110名無しの心子知らず 2010/08/31(火) 22:36:54 ID:DV55uQQ2
ちょっとお聞きしたいのですが…
4歳児ってこんな感じでしょうか?

年少男子@4歳になったばかりです。
最近、何を言っても返事が「やだ!」になってしまいました。
「ご飯食べるよ」→「やだ」
「公園行くよ」→「やだ」(気持ちは行きたいはず)
本人が嫌な事じゃなくても、とりあえず返事は全部否定です。
食事の時も「じゃ、お母さんは食べるね」と言うと号泣して暴れて手が付けられなくなります。
2歳の時のイヤイヤも大変でしたが、4歳の方が変に理屈っぽく声も大きくて大変です。

叱るときは、前はかなり大きな声で怒鳴ったりお尻を叩いたりした事もありましたが
今は、冷静に話すようにしています。
いきなりダメでは反発するので、なぜダメなのか、それをやったらどうなるのかを説明しています。
理屈を説明すると、納得できれば言う事は聞きます。

もう、疲れました。 @鬼嫁ちゃんねる



111
名無しの心子知らず 2010/09/01(水) 00:42:29 ID:M9DSTosD
うん、たぶんそんなもの。
私も疲れた・・・。
最近、寝顔以外は可愛いと思えない。 @鬼嫁ちゃんねる

112名無しの心子知らず 2010/09/01(水) 00:47:15 ID:AVj/tPVm
余ったシールなんか、子どもに好きに使わせたらいいじゃない。
うちの子は、お絵かきや工作に使ったり、カレンダーに貼ったり
ドリルワークをやったご褒美に私が貼ってあげたり、いろいろ活用してるよ。

>>110
基本は、根気良く言い聞かせる、でいいんじゃないのかな。
ただ、本人なりに「やだ」の理由があったりするので、言い聞かせるだけでなく
たまには子どもの気持ちをとことん聞いてやることも必要だと思う。

私は、時計の読み方の練習も兼ねて、食事、お風呂、就寝、起床、登降園など
絶対にやらなければならない事柄とその時間を説明して
例えば、
「お風呂からご飯の間は好きなことをして遊んでいいよ、時計の針がここに来たらご飯ね」
という風に、前もって予告することにした。

「やだ」の理由は、あくまでもうちの場合だけど
子どもも、だんだん「これをやった(遊んだ)ら次はあれやってこれやって・・・」と
先のことを考えて行動するようになってきて、でも、基本的に自分の事しか考えて無いから
例え食事であっても、意に沿わない中断や計画変更ということになって、それが気に入らないらしい。
先に予定を言っておいたら「時間だよ」で済むようになってきた。1年近くかかってるけどねw

公園は、誰かと待ち合わせとかしてるのかな?
行かなければいけない状況でなければ
「公園行く?」→「行かない」→「じゃあ、何して遊ぶ?」とか
何がしたいのか、子どもに言わせるようにするといいんじゃない?

的外れだったらスマソ @鬼嫁ちゃんねる

113名無しの心子知らず 2010/09/01(水) 09:03:01 ID:IGteULh5
>>110
納得して言うこと聞いてくれるって羨ましい @鬼嫁ちゃんねる

114110 2010/09/01(水) 11:47:04 ID:xfHKcwGY
>>110です。
そんなものですか…

本当に嫌なわけじゃなくて、とりあえず「やだもーん」って言ってるような感じが更にムカっとします。
同じ土俵に上がらないように、冷静にやっていこうと思います。
「やだよー」の後に「じゃあ、○○しようか?○君はどうしたい?」なんて聞いたり他の事を提案したら
「ちがうよー、□□だよぉ。うわーん」とキーキー怒って五月蝿いです。

>>113
納得できる事は、まだまだ数少ないです。
予防接種は必要性がわかったのか、自分で日にちを決めてカレンダーに「ちゅうしゃ」と書き込みしていました。 @鬼嫁ちゃんねる

115名無しの心子知らず 2010/09/01(水) 12:03:34 ID:hiZur1mN
>>114
そんな下手に出なくても
「あっそ、お母さんだけ食べるから○○のはナシね」
「公園行かないんだー、じゃぁ今日のお出かけはナシね」と
ばっさりやってしまうな、うちは。

