767: 名無しさん@HOME 2019/12/27(金) 14:00:46.87 0
ウトが仕事減らして月10日のアルバイトになった
トメは昔からパート(2人とも50代)
義実家は亡き大ウトが建てた築50年(リフォーム等一度もしてない)
大トメコトメ同居
コトメは仕事したりしなかったり・家にお金はあまり入れてないらしい(トメ談)
貯金なし(トメ談)
上記の状態で、義両親が夫に義実家戻ってきて老後の面倒みろって言ってきた
夫は、学費1000万超を奨学金で賄って教科書代もバイトして払ってた もちろん奨学金は今も返済中
ウトは以前は結構な収入があったけど家電や旅行で浪費(夫談)
(ちなみにコトメは学費全部義両親持ち)
ウト曰く、同居すれば奨学金も早く返済できるだろ?って
なんなら義実家の敷地に小さい平屋でも建ててくれたら今の義実家はくれてやるから、って
大トメもコトメも大賛成
義実家まるごと頭沸いてるのかな…
トメは昔からパート(2人とも50代)
義実家は亡き大ウトが建てた築50年(リフォーム等一度もしてない)
大トメコトメ同居
コトメは仕事したりしなかったり・家にお金はあまり入れてないらしい(トメ談)
貯金なし(トメ談)
上記の状態で、義両親が夫に義実家戻ってきて老後の面倒みろって言ってきた
夫は、学費1000万超を奨学金で賄って教科書代もバイトして払ってた もちろん奨学金は今も返済中
ウトは以前は結構な収入があったけど家電や旅行で浪費(夫談)
(ちなみにコトメは学費全部義両親持ち)
ウト曰く、同居すれば奨学金も早く返済できるだろ?って
なんなら義実家の敷地に小さい平屋でも建ててくれたら今の義実家はくれてやるから、って
大トメもコトメも大賛成
義実家まるごと頭沸いてるのかな…
768: 名無しさん@HOME 2019/12/27(金) 14:16:21.09 0
まじめな話、離婚したほうがいいと思う
どう頑張っても767夫婦にのしかかってくるでしょ
逃げるなら今のうち
どう頑張っても767夫婦にのしかかってくるでしょ
逃げるなら今のうち
769: 名無しさん@HOME 2019/12/27(金) 14:18:19.95 0
>>767
脳ミソわいてるね。
50代で健康なのにパートになるウトとか狂気の沙汰だわ。
旦那さんはちゃんと拒否できるタイプ?
しつこいようなら切りたい義実家だけどね…
脳ミソわいてるね。
50代で健康なのにパートになるウトとか狂気の沙汰だわ。
旦那さんはちゃんと拒否できるタイプ?
しつこいようなら切りたい義実家だけどね…
770: 名無しさん@HOME 2019/12/27(金) 14:19:30.69 0
1000万も奨学金抱えた相手と結婚するような奇特な人やし
まあ年収2000万とかバリバリ稼いでて、今後も継続が見込める旦那ならいいんでない
年収350とかなら荷物まとめ始めた方がいいと思うけど
まあ年収2000万とかバリバリ稼いでて、今後も継続が見込める旦那ならいいんでない
年収350とかなら荷物まとめ始めた方がいいと思うけど
771: 767 2019/12/27(金) 14:38:59.95 0
年収2000万はないなぁ
その半分もない
ほんと節約節約で返済してる
義両親が旅行いってきたわ☆ってしてる時でも、うちは旅行も外食もしないで節約
結婚するとなった時、奨学金600マンくらいで普通よりちょっと多めって言われたかなー
夫自身きちんと把握しておらず、奨学金あるとしか聞いてなかった(返済がまだ始まってなかったので)
トメから600マンくらいで多いけど頑張ってね、と言われたわ
結婚して書類みて、自分で総計を出して初めて1000万以上だったって分かったわ
夫は最近になって洗脳解けてきた感じで、断固拒否するとは言ってる
1000万超の借金返すのって本当にしんどくて、家計の話になるたびに夫は俺の奨学金のせいで申し訳ない、いつも言ってる
それがなかったら即離婚してたわ
その半分もない
ほんと節約節約で返済してる
義両親が旅行いってきたわ☆ってしてる時でも、うちは旅行も外食もしないで節約
結婚するとなった時、奨学金600マンくらいで普通よりちょっと多めって言われたかなー
