390: 名無しさん@HOME 2020/07/30(木) 13:18:50.32 0
うちの義兄嫁は高校中退、はっきりいえば中卒
大卒でのんびり親のすねかじってた私さんよりも早くから社会に出てた義兄嫁の方が苦労してるから偉いんだと威嚇する困った人だった
私の母が「苦労は人をひがませる、しないでいい苦労はどんどん避けてにこにこ暮らす方がよい」て話したのが切っ掛けで引きこもって鬱病一歩手前
もうすぐ離婚するみたいだからこのスレともお別れ近いかも
大卒でのんびり親のすねかじってた私さんよりも早くから社会に出てた義兄嫁の方が苦労してるから偉いんだと威嚇する困った人だった
私の母が「苦労は人をひがませる、しないでいい苦労はどんどん避けてにこにこ暮らす方がよい」て話したのが切っ掛けで引きこもって鬱病一歩手前
もうすぐ離婚するみたいだからこのスレともお別れ近いかも
391: 名無しさん@HOME 2020/07/30(木) 13:27:03.00 0
「お別れ」が意味深長
396: 390 2020/07/30(木) 13:42:01.66 0
>>391
義兄が離婚したら義兄嫁が存在しなくなるので、このスレに来る用事がなくなるかなと
義兄が離婚したら義兄嫁が存在しなくなるので、このスレに来る用事がなくなるかなと
392: 名無しさん@HOME 2020/07/30(木) 13:27:44.52 0
実母でしゃばりすぎw
393: 名無しさん@HOME 2020/07/30(木) 13:39:47.02 0
実母って姑じゃないのか
395: 名無しさん@HOME 2020/07/30(木) 13:42:00.85 0
お母さん、一見良いこと言ってそうだけど
現実に苦労せざるを得ない状況で苦労してる人間まで批判してるよね
現実に苦労せざるを得ない状況で苦労してる人間まで批判してるよね
396: 390 2020/07/30(木) 13:42:01.66 0
これ母が義兄嫁になにか言ったわけじゃなく(そんなに親しいわけない)
うちの息子の合格祝いの席での実母と義母の会話の又聞きなんだよ
誰だって苦労したくない、
しないでいい苦労は避けたいでしょうに何がそんなに心に刺さったのか理解できない
義母が私の母を褒めたのが気に入らなかったのか、引きこもってぶつぶつ言い始めたそう
うちの息子の合格祝いの席での実母と義母の会話の又聞きなんだよ
誰だって苦労したくない、
しないでいい苦労は避けたいでしょうに何がそんなに心に刺さったのか理解できない
義母が私の母を褒めたのが気に入らなかったのか、引きこもってぶつぶつ言い始めたそう
394: 名無しさん@HOME 2020/07/30(木) 13:40:59.21 0
気に入らない相手を批判しまくるオカンと
そういう親に育てられた>>390がうれしそうに気に入らない相手の離婚を報告してるのが
さすが親子ですね~って感じ
そういう親に育てられた>>390がうれしそうに気に入らない相手の離婚を報告してるのが
さすが親子ですね~って感じ
403: 390 2020/07/30(木) 13:57:05.72 0
>>394
やたら威嚇してくる困った人が離婚で居なくなるなら嬉しいよ?
やたら威嚇してくる困った人が離婚で居なくなるなら嬉しいよ?
397: 名無しさん@HOME 2020/07/30(木) 13:46:04.67 0
昔の人「若い頃の苦労は買ってでもしろ」
→若い人「よし!頑張るぞ!」
>>390母「苦労は人をひがませる」
→義兄嫁を追い詰める
これ、もし義兄嫁が自殺しちゃったら、どーするんだろ?
→若い人「よし!頑張るぞ!」
>>390母「苦労は人をひがませる」
→義兄嫁を追い詰める
これ、もし義兄嫁が自殺しちゃったら、どーするんだろ?
