669: 名無しさん@HOME 2020/03/31(火) 00:31:26.02 0
二つ我慢ならないことがあり、意見を聞かせてください
子供一人の夫婦なのですが、二人目を作る、作らないで妻とモメました
共働きですが妻はお嬢様育ちでお金に疎いため私が家計を管理しています
事あるごとに二人目の話をして、そのたびに経済的に難しいと返していたのですが、
きちんと試算をして無理だとハッキリ伝えたところ冷戦状態になってしまい
結果私が折れて、来年作ることになりました
試算を元に昇給やら奨学金やら見込んでもこのくらい節約しないといけないと決め
お互いお小遣いも減らし、家計簿も細かく付け直しているのですが
あれだけ揉めたのに喉元すぎれば…なのか、自覚が全く足りないようです
子供の送り迎えのため電動自転車を見にいったのですが
中古には目もくれず新品前提。値段よりも性能、使い勝手を重視して欲しい車種を選ぶ
下手に中古にしてすぐにバッテリーがヘタっても無駄ですし
子供を乗せるものなので、新品・性能重視というのはギリギリ納得できますが
一度帰宅し、同じ車種で通販含め一番お得なところを探したところ
そこには気に入らない色しかなく、気に入った色の在庫があるところは1~2万ほど損
気に入らない色を買うくらいなら入荷まで待つと言いだしました
保育園開始までに入荷の保証もないし、今お得な価格のところも変わるかもしれないのに…
子供を二人にすると決めた時点で、大きな昇給でもない限り
老後を考えると家計は常に逼迫しているということを実感できていないようです
子供一人の夫婦なのですが、二人目を作る、作らないで妻とモメました
共働きですが妻はお嬢様育ちでお金に疎いため私が家計を管理しています
事あるごとに二人目の話をして、そのたびに経済的に難しいと返していたのですが、
きちんと試算をして無理だとハッキリ伝えたところ冷戦状態になってしまい
結果私が折れて、来年作ることになりました
試算を元に昇給やら奨学金やら見込んでもこのくらい節約しないといけないと決め
お互いお小遣いも減らし、家計簿も細かく付け直しているのですが
あれだけ揉めたのに喉元すぎれば…なのか、自覚が全く足りないようです
子供の送り迎えのため電動自転車を見にいったのですが
中古には目もくれず新品前提。値段よりも性能、使い勝手を重視して欲しい車種を選ぶ
下手に中古にしてすぐにバッテリーがヘタっても無駄ですし
子供を乗せるものなので、新品・性能重視というのはギリギリ納得できますが
一度帰宅し、同じ車種で通販含め一番お得なところを探したところ
そこには気に入らない色しかなく、気に入った色の在庫があるところは1~2万ほど損
気に入らない色を買うくらいなら入荷まで待つと言いだしました
保育園開始までに入荷の保証もないし、今お得な価格のところも変わるかもしれないのに…
子供を二人にすると決めた時点で、大きな昇給でもない限り
老後を考えると家計は常に逼迫しているということを実感できていないようです
670: 669 2020/03/31(火) 00:31:42.33 0
もう一つは妻が親の援助頼りというところです
妻の両親は家が近く、娘に甘く、孫も溺愛していて、それなりに裕福と役満で
妻は毎月美容室のたびに二日ほど親に送り迎えで帰省します
この時点であまり面白くないのですが、いくたびにあれやこれやと買ってもらってきます
子供用品から食材まで様々なものを持って帰ってきます
将来同居するならともかく、そんな予定もないのに甘えすぎだといつもイライラします
ただ、それは家のものなのでまだ我慢できますが、
娘が帰ってくると外食や豪勢な出前。当然嫁は一銭も出しませんし
年に1~2回家族旅行に出かけます。もちろんすべて親持ち。おみやげも親持ち
そればかりか美容室代や服などの私物もたまに出してもらっているようです
妻は毎月美容室とマツエクで身なりを整え、ユニクロなどですが服も買い
「子供のためにお小遣いから少しづつ貯金を」
などと言い、暗に貯金してない私を批判するのですが
