335名無しさん@おーぷん 19/07/08(月)23:47:51 ID:kBN.lw.al
今年4月から姉が一人暮らしを始めた。
寂しいのか両親が心配なのか、しょっちゅう両親に連絡を取っている。
両親は用がないと携帯電話はマナーモードで鞄に入れっぱなしにする人達なので、
電話をかけても出ないことがしょっちゅうなんだけど、姉はそれで心配になるらしく、
以前から一人暮らししている俺に「お母さんもお父さんも電話に出ない!何かあったんじゃない?!」と連絡をしてくる。


俺に言われてもどうしようもないのだけど、母に連絡して、
家では携帯電話は鞄から出し、マナーモードを忘れず解除するようにしてもらい、
姉には「携帯電話が繋がらなかったら固定電話にかけろ」と言い、一旦は解消した。

先日、姉が両親の携帯電話に連絡をするがどっちも気付かず、
固定電話にも電話したらしいが両親は庭にいたため固定電話にも気付かず、
不安になって俺に電話をしてきたが俺も電話に出られずで、
パニックになった姉が、実家の市の警察に「両親が家で倒れてる!」と電話をかけてしまった。

突然警察が家に来て両親びっくり、平謝りだったらしい。
連絡が取れなかったと言っても1時間も経ってないし、
それでパニックになって警察に電話するなんてさすがに馬鹿だと思う、と姉に言ったが、
「本当に倒れてたとしたらどうするの!
それで死んじゃったらどうするの!あんたは冷たい!」
とわめいて、話にならなかった。

「お母さん達が心配だからやっぱり実家に戻る」
と言い出しているけどホントそうして欲しい。 @鬼嫁ちゃんねる

336名無しさん@おーぷん 19/07/09(火)00:21:53 ID:xtZ.tl.xy
>>335
1時間連絡がつかないくらいでそんな調子なら
よしんば同居したとしても姉は仕事はどうするんだ?
通勤入れて最低9時間ちかく家から離れるじゃないか
まともに働けば残業もあるし出張なんかはどうするんだろう?

っていうか、強迫障がいを疑って受診してもらうのが
後々の家族全員のためじゃないかと思うんだが @鬼嫁ちゃんねる

337335 19/07/09(火)01:24:49 ID:82H.gf.8y
>>336
年齢とか書くの忘れてたんだけど、姉は30代後半で、
就職してから10年以上実家暮らしだったんだよね
実家通いの頃からも姉が両親に連絡しても繋がらないことは多々あったんだけど、
「また携帯見てなかったでしょー」程度で済んでて特に何も問題は起きてなかった
だから、実家に戻りさえすれば落ち着くだろう、と勝手に思ってるんだけど、
あなたのレス見て甘い考えなのかなぁ、とちょっと思ってしまった @鬼嫁ちゃんねる

338名無しさん@おーぷん 19/07/09(火)03:40:20 ID:xtZ.tl.xy
同居時は平気で別居した途端に、ってことは
別居に罪悪感があるってことなんだろうな
身も蓋もない例えだけど親が突然死したりして死に目に会えなかったとなった場合に
防げなかったことや会えなかったことで自分が悔やむというよりは
親と同居してやってないからだと外野から責められることが怖いんだろう
過剰な反応はその目に見えない未来の攻撃に対する自己防衛なのかもね @鬼嫁ちゃんねる


このエントリーをはてなブックマークに追加

おすすめ記事

おーぷん2ちゃんねる 家庭ちゃんねる


注目サイト最新記事

人気記事ランキング