62: 名無しさん@HOME 2020/06/29(月) 14:44:26.31 0
コロナなのに、嫁は昇給、俺はボーナスカットの予定。
嫁が「昇給したから、昇給した金額分(5万ちょい)のディナーでも行こうか。
いつも応援してくれてるあなたのおかげでもあるし。
お金は私が払うから、一緒にお祝いしてくほしい。」
って言ってくれたから、素直に甘えることにした。
でも「代わりにあなたのボーナス入ったら、同じ金額とは言わないけど、少し贅沢させて」って言ってきて
「いや、俺のボーナスは貯金するよwww」
って言ったら嫁ぶちギレ。
完全に別財布なんだけど、嫁はボーナス入るとお小遣いくれたり、嫁のお金で温泉連れていってくれたりしてた。
でも同じことできるだけの余裕はないんだよ。嫁の方が元々給料高いし。
俺のボーナスは年4回あるけど、それぞれ10~15万円くらいで大した金額じゃないから、個人の貯金に回したいんだけど、
少しでも嫁に渡したり食事に遣うべき?
遣うべきならいくらくらいが妥当?
嫁が「昇給したから、昇給した金額分(5万ちょい)のディナーでも行こうか。
いつも応援してくれてるあなたのおかげでもあるし。
お金は私が払うから、一緒にお祝いしてくほしい。」
って言ってくれたから、素直に甘えることにした。
でも「代わりにあなたのボーナス入ったら、同じ金額とは言わないけど、少し贅沢させて」って言ってきて
「いや、俺のボーナスは貯金するよwww」
って言ったら嫁ぶちギレ。
完全に別財布なんだけど、嫁はボーナス入るとお小遣いくれたり、嫁のお金で温泉連れていってくれたりしてた。
でも同じことできるだけの余裕はないんだよ。嫁の方が元々給料高いし。
俺のボーナスは年4回あるけど、それぞれ10~15万円くらいで大した金額じゃないから、個人の貯金に回したいんだけど、
少しでも嫁に渡したり食事に遣うべき?
遣うべきならいくらくらいが妥当?
63: 名無しさん@HOME 2020/06/29(月) 15:10:38.99 0
>>62
個人の貯金って何?
同じだけのことをしなくても、例えば1万円でいい肉買って家で贅沢焼肉とかでもいいでしょ
そんな余裕もない使い方してるの?
嫁におんふだっこで贅沢して、奥様には全く還元しない個人の貯金を増やしてどうするの?
個人の貯金って何?
同じだけのことをしなくても、例えば1万円でいい肉買って家で贅沢焼肉とかでもいいでしょ
そんな余裕もない使い方してるの?
嫁におんふだっこで贅沢して、奥様には全く還元しない個人の貯金を増やしてどうするの?
64: 名無しさん@HOME 2020/06/29(月) 15:17:01.18 0
けちだなとは思うけど強要するものでもないよね
自分にはできないからやめてもらうか自分のできる範囲内でささやかな贈り物をするか
自分にはできないからやめてもらうか自分のできる範囲内でささやかな贈り物をするか
65: 名無しさん@HOME 2020/06/29(月) 15:21:45.09 0
>>62
嫁の思う『少し贅沢』分が妥当
その貯金ができてるのは嫁のおかげなんでしょ
嫁の思う『少し贅沢』分が妥当
その貯金ができてるのは嫁のおかげなんでしょ
66: 名無しさん@HOME 2020/06/29(月) 15:44:41.84 0
嫁からのお小遣いや温泉などのサービスを丁重に辞退すればいいんでない?
