654: 名無しさん@お腹いっぱい。 2019/10/09(水) 12:25:47.38 ID:TKUohkuh0
2つに分けて投稿します。
新婚夫婦。俺も嫁も25歳で2人暮らし。
仕事で忙しい嫁母は昔から義姉、義兄、嫁、義妹の4人の子供のうち、息子には家事をさせず娘達に家事を任せていた。
当時高1の義兄が飲み物を床にこぼした時も当時小4の嫁と小2の義妹に「なんで拭いておかないの!」と怒るような親だった。(義母は義兄がこぼしたと分かっている)
義兄も「お腹すいたんだけど…(何か作ってくれないの?作ってくれないのならカップ麺食べるけど…)」「雨降ってるけど…(洗濯物入れないの?)」という感じでナチュラルに家事をしなくて良いと認識していた。
義父は基本家事をしないがたまにはっちゃけて家事をして滅茶苦茶にする。
大人になった現在。
義姉 息子と娘がいるが娘にだけ家事をさせて旦那さんや娘とよく喧嘩する。
義兄 結婚して三姉妹の父。奥さんはよく義兄の悪口を言っているがなぜか離婚しない。先日は奥さんの留守中に「長女がお漏らししたんだけど」と言って義妹宅に来襲(その前に俺たちのところに来たが居留守を使った)
義妹 看護師になり家事をしない男と同棲中。(彼氏も看護師)
新婚夫婦。俺も嫁も25歳で2人暮らし。
仕事で忙しい嫁母は昔から義姉、義兄、嫁、義妹の4人の子供のうち、息子には家事をさせず娘達に家事を任せていた。
当時高1の義兄が飲み物を床にこぼした時も当時小4の嫁と小2の義妹に「なんで拭いておかないの!」と怒るような親だった。(義母は義兄がこぼしたと分かっている)
義兄も「お腹すいたんだけど…(何か作ってくれないの?作ってくれないのならカップ麺食べるけど…)」「雨降ってるけど…(洗濯物入れないの?)」という感じでナチュラルに家事をしなくて良いと認識していた。
義父は基本家事をしないがたまにはっちゃけて家事をして滅茶苦茶にする。
大人になった現在。
義姉 息子と娘がいるが娘にだけ家事をさせて旦那さんや娘とよく喧嘩する。
義兄 結婚して三姉妹の父。奥さんはよく義兄の悪口を言っているがなぜか離婚しない。先日は奥さんの留守中に「長女がお漏らししたんだけど」と言って義妹宅に来襲(その前に俺たちのところに来たが居留守を使った)
義妹 看護師になり家事をしない男と同棲中。(彼氏も看護師)
655: 名無しさん@お腹いっぱい。 2019/10/09(水) 12:26:34.44 ID:TKUohkuh0
嫁は自分の家がおかしいと大学生になってから認識して「結婚したら2人で家事しようね」と言っていたにも関わらず結婚したらフルタイム共働きなのに俺に家事をさせようとしない。
少しでも俺が家事をすると今にも泣き出しそうな顔になって体調が悪くなる。任せると顔色と機嫌が良くなる。
「ありがとう」とお礼を言うと「そんなこと言われると申し訳なくなるからやめて」と嫌がられる。
俺の母は弟の出産時に死んで当時5歳の兄と3歳の俺と残された弟と一緒に女がいない家で育ったので家事は女の仕事と思っていない。家事は子供の頃からしていた。
家事とも言えないようなことでさえ、嫁がやろうとしてきて逆に面倒にも思う。(俺だけが飲む粉薬をオブラートに包む、俺しか飲まないコーヒーを入れるとか)
外食しても俺が払うか、せめて割り勘にするかしようとしても必死になって止めて嫁が払おうとする(結婚前は俺が奢ってもありがとうと受け入れてくれてた)
ノイローゼか何かなんだろうか。
嫁にも楽させたいし、夫婦で協力してやりたいのに。子供は俺の都合でできないから義母や義姉のようなことにはなることもないが
(子供好きの嫁には申し訳ない)知らない人が見れば俺がDVしているようにも見えると思う。嫁に甘えて亭主関白な何もしない夫になりたくない。どうしたらいいのか。
少しでも俺が家事をすると今にも泣き出しそうな顔になって体調が悪くなる。任せると顔色と機嫌が良くなる。
「ありがとう」とお礼を言うと「そんなこと言われると申し訳なくなるからやめて」と嫌がられる。
