604: 名無しさん@HOME 2020/03/29(日) 20:07:00.26 0
旦那の勤める会社が合併されるのに伴い転職活動も少しずつしているものの
行く末がはっきりせず、戸惑っている件の妻です。
旦那はいくつか会社にアタックしていますが、ひとつ上場企業の最終面接に進むことになりました。
そこで私は、「挑戦的な会社と安全、堅実な会社なら後者のほうが絶対にいい」
と自分の価値観を述べたら
(例えば伝統長きトヨタ、伊藤忠といったように)
旦那は冷静に、こう屁理屈を述べたのですがどう覆す余地があるでしょうか?
「挑戦的と安全、堅実は決してトレードオフじゃないよ。
堅実と言うのが、積み上げてきたものを大事にするという意味だとしたら
むしろ大概の会社は、挑戦しなければ積み上げてきたものを守る事すらできない」
行く末がはっきりせず、戸惑っている件の妻です。
旦那はいくつか会社にアタックしていますが、ひとつ上場企業の最終面接に進むことになりました。
そこで私は、「挑戦的な会社と安全、堅実な会社なら後者のほうが絶対にいい」
と自分の価値観を述べたら
(例えば伝統長きトヨタ、伊藤忠といったように)
旦那は冷静に、こう屁理屈を述べたのですがどう覆す余地があるでしょうか?
「挑戦的と安全、堅実は決してトレードオフじゃないよ。
堅実と言うのが、積み上げてきたものを大事にするという意味だとしたら
むしろ大概の会社は、挑戦しなければ積み上げてきたものを守る事すらできない」
605: 名無しさん@HOME 2020/03/29(日) 20:15:24.36 0
>>604
旦那さん正しいこと言ってるし、上場企業だって部署ごと子会社に切り離されたり売り払われたりするから絶対安泰じゃないよ
旦那さん正しいこと言ってるし、上場企業だって部署ごと子会社に切り離されたり売り払われたりするから絶対安泰じゃないよ
606: 名無しさん@HOME 2020/03/29(日) 20:44:47.94 0
>>604
旦那さん、屁理屈言ってない。
あなたは黙ってた方がいい。
旦那さんの足を引っ張ることは言わない方がいい。
上場企業の最終面接に残れてるんだから、そこが採用になるように頑張ることが先決。
旦那さん、屁理屈言ってない。
あなたは黙ってた方がいい。
旦那さんの足を引っ張ることは言わない方がいい。
上場企業の最終面接に残れてるんだから、そこが採用になるように頑張ることが先決。
607: 名無しさん@HOME 2020/03/29(日) 21:00:33.00 0
>>604
トヨタも伊藤忠も企業の行動指針にチャレンジってあるのはご存じかな?
トヨタも伊藤忠も企業の行動指針にチャレンジってあるのはご存じかな?
608: 名無しさん@HOME 2020/03/29(日) 21:25:29.33 0
604がそれぞれの会社の何を指して挑戦的な、あるいは安全堅実なと言っているのか、その理由を旦那さんに話しているのかな
そして604は旦那さんからの答えを屁理屈だからと覆したいのなら、旦那さんの答えの意味をきちんと自分で考えて旦那さんに話さないと意味がないよ
それにそういう話しは応募する前か、内定が出揃った時にしたらいい事だと思う、面接前にする話しじゃないんじゃないかな
604は旦那さんの就活や転職活動を遮っているように思えるけど応援していないの?
そして604は旦那さんからの答えを屁理屈だからと覆したいのなら、旦那さんの答えの意味をきちんと自分で考えて旦那さんに話さないと意味がないよ
それにそういう話しは応募する前か、内定が出揃った時にしたらいい事だと思う、面接前にする話しじゃないんじゃないかな
604は旦那さんの就活や転職活動を遮っているように思えるけど応援していないの?
610: 名無しさん@HOME 2020/03/29(日) 23:39:42.35 0
これから最終面接受ける旦那に今更604の価値観話してどうしたいのかわからない
何が目的で覆したいの
何が目的で覆したいの
614: 名無しさん@HOME 2020/03/30(月) 08:50:24.03 0
社風として、挑戦的と安全・堅実って対照的なものだよね?