そして「ボーナスはお互い自分のためにだけに使わない?」と提案
そして「ボーナスはお互い自分のためにだけに使わない?」と提案
67: 名無しさん@HOME 2020/06/29(月) 15:59:05.31 0
>>66
夫婦のお出かけなくなるけどねw
夫婦のお出かけなくなるけどねw
68: 名無しさん@HOME 2020/06/29(月) 16:08:09.63 0
嫁からの小遣いとか贅沢は全部拒否る
もしくは同等のものを贈る、贅沢も同等お返しをする
もしくは同等のものを贈る、贅沢も同等お返しをする
70: 名無しさん@HOME 2020/06/29(月) 16:21:32.72 0
>>62
自分のお祝いでご馳走するからその代わりにあなたのボーナスでって言われたら自分勝手だと思うし、同じ金額とは言わないけどもマウントっぽくて少しイラッとするのはわかる
ただ自発的に昇級のお祝いはしてあげた方がいいよ
よく行くお店より少し贅沢なお店、金額抑えたいならランチやアシェットデセールでもいいと思うし喜ばせようという気持ちが大事だよ
俺のボーナスは貯金とか守銭奴みたいなこと言ったり嫁が出すのを断るのは得策ではない海老で鯛を釣る気持ちでがんばって
自分のお祝いでご馳走するからその代わりにあなたのボーナスでって言われたら自分勝手だと思うし、同じ金額とは言わないけどもマウントっぽくて少しイラッとするのはわかる
ただ自発的に昇級のお祝いはしてあげた方がいいよ
よく行くお店より少し贅沢なお店、金額抑えたいならランチやアシェットデセールでもいいと思うし喜ばせようという気持ちが大事だよ
俺のボーナスは貯金とか守銭奴みたいなこと言ったり嫁が出すのを断るのは得策ではない海老で鯛を釣る気持ちでがんばって
71: 名無しさん@HOME 2020/06/29(月) 16:33:28.93 0
具体的な収入の差とか家事の負担割合次第な部分はあるけど、なぁなぁで納めようとするなら
「この夫要らない」で遠からず緑の神様が降臨する事になるだろうね
「この夫要らない」で遠からず緑の神様が降臨する事になるだろうね
72: 名無しさん@HOME 2020/06/29(月) 16:58:43.68 0
値段じゃなく気持ちの問題だよね
昇給祝いなんだから花束抱えて帰って渡してやるとかさ
1万以下で済むよ
昇給祝いなんだから花束抱えて帰って渡してやるとかさ
1万以下で済むよ
76: 62 2020/06/29(月) 17:56:19.20 0
気持ちが大事だとは確かに言われる。
後だしするつもりはなかったんだけど、
キレられたあとに、でも誕生日とかは俺の方が高いものあげてたりするじゃんって反論したら
「お前が考えるのが面倒で全て私のリクエスト通りに買ってるだけだろ!
いつも予算聞いてもきちんと答えないから素直に欲しいものを言ってるだけ。
誕生日に高いものを買っただけで偉そうにされるよりも、普段の労いの方が嬉しいのに」
って泣かれた…
後だしするつもりはなかったんだけど、
キレられたあとに、でも誕生日とかは俺の方が高いものあげてたりするじゃんって反論したら
「お前が考えるのが面倒で全て私のリクエスト通りに買ってるだけだろ!
いつも予算聞いてもきちんと答えないから素直に欲しいものを言ってるだけ。
誕生日に高いものを買っただけで偉そうにされるよりも、普段の労いの方が嬉しいのに」
って泣かれた…
77: 62 2020/06/29(月) 17:58:01.12 0
普段の労いって、嫁みたいに
「昇給したのは旦那のおかげでもある」
みたいに考えることなのか?
俺は結婚してから給料上がってないから、正直なにも嫁のおかげだとは思えないんだよな。
「昇給したのは旦那のおかげでもある」
みたいに考えることなのか?
俺は結婚してから給料上がってないから、正直なにも嫁のおかげだとは思えないんだよな。
78: 名無しさん@HOME 2020/06/29(月) 17:58:57.91 0
なさけなっ
75: 名無しさん@HOME 2020/06/29(月) 17:10:01.31 0
結婚後の貯蓄に個人も何もないじゃん
隠し口座とか税金逃れとか完全にバレないようにしてるならともかく
今の名義がどっちだろうとどう頑張っても離婚時には折半される夫婦の資産だぞ
隠し口座とか税金逃れとか完全にバレないようにしてるならともかく
今の名義がどっちだろうとどう頑張っても離婚時には折半される夫婦の資産だぞ
79: 62 2020/06/29(月) 17:59:07.91 0
>>75
じゃ、嫁が1人で行ってる旅行とかは、嫁の使い込みってことで離婚のときは取り戻せるの?
じゃ、嫁が1人で行ってる旅行とかは、嫁の使い込みってことで離婚のときは取り戻せるの?
69: 名無しさん@HOME 2020/06/29(月) 16:08:39.89 0
>>62
>「いや、俺のボーナスは貯金するよwww」
多分草生やしたからブチギレられたんだろ
鼻で笑った感満載
>「いや、俺のボーナスは貯金するよwww」
多分草生やしたからブチギレられたんだろ
鼻で笑った感満載
80: 62 2020/06/29(月) 18:03:16.79 0
>>69
あー、言われてみれば冗談で誕生日に50万円の時計欲しいって言ったときも怒られたな…
嫁がどうやってお金を工面するか計算し始めたから、
えっ?本気にしてるの?
