408名無しさん@おーぷん 20/01/24(金)13:45:29 ID:an.qx.L1
自分が性格悪いの承知の愚痴

趣味の関係で年下の知人が多いんだけど、味覚が合わない。
ご飯食べにいくとき、安いからってそれなりの店ばかりにいくんだけど、とにかく不味い。
一番しんどいのは、一緒に行った子達が、美味しい美味しいって言って食べること。

その時だけなら、雰囲気崩さないように言ってるだけだと思うんだけど、
帰宅してからSNSとかでも「この店最高絶対また行く」とか、
明らかに焼き過ぎて縮んでてまずかった肉とかも「あれが一番絶品だった」とか言ってるから、
多分本気で美味しいと思ってる。


少し多めに出すから美味しい店に行こうと言っても、
「安いところで十分美味しいし必要なくない?」とか言われる。
一度遠回しに、高い店は無駄みたいなことを言ってきた人もいる。
(何故そんなに高いのかわからない、お金が勿体無いみたいな言い方だった)

友達といて趣味の話がいればなんでも美味しいっていっても限度がある。
そう言う店ってお酒は薄いし、グレープフルーツジュースで割ったものは苦くて苦くて飲めたものじゃないし、酷いところだと、帰宅してから吐いた時もある。
(肉か油が悪かったんだと思う)

その趣味の集まりには同年代も一応いるんだけど、数少ない同年代も、
食にこだわりがない外食なんて無駄って人や、そもそも人とご飯が嫌い
(趣味だけ楽しくやりたい人)とかで
仕事関係の人くらいしか、食事の価値観が合う人がいない。
そして仕事関係の相手だから、食事自体は楽しめてもそれ以外のところで気を使うししんどい。
気の合う人と美味しいご飯をしたい。

410名無しさん@おーぷん 20/01/24(金)14:16:26 ID:Gg.qx.L5
>>408
性格悪いとは思わんよ。合わんものは合わん。
安い飯屋は食材の質の悪さをごまかすために過剰な調味料使うからね、その濃い味に慣れたバカ舌たちが下手に上等な店行くと、味は感じられなくて高いから嫌がるだろうな…。

418名無しさん@おーぷん 20/01/24(金)17:50:00 ID:SP.zu.L1
>>408
そりゃそうだろ、としか言えない内容だなw
世代が違えば色々と合わないことの方が多いよね

「共通の趣味」があるからさも一緒に過ごせると無自覚に錯覚してるけどさ
一つの話題以外何もかも合わない人らだ、て認識の方が正確だと思うよ・・・




このエントリーをはてなブックマークに追加

おすすめ記事

おーぷん2ちゃんねる 家庭ちゃんねる


注目サイト最新記事

人気記事ランキング