566: 名無しの心子知らず 2019/09/02(月) 09:00:21.95 ID:UCr+hSnn
5歳の長女がお腹の子の名付けをしたがってて困ってます
良さそうな名前なら採用してもいいかな、と思ってたんですが
女の子なら『メアリー』、男の子なら『ライオン』
だそうです……
お父さんお母さんも一緒に考えたいなー、と提案してみたんですが
「もう決めたの!決まったの!」と譲ってくれません
本人なりに一生懸命考えたようなのであまり無碍にしたくはないのですが……
流石にこれを採用は出来ません
忘れてもらう、もしくは諦めてもらうにはどのような言い方をしたらいいでしょうか?
良さそうな名前なら採用してもいいかな、と思ってたんですが
女の子なら『メアリー』、男の子なら『ライオン』
だそうです……
お父さんお母さんも一緒に考えたいなー、と提案してみたんですが
「もう決めたの!決まったの!」と譲ってくれません
本人なりに一生懸命考えたようなのであまり無碍にしたくはないのですが……
流石にこれを採用は出来ません
忘れてもらう、もしくは諦めてもらうにはどのような言い方をしたらいいでしょうか?
567: 名無しの心子知らず 2019/09/02(月) 09:26:47.50 ID:/YckgHu2
居るよねーこういう>>566子供を叱れない馬鹿親
きっと自分自身が叱られて育ったことがないんだろうね
子を持つ親である以上、躾けも親の責任でしょ
子供がアホなこと言ってんなら叱れ、泣くまで叱れ
どうせ本人には10年後には黒歴史になってるから気にせず叱れ
子供に気を遣って忘れてもらうとか諦めてもらうとか甘過ぎでしょ
子供にはうかつに踏み込めない大人の領域ってものがあるんだと
首を突っ込みたかったら早く大人になれと、そう諭すのが躾けでしょ
きっと自分自身が叱られて育ったことがないんだろうね
子を持つ親である以上、躾けも親の責任でしょ
子供がアホなこと言ってんなら叱れ、泣くまで叱れ
どうせ本人には10年後には黒歴史になってるから気にせず叱れ
子供に気を遣って忘れてもらうとか諦めてもらうとか甘過ぎでしょ
子供にはうかつに踏み込めない大人の領域ってものがあるんだと
首を突っ込みたかったら早く大人になれと、そう諭すのが躾けでしょ
568: 名無しの心子知らず 2019/09/02(月) 09:28:54.50 ID:fusPAy5h
そんなもの『将来自分の子につけなさい』『子供の名前は親が決める物。昔からそう決まってる』でいいじゃん
長女もバカだけどそれを諭せない親もバカ
まともな名前でも普通は子供案は採用しないでしょ
もう決まったの!ってそもそもお前に権利無いから。何勝手に考えて決めてるの?
自分だけ姉がつけたなんて不公平だし仲悪い姉妹姉弟になれば尚更嫌だよ
子供の名付けでやっちゃいけないランキング
1 死んだ子又は身近な人の名前をつける
2 性別逆の子が欲しかったからそのまま逆な名前をつける
3 勝手に出生届を出す又は出すとき変える
4 祖父母や親戚兄姉が勝手に決める
5 浮気相手の名前をつける
長女もバカだけどそれを諭せない親もバカ
まともな名前でも普通は子供案は採用しないでしょ
もう決まったの!ってそもそもお前に権利無いから。何勝手に考えて決めてるの?
自分だけ姉がつけたなんて不公平だし仲悪い姉妹姉弟になれば尚更嫌だよ
子供の名付けでやっちゃいけないランキング
1 死んだ子又は身近な人の名前をつける
2 性別逆の子が欲しかったからそのまま逆な名前をつける
3 勝手に出生届を出す又は出すとき変える
4 祖父母や親戚兄姉が勝手に決める
5 浮気相手の名前をつける
569: 名無しの心子知らず 2019/09/02(月) 09:38:43.03 ID:5SXnK/8F
6 元カレ(元彼)の名前をつける
7 ゲームや漫画のキャラクターの名前をつける
8 ミックスでもないのに海外の名前をつける
も追加で
7 ゲームや漫画のキャラクターの名前をつける
8 ミックスでもないのに海外の名前をつける
も追加で
570: 名無しの心子知らず 2019/09/02(月) 09:45:03.53 ID:w3gM/2Oy
>>567-568みたいなキリキリしてるババアよりは
強く言えなくて悩んでる>>566の方がずっとまともに感じる
強く言えなくて悩んでる>>566の方がずっとまともに感じる
572: 名無しの心子知らず 2019/09/02(月) 10:30:10.82 ID:XhbgkcWT
どっかでぬいぐるみとかにつけさせるって聞いた記憶が
ここだっけな?
ここだっけな?