って言ったら「あなたの本当に欲しいものなら、努力してなんとかしようと思ったのに、急に馬鹿馬鹿しくなったわ」って。
結局8000円くらいの時計買って誕生日は終わった。
あー、言われてみれば冗談で誕生日に50万円の時計欲しいって言ったときも怒られたな…
嫁がどうやってお金を工面するか計算し始めたから、
えっ?本気にしてるの?
って言ったら「あなたの本当に欲しいものなら、努力してなんとかしようと思ったのに、急に馬鹿馬鹿しくなったわ」って。
結局8000円くらいの時計買って誕生日は終わった。
81: 62 2020/06/29(月) 18:04:11.87 0
何人かの人が書いてたけど、嫁からもらうものは全部拒否ってもいいんだけど、それでまた揉めたりしないだろうか?
84: 名無しさん@HOME 2020/06/29(月) 18:16:38.72 0
それでもと言うなら止めはしないが、それやったらまず間違いなく離婚待った無しだぞ<嫁から貰うもの全拒否
83: 名無しさん@HOME 2020/06/29(月) 18:13:50.22 0
なんだかんだ嫁より給料が少ない事を
拗らせてるんだなって感じ
拗らせてるんだなって感じ
86: 名無しさん@HOME 2020/06/29(月) 18:41:48.39 0
レス内容を見ると、明らかに嫁への労りの気持ちがないのね
それが嫁に伝わってるから泣かれるんだよ
別財布といっても夫婦は同じ財布なんだし感謝して感謝されてうまくやっていかないと
それが嫁に伝わってるから泣かれるんだよ
別財布といっても夫婦は同じ財布なんだし感謝して感謝されてうまくやっていかないと
87: 名無しさん@HOME 2020/06/29(月) 19:04:51.16 0
全く嫁のこと好きじゃないみたいだな
本当にお金稼ぐ家政婦兼ママンと思ってんのか…なんで結婚したんや…?
本当にお金稼ぐ家政婦兼ママンと思ってんのか…なんで結婚したんや…?
89: 名無しさん@HOME 2020/06/29(月) 19:13:33.36 0
別に嫁からの何かを期待も催促もしないなら「考えるの面倒いし、特に誰に対しての感謝とかもないから何かを贈り合うの辞めよ」ってそのまま言えばいいんだよ
いろいろ面倒なんでしょ?
嫁の希望聞いたり贈り物のやり取りとか、貯金とか金額とかのお金の事を考えたりするのがさ
嫁はそれをする事によって相談者との親密さを深めたり気持ちを確認し合ったりしたいんだと思うよ、でも相談者が気乗りしないなら全部辞めたらいい
そうすれば、嫁とは今よりも少し距離のあるドライな関係になるだろうし、相談者を煩わせるあれこれも少なくなると思うよ
いろいろ面倒なんでしょ?
嫁の希望聞いたり贈り物のやり取りとか、貯金とか金額とかのお金の事を考えたりするのがさ
嫁はそれをする事によって相談者との親密さを深めたり気持ちを確認し合ったりしたいんだと思うよ、でも相談者が気乗りしないなら全部辞めたらいい
そうすれば、嫁とは今よりも少し距離のあるドライな関係になるだろうし、相談者を煩わせるあれこれも少なくなると思うよ
90: 62 2020/06/29(月) 19:38:59.63 0
面倒ではないし、嫁のことは好きだけど、怒られたり責められたりすると何も言えなくなるから、できれば話し合いとかしたくない。
俺のボーナスは貯金じゃなくて、全額嫁に渡して貯金するなり二人のためにつかってもらうってのはどうだろう?
俺のボーナスは貯金じゃなくて、全額嫁に渡して貯金するなり二人のためにつかってもらうってのはどうだろう?
93: 名無しさん@HOME 2020/06/29(月) 20:05:37.62 0
>>90
それは考えるのが面倒でまる投げしているだけじゃん
誕生日プレゼントのときと同じ
それは考えるのが面倒でまる投げしているだけじゃん
誕生日プレゼントのときと同じ
94: 名無しさん@HOME 2020/06/29(月) 20:21:40.67 0
取り敢えず今までの情報でアドバイスするなら、「嫁に丸投げしたりせずに
62が自分で選んだものをプレゼントしろ」に尽きるぞ?
