93名無しさん@HOME 2019/02/03(日) 08:32:55.62 0
義姉・義姉夫・甥っ子とわたしたち夫婦で外出した時、甥っ子にかかるお金は当たり前に夫が出す。
フードコートでの食事代も遊ぶお金も。たった2000円とかだけど勿体無い。
義姉はお礼も言わず、「甥っ子が◯◯したーい」って駄々こねだしたら
「◯◯ちゃん(夫)に言いなさい」だって。

義姉推奨で、クリスマスに2万超える物を夫に買わせた。

そしてお礼を言う時は夫だけに。夫のお金からだけど、
そのお金あったら、もっと夫婦にお金かけられたんですけど!! @鬼嫁ちゃんねる



95名無しさん@HOME 2019/02/03(日) 09:20:47.32 0
>>93
それ、むかつき先は夫にしなよ。甥にいい顔したがる夫が一番悪い @鬼嫁ちゃんねる

96名無しさん@HOME 2019/02/03(日) 09:23:58.24 0
>>95
ほんこれ
元凶は夫 @鬼嫁ちゃんねる

9793 2019/02/03(日) 09:29:03.11 0
ありがとう!!
もちろん1番は夫です。ここが小姑スレだったので書きませんでした。夫とはきちんと話したんですが、結婚したのにそれまで通り集ってくる義姉にうんざりとしました。 @鬼嫁ちゃんねる

99名無しさん@HOME 2019/02/03(日) 09:30:36.10 0
妻と話し合っても尚集られ続ける夫が悪い
義姉ももちろん悪いけどね @鬼嫁ちゃんねる

98名無しさん@HOME 2019/02/03(日) 09:29:54.05 0
でも可愛い子どもの笑顔はなによりのご褒美だよね。
子どもに罪はないんだからイベントやプレゼントは継続して欲しいな。
たとえばみんなで沖縄のサンゴを守るデモに行くとか、東京でも座り込みをするとかして平和なイベントにしたら一石二鳥じゃないかな?
ウーマン村本さんのコントで大笑いなんてのもいいね。 @鬼嫁ちゃんねる

100名無しさん@HOME 2019/02/03(日) 09:32:33.91 0
コトメ夫は義弟に金を払わせて何とも思わないんだろうか @鬼嫁ちゃんねる

10193 2019/02/03(日) 09:37:34.00 0
>>98
はい!プレゼントは続けます。甥っ子は可愛いですよ、懐いてくれますし。

>>100
何も言わないです。プレゼントはゲーム機だったのですが、義姉からは「義姉夫が一番喜んでるー」って。義母の誕生日会も義姉一家もいるのになぜか夫が支払ったし。そういう家族なんだと思います。 @鬼嫁ちゃんねる

102名無しさん@HOME 2019/02/03(日) 10:00:23.87 0
ダミダコリャw @鬼嫁ちゃんねる

103名無しさん@HOME 2019/02/03(日) 10:11:00.89 0
バカだね @鬼嫁ちゃんねる

10493 2019/02/03(日) 10:15:10.57 0
すみませんでした。わたしがもっとしっかりしていきます。ありがとうございました。 @鬼嫁ちゃんねる

106名無しさん@HOME 2019/02/03(日) 10:26:27.99 0
>>104
98は荒らしだからレスを返さなくていいんだよ
甥へのプレゼントなんて義務じゃないんだからやめてヨシ @鬼嫁ちゃんねる

108名無しさん@HOME 2019/02/03(日) 11:07:51.37 0
当然のように請求書渡してやりゃいいのに
大分たまってるけど大丈夫ですか?つって @鬼嫁ちゃんねる

109名無しさん@HOME 2019/02/03(日) 11:11:04.86 0
間違えてるんですね。すみません。奴隷として生きて行きます。これ以上いると気分を害される方が多いようなので、失礼します。ありがとうございました。 @鬼嫁ちゃんねる