後者の方がノープレッシャー且つ保証されてるから、奥さんが支持するのは当然。
後者の方がノープレッシャー且つ保証されてるから、奥さんが支持するのは当然。
615: 名無しさん@HOME 2020/03/30(月) 09:09:34.48 0
2番じゃだめなんでしょうかってやつか
使えない人はこういう思考だよね
チャレンジ精神のない人は評価されないから採用されないよ
使えない人はこういう思考だよね
チャレンジ精神のない人は評価されないから採用されないよ
616: 名無しさん@HOME 2020/03/30(月) 10:05:00.61 0
604です。
私が考える堅実というのは、これらです。
①サービス残業や過重労働がない
②泊りでの国内外出張、転勤がない
③右肩上がりの給与が保証されている
④企業としての歴史、土台が盤石であり知名度が高い
私が考える堅実というのは、これらです。
①サービス残業や過重労働がない
②泊りでの国内外出張、転勤がない
③右肩上がりの給与が保証されている
④企業としての歴史、土台が盤石であり知名度が高い
619: 名無しさん@HOME 2020/03/30(月) 11:49:31.15 0
出張がないって正社員としてダメダメじゃね?
621: 名無しさん@HOME 2020/03/30(月) 12:32:05.95 0
>>616
あー無理だわ
あー無理だわ
622: 名無しさん@HOME 2020/03/30(月) 12:58:43.34 0
>>616
全ての条件を満たすのはなかなか難しいぞ
現実わかっているのかな
全ての条件を満たすのはなかなか難しいぞ
現実わかっているのかな
624: 名無しさん@HOME 2020/03/30(月) 13:05:13.55 0
>>616
それを満たす仕事を永遠探す(ようは無職な)のと、全ては満たさないけど旦那が妥協できるところに就職して働く。
どちらがいい?
夢物語を言うだけでなく、あなたの言う条件に合う求人を探してみなよ。
それを満たす仕事を永遠探す(ようは無職な)のと、全ては満たさないけど旦那が妥協できるところに就職して働く。
どちらがいい?
夢物語を言うだけでなく、あなたの言う条件に合う求人を探してみなよ。
625: 名無しさん@HOME 2020/03/30(月) 13:08:06.13 0
譲れない条件はせめてひとつかふたつに絞らないとね
旦那さんの転職先は夫婦の問題だけど、無理難題ばかりを言うと旦那の足手まといになるよ
旦那さんの転職先は夫婦の問題だけど、無理難題ばかりを言うと旦那の足手まといになるよ
626: 名無しさん@HOME 2020/03/30(月) 14:04:08.61 0
616に上がっているものって堅実とか安全て表現になるかな?
④はともかくとして、①②③はホワイトって呼ばれる会社の規程とか環境、働き方の範囲のような
そうなると挑戦的なって604が言うものは一般的にブラックと言われる働き方の事なんだろうか
なんかもっと会社の方針というか企業理念みたいな事を言ってるのか、もしくは仕事の内容の事を言ってるのかと思ってたよ
旦那さんの今の職場がブラックで家族も困ってるんだろうか
④はともかくとして、①②③はホワイトって呼ばれる会社の規程とか環境、働き方の範囲のような
そうなると挑戦的なって604が言うものは一般的にブラックと言われる働き方の事なんだろうか
なんかもっと会社の方針というか企業理念みたいな事を言ってるのか、もしくは仕事の内容の事を言ってるのかと思ってたよ
旦那さんの今の職場がブラックで家族も困ってるんだろうか
627: 名無しさん@HOME 2020/03/30(月) 16:02:23.45 0
>>626
堅実っていうなら大抵は4を思い浮かべる
堅実に4つも意味を込めてるなら、それは全部バラして考えた方が良いよね
しかしそもそも4だからといって今後倒産しない可能性なくはないし、3はどの企業にしても保証なんてない
今のご時世見ればわかると思うんだが
堅実っていうなら大抵は4を思い浮かべる
堅実に4つも意味を込めてるなら、それは全部バラして考えた方が良いよね
しかしそもそも4だからといって今後倒産しない可能性なくはないし、3はどの企業にしても保証なんてない
今のご時世見ればわかると思うんだが
628: 名無しさん@HOME 2020/03/30(月) 16:12:29.45 0
>>616
全部満たして年収が300万から右肩上がりだけど350万までの会社に転職するって言われたら納得するのかな
全部満たして年収が300万から右肩上がりだけど350万までの会社に転職するって言われたら納得するのかな
629: 名無しさん@HOME 2020/03/30(月) 16:19:14.54 0
>>628
しないでしょw
だから現実味がないんだよ
しないでしょw
だから現実味がないんだよ
632: 名無しさん@HOME 2020/03/30(月) 20:59:09.09 0
>>616です。
何で出張がダメかというと、出張で泊まる夜の方が自宅より過ごしやすいのか?