それでごねるようなら「ならダメって言わない」と
100万回やるつもりでやるしかないかなぁ
うちは100万回はやらなくてすんだけど、それなりにはやりましたよ @鬼嫁ちゃんねる

116名無しの心子知らず 2010/09/01(水) 12:22:49 ID:xfHKcwGY
>>115
そんな時期もあったんです。
というか、今まではかなり怖いお母さんの部類だったと思います。
「お母さんは食べるよ」と冷たく放置するとずっと号泣して大暴れ。
「食べたくないなら食べるな!」と本当に食事抜きにもしましたが…
私の忍耐も限界なので、今は次の手段に出ています。

実は、男の子の育て方系の本を2冊くらい読んでみたのですが、男の子には厳しくバンバン叱るよりも
冷静に諭した方が効果があるとの事で、実践中です。

ちょっと観察して原因や対処法を探ってみます。
そうこうするうちに、5歳になりそうですが @鬼嫁ちゃんねる

117名無しの心子知らず 2010/09/01(水) 13:16:14 ID:FwmkoGq5
うちも厳しくバンバン叱るよりは、廊下にでも連れ出して何が悪いか諭して
「ちゃんと○○出来るようになったらこっちにおいで」と言ってリビングに戻った方が
素直に言うこと聞いてくれる。
わかってはいるんだけど、ついバンバン叱ってしまう。
気持ちに余裕がないとなかなかしっかり諭してやることって出来ないよね。

はー余裕が欲しいorz @鬼嫁ちゃんねる

118名無しの心子知らず 2010/09/01(水) 13:30:56 ID:+4X0rxLz
>>117
一言一句同意。

子供出来る前、というか一人目が2歳くらいまでは
自分って感情のコントロールが出来る人間だと思ってた。
しかしそれは所詮幼児を相手にしていない人間の自惚れだと
気がついたよ。
頭でわかってても感情がついてこないことばっかりだorz @鬼嫁ちゃんねる

119名無しの心子知らず 2010/09/01(水) 13:44:24 ID:rLqmyBDQ
すごくワガママで乱暴な男の子を知ってるけど、その母親は悪いことはゆっくりと静かに諭すタイプ。
悪さする→諭すを繰り返してるけど、一向に改善されてないよ。
だって母親が何か言っててもその子、どうせ許されると思って聞いてないもん。
しかも同じような母子を他にも知っている。
お友達の頭を石で殴ったときくらいは烈火のごとく怒れよ。 @鬼嫁ちゃんねる

120名無しの心子知らず 2010/09/01(水) 15:23:05 ID:fVzjZLSQ
「子育てハッピーアドバイス」の最新刊、『ほめ方・叱り方』の巻を読んだ。
こぼす、ぐずぐずする、すぐ「やだ」と言うなど、ちょっとしたことで
感情的に怒るのは良くないと思ってはいたけど、やっぱり良くないんだろうなあ…

でも、「良くない」と認識してるだけマシだと思ってくれ。
こんなに毎日毎日だと、どうしても感情的に怒っちゃうんだよ。どついちゃうんだよ。
時間的精神的余裕のある時なら、理想的な諭し方もできるかもしれないけど、
余裕のない時はどうしてもカーーーッ(火)となっちゃうんだよ。

ところで
眠くて機嫌の悪い時の子に「どうして何でもヤダ!になっちゃうの?」と聞いたら
「どうしてもなっちゃうのっ!かえられないのっ!」と答えた。
本人もイヤイヤ状態になるのは嫌だけど、どうしてもなっちゃうのは止められない
のかもなあ・・・・・・
親子ともに、感情コントロールができてないんだなあ。orz orz @鬼嫁ちゃんねる

121名無しの心子知らず 2010/09/01(水) 16:54:29 ID:jMFa5nQ5
うちも反抗期がすごくて、「4歳になったらうそみたいに落ち着くよ~」といわれ
楽しみに待ってたのに全然落ち着きませんでしたorz
小学校入学前にちょっと落ち着いたけど、小学校のストレスでまた
癇癪餅に。