そりゃそんだけ親に頼ってりゃ小遣いくらい貯まるだろと思ってしまいます
妻の子供が欲しいという要望を受け入れて、私も小遣いを減らさざるをえず
残業続きでもコンビニでご飯も買えない
1000円カットしかいけない。趣味もロクにできなくなったのに
妻はさして生活を変えず、その自覚もなく生活を続けています
かなり節約しなければいけないのに、我慢、諦め、自制の自覚が薄い
必要であればお金がかかっても仕方ないと思ってる
自分のワガママで私にも自制を強いているのに
自分は変わらず親に援助を受けて、それを悪いとも思っていない
これを分からせるにはどうしたらいいんでしょうか
小遣いは妻と同額にしていますが
こんな状態なら自分の小遣いは少し減らすとか申し出てもいいと思いますが
どうも自分のワガママで旦那に我慢を一生強いてるという自覚がないです
妻の両親は家が近く、娘に甘く、孫も溺愛していて、それなりに裕福と役満で
妻は毎月美容室のたびに二日ほど親に送り迎えで帰省します
この時点であまり面白くないのですが、いくたびにあれやこれやと買ってもらってきます
子供用品から食材まで様々なものを持って帰ってきます
将来同居するならともかく、そんな予定もないのに甘えすぎだといつもイライラします
ただ、それは家のものなのでまだ我慢できますが、
娘が帰ってくると外食や豪勢な出前。当然嫁は一銭も出しませんし
年に1~2回家族旅行に出かけます。もちろんすべて親持ち。おみやげも親持ち
そればかりか美容室代や服などの私物もたまに出してもらっているようです
妻は毎月美容室とマツエクで身なりを整え、ユニクロなどですが服も買い
「子供のためにお小遣いから少しづつ貯金を」
などと言い、暗に貯金してない私を批判するのですが
そりゃそんだけ親に頼ってりゃ小遣いくらい貯まるだろと思ってしまいます
妻の子供が欲しいという要望を受け入れて、私も小遣いを減らさざるをえず
残業続きでもコンビニでご飯も買えない
1000円カットしかいけない。趣味もロクにできなくなったのに
妻はさして生活を変えず、その自覚もなく生活を続けています
かなり節約しなければいけないのに、我慢、諦め、自制の自覚が薄い
必要であればお金がかかっても仕方ないと思ってる
自分のワガママで私にも自制を強いているのに
自分は変わらず親に援助を受けて、それを悪いとも思っていない
これを分からせるにはどうしたらいいんでしょうか
小遣いは妻と同額にしていますが
こんな状態なら自分の小遣いは少し減らすとか申し出てもいいと思いますが
どうも自分のワガママで旦那に我慢を一生強いてるという自覚がないです
673: 名無しさん@HOME 2020/03/31(火) 00:48:42.98 0
裕福な妻の実家に同居させてもらうのが最善
と見えましたけど
と見えましたけど
674: 名無しさん@HOME 2020/03/31(火) 00:50:18.27 0
お金の話をするのに、大まかでも家庭の収支や小遣い額、嫁が親から貰ってるであろう推定金額を書き込まないのはなぜ?
676: 名無しさん@HOME 2020/03/31(火) 00:58:18.13 0
>>670
お前の甲斐性なら親の援助はありがとうございますでしかなくね?
金持ちの家なら多少の援助したところで生前贈与以下だろうし嫁親が老後困ることも無いんだろ?
それとも親からの援助嫁ばっかりズルい!って話なの?
そうでないならとりあえずお前にできることは、
・親の死後も同じ生活が出来るわけじゃないことは毎日でも言い聞かせること
・家計から何かを購入する場合は絶対的な金の上限を決めること
(それ以上の物をどうしても買いたいならパートを再開するなり嫁小遣いなり嫁親援助なり何なりで嫁自身が金策する)
くらいじゃねーの
お前の甲斐性なら親の援助はありがとうございますでしかなくね?
金持ちの家なら多少の援助したところで生前贈与以下だろうし嫁親が老後困ることも無いんだろ?
それとも親からの援助嫁ばっかりズルい!って話なの?