俺の母は弟の出産時に死んで当時5歳の兄と3歳の俺と残された弟と一緒に女がいない家で育ったので家事は女の仕事と思っていない。家事は子供の頃からしていた。
家事とも言えないようなことでさえ、嫁がやろうとしてきて逆に面倒にも思う。(俺だけが飲む粉薬をオブラートに包む、俺しか飲まないコーヒーを入れるとか)
外食しても俺が払うか、せめて割り勘にするかしようとしても必死になって止めて嫁が払おうとする(結婚前は俺が奢ってもありがとうと受け入れてくれてた)
ノイローゼか何かなんだろうか。
嫁にも楽させたいし、夫婦で協力してやりたいのに。子供は俺の都合でできないから義母や義姉のようなことにはなることもないが
(子供好きの嫁には申し訳ない)知らない人が見れば俺がDVしているようにも見えると思う。嫁に甘えて亭主関白な何もしない夫になりたくない。どうしたらいいのか。
657: 名無しさん@お腹いっぱい。 2019/10/09(水) 12:49:35.84 ID:9at/DKVs0
>>655
2人できちんと話し合って、妥協点を見つけるしかないだろ
焦らずじっくりと、感情的にならずにな
2人できちんと話し合って、妥協点を見つけるしかないだろ
焦らずじっくりと、感情的にならずにな
658: 名無しさん@お腹いっぱい。 2019/10/09(水) 13:29:14.83 ID:JYGfHCKl0
>>655
長年刷り込まれてきたものは直ぐに止めることはできない
女が家事をしなかったら罰がある家庭だったんだから男が家事してるところみたらそりゃ罰がくると反応しちゃうよね
結婚するときに二人で分担したいと奥さんは言っていたってところから話し合う
まずは奥さんが一つ小さい家事を任せられるようになるところから
長年刷り込まれてきたものは直ぐに止めることはできない
女が家事をしなかったら罰がある家庭だったんだから男が家事してるところみたらそりゃ罰がくると反応しちゃうよね
結婚するときに二人で分担したいと奥さんは言っていたってところから話し合う
まずは奥さんが一つ小さい家事を任せられるようになるところから
659: 655 2019/10/09(水) 14:01:10.58 ID:TKUohkuh0
>>658
分担すると言ってたことを持ち出しても「でも、やっぱり家事がするから」と通じていない。
実家には大学卒業以来帰らず(義父のモラハラと下ネタがひどかった)、義兄が奥さんの留守中に託児や家事させようとしてくるとのも徹底的に無視して、
「あなた家事ちゃんとできてるの?」と説教してくる義姉も自分でシャットアウトしているのに。
(義妹は彼氏がヤバいやつ以外はまだまともなので時々遊んだりしている)
カウンセリングとか連れていった方が良いのか悩み中。嫁の家事ら完璧だから俺も家事をしなくて良いのは楽だがこういう形なのは家庭としてよくないと思う。
分担すると言ってたことを持ち出しても「でも、やっぱり家事がするから」と通じていない。
実家には大学卒業以来帰らず(義父のモラハラと下ネタがひどかった)、義兄が奥さんの留守中に託児や家事させようとしてくるとのも徹底的に無視して、
「あなた家事ちゃんとできてるの?」と説教してくる義姉も自分でシャットアウトしているのに。
(義妹は彼氏がヤバいやつ以外はまだまともなので時々遊んだりしている)
カウンセリングとか連れていった方が良いのか悩み中。嫁の家事ら完璧だから俺も家事をしなくて良いのは楽だがこういう形なのは家庭としてよくないと思う。
660: 名無しさん@お腹いっぱい。 2019/10/09(水) 14:13:03.76 ID:z0Z85eMPF
まず何が問題なのかはっきりさせたほうがいい
コーヒーを自分で淹れたいのにそうすると奥さんが具合悪くなる、他も同様に自分でやりたい部分が自分でやれないのが問題なのか
他の人が家事をやると奥さんが体調悪くなる、体調を崩されるのが心配なのか
後者ならほとんどお任せにしてもいいけどまずは他の人やっても体調に影響しない範囲を把握することが重要かも
