2018/11/27(火)14:21:56 ID:9cH
来年もその次の年も風邪引く予定があるからムリって言って
後は真顔で姉の顔を見て その場から離れれば良いと思う
話が通じない人に解ってもらうのはムリだよ
親も親で孫に会えて遊ぶのが嬉しくて預かっちゃうんだから
ちゃんと話して ダメだったら離れるしかないね @鬼嫁ちゃんねる

417名無しさん@おーぷん 2018/11/27(火)14:45:45 ID:Mwe
>>412
> けれど両親や甥っ子のお祝いはしてあげたいという気持ちです。
それでいいと思うけど、両親は親だもの祝いたい
甥っ子は子供だし祝いたいものわかる

成人した大人の一緒に住んでもいない人のお祝いに無理に行くことないよ
両親は同居してんだしお祝いするのはわかるけど @鬼嫁ちゃんねる

418名無しさん@おーぷん 2018/11/27(火)15:14:25 ID:Fnc
>>415
>>416
>>417
姉に「あんたが結婚した時にはこっちも相手に良くしてやるんだから、あんたも夫ちゃんに良くしてよ」と言われたので、
一応は嫌いという態度が漏れながらもなんとかやってます。
今思うとこれも脅迫めいてとは思いますが、その時は「じゃあ結婚しても良くしてもらわなくても結構!」と言えなかったので、
我慢しなきゃとは分かっていますし、嫌いと公に言ったら絶縁騒ぎで喧嘩になると思います。
親が娘が選んだ人だからと我慢しているし、喧嘩して欲しくない親の願いもあって。

結論から言うと、解決できないの相談でもなくて愚痴ですよね。 @鬼嫁ちゃんねる

419名無しさん@おーぷん 2018/11/27(火)15:17:09 ID:Fnc
姉に直接言うと絶縁騒ぎになるので、
それとなく親に相談しても良いでしょうか…。
ちなみに親は私が義兄を嫌いなのは知ってます。 @鬼嫁ちゃんねる

420名無しさん@おーぷん 2018/11/27(火)15:28:59 ID:HSt
>>419
相談すべきでしょう
私が結婚しても一般的な親族の付き合いだけでいいし
こちらもよくするんだからってまだ決まってもいない将来の話をされてもね
我慢するのは家族関係として歪だし
結局あなたが結婚してもあなたの夫は大事にしないかもしれないし @鬼嫁ちゃんねる

421名無しさん@おーぷん 2018/11/27(火)15:40:13 ID:Fnc
>>420
ありがとうございます。
ずっと姉に言われた言葉に「良くしてもらわなくて結構!」と言う勇気がなかったです。
喧嘩がしたいわけでもない、絶縁したいわけでもなくて、ただ必要以上の負担を強いらないで欲しいというのが本音です。
夫婦の共有財産から出したという私のプレゼント代くらいは、返済する気もあります。
お金でなんとか精算できるのならば、する気もあります。
それで一度関係をまっさらにして、じゃあ今後は誕生日会に呼ばない方向にしてもらえるように頑張ります。 @鬼嫁ちゃんねる


このエントリーをはてなブックマークに追加

おすすめ記事

おーぷん2ちゃんねる 家庭ちゃんねる


注目サイト最新記事

人気記事ランキング