そうでないならとりあえずお前にできることは、
・親の死後も同じ生活が出来るわけじゃないことは毎日でも言い聞かせること
・家計から何かを購入する場合は絶対的な金の上限を決めること
(それ以上の物をどうしても買いたいならパートを再開するなり嫁小遣いなり嫁親援助なり何なりで嫁自身が金策する)
くらいじゃねーの
686: 669 2020/03/31(火) 02:18:28.94 0
>>676
リスクの話はしょっちゅうするのですが喧嘩になるのであまり最近言えてません
買ってくれるというから買ってもらってるだけで
おねだりしてるわけじゃないし、いつも買ってもらってるわけでもない
ないならないでなんとかできる
というのが嫁の主張です。そういうのは一度でも誰にも頼らず自活した経験があってはじめて言うべきだと思うのですが
あと、上限というか家計の上限はもちろん決めています
試算をもとに食費はこれ以下、生活雑貨はこれ以下、みたいな
ただ、どうしても避けられない突発出費は仕方なく、
電動自転車もその類なのですが、月々のその他出費(予算三万)から
本来出さないといけず、15万したので半年くらいは
その他出資ゼロにしないといけないんですよね
実際には月々15000円くらいに抑えて、一年で15万分浮かす。みたいな話ですけど
それ考えたら、色がどーのこーので二万も高くなるなんてありえないはずで
そこらへんが全くわかってないみたいです
リスクの話はしょっちゅうするのですが喧嘩になるのであまり最近言えてません
買ってくれるというから買ってもらってるだけで
おねだりしてるわけじゃないし、いつも買ってもらってるわけでもない
ないならないでなんとかできる
というのが嫁の主張です。そういうのは一度でも誰にも頼らず自活した経験があってはじめて言うべきだと思うのですが
あと、上限というか家計の上限はもちろん決めています
試算をもとに食費はこれ以下、生活雑貨はこれ以下、みたいな
ただ、どうしても避けられない突発出費は仕方なく、
電動自転車もその類なのですが、月々のその他出費(予算三万)から
本来出さないといけず、15万したので半年くらいは
その他出資ゼロにしないといけないんですよね
実際には月々15000円くらいに抑えて、一年で15万分浮かす。みたいな話ですけど
それ考えたら、色がどーのこーので二万も高くなるなんてありえないはずで
そこらへんが全くわかってないみたいです
677: 名無しさん@HOME 2020/03/31(火) 01:00:26.83 0
家計簿つけて嫁に見せたりしてるかな
価値観違うとお互いの主張の理解も難しいのかなとは思うけど、その奥さんはデヴィ夫人が言ってた「貧しく満たされない生活だと、相手を敬えなくなってくるのよ。ケンカも増えるでしょうし、不平不満が増して愛の熱量も冷めてくる。」って話に共感できるんじゃないかと思う
価値観違うとお互いの主張の理解も難しいのかなとは思うけど、その奥さんはデヴィ夫人が言ってた「貧しく満たされない生活だと、相手を敬えなくなってくるのよ。ケンカも増えるでしょうし、不平不満が増して愛の熱量も冷めてくる。」って話に共感できるんじゃないかと思う
687: 669 2020/03/31(火) 02:21:30.82 0
>>677
見せてます。私がピンハネしてると思われるのもイヤなので
すべてレシートなど入力、計算した後に
デヴィ婦人の話はまさにその通りで、だからこそ二人目はいらなかったんです
少しは生活に余裕がないとギスギスしてしまいます
でも実際にはお金に危機感を覚えてやりくりに苦心してるのは
なぜかワガママ押しつけられた私の方で
妻は前と変わらず、というのが気に入らないというか
どうしたらわかってくれるのか…という感じです
見せてます。私がピンハネしてると思われるのもイヤなので
すべてレシートなど入力、計算した後に
デヴィ婦人の話はまさにその通りで、だからこそ二人目はいらなかったんです
少しは生活に余裕がないとギスギスしてしまいます
でも実際にはお金に危機感を覚えてやりくりに苦心してるのは
なぜかワガママ押しつけられた私の方で
妻は前と変わらず、というのが気に入らないというか
どうしたらわかってくれるのか…という感じです
678: 名無しさん@HOME 2020/03/31(火) 01:06:41.33 0
>>880
奥さんに家計を任して失敗した前科でもあるの?単に、思い込みで任せてないだけ?
家計を任せてもらえないと、全貌がしっかりわからないので、そりゃ好きなだけお金使うよ
任せたくないなら、毎月決まった額を渡して、その中でやりくりしてもらったら?
足りなければ、奥さんが実家から上手くもらってくるよ(嫁実家が太いのが気に入らないって小さいわ)
奥さんに家計を任して失敗した前科でもあるの?単に、思い込みで任せてないだけ?