403: 390 2020/07/30(木) 13:57:05.72 0
>>397
又聞き程度でそんなに嫌ならさっさと離婚した方が良いよねとは思う
又聞き程度でそんなに嫌ならさっさと離婚した方が良いよねとは思う
398: 名無しさん@HOME 2020/07/30(木) 13:47:59.44 0
うちの旦那、ちょっと家庭が色々あって若い頃それなりに苦労してたけど
別にひがんでないけどなぁ
そういう旦那を持つ私からしてみたら、ちょっとその言葉のトゲトゲしさが気になるな
世の中色んな人がいるんだから、という大らかさを持ってない人っぽいから仕方ないかもしれないけど
別にひがんでないけどなぁ
そういう旦那を持つ私からしてみたら、ちょっとその言葉のトゲトゲしさが気になるな
世の中色んな人がいるんだから、という大らかさを持ってない人っぽいから仕方ないかもしれないけど
399: 名無しさん@HOME 2020/07/30(木) 13:49:07.14 0
>>396
それ、息子批判じゃないの?
息子が苦労して合格したのに「苦労したらひがんだ人間になる」って言っちゃってるってことは
実は受験に対して批判的で皮肉を言ってることに気づいてないとか、そういうこと無い?
ちょっと心配になるなぁ
それ、息子批判じゃないの?
息子が苦労して合格したのに「苦労したらひがんだ人間になる」って言っちゃってるってことは
実は受験に対して批判的で皮肉を言ってることに気づいてないとか、そういうこと無い?
ちょっと心配になるなぁ
400: 名無しさん@HOME 2020/07/30(木) 13:53:24.72 0
ワロタw
確かに合格祝いの席でそんな話しちゃいかんわなw
確かに合格祝いの席でそんな話しちゃいかんわなw
401: 名無しさん@HOME 2020/07/30(木) 13:56:42.70 0
確かに合格したって事は不合格の人もいたって事だもんね。
弱者を蹴って資本家や強者だけが笑う社会は歪だよね。
弱者を蹴って資本家や強者だけが笑う社会は歪だよね。
402: 名無しさん@HOME 2020/07/30(木) 13:56:44.45 0
しないでいい苦労はしないほうがいい、
まではともかく「苦労はひがませる」は人前で言うことじゃないよね
逆に「苦労しなかったらどうなる」とかも
まではともかく「苦労はひがませる」は人前で言うことじゃないよね
逆に「苦労しなかったらどうなる」とかも
403: 390 2020/07/30(木) 13:57:05.72 0
>>399
私立小学校の受験だったので親が大変だった(あと金銭的には両実家も)
入学してしまえば大学までエスカレーターだし本人が望めば外部受験もがんばれる
思春期に高校受験の苦労までしなくていいから良かったねってだけのお話だと思うけどな?
私立小学校の受験だったので親が大変だった(あと金銭的には両実家も)
入学してしまえば大学までエスカレーターだし本人が望めば外部受験もがんばれる
思春期に高校受験の苦労までしなくていいから良かったねってだけのお話だと思うけどな?
