755: 名無しさん@おーぷん 2019/02/04(月)21:26:13 ID:wMr
昨日パン作りにはまった人の話があったけど我家の場合は蕎麦
3年前くらいに確か何書きスレだったと思うんだけど、自宅でわんこそば作る話を書いた事がある
その後も相変わらず蕎麦好きな子供だけど我家の蕎麦が段々進化してきた
3年前くらいに確か何書きスレだったと思うんだけど、自宅でわんこそば作る話を書いた事がある
その後も相変わらず蕎麦好きな子供だけど我家の蕎麦が段々進化してきた
わんこそばを何回か楽しんだ翌年は親子で蕎麦打ちを試してみた
今は検索すれば自宅で専用道具使わないで蕎麦を打つ方法が一杯あるんだね
嫁さんの趣味のパン作りの道具と、100均で揃えた道具で立派な蕎麦ができた!
お店の味には全然勝てないけど我家だけの蕎麦
去年は子供の発案でプランターに蕎麦の種を巻いて栽培をしてみた
ちょっと早く蒔き過ぎて失敗したりしたけど、無事僅かながら蕎麦の実を確保
磨いて乾燥と時間が掛かっちゃったけど、年明けて今年ついに蕎麦を打機会ができた
やっぱりネットで先人の知恵を拝借して、コーヒーミルと数種のふるいを使ってそば粉を作ってみた!
自家製の玄蕎麦引きぐるみ
量が少なかったので市販の蕎麦粉と混ぜて僅か10%程の配合比だけど
引きぐるみならではの黒い粒が入った蕎麦は間違いなく我家の蕎麦の証
自分達で栽培した蕎麦がちゃんとざるそばになっているのはちょっと感動もの
私としては栽培のコツも判ったし、今年は作付け面積を増やして配合比50%を目指したいと思っているんだけど
嫁さんと子供はTVで見た箸の替わりにネギを使って食べる高遠そば?ねぎ蕎麦?を作ろうという
無茶を言うなw万能ネギならともかく、白ネギって家庭のプランターで栽培できるモノなんだろうか? @鬼嫁ちゃんねる
今は検索すれば自宅で専用道具使わないで蕎麦を打つ方法が一杯あるんだね
嫁さんの趣味のパン作りの道具と、100均で揃えた道具で立派な蕎麦ができた!
お店の味には全然勝てないけど我家だけの蕎麦
去年は子供の発案でプランターに蕎麦の種を巻いて栽培をしてみた
ちょっと早く蒔き過ぎて失敗したりしたけど、無事僅かながら蕎麦の実を確保
磨いて乾燥と時間が掛かっちゃったけど、年明けて今年ついに蕎麦を打機会ができた
やっぱりネットで先人の知恵を拝借して、コーヒーミルと数種のふるいを使ってそば粉を作ってみた!
自家製の玄蕎麦引きぐるみ
量が少なかったので市販の蕎麦粉と混ぜて僅か10%程の配合比だけど
引きぐるみならではの黒い粒が入った蕎麦は間違いなく我家の蕎麦の証
自分達で栽培した蕎麦がちゃんとざるそばになっているのはちょっと感動もの
私としては栽培のコツも判ったし、今年は作付け面積を増やして配合比50%を目指したいと思っているんだけど
嫁さんと子供はTVで見た箸の替わりにネギを使って食べる高遠そば?ねぎ蕎麦?を作ろうという
無茶を言うなw万能ネギならともかく、白ネギって家庭のプランターで栽培できるモノなんだろうか? @鬼嫁ちゃんねる
758: 名無しさん@おーぷん 2019/02/04(月)22:53:38 ID:19B
>>755
素敵だ。蕎麦とねぎもうまくいくと良いですね @鬼嫁ちゃんねる
素敵だ。蕎麦とねぎもうまくいくと良いですね @鬼嫁ちゃんねる
759: 名無しさん@おーぷん 2019/02/04(月)23:41:40 ID:prJ
>>755
何を書いても構いませんので@生活板 31
https://kohada.open2ch.net/test/read.cgi/kankon/1471434380/246
何を書いても構いませんので@生活板 31
https://kohada.open2ch.net/test/read.cgi/kankon/1471434380/246
246:名無しさん@おーぷん:2016/08/22(月)14:48:42 ID:DhO ×@鬼嫁ちゃんねる
少し前のチラ裏スレで「お昼御飯何にしようかな」ってのに「わんこそば」って返している人がいて ネタだな~と笑ったんだけどそれからずっと気になってた
うちの子、蕎麦大好きなんだよねwなんとか自宅で出来ないかと
わんこそばの要素として、食べた分の椀を積み上げて後で数えるって要素は欠かせない
また、大好きって言っても7歳が食べられる量には限界があるので、出来るだけ数を稼げるよう
通常よりずっと小さいサイズで小分けしたい
って事でホームセンターや百均巡って選定したのが、ダイソーのミニ薬味入れという使い捨ての醤油皿 20個100円 こいつをやはりダイソーのステンレストレーの上に並べると、丁度3x6で18個が奇麗に並ぶ
これを複数セット用意
昨日昼前に、嫁さんと子供が買い物に行っている間「今日のお昼は蕎麦だよー」と伝えておいてコッソリ準備開始
つっても蕎麦は椀子そば用の短い乾麺だし、そばつゆは市販品
薬味はネギ(切るだけ)、大根おろし、長芋(どっちもすりおろすだけ)、天かす、鰹節等簡単なものばかり
買い物から帰ってきて、食卓に並ぶ蕎麦の小皿の山に目を輝かす子供、腹筋崩壊している嫁さんw
3人前の蕎麦を茹でたんだけど、結局2/3位子供に食べられてしまったwちょっと見積もりが甘かったか
でも、美味しそうに食べる我が子を眺めながらチビチビと飲む昼の日本酒は美味かった
調理技術とかほとんど不要でインパクトがあるので、もし良かったら夏休みの思い出に他のお父さんも試してみて欲しい
*コメント内にライブドアブログ基準のNGワードが含まれている場合、 コメントが自動的に削除されてしまいますので、ご注意ください。
*心当たりが無いのにNGワードと判断されコメントできない人はこちらまで→コメント投稿フォーム (2)
*当サイトへのご意見やご要望等ございましたら、お問い合わせフォームよりご連絡下さい。