62が自分で選んだものをプレゼントしろ」に尽きるぞ?
95: 名無しさん@HOME 2020/06/29(月) 20:26:35.27 0
ほんそれ
ちょっとお高めのケーキとかマカロンとかでも良いのにね
ちょっとお高めのケーキとかマカロンとかでも良いのにね
96: 62 2020/06/29(月) 20:33:15.96 0
とりあえず、ボーナスもらったときに何が欲しいかを嫁に聞くのはNG、自分で考えて買うってのはやったほうが良さそうだね。
98: 名無しさん@HOME 2020/06/29(月) 20:42:16.13 0
>>96
っていうより普段の生活や会話の中で嫁は何が欲しいのか何をして欲しいのかを感じなさいってこと
っていうより普段の生活や会話の中で嫁は何が欲しいのか何をして欲しいのかを感じなさいってこと
100: 名無しさん@HOME 2020/06/29(月) 20:45:26.99 0
なんだこの丸投げ人間は・・・
自分で考えるって事をしないのかな
自分で考えるって事をしないのかな
101: 名無しさん@HOME 2020/06/29(月) 20:52:39.07 0
指示待ち、叱られたくない
102: 名無しさん@HOME 2020/06/29(月) 21:08:18.05 0
>>90
夫婦なら話し合いくらいちゃんとしなよ
逃げ癖があるね
夫婦なら話し合いくらいちゃんとしなよ
逃げ癖があるね
105: 名無しさん@HOME 2020/06/30(火) 00:56:55.62 0
奥さんが62に求め過ぎなんだろうねきっと
奥さんがしてほしいと思ってる事は、世の女性が普通に思う事だろうし、世間一般の男性にとっては多分当たり前で難しくもない事なんだろうけど、62にとっては意味不明な事で価値を見出せず、ハードル高いんだと思う
奥さんは愛されてる実感ないだろうし、大切にされてるとも思えない生活送ってるんだろうなー
奥さんがしてほしいと思ってる事は、世の女性が普通に思う事だろうし、世間一般の男性にとっては多分当たり前で難しくもない事なんだろうけど、62にとっては意味不明な事で価値を見出せず、ハードル高いんだと思う
奥さんは愛されてる実感ないだろうし、大切にされてるとも思えない生活送ってるんだろうなー
112: 名無しさん@HOME 2020/06/30(火) 12:30:03.36 0
別にプレゼントとか食事なんてのはどうでも良いけど「個人の貯金」って言葉の方がムカつく
嫁の稼ぎが良いからこその貯蓄だろうが。コイツと別れた方がスッキリしそう
嫁の稼ぎが良いからこその貯蓄だろうが。コイツと別れた方がスッキリしそう
113: 名無しさん@HOME 2020/06/30(火) 12:49:05.77 0
奥さんの言う通り、高いものを買わなくて良いから、普段の労りをしてあげてよ
114: 62 2020/06/30(火) 12:53:50.18 0
みんなレスくれてありがとう。
昨日の夜、嫁に謝った。
嫁が頑張ってくれてるからこそ貯金できるんだよな、ごめん、ありがとうって。
そしたら「実家にいるときと同じように好きなゲームを発売日に買ったり、遊びに行けたりする、でも貯金も今までと同じようにできるのは、私の稼ぎがあってこそ。
もう少し早く気づいて欲しかったし、正直貯金ができるなら、家計を一つにして管理するか、もっと生活費を入れて欲しい」
と言われてまた喧嘩になってしまいました。
ここで言われたことも含めて反省して、もっと生活費をいれようと思います。
自分は手取り20万円で、日用品全般と、時々食料品を買って、その他現金で嫁に7万渡しているのですが、どのくらい渡すべきでしょうか?
家賃は18万円くらいで、自炊するのは週に2回くらいで、ほとんど買うか外食、もしくは別々に済ませてきます。
昨日の夜、嫁に謝った。
嫁が頑張ってくれてるからこそ貯金できるんだよな、ごめん、ありがとうって。
そしたら「実家にいるときと同じように好きなゲームを発売日に買ったり、遊びに行けたりする、でも貯金も今までと同じようにできるのは、私の稼ぎがあってこそ。
もう少し早く気づいて欲しかったし、正直貯金ができるなら、家計を一つにして管理するか、もっと生活費を入れて欲しい」
と言われてまた喧嘩になってしまいました。
ここで言われたことも含めて反省して、もっと生活費をいれようと思います。
自分は手取り20万円で、日用品全般と、時々食料品を買って、その他現金で嫁に7万渡しているのですが、どのくらい渡すべきでしょうか?