コーヒーを自分で淹れたいのにそうすると奥さんが具合悪くなる、他も同様に自分でやりたい部分が自分でやれないのが問題なのか
他の人が家事をやると奥さんが体調悪くなる、体調を崩されるのが心配なのか
後者ならほとんどお任せにしてもいいけどまずは他の人やっても体調に影響しない範囲を把握することが重要かも
664: 655 2019/10/09(水) 14:24:19.05 ID:TKUohkuh0
>>660
両方です。
嫁の留守中にコーヒー作っただけでもショックを受けます。そうすると嫁の留守中は既製品か作り置きの麦茶しか飲めないことになります。
帰るのが嫁の方が遅くなっても嫁が料理するからご飯ができるのが遅くなるのもキツイです。
(早く帰ってきた方が作って一緒に食べるか、日にちを決めて分担したい)
ワガママなのも分かっていますが自分の不満もけっこう溜まってきます。
両方です。
嫁の留守中にコーヒー作っただけでもショックを受けます。そうすると嫁の留守中は既製品か作り置きの麦茶しか飲めないことになります。
帰るのが嫁の方が遅くなっても嫁が料理するからご飯ができるのが遅くなるのもキツイです。
(早く帰ってきた方が作って一緒に食べるか、日にちを決めて分担したい)
ワガママなのも分かっていますが自分の不満もけっこう溜まってきます。
661: 名無しさん@お腹いっぱい。 2019/10/09(水) 14:17:10.88 ID:I3Abl7QTd
>>659
同棲生活をせずに結婚生活に入ったのかな?
同棲していればそんなのは見つかってたと思うし、結婚生活と同棲からの延長線上だからこういう事は起きにくいのだが…
大体は育ってきた環境=常識や当たり前だと思ってしまうからな
どこの親子でもそういう一種のマインドコントロール的なものはあるけど、それが偏ってると厄介
これを直すには自分の親を否定する事にもなるから結構難しい
25歳なら全然若い、まだ親は親で自分は自分だって完全に割り切るには時間がかかりそう
親や兄弟を拒否しつつも、まだその偏りを自分の中で上手く消化出来ずに戸惑ってるんだと思う
こんなの数ヶ月や1~2年で何とかなるものじゃないよ、3~5年か下手すりゃ10年ぐらいは余裕を見ておいた方が良い
毒親の呪縛から抜け出すのは、そばにいる人も大変だけど本人が一番キツいから焦らずにな
同棲生活をせずに結婚生活に入ったのかな?
同棲していればそんなのは見つかってたと思うし、結婚生活と同棲からの延長線上だからこういう事は起きにくいのだが…
大体は育ってきた環境=常識や当たり前だと思ってしまうからな
どこの親子でもそういう一種のマインドコントロール的なものはあるけど、それが偏ってると厄介
これを直すには自分の親を否定する事にもなるから結構難しい
25歳なら全然若い、まだ親は親で自分は自分だって完全に割り切るには時間がかかりそう
親や兄弟を拒否しつつも、まだその偏りを自分の中で上手く消化出来ずに戸惑ってるんだと思う
こんなの数ヶ月や1~2年で何とかなるものじゃないよ、3~5年か下手すりゃ10年ぐらいは余裕を見ておいた方が良い
毒親の呪縛から抜け出すのは、そばにいる人も大変だけど本人が一番キツいから焦らずにな
662: 名無しさん@お腹いっぱい。 2019/10/09(水) 14:18:30.22 ID:syu23acgF
カウンセリングは問題があれば行くのもアリだが
例えばフルタイム共働きでも奥さんに家事お任せで上手く回せて誰も困らず問題なければ不要なんだよ
逆に言えば倒れるほど抱えきれないほどの家事をどうしても一人でやろうとしてるなら行ったほうがいい
例えばフルタイム共働きでも奥さんに家事お任せで上手く回せて誰も困らず問題なければ不要なんだよ
逆に言えば倒れるほど抱えきれないほどの家事をどうしても一人でやろうとしてるなら行ったほうがいい
666: 名無しさん@お腹いっぱい。 2019/10/09(水) 14:38:44.56 ID:I3Abl7QTd
>>664
留守中にそれはキツいな
じゃあカップ麺とかも勝手に作って食えないって事でしょ?