110名無しさん@HOME 2019/02/03(日) 13:02:27.08 0
これからも奴隷頑張ってね
愚痴りたくなったらここじゃなくて旦那ムカつくスレみたいなところでやってね @鬼嫁ちゃんねる

12193 2019/02/04(月) 07:23:10.52 0
みなさんありがとうございます。
麻痺してるのか。夫とは色々話して、互いが納得する形で意見をまとめました。贈り物は小学生までと言っていたので実行してもらいます。ただ義父があげろあげろ言いそうですが。

誕生日会があるので用意してます。多分義姉夫婦も私達子どもに用意してくれるはずですが、私としては義姉夫婦という関係性なら、気持ちだけでもいいとすら夫やに話しました。子どもの教育的にも。

確かに今は幼稚園児で可愛らしくて、気持ちも分かるんですけどね。姪っ子もいるし、これから育ったらどうなるんだろうとも思いますが、そこまで口出しは出来ないので。わたしたちの子どもには、オジオバにそんな高価な物を頼むようには育てたくないとは伝えてます。

義姉は普段から、思い通りにならないと怒ったりワガママで苦手です。義母は私にまでお礼言ってくれたのに、なぜあんな風に育ったのか不思議です。

夫は、義実家にいい顔したがります。他で相談した際は、男性は仕方ないという意見もありました。義実家側は、夫が共稼ぎ分を1人で稼いでいるのをある程度知ってるので、平気なのかな?それでも専業主婦なので他の家庭と一緒なのになぁと。 @鬼嫁ちゃんねる

122名無しさん@HOME 2019/02/04(月) 07:37:22.89 0
何一つ分かってない @鬼嫁ちゃんねる

12393 2019/02/04(月) 07:46:09.95 0
>>122
呆れているのは分かりますが、その一言だけなら必要ないです。すみません。そのひとつでも教えて頂けるとありがたいです。教えるつもりはないならもう結構です。

こんな子どもな考えでも、悩みながら過ごしていた結果です。 @鬼嫁ちゃんねる

124名無しさん@HOME 2019/02/04(月) 08:03:17.09 0
>>123
甥の教育の口出す必要はない。バカな親の手口に乗らなければいい
あなた方の子供は自分の親が親戚に集られてほいほい貢ぐ姿を見る
「オジオバにそんな高価な物を頼むようには育てたくない」とか言っても
子供の目には白々しいよ

上の方でも言われているけど、
あなた方は義姉夫婦の買いたい物を買わされているだけ
それは贈り物じゃない

ところで姪も義姉の子?

元凶は義姉の性格じゃない
>夫は、義実家にいい顔したがります
これでしょ @鬼嫁ちゃんねる

12593 2019/02/04(月) 08:32:59.27 0
>>124
そうなんです。子どもからを考えると、それぞれの物の価値が分かる前に交換制を終わらせたいと伝えました。

ただネックなのは義両親です。姪っ子も義姉のとこです。私の実家が0で義実家は100の家族愛で、夫や義姉も三等親内は家族!という考えが根付いてます。そこの差もある為、どこまでが家族なら当たり前なのかが、私には分かりません。私は親族付き合いもゼロでして。

また義父が怖く、誰も逆らえない感じです。まだ新婚の域なので、私も義父が怖くてなかなか行動出来ません。訳あって、疎遠も出来ないので。 @鬼嫁ちゃんねる

12693 2019/02/04(月) 08:33:52.18 0
>>124
勿論一番は夫です。また義父が怖く、きちんと出来ない私もヘタレです。実父のトラウマで怒鳴る人がいるのも怖く、義父のその現場を見た事あるので尚更怖い。

義姉だから更に高額になる可能性がある。甥っ子という立場へ万単位はやりすぎ。
私が口出す権利は無いが、他にも理由があり甥っ子はワガママになるかもね。私は自分の子どもをそう育てたくはない。