573: 名無しの心子知らず 2019/09/02(月) 10:32:38.02 ID:UCr+hSnn
皆様素早いご意見ありがとうございます
厳しめの意見も見受けられますが
いい歳の大人が同じ事を言い出したのなら叱りつけて却下しますが
幼稚園児が言うのにしかるほどの
厳しめの意見も見受けられますが
いい歳の大人が同じ事を言い出したのなら叱りつけて却下しますが
幼稚園児が言うのにしかるほどの
577: 名無しの心子知らず 2019/09/02(月) 10:41:06.89 ID:UCr+hSnn
すみません、途中送信しちゃいました
小さい子供が言い出したのなら「可愛がりたい」とか「楽しみ」とかの気持ちが先走ってるだけだと思うので叱るほどの事ではないと判断しました
勿論最終的には「親が決めるもの」で自分達で考えた名前にする予定ではいますが
幸い予定日までまだ半年ありますのでまずは話し合い、説得を、と思った次第です
小さい子供が言い出したのなら「可愛がりたい」とか「楽しみ」とかの気持ちが先走ってるだけだと思うので叱るほどの事ではないと判断しました
勿論最終的には「親が決めるもの」で自分達で考えた名前にする予定ではいますが
幸い予定日までまだ半年ありますのでまずは話し合い、説得を、と思った次第です
578: 名無しの心子知らず 2019/09/02(月) 10:45:51.20 ID:UCr+hSnn
「将来自分の子に」「初めてのプレゼント」「胎児ネーム」「ぬいぐるみ」
どれも素敵な案だと思いましたので参考にさせて頂きます
ありがとうございました
どれも素敵な案だと思いましたので参考にさせて頂きます
ありがとうございました
579: 名無しの心子知らず 2019/09/02(月) 10:46:07.15 ID:GEUOVR5s
「叱る」に過剰反応しすぎ
要は「言って聞かせる」ってことだよ
>「もう決めたの!決まったの!」と譲ってくれません
これこそ幼稚園児の言うことなんだから真に受けてどうするの
何でも自分の思い通りにならないことを学習する良い機会だよ
要は「言って聞かせる」ってことだよ
>「もう決めたの!決まったの!」と譲ってくれません
これこそ幼稚園児の言うことなんだから真に受けてどうするの
何でも自分の思い通りにならないことを学習する良い機会だよ
580: 名無しの心子知らず 2019/09/02(月) 10:47:05.90 ID:GEUOVR5s
ちなみに普段から甘やかしてるからそんなこと言い出すのでは?と思った
582: 名無しの心子知らず 2019/09/02(月) 11:22:15.47 ID:y45PQnbv
メアリーライオンを真面目に受け取っちゃったのがね
583: 名無しの心子知らず 2019/09/02(月) 11:54:56.62 ID:+dafF7UZ
そりゃ子供に聞いたらそうなるわ
うちも下の子の名前何がいいって聞いたら「ぶりんせす~!」とか言ってたぞ
もちろん笑って終わらせたけどね
うちも下の子の名前何がいいって聞いたら「ぶりんせす~!」とか言ってたぞ
もちろん笑って終わらせたけどね
584: 名無しの心子知らず 2019/09/02(月) 12:35:48.27 ID:/1cojfaM
昭和の母親と平成の母親の違いと言う感じ
今の育児方なら、この程度のわがままなら叱るより共感して受け止めてから代案だよね
抑えつけて我慢させるか、納得させて我慢させるか
どちらが良いのかは子が成人しないと分からないけど
今の育児方なら、この程度のわがままなら叱るより共感して受け止めてから代案だよね
抑えつけて我慢させるか、納得させて我慢させるか
どちらが良いのかは子が成人しないと分からないけど
585: 名無しの心子知らず 2019/09/02(月) 12:43:17.71 ID:IL3qJxBZ
叱るより共感するより>>583の対応が一般的じゃないかな
586: 名無しの心子知らず 2019/09/02(月) 12:46:38.55 ID:y45PQnbv
共感して受け止める方法がすべてに向いている訳じゃないからなぁ
ましてや下の子の名付けなんて親の領分だし
ましてや下の子の名付けなんて親の領分だし
587: 名無しの心子知らず 2019/09/02(月) 12:54:58.25 ID:fusPAy5h
>>585
禿同
もうお姉ちゃんは~クスクスで終了だよな
あとから可愛い思い出話になる程度
自分から言い出したのか聞いたのか知らんがハイハイで終了だよ
いちいち昭和と平成を分けるのもキモい
31なら昭和30なら平成で何か違いある?
禿同
もうお姉ちゃんは~クスクスで終了だよな
あとから可愛い思い出話になる程度
自分から言い出したのか聞いたのか知らんがハイハイで終了だよ
いちいち昭和と平成を分けるのもキモい
31なら昭和30なら平成で何か違いある?
592: 名無しの心子知らず 2019/09/02(月) 17:51:17.57 ID:2loSoo2q
共感して対案が出せるような家族関係を築けてるなら>>566のような相談内容にはならんわな
>「もう決めたの!決まったの!」と譲ってくれません
娘をこんなふうに育ててしまったのに、ハイハイで笑って流して終わらせることができるなら
>>566には是非そうやってみて娘がおとなしく納得するかどうかを実践してみてほしい
>「もう決めたの!決まったの!」と譲ってくれません
娘をこんなふうに育ててしまったのに、ハイハイで笑って流して終わらせることができるなら
>>566には是非そうやってみて娘がおとなしく納得するかどうかを実践してみてほしい
593: 名無しの心子知らず 2019/09/02(月) 21:30:18.91 ID:40jRuVzv
芽亜里ならギリ有りかなぁ。自分の子にはつけたくないけどw
頼音はダイヤモンドユカイの子の名前だね
頼音はダイヤモンドユカイの子の名前だね
*コメント内にライブドアブログ基準のNGワードが含まれている場合、 コメントが自動的に削除されてしまいますので、ご注意ください。
*心当たりが無いのにNGワードと判断されコメントできない人はこちらまで→コメント投稿フォーム (2)
*当サイトへのご意見やご要望等ございましたら、お問い合わせフォームよりご連絡下さい。