家計を任せてもらえないと、全貌がしっかりわからないので、そりゃ好きなだけお金使うよ
任せたくないなら、毎月決まった額を渡して、その中でやりくりしてもらったら?
足りなければ、奥さんが実家から上手くもらってくるよ(嫁実家が太いのが気に入らないって小さいわ)
688: 669 2020/03/31(火) 02:26:10.75 0
>>678
最初任せてありえない失敗を繰り返したので取り上げた感じです
小さい男というのはお恥ずかしいですがその通りです
ただ、家のこと、子供のことならまだなにも言いません
どうしても納得できないのは、嫁の私物や楽しみも援助してもらってることです
小さいのはわかってますが
私は少しでも余裕のある生活を望んでいたのに
嫁のワガママに折れて、カツカツになる二人目を選びました
それでお互い苦労するならまだしも、ワガママ言い出した本人はさして変わらず
なぜ自分だけ苦労が倍増しているのかと
どうしても納得できないのです
最初任せてありえない失敗を繰り返したので取り上げた感じです
小さい男というのはお恥ずかしいですがその通りです
ただ、家のこと、子供のことならまだなにも言いません
どうしても納得できないのは、嫁の私物や楽しみも援助してもらってることです
小さいのはわかってますが
私は少しでも余裕のある生活を望んでいたのに
嫁のワガママに折れて、カツカツになる二人目を選びました
それでお互い苦労するならまだしも、ワガママ言い出した本人はさして変わらず
なぜ自分だけ苦労が倍増しているのかと
どうしても納得できないのです
679: 名無しさん@HOME 2020/03/31(火) 01:32:59.03 0
嫁は旦那が我慢してるなんて考えた事もないか、我慢するのは当たり前だと考えてると思うなあ
そして嫁からすれば欲しい物を欲しいタイミングで手に入れられない事を、我慢してる・耐えてると考えてると思う
上にもあるけど家計から出す物に個人的な要素を含めるなら、その分個人にお金を出させる方がいいと思うよ
例えば電動自転車の件なら、お気に入りのカラー分の1~2万円は嫁個人に出させる、納入が遅れた場合は嫁が選んだ店なら嫁が何とかする、など嫁に責任を持たせる
その結果嫁が義実家に泣きついて何とかしてもらったとしても、旦那は何も言わないようにしたらいい
夫婦や子供の問題に直接口を挟んでくるならともかく、お金持ってる義実家が娘や孫がかわいくてお金をかける分にはある程度仕方ないんじゃないの?旦那がお金持ってても持ってなくても関係なくお金かけると思うよ
それより子供用品や食材等、自分もその恩恵受けてるのに嫁にイライラするのなら、2人目作るの辞める事を考慮に入れる事を勧めるなあ
どうしたって働けない時機が出来るし、義実家で過ごす時間が増えれば上げ膳据え膳で旦那は余計イライラするに決まってる
そして嫁からすれば欲しい物を欲しいタイミングで手に入れられない事を、我慢してる・耐えてると考えてると思う
上にもあるけど家計から出す物に個人的な要素を含めるなら、その分個人にお金を出させる方がいいと思うよ
例えば電動自転車の件なら、お気に入りのカラー分の1~2万円は嫁個人に出させる、納入が遅れた場合は嫁が選んだ店なら嫁が何とかする、など嫁に責任を持たせる
その結果嫁が義実家に泣きついて何とかしてもらったとしても、旦那は何も言わないようにしたらいい
夫婦や子供の問題に直接口を挟んでくるならともかく、お金持ってる義実家が娘や孫がかわいくてお金をかける分にはある程度仕方ないんじゃないの?旦那がお金持ってても持ってなくても関係なくお金かけると思うよ
それより子供用品や食材等、自分もその恩恵受けてるのに嫁にイライラするのなら、2人目作るの辞める事を考慮に入れる事を勧めるなあ