これは完全に自分の欲でやってる事で、嫁を助けるためでは無いのにそんな事もダメなの?
上記にあった自分の薬を用意するとか、そんなのもダメなら自分が喉渇いたからお茶をコップに注ぐだけでも引っ掛かりそうだな
これはあなたもかなり窮屈でしょ?
あなたが楽できる以上に逆に気疲れしちゃうなら、前言撤回でカウンセリング案件じゃないか?
留守中にそれはキツいな
じゃあカップ麺とかも勝手に作って食えないって事でしょ?
これは完全に自分の欲でやってる事で、嫁を助けるためでは無いのにそんな事もダメなの?
上記にあった自分の薬を用意するとか、そんなのもダメなら自分が喉渇いたからお茶をコップに注ぐだけでも引っ掛かりそうだな
これはあなたもかなり窮屈でしょ?
あなたが楽できる以上に逆に気疲れしちゃうなら、前言撤回でカウンセリング案件じゃないか?
668: 655 2019/10/09(水) 15:08:48.03 ID:TKUohkuh0
>>666
カップ麺もそうですね。
既製品は何も言われないので小腹がすいたら近くのお店で調理がいらない食べ物を買うようにしています。
義兄は女の家族が同じ部屋にいても冷蔵庫にある既製品の飲み物や麦茶は自分で勝手に飲んでいたのでそれは問題ないみたいです。
(ココアのような簡単な調理がいるものは家族に作らせていた)
考えたんですが嫁が楽なように嫁と相談して調理器具とか時短アイテムを買うというのはどうでしょうか。
嫁は家事の基準が全て義姉と義母になっていますが、その義母や義姉も便利グッズはけっこう活用していたみたいです。
カップ麺もそうですね。
既製品は何も言われないので小腹がすいたら近くのお店で調理がいらない食べ物を買うようにしています。
義兄は女の家族が同じ部屋にいても冷蔵庫にある既製品の飲み物や麦茶は自分で勝手に飲んでいたのでそれは問題ないみたいです。
(ココアのような簡単な調理がいるものは家族に作らせていた)
考えたんですが嫁が楽なように嫁と相談して調理器具とか時短アイテムを買うというのはどうでしょうか。
嫁は家事の基準が全て義姉と義母になっていますが、その義母や義姉も便利グッズはけっこう活用していたみたいです。
669: 名無しさん@お腹いっぱい。 2019/10/09(水) 15:21:14.73 ID:x98c8S3ZK
>>668
留守中の事考えたらカウンセリングの方がいいと思う
毒親に対応できる医師を探すの大変かもしれないけど
留守中の事考えたらカウンセリングの方がいいと思う
毒親に対応できる医師を探すの大変かもしれないけど
672: 名無しさん@お腹いっぱい。 2019/10/09(水) 16:35:59.72 ID:znSfBb5g0
ずっと男尊女卑の価値観でこき使われてきたから今それを否定すると自分自身が否定された気になってしまう
それがオカシイという事実すら認められないくらい拗れてそうだからカウンセリングがいいと思う
客観的に見てかなり病んでる
それがオカシイという事実すら認められないくらい拗れてそうだからカウンセリングがいいと思う
客観的に見てかなり病んでる
673: 名無しさん@お腹いっぱい。 2019/10/09(水) 16:46:27.74 ID:JlJxbeDv0
段階を踏んで、まずは一緒に家事を楽しむところから始めたらよいのでは?