同じように感情的に反応したら体力使うししんどいので、「へーふーんほー」
「こっちもいっや(嫌)プー」とか適当にあしらってみたり。
機嫌が悪かったら、クールダウンをさせたらいいので、別室かたんすの陰など
ちょっと隔離されたところをクールダウンスペースにして、そこに連れて行って
落ち着くまでいようね、という約束をしておくという手も使いました(落ち着いたときに約束)。
(↑これは、「スーパーナニー」っていう番組で見て効果があった方法)

ふと気がついたら3年くらいで落ち着いたので、そういうときが来るかもしれません。
ただ、4年生になったらまた反抗的になってきたので、毎日めんどくさいです。
個性もあるからなあorz @鬼嫁ちゃんねる

134110 2010/09/03(金) 12:45:06 ID:BM6kzven
息子の返事が全部「やだもーん」になってしまった>>110です。
ウザイ方は、申し訳ないですがスルーしてください。
ちょっと嬉しかったので、報告です。

以前は、「やだもーん」「じゃ、○○しなくていい!もうお母さんは知らないよ!」「うわーん」と
バトルを繰り返す毎日だったのですが、私がなるべく穏やかに話し
感情にまかせて怒鳴ったりするのを止めて1週間経ちました。
まだ1週間ですが、明らかに効果が出てると思います。
息子がキーキー癇癪を起こす事がほとんど無くなりました。
私が「ご飯だよ」と声を掛けた時に、「はーい」or「これが終わるまで待ってね」とニコニコ言えるようになりました。
それどころか、ご飯が終わると自分から「次は歯磨きだよね?僕わかってるよ」と。
幼稚園の新学期が始まり、疲れていて機嫌が悪い事はあるのですが、それでも格段によくなってます。
このまま続くとは思えませんが、私も頑張ります。

最初の3日間くらいは、私のチョコレート消費量が凄く増えてしまいましたが…
今は、大丈夫です。
では、失礼しました。 @鬼嫁ちゃんねる

135名無しの心子知らず 2010/09/03(金) 15:38:41 ID:hAkKmXAP
>>134さんのような、感情的に叱らないで子供と親のかんしゃくを改善させる試み、
まさに昨日だったか一昨日だったか、NHKで紹介されてました。
夜9時のニュースの中の特集だったかな。

子供がしょーもない反抗して、つい叩いたりしてしまうと、子供は親に不信感を
感じてもっと反抗的になり、負のスパイラルに陥ってしまう、と。
どなりたくても深呼吸して理性を失わないようにして、子供が納得できるような
説明をしよう、それが自分のためなのだと解れば、子供の親に対する信頼感も
増して、プラスのスパイラルに転じることができる。
・・・みたいなことをやってました。(家事しながらだったんで信頼度50%)

正直、「そんなハッピーアドバイスみたいにうまいこと、実際にできるもんかい」と
話半分に聞いてたんですが、>>134を読んで、できないできない言ってるだけじゃ
何も変わらないなあ、と反省しました。
ありがとうございます。できる範囲で少しでも感情的に叱る度合いまたは回数を
減らすようにしてみます。前途多難だけど。私はアイスの消費が増えそうですorz @鬼嫁ちゃんねる

137名無しの心子知らず 2010/09/04(土) 06:26:52 ID:EbtLmI/Y
>>134さん、ありがとう。
私もメモっとく。息子さんひとつ成長したんだね。ウラヤマシス @鬼嫁ちゃんねる

144名無しの心子知らず 2010/09/05(日) 17:50:09 ID:XG6rGQE9
>>134
成果が出てきてよかったね。

こっちがガーーーーーー!!って叱ると
その大きな声と勢いで子供もワーーーーーー!!ってなっちゃいがちだよね。
静かに話をすると向うも聞く体制になってくれる場合が多い。
騒いでうるさい時にうるさい!!!って怒鳴るより
小声でうるさいよ!って言うと子供も聞き取れなくてえ!?と
一旦静かになるのとちょっと似てるのかも。 @鬼嫁ちゃんねる


このエントリーをはてなブックマークに追加

おすすめ記事

おーぷん2ちゃんねる 家庭ちゃんねる


注目サイト最新記事

人気記事ランキング