どうしたって働けない時機が出来るし、義実家で過ごす時間が増えれば上げ膳据え膳で旦那は余計イライラするに決まってる
689: 669 2020/03/31(火) 02:29:38.22 0
>>679
そうてすね。仰るとおりです
正直、色が~とか言い出した時に差額は自分で出してと言おうと思ったのですが
喧嘩になるのがイヤで飲み込んでしまいました
こういうのも良くないんでしょうね
自分が二人目を欲しいと言って、そのために厳しく家計を見てるのが俺なのだから
その厳しさに文句を言うなら自分でなんとかするか子供を諦めろ
くらい言うべきなんですかね
そうてすね。仰るとおりです
正直、色が~とか言い出した時に差額は自分で出してと言おうと思ったのですが
喧嘩になるのがイヤで飲み込んでしまいました
こういうのも良くないんでしょうね
自分が二人目を欲しいと言って、そのために厳しく家計を見てるのが俺なのだから
その厳しさに文句を言うなら自分でなんとかするか子供を諦めろ
くらい言うべきなんですかね
680: 名無しさん@HOME 2020/03/31(火) 01:38:58.61 0
電動自転車買うのやめて義両親に送迎と預かりも頼めばいいじゃん、そうすれば嫁も子供も義両親も貴方も家計も八方丸く収まるよ
681: 名無しさん@HOME 2020/03/31(火) 01:43:55.00 0
電動自転車って、毎日乗る人(奥さん)がこだわりたい気持ちもわかるけどな
逆に、車を買うときに、私は安全性さえクリアできたら何色でもどのメーカーでも構わないんだけど、手が届く範囲なら欲しい車種を選びたいという人の気持ちもわかるし
そのときに最低額からの差額はお小遣いからと言われたらキツいと思うわ
逆に、車を買うときに、私は安全性さえクリアできたら何色でもどのメーカーでも構わないんだけど、手が届く範囲なら欲しい車種を選びたいという人の気持ちもわかるし
そのときに最低額からの差額はお小遣いからと言われたらキツいと思うわ
690: 669 2020/03/31(火) 02:31:51.11 0
>>681
もちろんわかりますよ
そりゃ誰だって気に入った車種、気に入った色にしたいでしょう
一万程度で、何年も使うものを気に入った色にできるならそうしたいです
ただ、そんな甘いことを言えるほど
経済的に余裕がなく、それはきちんと計算して見せてるはずなのに
なんでそんなこと言うのか全く理解できないという感じです
もちろんわかりますよ
そりゃ誰だって気に入った車種、気に入った色にしたいでしょう
一万程度で、何年も使うものを気に入った色にできるならそうしたいです
ただ、そんな甘いことを言えるほど
経済的に余裕がなく、それはきちんと計算して見せてるはずなのに
なんでそんなこと言うのか全く理解できないという感じです
682: 名無しさん@HOME 2020/03/31(火) 02:05:34.65 0
多分私の旦那なら1-2万くらいなら好みの色を買えと言うだろうな。と思った。
お金の制限がきついのって、本当に心がすさむよ。
生活レベルを下げるのって難しい。
しかも、親に頼んだら貰えるのだから危機感もないと思う。
ありがたく受け取っておけばいいよ。
家計に関しては、ちゃんと話し合って決めたのかな?
奥様納得してる?
ちゃんと家計簿なり収支の内訳を分かりやすく提示しないと、節約する意味がわからないと思う。
お金の制限がきついのって、本当に心がすさむよ。
生活レベルを下げるのって難しい。
しかも、親に頼んだら貰えるのだから危機感もないと思う。
ありがたく受け取っておけばいいよ。
家計に関しては、ちゃんと話し合って決めたのかな?
奥様納得してる?