夫自身きちんと把握しておらず、奨学金あるとしか聞いてなかった(返済がまだ始まってなかったので)
トメから600マンくらいで多いけど頑張ってね、と言われたわ
結婚して書類みて、自分で総計を出して初めて1000万以上だったって分かったわ
夫は最近になって洗脳解けてきた感じで、断固拒否するとは言ってる
1000万超の借金返すのって本当にしんどくて、家計の話になるたびに夫は俺の奨学金のせいで申し訳ない、いつも言ってる
それがなかったら即離婚してたわ
772: 名無しさん@HOME 2019/12/27(金) 14:43:39.20 0
離婚さえしたら夫は給料まるまる返済に充てられるし
あなたはおかしな義理家族に振り回されることもないし
何の損もないけどねえ
離婚して事実婚になっちゃえばいいのにね
あなたはおかしな義理家族に振り回されることもないし
何の損もないけどねえ
離婚して事実婚になっちゃえばいいのにね
773: 名無しさん@HOME 2019/12/27(金) 14:50:00.62 0
奨学金600万ある人と結婚するって選択がそもそも間違ってたんだよ
22歳の息子にそんな借金背負わす親がいるってことなんだからさ
しかもウトに「結構な収入があった」のに奨学金…
言ってもしょうがないことだけど下手こいたねえ
22歳の息子にそんな借金背負わす親がいるってことなんだからさ
しかもウトに「結構な収入があった」のに奨学金…
言ってもしょうがないことだけど下手こいたねえ
774: 名無しさん@HOME 2019/12/27(金) 15:23:59.26 0
今からでも縁切れないなら結構きついね
旦那の出方を伺いつつ、いつでも逃げられるよう準備だけはしておいた方が良さそう
旦那の出方を伺いつつ、いつでも逃げられるよう準備だけはしておいた方が良さそう
775: 名無しさん@HOME 2019/12/27(金) 15:33:17.64 0
1000万って医学部?
旦那が義実家を振り切れるなら結婚自体は失敗じゃないでしょ
旦那が義実家を振り切れるなら結婚自体は失敗じゃないでしょ
776: 名無しさん@HOME 2019/12/27(金) 15:34:47.65 0
その額だと、学費だけじゃなくてかぞくの生活費にまわってたよね…
777: 名無しさん@HOME 2019/12/27(金) 15:41:17.51 0
ウトが50代後半として夫は30代前半?
収入が「その半分もない」が1000万寄りなのかはるかに手が届かないのか…
それによって変わってくるけど借金が10年ほどの返済でどのくらい減ってるのかも分からないよね
子供なんて持てないだろうし、詰んだなって感じ
振り切るとか絶縁とか言っても実際問題そういかないでしょ
法的な縛りもあるだろうし
収入が「その半分もない」が1000万寄りなのかはるかに手が届かないのか…
それによって変わってくるけど借金が10年ほどの返済でどのくらい減ってるのかも分からないよね
子供なんて持てないだろうし、詰んだなって感じ
振り切るとか絶縁とか言っても実際問題そういかないでしょ
法的な縛りもあるだろうし
779: 767 2019/12/27(金) 18:02:54.65 0
皆さんありがとう
これまでは夫が「いやー自分も長男だしー」とか言って何故か義実家の全てを背負うつもりでいたんだけど、やっとまともな思考に近づいてきたみたい
今思えば、たしかに最初の600マンの奨学金~てとこで気づくべきだったわ
夫がしっかり拒否できるかどうかがカギだと思うけど、万一のときには逃げそびれないよう気を付けます
ありがとう
これまでは夫が「いやー自分も長男だしー」とか言って何故か義実家の全てを背負うつもりでいたんだけど、やっとまともな思考に近づいてきたみたい
今思えば、たしかに最初の600マンの奨学金~てとこで気づくべきだったわ
夫がしっかり拒否できるかどうかがカギだと思うけど、万一のときには逃げそびれないよう気を付けます
ありがとう
780: 名無しさん@HOME 2019/12/27(金) 19:01:42.96 0
>>779
ちなみに洗脳ってなかなか解けないと思うけど、何かきっかけがあったの?
ちなみに洗脳ってなかなか解けないと思うけど、何かきっかけがあったの?