一緒に並んで皿を洗う、洗濯物を一緒に畳む、料理を味見しながら手伝うように
徐々に慣らして家事の領分をシェアして行くイメージ
二人でやった方が楽しいし、早く終われば一緒に空いた時間を楽しめるからと
男が家事をすることはおかしくないし、家事のルールがあるなら教えて欲しいと
あとはキャンプに行くのもいいね
キャンプなら男が料理や準備、片付けも当たり前にすることだし
そこで主導権を握って、逆に嫁さんに手伝ってもらうのもリハビリになりそう
一緒に並んで皿を洗う、洗濯物を一緒に畳む、料理を味見しながら手伝うように
徐々に慣らして家事の領分をシェアして行くイメージ
二人でやった方が楽しいし、早く終われば一緒に空いた時間を楽しめるからと
男が家事をすることはおかしくないし、家事のルールがあるなら教えて欲しいと
あとはキャンプに行くのもいいね
キャンプなら男が料理や準備、片付けも当たり前にすることだし
そこで主導権を握って、逆に嫁さんに手伝ってもらうのもリハビリになりそう
678: 名無しさん@お腹いっぱい。 2019/10/09(水) 17:31:40.12 ID:JYGfHCKl0
655が不自由だからだけでカウンセリングに引っ張っていっても続かないと思う
共通の困りごととしてこのことを扱える且つ奥さんが変わりたいと思うならカウンセリングいいと思う
共通の困りごととしてこのことを扱える且つ奥さんが変わりたいと思うならカウンセリングいいと思う
679: 名無しさん@お腹いっぱい。 2019/10/09(水) 17:47:05.65 ID:R4iJO8mHM
>>668
義父見習ってオラオラ行けよ
お前に足りないのは行動力
俺がやりたいからやるで良いんだよ
俺のこと好きなら俺の自由にやらせろ
これを何回も言い返すだけで解決する簡単な問題
義父見習ってオラオラ行けよ
お前に足りないのは行動力
俺がやりたいからやるで良いんだよ
俺のこと好きなら俺の自由にやらせろ
これを何回も言い返すだけで解決する簡単な問題
681: 名無しさん@お腹いっぱい。 2019/10/09(水) 18:38:06.22 ID:7DP2vC7Qd
>>679
ホントそれ
うちの嫁は新婚時代、食料の賞味期限を1日でも過ぎたら有無を言わさず捨ててた
義母が完璧主義な人で、家族の健康守るのは主婦の責任!
そのためには賞味期限を過ぎたら一切食べたらダメって人だ
食べられそうな物を躊躇なくガンガン捨てるから
あまりの勿体無さから捨てようする物を片っ端から食べるようにしたら
いつのまにか緩くなってたよ
その時のキーワードは「死にやしないよ」だったな
相手任せにしたらいつまでたっても解決しないよ
二人の生活をより良くするにはどうしたらいいか
っていうスタンスで時間をかけて変化させていけばいいさ
ホントそれ
うちの嫁は新婚時代、食料の賞味期限を1日でも過ぎたら有無を言わさず捨ててた
義母が完璧主義な人で、家族の健康守るのは主婦の責任!
