526おさかなくわえた名無しさん 2019/02/17(日) 22:22:19.92 ID:Rsu7D5KB
彼女の父親から結婚を反対されて5年。一昨日、いい加減気力が無くなって彼女を振った。
そしたら昨日の夜、彼女の父親が実家に電話をかけて泣きついたんだとさ。
「どうか思い直して下さい」って。

「結婚を認めようと明日(つまりは今日)にそちらに挨拶に伺う予定だったのに」って。
めったに怒らない親父が電話口で怒鳴りつけてたら慌てて切れたそうだけど。
あれだけ反対してくれたのに、俺が振ったとたんに泣きつく彼女の父親の神経が分からん。
しかも、俺じゃなくて俺の実家に。 @鬼嫁ちゃんねる



527おさかなくわえた名無しさん 2019/02/17(日) 22:25:04.41 ID:Ttaueeyb
>>526
何様の娘さんやったのか
おつかれー。
その後は? @鬼嫁ちゃんねる

528おさかなくわえた名無しさん 2019/02/17(日) 22:37:36.61 ID:Rsu7D5KB
>>527
彼女は父親をずいぶんと説得してくれてたんだけどね。
振ったらこちらに非がないから仕方ないと受け入れてくれたよ。

今日の昼、彼女から泣きながら謝罪の電話があった。途中で彼女の父親が電話を奪ったらしく「貴様なんで娘を振ったんだあ!」と怒鳴られた。
やかましいからそのまま切って着信拒否した。謝ってくれた彼女には気の毒だけど。
親父に報告したら「なんでお前が怒鳴られなきゃいけない?ありゃ宇宙人だ」と言われたよ。 @鬼嫁ちゃんねる

529おさかなくわえた名無しさん 2019/02/17(日) 22:40:45.63 ID:N0dRKfMl
>>528
結婚を反対してた理由ってなんだったの? @鬼嫁ちゃんねる

532おさかなくわえた名無しさん 2019/02/17(日) 22:48:33.33 ID:Rsu7D5KB
>>529
俺の顔が白熊、体格も白熊
俺が彼女より2歳下
俺の存在自体が気に入らない
反対された理由はこんなところか。 @鬼嫁ちゃんねる

533おさかなくわえた名無しさん 2019/02/17(日) 22:51:30.13 ID:N0dRKfMl
年下なのって一生覆らないじゃんね
しかし5年って
そして別れたと同時にクレームとか自分勝手すぎ @鬼嫁ちゃんねる

534おさかなくわえた名無しさん 2019/02/17(日) 23:02:26.66 ID:0k8/KV+1
若い白熊とかかわいい @鬼嫁ちゃんねる

537おさかなくわえた名無しさん 2019/02/17(日) 23:14:58.67 ID:h56/Pjzo
結局は彼女も白熊も親父から離れて(離れさせて)まで一緒になる程の気持ちはなかったって事だよ @鬼嫁ちゃんねる

548おさかなくわえた名無しさん 2019/02/18(月) 02:45:44.07 ID:d9RlIa7Z
上司がそれだったな
と言っても一回だけ、娘さんを下さいと言いに来た男を激怒して追い返したら別れたとか
それ以来娘さんは酷く落ち込んで後に海外に行ってイタリア人と勝手に結婚して帰ってこない
上司は「一回は必ず断らなきゃならん」という考えで彼氏は簡単に諦めてしょうもない奴だと
でもお前のやった意味のない行動は娘さんを深く傷つけ悲しませ苦しめたって一生忘れるなよと思った @鬼嫁ちゃんねる

558おさかなくわえた名無しさん 2019/02/18(月) 09:33:31.11 ID:Bu2bFxRe
いまだに結婚するのに親の許可がないとダメだってのが驚いた
映画やドラマまで「許して貰えるまで何度も通って頭を下げた」なんてのあるけど昭和の話だと思ってたわ @鬼嫁ちゃんねる

559おさかなくわえた名無しさん 2019/02/18(月) 09:48:13.18 ID:V1ypLj73
なんの権限があって子の結婚を認めないと言えるのか全く理解に苦しむけど、
老後の同居とか全部放棄して孤独死迎える覚悟があるならそれぐらい言ってもいいんじゃね? @鬼嫁ちゃんねる

561おさかなくわえた名無しさん 2019/02/18(月) 09:54:14.59 ID:LEPMDwgq
親の許可というか、反対のない状態で結婚できるのが理想ではあるよね
姻族とはいえ親族が増えることになるし、認めてくれない人間を義理の親にするのは嫌だわ
縁切ってくれるなら別だけど、5年も揉めたんだからこの彼女はそこまでする気はなかったんだろうね @鬼嫁ちゃんねる


このエントリーをはてなブックマークに追加

おすすめ記事

おーぷん2ちゃんねる 家庭ちゃんねる


注目サイト最新記事

人気記事ランキング