ちゃんと家計簿なり収支の内訳を分かりやすく提示しないと、節約する意味がわからないと思う。
691: 669 2020/03/31(火) 02:36:38.77 0
>>682
仰るとおり、イライラするし心も荒みます
14万で気に入らない色と、15万で気に入った色
なら普通に考えりゃ後者ですよ
でも、少しでも節約しなきゃいけない状況なんです
二人目を作るなら。作らないならこの程度で文句なんて言いません
試算はきっちり見せましたよ
項目も一個一個説明しました
でも、きちんと理解してるかというと怪しいです
嫁は子供を成人させるのにいくら必要で
そのためにはどのくらいの収入が必要なのか、とか一度も計算したことがなく
ただ漠然と
「共働きなら二人くらい産めるだろう」
と思っていたのだそうです
そんな感じなので、とにかくお金のことが苦手なんです
仰るとおり、イライラするし心も荒みます
14万で気に入らない色と、15万で気に入った色
なら普通に考えりゃ後者ですよ
でも、少しでも節約しなきゃいけない状況なんです
二人目を作るなら。作らないならこの程度で文句なんて言いません
試算はきっちり見せましたよ
項目も一個一個説明しました
でも、きちんと理解してるかというと怪しいです
嫁は子供を成人させるのにいくら必要で
そのためにはどのくらいの収入が必要なのか、とか一度も計算したことがなく
ただ漠然と
「共働きなら二人くらい産めるだろう」
と思っていたのだそうです
そんな感じなので、とにかくお金のことが苦手なんです
683: 名無しさん@HOME 2020/03/31(火) 02:10:46.58 0
目を皿のようにして家計簿首っ引きにして、義実家から嫁や子どもがもらった物やしてもらった事を見てはイライラして、電動自転車1つ買うにも中古がー色がー店がーと事細かく査定しては1人我慢してる、一生強いられてると悲劇ぶる
読んでるだけで押し付けがましくて息が詰まるわ
子供2人持つ事かその嫁が、669には分不相応だったんじゃないの
嫁が義実家に甘える事の何が嫌なんだ
読んでるだけで押し付けがましくて息が詰まるわ
子供2人持つ事かその嫁が、669には分不相応だったんじゃないの
嫁が義実家に甘える事の何が嫌なんだ
692: 669 2020/03/31(火) 02:38:40.26 0
>>683
前半はその通りです
最後の一行は、本当に小さいと自覚していますが
嫁のワガママを叶えるためにお互い苦労する。ならいいけど
嫁のワガママを叶えるために俺だけ苦労する
という状況になっていて、それを気付いてもいない様子なのが気に入らないのです
前半はその通りです
最後の一行は、本当に小さいと自覚していますが
嫁のワガママを叶えるためにお互い苦労する。ならいいけど
嫁のワガママを叶えるために俺だけ苦労する
という状況になっていて、それを気付いてもいない様子なのが気に入らないのです
684: 名無しさん@HOME 2020/03/31(火) 02:13:31.67 0
コンビニでちょっとしたものも買えないくらいの状況なんだから
義両親に色々買ってもらったほうがいいよ。
援助してもらわないと生活できないレベルでしょ。
義両親に色々買ってもらったほうがいいよ。
援助してもらわないと生活できないレベルでしょ。
685: 名無しさん@HOME 2020/03/31(火) 02:17:09.96 0
>>682
既に669の心は荒んでるし、嫁に実家に甘えんなって言えば嫁も荒むと思うわ
子供用の貯金は定期的に出来てるのかね?家計簿ちゃんと仕分け出来てるのか、無駄はないのか気になるとこだが
既に669の心は荒んでるし、嫁に実家に甘えんなって言えば嫁も荒むと思うわ
子供用の貯金は定期的に出来てるのかね?家計簿ちゃんと仕分け出来てるのか、無駄はないのか気になるとこだが
694: 669 2020/03/31(火) 02:49:34.18 0
>>685
そうですね。なのであまり強く言えないです
何度も書きますが、家計の援助ならまだ我慢できます
ほんのチンケなプライドだけの話ですから
カツカツなんだから浮くなら万歳です
でも私物は…
私は1000円カット。ユニクロの服すら買わず缶コーヒーも我慢
残業でおなかが空いても家からもってきたゆで卵をもしゃもしゃ
二回もつきあいで飲みいけばお小遣いはパア。趣味の金なんてほぼゼロ
なのに嫁の生活は一切変わらない…この理不尽さはなんなんだ?とストレスでいっぱいです
そうですね。なのであまり強く言えないです
何度も書きますが、家計の援助ならまだ我慢できます
ほんのチンケなプライドだけの話ですから
カツカツなんだから浮くなら万歳です
でも私物は…
私は1000円カット。ユニクロの服すら買わず缶コーヒーも我慢
残業でおなかが空いても家からもってきたゆで卵をもしゃもしゃ
二回もつきあいで飲みいけばお小遣いはパア。趣味の金なんてほぼゼロ
なのに嫁の生活は一切変わらない…この理不尽さはなんなんだ?とストレスでいっぱいです
696: 名無しさん@HOME 2020/03/31(火) 03:16:04.18 0
分不相応言うなら電動自転車こそ分不相応じゃね?義両親に買ってもらえよ、嫁とこどもの為に
695: 名無しさん@HOME 2020/03/31(火) 03:10:04.22 0
生活の余裕は奥さんがどんだけ稼げるのかによるなー
でもこういう「自分ばっかり」て思い込む人って、結局相手のせいにする”ばっかり”で自分が”悪者・険悪な雰囲気になる事を嫌がる”のを見ないふりして逃げるんだよね
2人目選んだら苦労するのわかってるくせに、一時の冷戦状態が嫌で2人目同意するし
家計苦しくていろいろ不満あるくせに、一時喧嘩になるのが嫌で奥さんに差額分お金出せと言えないし
自分の希望や考えより、一時の事の方を自分で選んで捨てておいて、交換条件も交渉も何もせず、相手が察しない、自分ばっかり苦労してって全部相手のせいにしてずっとグチグチ言う
実家が裕福な奥さんと結婚して、家計で大失敗してるのもわかってるんだし、もうそろそろ奥さんのせいだけにはできないんじゃない?