家賃は18万円くらいで、自炊するのは週に2回くらいで、ほとんど買うか外食、もしくは別々に済ませてきます。
115: 62 2020/06/30(火) 12:54:32.47 0
あと、ボーナスが出たときはプレゼントを考えておくから、今回は俺が考えたものを買うよって宣言してきました!
116: 名無しさん@HOME 2020/06/30(火) 13:06:09.21 0
>>114
なんで喧嘩になるんだよ
奥さん相当我慢してたんだな
家計ひとつにしたら?
その方が貯金も貯まりやすいんだよ
なんで喧嘩になるんだよ
奥さん相当我慢してたんだな
家計ひとつにしたら?
その方が貯金も貯まりやすいんだよ
118: 名無しさん@HOME 2020/06/30(火) 13:12:27.64 0
>>116
それじゃあ「俺の」貯金ができないですよね とか言いそう
それじゃあ「俺の」貯金ができないですよね とか言いそう
117: 名無しさん@HOME 2020/06/30(火) 13:12:19.51 0
共働きとはいえ手取り20しかないくせに18万のところに住める上に欲しいものを欲しい時に買える生活してるのか
ほんとあなた1人の稼ぎならやっていけないわね、奥様に感謝しろ
あなたの小遣い2万くらいにして残りは全部妻に渡して管理してもらいなよ
その上でお互いのボーナス時に少し贅沢すれば良い
身の丈にあってない、ばかじゃないの?
ほんとあなた1人の稼ぎならやっていけないわね、奥様に感謝しろ
あなたの小遣い2万くらいにして残りは全部妻に渡して管理してもらいなよ
その上でお互いのボーナス時に少し贅沢すれば良い
身の丈にあってない、ばかじゃないの?
122: 名無しさん@HOME 2020/06/30(火) 13:28:04.76 0
>家計を一つにして管理するか、もっと生活費を入れて欲しい
嫁がどの程度入れてほしいと思ってるか冷静に聞いて、喧嘩じゃなくて話し合いすべきなのに
収入差があるならお互い給料の何割入れると決めて、それで家計全て賄うとか
とりあえず月どれくらいの支出になってるか聞いてみたら?嫁任せで今までが無頓着すぎたんでは
嫁がどの程度入れてほしいと思ってるか冷静に聞いて、喧嘩じゃなくて話し合いすべきなのに
収入差があるならお互い給料の何割入れると決めて、それで家計全て賄うとか
とりあえず月どれくらいの支出になってるか聞いてみたら?嫁任せで今までが無頓着すぎたんでは
126: 名無しさん@HOME 2020/06/30(火) 14:19:38.65 0
この場合家計ひとつにして小遣い制がベストだと思う
142: 62 2020/07/01(水) 11:42:38.38 0
家計をひとつにして、お小遣いもらうっていう意見が多いんですが、
その場合って婚前も含めた今までの貯金も嫁に渡すんですか?
その場合って婚前も含めた今までの貯金も嫁に渡すんですか?
147: 名無しさん@HOME 2020/07/01(水) 12:31:57.13 0
>>142
婚前の貯金は自分のものなので、渡す必要はない
結婚後の貯金は共有財産なので、どう管理するかは嫁と話し合いなよ
婚前の貯金は自分のものなので、渡す必要はない
結婚後の貯金は共有財産なので、どう管理するかは嫁と話し合いなよ
158: 名無しさん@HOME 2020/07/01(水) 13:59:34.61 0
>>114はどうして喧嘩になったの?
喧嘩の内容詳しく知りたい、お互い主張があって、でも相容れないからぶつかったって事だよね?
相容れない内容を掘り下げていけば、両者の妥協点が見つかるよ
単なる逆ギレ系なら厳しいけど
喧嘩の内容詳しく知りたい、お互い主張があって、でも相容れないからぶつかったって事だよね?