そのためには賞味期限を過ぎたら一切食べたらダメって人だ
食べられそうな物を躊躇なくガンガン捨てるから
あまりの勿体無さから捨てようする物を片っ端から食べるようにしたら
いつのまにか緩くなってたよ
その時のキーワードは「死にやしないよ」だったな
相手任せにしたらいつまでたっても解決しないよ
二人の生活をより良くするにはどうしたらいいか
っていうスタンスで時間をかけて変化させていけばいいさ
686: 名無しさん@お腹いっぱい。 2019/10/09(水) 19:24:31.51 ID:4Y7rmmLV0
>>655
家事育児分担している友人宅に行ってみてはどうかな
出来れば後輩ではなくて上司や尊敬できる先輩が
自らこだわりのコーヒーを入れてくれるのが一番いい気がする
家事育児分担している友人宅に行ってみてはどうかな
出来れば後輩ではなくて上司や尊敬できる先輩が
自らこだわりのコーヒーを入れてくれるのが一番いい気がする
690: 655 2019/10/09(水) 20:33:01.19 ID:TKUohkuh0
>>686
一度共通の知人宅に夫婦で行っている。
そこの家はむしろ男性が家事育児をしていた。
お茶を入れてくれたのもカステラ切るのも旦那の方だった。
実家に泊まった時、父と継母(俺の成人後に再婚)と弟が協力して家事をしているのを見ているはず。
大学でも国際結婚している男性教授が「妻の国では料理する習慣がないから妻は料理が出来なくて家では俺が料理している」
とか言って奥さんの国の料理を振る舞ったくれたこともあったらしい。
一度共通の知人宅に夫婦で行っている。
そこの家はむしろ男性が家事育児をしていた。
お茶を入れてくれたのもカステラ切るのも旦那の方だった。
実家に泊まった時、父と継母(俺の成人後に再婚)と弟が協力して家事をしているのを見ているはず。
大学でも国際結婚している男性教授が「妻の国では料理する習慣がないから妻は料理が出来なくて家では俺が料理している」
とか言って奥さんの国の料理を振る舞ったくれたこともあったらしい。
692: 655 2019/10/09(水) 20:39:34.70 ID:TKUohkuh0
カウンセリングを嫁に相談したら「私も家事を女性だけがするのはおかしいと思いつつ、
子供の頃にお母さんやお姉ちゃんに怒られた時の恐怖を思い出して、いつか2人に怒られるような気がしてやめられなかった」
「カウンセリングで治るか分からないけど、少しでも良くなる可能性に賭けて頑張りたい」と言ってくれた。
調理器具に関しては実家にあったのと同じフードプロセッサーが欲しいと言っていたので今度買いに行こうとおもう。
料理は親に押し付けられたとか関係なく好きだから任せるとしたら掃除や大嫌いな虫が出た時の退治をお願いできるようになりたいと言われた。
相談乗ってくれたみなさんありがとうございました!解決ではないけど2人で頑張ります。
子供の頃にお母さんやお姉ちゃんに怒られた時の恐怖を思い出して、いつか2人に怒られるような気がしてやめられなかった」
「カウンセリングで治るか分からないけど、少しでも良くなる可能性に賭けて頑張りたい」と言ってくれた。
調理器具に関しては実家にあったのと同じフードプロセッサーが欲しいと言っていたので今度買いに行こうとおもう。
料理は親に押し付けられたとか関係なく好きだから任せるとしたら掃除や大嫌いな虫が出た時の退治をお願いできるようになりたいと言われた。
相談乗ってくれたみなさんありがとうございました!解決ではないけど2人で頑張ります。
693: 名無しさん@お腹いっぱい。 2019/10/09(水) 23:42:54.49 ID:nloaTqG50
>>692
おー、進展したみたいでよかったよかった。
実家の呪縛から解放できるのはお前だけだから、ゆっくりでも頑張ってね。
大変とは思うけど、最終的に笑い話にできるまでになったら大勝利よ
おー、進展したみたいでよかったよかった。
実家の呪縛から解放できるのはお前だけだから、ゆっくりでも頑張ってね。
大変とは思うけど、最終的に笑い話にできるまでになったら大勝利よ
694: 名無しさん@お腹いっぱい。 2019/10/10(木) 00:29:23.11 ID:NkuOtRYu0
>>692
道のりは簡単ではないと思うが、頑張れ
嫁さんと仲良くな
道のりは簡単ではないと思うが、頑張れ
嫁さんと仲良くな
【関連記事】
妻の不貞行為の写真がタレコミとともに送られてきた。間男は人妻取りが趣味で多数の被害者がいた
妻の不貞行為の写真がタレコミとともに送られてきた。間男は人妻取りが趣味で多数の被害者がいた
*コメント内にライブドアブログ基準のNGワードが含まれている場合、 コメントが自動的に削除されてしまいますので、ご注意ください。
*心当たりが無いのにNGワードと判断されコメントできない人はこちらまで→コメント投稿フォーム (2)
*当サイトへのご意見やご要望等ございましたら、お問い合わせフォームよりご連絡下さい。