781: 767 2019/12/27(金) 20:01:32.64 0
直接のきっかけとして思い当たる事はないんだけど、結婚してから徐々に義両親との接触を減らしていって、義実家の雰囲気に触れさせないようにしたのが良かったのかと思う
あとは、私が結婚以来ずっと義両親のここが尊敬できる等と夫に話して(欺瞞)、夫の頭の中に嫁vs義両親の構図を作らないようにしつつ、少しずつ客観的におかしい点を吹き込んでいったからかもしれない
とは言えまだまだ放っておくと逆戻りしかねない状態だから気をつけます
あとは、私が結婚以来ずっと義両親のここが尊敬できる等と夫に話して(欺瞞)、夫の頭の中に嫁vs義両親の構図を作らないようにしつつ、少しずつ客観的におかしい点を吹き込んでいったからかもしれない
とは言えまだまだ放っておくと逆戻りしかねない状態だから気をつけます
782: 名無しさん@HOME 2019/12/27(金) 21:42:12.89 0
結婚何年目か知らんが、いまだにふらふらしてる旦那と極貧生活なんてよくやるね、としか思えんわ…
そのやり方だと、親のおかしさは認識できても嫁も一緒に義実家を支えてくれるものだと勘違いしそう
そのやり方だと、親のおかしさは認識できても嫁も一緒に義実家を支えてくれるものだと勘違いしそう
783: 名無しさん@HOME 2019/12/27(金) 22:12:07.34 0
意地というか執着というか…絶対まねできない
私は金の切れ目が縁の切れ目だわ~
私は金の切れ目が縁の切れ目だわ~
784: 名無しさん@HOME 2019/12/27(金) 22:20:57.51 0
そう思える人は最初から縁がないお話なのよねー
だいたい本人がいくら借りてるか把握できてない時点でアウトやろ
だいたい本人がいくら借りてるか把握できてない時点でアウトやろ
786: 名無しさん@HOME 2019/12/28(土) 01:23:55.17 0
>>781
どんなに注意したって夫は逃れられないから
心身壊される前に見切りつけたほうがいい
ソースは自分
奨学金のことを謝って済ませてるのだって親譲り
パパママは絶対正しいから一歩抜け出せた程度
たまにあなたの欠点を引き合いに出して
どっちもどっち論展開するようなら躊躇せず逃げろ
どんなに注意したって夫は逃れられないから
心身壊される前に見切りつけたほうがいい
ソースは自分
奨学金のことを謝って済ませてるのだって親譲り
パパママは絶対正しいから一歩抜け出せた程度
たまにあなたの欠点を引き合いに出して
どっちもどっち論展開するようなら躊躇せず逃げろ
788: 名無しさん@HOME 2019/12/28(土) 09:57:32.61 0
うちの旦那も奨学金あって返済中だわ
>>767ほどの金額ではないんだけど…
この前ウトが私に「もっと仕事増やしたら?そしたら奨学金も早く返せるよな?」とかほざきやがったわ
息子に借金背負わせてる自覚ないウトっているのよね
車とか家のローンと同じみたいに考えてるのか
>>767ほどの金額ではないんだけど…
この前ウトが私に「もっと仕事増やしたら?そしたら奨学金も早く返せるよな?」とかほざきやがったわ
息子に借金背負わせてる自覚ないウトっているのよね
車とか家のローンと同じみたいに考えてるのか
789: 名無しさん@HOME 2019/12/28(土) 10:16:32.39 0
ローンみたいなもんではある
ウトが言うことではないけど
ウトが言うことではないけど
790: 名無しさん@HOME 2019/12/28(土) 10:24:04.48 0
>>788
うちも奨学金返済中
でも結婚前も結婚してからも一度も義両親からその話はされてないわ
自分の身内にとにかく甘く自分が常識、嫁婿含め外野にマウントとるタイプなんで頭下げてくることなんて一生ないだろな
うちも奨学金返済中
でも結婚前も結婚してからも一度も義両親からその話はされてないわ
自分の身内にとにかく甘く自分が常識、嫁婿含め外野にマウントとるタイプなんで頭下げてくることなんて一生ないだろな
旦那の洗脳がこのまま解けて義実家を見捨てられれば夫婦でいてもいいと思うけど、万が一再洗脳されたりはっちゃけられた時に備えて逃げ先は確保しておいた方がいいと思う