相容れない内容を掘り下げていけば、両者の妥協点が見つかるよ
単なる逆ギレ系なら厳しいけど
161: 62 2020/07/01(水) 18:04:56.68 0
>>158
俺が「そんなこと急に言われても困るし、来月欲しいものがあるから」と言ったら
「今まで何百回も言ってきた」とキレられた。
毎月貯金してるのは4万円くらい。
ボーナスはほぼ全部貯金。
俺が「そんなこと急に言われても困るし、来月欲しいものがあるから」と言ったら
「今まで何百回も言ってきた」とキレられた。
毎月貯金してるのは4万円くらい。
ボーナスはほぼ全部貯金。
162: 62 2020/07/01(水) 18:09:03.61 0
家事は収入割合じゃなくて仕事時間の長さで決めた方がいいって何かで読んで、
それからはだいたい嫁にやってもらってるけど、いくらなんでも7割負担は厳しい。
それからはだいたい嫁にやってもらってるけど、いくらなんでも7割負担は厳しい。
163: 名無しさん@HOME 2020/07/01(水) 18:12:04.37 0
>>162
まあ物理的に無理だもんね
まあ物理的に無理だもんね
164: 名無しさん@HOME 2020/07/01(水) 18:12:30.17 0
>>161
何百回も言われてて今まで何もして来なかったのか・・・
何百回も言われてて今まで何もして来なかったのか・・・
166: 名無しさん@HOME 2020/07/01(水) 18:38:45.10 0
家庭を持った自覚がまるでない
親元にいる子供の意識のまますぎる
親元にいる子供の意識のまますぎる
176: 62 2020/07/01(水) 20:44:27.32 0
個人の貯金は、婚約指輪を買って減った貯金をまず補填することが目標。
あと、将来家を買いたいから。
嫁は持ち家志向じゃないから、買うなら俺が貯めるしかないと思って。
あと、将来家を買いたいから。
嫁は持ち家志向じゃないから、買うなら俺が貯めるしかないと思って。
179: 名無しさん@HOME 2020/07/01(水) 20:59:12.32 0
>>176
相当稼いでるならいいけど、家を買いたいなら奥さんの協力は不可欠だよ
ちまちま貯めて頭金に回すぐらいだったら、さっさと頭金ゼロで買った方がいい
というか全体的にだけど、奥さんとちゃんと話し合いが出来てない気がする
相当稼いでるならいいけど、家を買いたいなら奥さんの協力は不可欠だよ
ちまちま貯めて頭金に回すぐらいだったら、さっさと頭金ゼロで買った方がいい
というか全体的にだけど、奥さんとちゃんと話し合いが出来てない気がする
180: 名無しさん@HOME 2020/07/01(水) 20:59:58.74 0
>>176
補填って発想w
補填って発想w
182: 名無しさん@HOME 2020/07/01(水) 21:22:06.82 0
>>176
婚約指輪の補填てお前
損したと思ってんのか?
ほんと奥さんとは別れてやれ
実家帰ってこどおじしてろ
婚約指輪の補填てお前
損したと思ってんのか?
ほんと奥さんとは別れてやれ
実家帰ってこどおじしてろ
184: 名無しさん@HOME 2020/07/01(水) 21:35:41.02 0
補填…wwwwwwwww
186: 名無しさん@HOME 2020/07/01(水) 22:42:59.41 0
>>176
みみっちぃ男だな
みみっちぃ男だな
191: 名無しさん@HOME 2020/07/01(水) 23:11:21.42 0
補填という言葉を選ぶということは、指輪を買ったことについて損したと思ってるんだな
余程嫁のこと嫌いなんだなぁ
余程嫁のこと嫌いなんだなぁ
194: 62 2020/07/02(木) 12:23:37.53 0
正直、付き合ってるときから、なんで俺がこの金払わないといけないんだろうとか考えながら生活してた。
嫁が独り暮らしのときの光熱費とか、家事を手伝ったり、俺の財布に金が入ってないときでも、食事したら割り勘って言って小銭以外全部持っていく嫁が浅ましいと思ってた。
結婚指輪も、嫁の方がダイヤついてて高いのにどうして俺が嫁のを買って、嫁が俺の安い方を買うんだって思ってたし、
婚約指輪もお返しするよって嫁が言ったから買ったのに、
「結納なんて今どき必要なくない?」
って言ったら、じゃぁお返しは無しってなって、家同士のことなのになんで俺のお返しがなくなるの?って思った。
嫁に対して金使いたくないんだ。
それってやっぱり嫁を好きじゃないのかな?
