182おさかなくわえた名無しさん 2019/03/16(土) 17:31:55.64 ID:mbV+Nspq
私は少食なんだけど
食べ物屋で値段は同じでいいけど減らしてほしいって注文してたら残していいですよって言われた
いらない分安くしろって言ってないのに残していいとかいう神経が分からない
少量で頼めるメニューだけじゃなくて違うものが食べたいこともあるし
残すのはもったいないと思うんだけど…

例えば唐揚げが3個とキャベツの千切りとポテトサラダが添えてあって別に小鉢でひじきの煮物とご飯と味噌汁という構成の唐揚げ定食があるのを
唐揚げは2個にしてひじきとポテトサラダはなしでご飯は半量でという風にいつも注文してたら言われた @鬼嫁ちゃんねる



184おさかなくわえた名無しさん 2019/03/16(土) 17:38:39.79 ID:G2I5OQEs
>>182
お店の人にとってはけっこうな手間だと思うの @鬼嫁ちゃんねる

185おさかなくわえた名無しさん 2019/03/16(土) 17:49:02.79 ID:anA6CV2/
>>182
社員食堂にある時から張り紙があり
◯◯抜きには対応しません
となってた
一人にやると皆にも対応しなきゃならないからしょうがないと思う @鬼嫁ちゃんねる

186おさかなくわえた名無しさん 2019/03/16(土) 17:50:54.59 ID:BIsD+8LF
>>182の神経が分からん話になりそうだなw @鬼嫁ちゃんねる

187おさかなくわえた名無しさん 2019/03/16(土) 18:05:17.19 ID:DCA2nGJz
>>182
バイトした事なさそう @鬼嫁ちゃんねる

188おさかなくわえた名無しさん 2019/03/16(土) 18:05:44.77 ID:sAPkSx6p
>>182
あなたのためだけに特別編成する労力はタダじゃないんだよ。
対応するしないは店の自由。
嫌ならその店に行かないってのも自由。 @鬼嫁ちゃんねる

189おさかなくわえた名無しさん 2019/03/16(土) 18:20:48.33 ID:pSjHAn8n
>>182
あとこれ

> 例えば唐揚げが3個とキャベツの千切りとポテトサラダが添えてあって
> 唐揚げは2個にしてひじきとポテトサラダはなしでご飯は半量で

事情知ってる人ならいいけど、へいお待ちって、この定食持って来たのを
初めて店に来た人が見たら「うわショボっ!」って思っちゃうと思うの
どうせ残飯は出るんだからあなたも遠慮せずに残してください、って話でしょう @鬼嫁ちゃんねる

190おさかなくわえた名無しさん 2019/03/16(土) 18:22:08.23 ID:Rh6HK3wK
セルフでオカズ取る形式の店探すとか
金はらうのが嫌じゃなければバイキング形式の店で食べるようにすれば?
個人経営で店主と長期間友達付き合いしてる常連レベルならともかく
個別に対応してくれって難しいと思うわ @鬼嫁ちゃんねる

193おさかなくわえた名無しさん 2019/03/16(土) 19:20:47.77 ID:03OBhylA
食堂なんかはどこも決まった連携マニュアルができてるからね
個別に対応すると流れがくずれる

運ぶ人が間違って同じ注文をした違う人に持っていったら事だし @鬼嫁ちゃんねる


このエントリーをはてなブックマークに追加

おすすめ記事

おーぷん2ちゃんねる 家庭ちゃんねる


注目サイト最新記事

人気記事ランキング