義姉にも何千円単位の物しか貰いたくないし、子どもにも納得してもらいたい、そこで夫が甥っ子姪っ子に高額な物を渡すとやっぱり子どもはモヤモヤする。だから、夫も言うように小学生までで終わらせたい。お祝いは別ですが。

これが私が考えつく限りの事でした。 @鬼嫁ちゃんねる

128名無しさん@HOME 2019/02/04(月) 08:52:38.96 0
こっちに子供いないからたかられてるのかと思ったらいるのかw
弟にたかるって凄い夫婦だね~収入低いのかなぁもはや施しだね @鬼嫁ちゃんねる

129名無しさん@HOME 2019/02/04(月) 09:00:42.76 0
恫喝したり集るのが家族愛か?
違うでしょ
彼らは我侭を「家族だから」で押し通す幼稚な人たちなんだよ
結婚すれば立場が変わることや、
姻族を交えれば互いの関係に変化が生じることが理解できない

小学生で終わらなかったらどうするの
結局義姉に集られて義父に怒鳴られて旦那がへたれたら
あなたはどう行動するつもりなのかだよ
(小学生までとは入学するまでだよね?卒業じゃないよね?) @鬼嫁ちゃんねる

130名無しさん@HOME 2019/02/04(月) 09:29:46.68 0
こんな基地外一族によく嫁ぐなあ
機能不全家族にしか見えないんだけど
トメも旦那もただの義姉のウトのサンドバッグみたいだし @鬼嫁ちゃんねる

13393 2019/02/04(月) 10:21:32.28 0
たくさんのご意見ありがとうございます。スレ違いですよね。折角頂いたので、答えさせて下さい。

それは家族愛ではないんですね。そこが自信が持てなくて流してた部分もありました。私がケチで、家族との関わり方を知らないだけかなと。
関係性の変化は、義実家はあまり分かってないと思います。

妊娠中です。クリスマスの時には妊娠していたので、自分たちの子どもなら~と話し合いました。
小学生6年生まではいいかなと私も思ってます。子どもが生まれたら、義姉には話そうと考えてます。

サウンドバックその通りですね。結婚前に義母からは、そういう理由もあり同居は絶対しないからと。そこで安心してしまいました。 @鬼嫁ちゃんねる

131名無しさん@HOME 2019/02/04(月) 09:58:45.80 0
>>126
最早プレゼントの金額の問題じゃなさそう
相手を尊重して思い遣るのが愛だ
子供には思い遣りの愛を身に付けて欲しいよね
旦那は親兄弟に尊重されているんだろうか
義姉に搾取されて得ているソレは愛なんだろうか
旦那とあなたはそれと向き合わないといけない
何より子供のために @鬼嫁ちゃんねる

13493 2019/02/04(月) 10:22:52.87 0
>>131
そこなんです。先程も書きましたが、義姉は私達夫婦の事を考えてくれてないなーと、イラッとした所から始まりました。
夫は義母義姉から、夫ちゃん好きすき!優しい!こんな良い子に育って幸せ!そんな夫と結婚出来た私ちゃんは幸せね!と言われてます。実際は良いように使われてたって事ですね。

みなさんのご意見を励みに、これからはもっと踏み込んで夫と話していきます。長々と本当にすみません。ありがとうございました。

次の方お待たせしました。これで終わります。 @鬼嫁ちゃんねる

139名無しさん@HOME 2019/02/04(月) 13:57:02.99 0
>夫が共稼ぎ分を1人で稼いでいる
登場人物皆の虚栄心を満たしてる、一族のプライドなんでしょ夫が。
相談者だって、義姉夫より稼ぎのいい夫を鼻にかけてるし、
迷惑ぶってるようで、集ってくる姉一家を蔑んでるし。 @鬼嫁ちゃんねる


このエントリーをはてなブックマークに追加

おすすめ記事

おーぷん2ちゃんねる 家庭ちゃんねる


注目サイト最新記事

人気記事ランキング