678名無しさん@お腹いっぱい。 2019/01/06(日) 21:11:34.28 ID:2S6N+gxf0
笑い話をしたら嫁不機嫌になってめんどい
女って笑いどころとか理解できない…というか、時々話通じなくて困る
男と女だしこんなもんだろうけど、みんなもセンスとか感性の違いでイライラすることない? @鬼嫁ちゃんねる


679名無しさん@お腹いっぱい。 2019/01/06(日) 21:13:56.79 ID:2S6N+gxf0
ちなみに笑い話ってのは今日電車で目の前の女が白杖持ってるのにスマホいじってたって話
何がおかしいの?と言われて愕然としたし、説明したのに不機嫌になられた
めんどいw @鬼嫁ちゃんねる

681名無しさん@お腹いっぱい。 2019/01/06(日) 21:36:18.49 ID:w+tXJo0z0
白杖を使う視覚障害者でも、全盲ではない人はかなりいる
視野が極端に狭窄しているだけで、その見えるわずかな部分で携帯を見ることもある
センスとか感性の違いで片付ける以前に、笑い話にするには不適格なテーマ
これを機会に一度下記のサイトを確認してみては?
http://otakei.otakuma.net/archives/2017072004.html
「白杖SOS」というサインもあるから、知っておいて損はない @鬼嫁ちゃんねる

682名無しさん@お腹いっぱい。 2019/01/06(日) 21:37:18.65 ID:EIOLRJQ50
白杖使用者が全盲ばかりじゃないし、身障者を笑いのネタにする低俗さが気持ち悪い
それで笑えってどういう感性()なのさ @鬼嫁ちゃんねる

683名無しさん@お腹いっぱい。 2019/01/06(日) 21:42:25.21 ID:2S6N+gxf0
いや、見えてるなら白杖使うなよ…
詐欺じゃないの?
何のために眼鏡とかコンタクトとかあるんだよ…
白杖アピールするならそれらしくしてほしいところ
目が悪いだけでも白杖オーケーなのは知らんかった。教えてくれてありがとう @鬼嫁ちゃんねる

684名無しさん@お腹いっぱい。 2019/01/06(日) 21:45:52.29 ID:w+tXJo0z0
>>683
今まで知る機会に触れなかっただけなのはしょうがない
ただ、今回の件で調べたり知る機会に恵まれたと受け止めて
ご夫婦でこの知識を共有してほしい @鬼嫁ちゃんねる

689名無しさん@お腹いっぱい。 2019/01/06(日) 22:26:47.65 ID:EIOLRJQ50
>>683
眼鏡やコンタクトで矯正して足りるようなただの弱視を視覚障害とは言わんよ…
スマホも視覚障害者用の機能があって操作できてただけかもしれないし
音だけ聞いてたのかもしれない
視野が狭くて独善的な笑い話に共感出来る人は少ないと思う @鬼嫁ちゃんねる

693名無しさん@お腹いっぱい。 2019/01/06(日) 22:55:18.45 ID:2S6N+gxf0
目が悪いだけでも白杖オーケーなのはわかったけど、スマホいじってたら見えてるじゃんって不快にはならない?
白杖を出してアピールする以上、白杖持っている間はそれらしくしてほしい
詰めが甘い女wって笑い話にしたのは悪かった @鬼嫁ちゃんねる

694名無しさん@お腹いっぱい。 2019/01/06(日) 22:59:01.04 ID:2S6N+gxf0
マタニティマークとかもだけど、弱者アピールするならそれらしくしてほしいとは思わない?
妊婦様とかよく叩かれてるのは謙虚さが足りないからだし
スマホいじって悠々とするなら白杖しまうとかした方がいいと思う。その方が軋轢もないと思う @鬼嫁ちゃんねる

697名無しさん@お腹いっぱい。 2019/01/06(日) 23:07:04.89 ID:w+tXJo0z0
>>693
とある視覚障害者の講演を聞いたことがあるが
視覚障害者側としても情報の周知ができていない現状に対して
「詳しく知らない人たちに猜疑心を抱かせてしまっていることに反省している」とまで言っていた
弱者でありながら気高く責任を負う姿勢には五体満足で生活になんら支障のない健常者でありながら、
これまで視界に入っていなかったとしても知ろうとすることすらしなかった己に恥じた

あなたの不快感の源泉は「知らなかったこと」だから
知った今なお不快ならば、他者との関わりから軋轢を排除することは無理 @鬼嫁ちゃんねる

698名無しさん@お腹いっぱい。 2019/01/07(月) 00:02:38.55 ID:eQYNAFMR0
>>694
スマホなら全盲の人でも使えるような機能やアプリがある
だが歩行の補助をしてくれるような道は少ない
そもそも白杖はマタニティマークみたいにアピール目的で持つものでは無い
軋轢が生まれるのは障害者側の問題ではなくてお前みたいな勘違い野郎がいるせいだあほ @鬼嫁ちゃんねる

699名無しさん@お腹いっぱい。 2019/01/07(月) 00:26:07.41 ID:VGpXRDd60
>>693
不快にはならない
あ、少しは見えるんだ良かったね、としか思わん
どうしても認めたくないのは分かったけど、ここに味方は誰も居ないから認識を改めたほうが楽だよ @鬼嫁ちゃんねる

702名無しさん@お腹いっぱい。 2019/01/07(月) 01:06:45.83 ID:4i3Gp52S0
>>678に書いてある嫁のリアクション的に嫁は知っていた可能性あるな
それで旦那が嬉々として勘違いしながら障害者disをした
機嫌が悪くなったんじゃなくて見損なったと考えるのがしっくりくる @鬼嫁ちゃんねる

704名無しさん@お腹いっぱい。 2019/01/07(月) 02:14:25.27 ID:kEULMgzI0
>>694が心底怖い
子供がいないか子育てに関わってないことを願う @鬼嫁ちゃんねる

705名無しさん@お腹いっぱい。 2019/01/07(月) 02:19:20.42 ID:N6Ku40B30
人に謙虚さを求めるならまず自分が素直に間違いを認めて謝る謙虚さを身につけてほしい
私が妻でそんな話を笑いながらされたらとても悲しくなる @鬼嫁ちゃんねる


このエントリーをはてなブックマークに追加

おすすめ記事

おーぷん2ちゃんねる 家庭ちゃんねる


注目サイト最新記事

人気記事ランキング