629おさかなくわえた名無しさん 2020/07/21(火) 22:31:02.11 ID:jTnHbCFL
私はSNSで仲良くなった友人が美容師やってて
原宿で働いてるからお店に来て欲しいと言われて
行ってみたんだけど原宿はやはり高い。


そのSNSで出会った友人はその後メール(当時LINEは無かった)で「元気?」とか送ってきたと
思ったら「そろそろ髪切る時期なんじゃない?」
といきなり営業のメール。
「今度遊ぼう」とか「食事でも」とかじゃなく、
その後も「ヘッドスパもあるから来て」と営業
メールばかり。

こっちが「給料安くてそんな頻繁に行けないよ」
と正直に言ったら、「うち、クレジットカードも
使えるから是非来て!」と借金してまで来いと
言わんばかりのお誘い。

その後東日本大震災が来て、「震災でお店クビに
なりそうだから来て欲しい。特別に30%引きでどう?」
と言われて流石に震災後だから仕方なく
行った。
その後も「元気?いい天気だから外に出かけたいよね?髪でも切ってさっぱりして出掛けてみたら 気分も晴れるよー!」
と営業メール。

遊ぶわけでも、食事するわけでなく、私は単なる
金ヅルだったのかと悟り、
「今後必要になった時にこちらから連絡入れます。」と返信してその後何もなく5年が経過。

ちょうど原宿に遊びに行くことがあって、その
美容院があるビルの前を通ったんだけど、
その人が勤めていたお店はすでにそのテナントから撤退していた。

630おさかなくわえた名無しさん 2020/07/21(火) 22:37:49.10 ID:dUgsLz7K
営業ばかりしてくる人は友達じゃないよね
私もヨガのインストラクターの知人がいて、イベントごとに営業かけてくるので距離おいたよ

631おさかなくわえた名無しさん 2020/07/21(火) 22:39:35.26 ID:rrNPMC/E
美容室も美顔器も化粧品も本当に大切な友達なら勧誘しないんだろうね…
私だったらどうでもいい人だって勧誘しないけどね

633おさかなくわえた名無しさん 2020/07/21(火) 22:57:45.33 ID:7SYJtgUP
>>631
マルチだと本当に大事な友達だから勧めるっていう洗脳が進んでる

634おさかなくわえた名無しさん 2020/07/21(火) 23:11:47.32 ID:kzWvUgDi
宗教勧誘と同じだね

642おさかなくわえた名無しさん 2020/07/22(水) 13:16:51.66 ID:hTXYAPQZ
美容師業界大変なのは分かるけど、
私も小売業で働いてたけど、ノルマあっても
友人だけは営業しなかったな。やっぱり友情を
営業に繋いでしまったら関係って崩壊する。
一度話に付き合うと事あるごとに営業攻勢かけてくるから。
営業って数字取る為ならモラルも無くなるし。
私も友人から営業攻勢かけられて「金の切れ目が縁の切れ目」だと知った。
だから、大切な友人関係を営業につなげるのは絶対に破滅する。

647おさかなくわえた名無しさん 2020/07/22(水) 14:24:32.92 ID:45dsKB8R
>>642
わかる。自分もノルマある営業職で働いてた事があったけど
友人には勧めたくなかったし、友人を誘えって圧をかけられても応じなかった
そういう事が出来る人もいるんだろうけど自分は無理だな


このエントリーをはてなブックマークに追加

おすすめ記事

おーぷん2ちゃんねる 家庭ちゃんねる


注目サイト最新記事

人気記事ランキング