とも思えてしまうからです。私自身、仕事で出張と言うのが皆無でした。
私が「結婚したのは間違いだったの?」「離婚する?」というと、
「このまま今の会社にいても行く末がどうなるか全くわからないし、
俺だけじゃなくてお互いの事を考えてんじゃないか」と。
旦那はここ1~2か月転職活動に躍起になっていて、メールの返信に血眼です。
1月頃「一度はああ言ったのに、また方針が変わって戸惑ってる」と私が毅然と言ったのに対し
あてつけがましく「俺が力不足で未だに次の道を決められず、『戸惑わせて』申し訳ない」とほざくんですよ?
最近、面接の想定問答集らしきものをいろいろ書き殴っていて私よりもそちらが愛人なのか?と。
何で出張がダメかというと、出張で泊まる夜の方が自宅より過ごしやすいのか?
とも思えてしまうからです。私自身、仕事で出張と言うのが皆無でした。
私が「結婚したのは間違いだったの?」「離婚する?」というと、
「このまま今の会社にいても行く末がどうなるか全くわからないし、
俺だけじゃなくてお互いの事を考えてんじゃないか」と。
旦那はここ1~2か月転職活動に躍起になっていて、メールの返信に血眼です。
1月頃「一度はああ言ったのに、また方針が変わって戸惑ってる」と私が毅然と言ったのに対し
あてつけがましく「俺が力不足で未だに次の道を決められず、『戸惑わせて』申し訳ない」とほざくんですよ?
最近、面接の想定問答集らしきものをいろいろ書き殴っていて私よりもそちらが愛人なのか?と。
633: 名無しさん@HOME 2020/03/30(月) 21:12:29.37 0
意味不明
634: 名無しさん@HOME 2020/03/30(月) 21:33:19.77 0
舌足らずだったらすみません。
私としては、堅実な会社と言うのは
「このまま会社にぶら下がっていれば、もう大丈夫だ!」というぐらいのものです。
残念ながら旦那はこのままではその保証がどこにもありません。
私としては、堅実な会社と言うのは
「このまま会社にぶら下がっていれば、もう大丈夫だ!」というぐらいのものです。
残念ながら旦那はこのままではその保証がどこにもありません。
636: 名無しさん@HOME 2020/03/30(月) 21:52:48.58 0
>>634
そんな会社はないし、旦那がその会社に残れる能力がなかったらそもそも意味ない
まあせめて公務員かな
そんな会社はないし、旦那がその会社に残れる能力がなかったらそもそも意味ない
まあせめて公務員かな
641: 名無しさん@HOME 2020/03/30(月) 22:02:09.01 0
>>634です。
義両親は、そんな甲斐性無しの旦那を
「だったら独立してしまえば、誰にも振り回されず地元から動かず盤石じゃないか。雇われる身分でいいのか」
と一喝しました。
ところが私との会話では、こういう屁理屈をほざいたんですよね。
「個人で独立しても、結局地域の商工会との関りは避けられないし、法規制などの縛りももちろんある」
「独立したって、結局は自分一人ではできないから誰かしら人を雇うわけだろ?」
義両親は、そんな甲斐性無しの旦那を
「だったら独立してしまえば、誰にも振り回されず地元から動かず盤石じゃないか。雇われる身分でいいのか」
と一喝しました。
ところが私との会話では、こういう屁理屈をほざいたんですよね。
「個人で独立しても、結局地域の商工会との関りは避けられないし、法規制などの縛りももちろんある」
「独立したって、結局は自分一人ではできないから誰かしら人を雇うわけだろ?」
642: 名無しさん@HOME 2020/03/30(月) 22:03:24.32 0
>>634
舌足らず…いくらなんでも頭弱すぎないか?
旦那いないと金だけじゃなく日常生活もままなってなさそうだな
もう下僕のつもりで遣えてろよ
舌足らず…いくらなんでも頭弱すぎないか?
旦那いないと金だけじゃなく日常生活もままなってなさそうだな
もう下僕のつもりで遣えてろよ
643: 名無しさん@HOME 2020/03/30(月) 22:04:51.53 0
旦那さんがかわいそうになってきたぞ
644: 名無しさん@HOME 2020/03/30(月) 22:05:06.54 0
舌足らずw
じわるw
じわるw
舌足らずだったらすみません