でも大好きだし離したくないと思ってるんだけど、ここで色んな人にしてきされて、自分の嫁が好きっていう気持ちが本当なのかわからなくなった。
嫁が独り暮らしのときの光熱費とか、家事を手伝ったり、俺の財布に金が入ってないときでも、食事したら割り勘って言って小銭以外全部持っていく嫁が浅ましいと思ってた。
結婚指輪も、嫁の方がダイヤついてて高いのにどうして俺が嫁のを買って、嫁が俺の安い方を買うんだって思ってたし、
婚約指輪もお返しするよって嫁が言ったから買ったのに、
「結納なんて今どき必要なくない?」
って言ったら、じゃぁお返しは無しってなって、家同士のことなのになんで俺のお返しがなくなるの?って思った。
嫁に対して金使いたくないんだ。
それってやっぱり嫁を好きじゃないのかな?
でも大好きだし離したくないと思ってるんだけど、ここで色んな人にしてきされて、自分の嫁が好きっていう気持ちが本当なのかわからなくなった。
195: 62 2020/07/02(木) 12:29:53.88 0
年齢は俺も嫁も30代前半。
本当は家事も全部嫁にやって欲しい。
もっと家賃安い家でいいから。
でも嫁に言ったら
「私も仕事してるから、これ以上駅から遠い、設備もない、防音もされない部屋は無理!」
って一蹴された。
でも、嫁が家帰ってきて掃除機かけてくれたり、早く帰ったら食事作ってくれたり、
夜洗濯して朝には乾くように浴室乾燥機回して洗濯干してくれたり、
俺が隣の家に気にせずに早朝からゲームできるのも、今の家じゃないとできないんだよな。
お金払いたくないっていうこの気持ち、どうしたら払拭できる?
本当は家事も全部嫁にやって欲しい。
もっと家賃安い家でいいから。
でも嫁に言ったら
「私も仕事してるから、これ以上駅から遠い、設備もない、防音もされない部屋は無理!」
って一蹴された。
でも、嫁が家帰ってきて掃除機かけてくれたり、早く帰ったら食事作ってくれたり、
夜洗濯して朝には乾くように浴室乾燥機回して洗濯干してくれたり、
俺が隣の家に気にせずに早朝からゲームできるのも、今の家じゃないとできないんだよな。
お金払いたくないっていうこの気持ち、どうしたら払拭できる?
196: 名無しさん@HOME 2020/07/02(木) 12:38:48.72 0
>>195
都合よすぎるでしょ
奥さんが可哀想だから離婚してあげなよ
そしたら奥さんにお金使うこともなくなるから
30代でこの思考回路とは・・・
よく結婚出来たなって感じ
都合よすぎるでしょ
奥さんが可哀想だから離婚してあげなよ
そしたら奥さんにお金使うこともなくなるから
30代でこの思考回路とは・・・
よく結婚出来たなって感じ
199: 名無しさん@HOME 2020/07/02(木) 13:06:27.12 0
>>195
屑だねー
屑だねー
197: 名無しさん@HOME 2020/07/02(木) 12:41:55.73 0
>>195
お前は実家に帰った方がいい
お前は実家に帰った方がいい
198: 名無しさん@HOME 2020/07/02(木) 12:46:01.95 0
>>195
そのまま嫁に伝えれば嫁に払う必要ななるし自分の好きなところに一人で住めるようになるよ
そのまま嫁に伝えれば嫁に払う必要ななるし自分の好きなところに一人で住めるようになるよ
204: 名無しさん@HOME 2020/07/02(木) 13:55:48.61 0
>>195
普通は嫁のこと愛してたらお金を使うのは苦痛ではない
むしろ嫁に沢山お金をかけたい、幸せにしてあげたい、
家事も育児も嫁のためなら楽しく感じるのだが…
なんで結婚したの?嫁の金目当て?
普通は嫁のこと愛してたらお金を使うのは苦痛ではない
むしろ嫁に沢山お金をかけたい、幸せにしてあげたい、
家事も育児も嫁のためなら楽しく感じるのだが…
なんで結婚したの?嫁の金目当て?
*コメント内にライブドアブログ基準のNGワードが含まれている場合、 コメントが自動的に削除されてしまいますので、ご注意ください。
*心当たりが無いのにNGワードと判断されコメントできない人はこちらまで→コメント投稿フォーム (2)
*当サイトへのご意見やご要望等ございましたら、お問い合わせフォームよりご連絡下さい。