でもこういう「自分ばっかり」て思い込む人って、結局相手のせいにする”ばっかり”で自分が”悪者・険悪な雰囲気になる事を嫌がる”のを見ないふりして逃げるんだよね
2人目選んだら苦労するのわかってるくせに、一時の冷戦状態が嫌で2人目同意するし
家計苦しくていろいろ不満あるくせに、一時喧嘩になるのが嫌で奥さんに差額分お金出せと言えないし
自分の希望や考えより、一時の事の方を自分で選んで捨てておいて、交換条件も交渉も何もせず、相手が察しない、自分ばっかり苦労してって全部相手のせいにしてずっとグチグチ言う
実家が裕福な奥さんと結婚して、家計で大失敗してるのもわかってるんだし、もうそろそろ奥さんのせいだけにはできないんじゃない?
726: 669 2020/04/01(水) 10:31:02.99 0
>>695
耳が痛いです。その通りだと思います
険悪になるのがイヤで、認めて、無理解にイライラしての繰り返しです
交換条件や交渉をしなかったわけではないんです
こんだけ厳しいから、月々こうしなきゃダメだよね
というのは見せて、お互い協力してこれを達成しようと合意しました
買いたい物も買えなくなるよ。金に関して俺はさらに細かくなるよ
というのはしっかり伝えたのですが、今回の電動自転車の件で
結局なんも理解してないじゃん…となり
そもそもアイツは親から援助されまくって何も生活変わってなくね?
とイライラが拡大している次第です
きちんとカツカツであることを自覚してほしいのですが
あれだけモメて、丁寧に試算も見せたのにこのザマなので
もうどうしたらいいかわからないです
知恵遅れではないので理解はしてるはずなんですが、
理解してるだけで危機感がまるで足りないという感じです
耳が痛いです。その通りだと思います
険悪になるのがイヤで、認めて、無理解にイライラしての繰り返しです
交換条件や交渉をしなかったわけではないんです
こんだけ厳しいから、月々こうしなきゃダメだよね
というのは見せて、お互い協力してこれを達成しようと合意しました
買いたい物も買えなくなるよ。金に関して俺はさらに細かくなるよ
というのはしっかり伝えたのですが、今回の電動自転車の件で
結局なんも理解してないじゃん…となり
そもそもアイツは親から援助されまくって何も生活変わってなくね?
とイライラが拡大している次第です
きちんとカツカツであることを自覚してほしいのですが
あれだけモメて、丁寧に試算も見せたのにこのザマなので
もうどうしたらいいかわからないです
知恵遅れではないので理解はしてるはずなんですが、
理解してるだけで危機感がまるで足りないという感じです
697: 名無しさん@HOME 2020/03/31(火) 07:15:25.57 0
働かない嫁と小遣いが同額なのが意味わからん
弁当も作ってるのかな
マジで二人目やめたら?
弁当も作ってるのかな
マジで二人目やめたら?
*コメント内にライブドアブログ基準のNGワードが含まれている場合、 コメントが自動的に削除されてしまいますので、ご注意ください。
*心当たりが無いのにNGワードと判断されコメントできない人はこちらまで→コメント投稿フォーム (2)
*当サイトへのご意見やご要望等ございましたら、お問い合わせフォームよりご連絡下さい。