404: 名無しさん@HOME 2020/07/30(木) 14:00:19.07 0
これ、トメの長男嫁へのいびりだろw
次男家の孫ちゃんがお受験成功したのよ
さすが大卒のお嫁はちがうわ~~~
母親が中卒じゃこうはいかないわ
とか言ったので嫁が壊れた
次男家の孫ちゃんがお受験成功したのよ
さすが大卒のお嫁はちがうわ~~~
母親が中卒じゃこうはいかないわ
とか言ったので嫁が壊れた
405: 名無しさん@HOME 2020/07/30(木) 14:02:33.80 0
苦労知らずのわがままお嬢ちゃんが
苦労してる子にむかつかれてちょっと批判されただけで
ひどいひどーいって親に言いつけて百倍返しして喜んでるみたい
苦労してる子にむかつかれてちょっと批判されただけで
ひどいひどーいって親に言いつけて百倍返しして喜んでるみたい
406: 名無しさん@HOME 2020/07/30(木) 14:03:35.15 0
>>403見てると、やっぱり育ちって大事だな~って思う
子供には他人を批判して罵倒してにこにこ笑ってるより
苦労しても他人の痛みのわかる人間になってほしい
子供には他人を批判して罵倒してにこにこ笑ってるより
苦労しても他人の痛みのわかる人間になってほしい
407: 名無しさん@HOME 2020/07/30(木) 14:04:22.19 0
うつ病って1歩間違えたら自殺する可能性だってあるのに「嬉しいよ?」って・・・
いや、なんか凄い大物が来ちゃったな・・・・
いや、なんか凄い大物が来ちゃったな・・・・
408: 名無しさん@HOME 2020/07/30(木) 14:05:02.28 0
>>403
私立小学校の受験なんて苦労させちゃったからひがんだ人間に育っちゃうかもね、息子ちゃん
私立小学校の受験なんて苦労させちゃったからひがんだ人間に育っちゃうかもね、息子ちゃん
409: 名無しさん@HOME 2020/07/30(木) 14:08:26.31 0
息子「はぁ・・・はぁ・・・やっと合格した・・・しんどかったよ・・・」
祖母「苦労は人間をひがませる。しないでいい苦労はどんどん避けてにこにこ暮らす方が良い^^」
息子「ガーン・・・俺の今までの苦労は・・・」
祖母「苦労は人間をひがませる。しないでいい苦労はどんどん避けてにこにこ暮らす方が良い^^」
息子「ガーン・・・俺の今までの苦労は・・・」
410: 名無しさん@HOME 2020/07/30(木) 14:09:19.79 0
>>403
いやまあ、確かに離婚するのが正解だと思う
そうしたら貴方と貴方のお母さんと縁が切れるわけだし
トンデモな人間が身内にいると苦労してニコニコ暮らせないからね
いやまあ、確かに離婚するのが正解だと思う
そうしたら貴方と貴方のお母さんと縁が切れるわけだし
トンデモな人間が身内にいると苦労してニコニコ暮らせないからね
411: 名無しさん@HOME 2020/07/30(木) 14:28:51.87 0
金銭的に両実家にまで援助してもらってたのか
そりゃ僻まずにはいられないかも
そりゃ僻まずにはいられないかも
412: 名無しさん@HOME 2020/07/30(木) 14:45:19.81 0
これが連れ子なら僻むのもわかるが両実家の孫なんだから別におかしくなくね?
413: 名無しさん@HOME 2020/07/30(木) 14:47:22.24 0
トメの我が娘ひいきが目に余ってたとかゲスパー
414: 名無しさん@HOME 2020/07/30(木) 14:47:54.75 0
娘と嫁とは扱いが違うと難しいよね
415: 名無しさん@HOME 2020/07/30(木) 14:56:10.56 0
旦那兄弟側の実家が、兄弟両方の家庭に援助したかが不明確って指摘でしょ
というか片方だけ援助したんじゃないの?というゲスパーw
というか片方だけ援助したんじゃないの?というゲスパーw
416: 名無しさん@HOME 2020/07/30(木) 15:32:32.08 0
義兄家に子どもがいるとも限らん
417: 名無しさん@HOME 2020/07/30(木) 15:41:57.10 0
長男家が子ナシで次男家の子のお受験に気前よくお金出されたら鬱にもなるわ
418: 名無しさん@HOME 2020/07/30(木) 15:43:50.08 0
援助無しじゃ受験もさせられないならこの先思いやられるね
親も金もいつまでもあるとは限らないし
親も金もいつまでもあるとは限らないし
420: 名無しさん@HOME 2020/07/30(木) 16:40:52.83 0
この流れ見て、子供にはやっぱり学歴付けさせなきゃなと思った・・・
421: 名無しさん@HOME 2020/07/30(木) 16:42:45.20 0
若い頃の苦労は買ってでもしろってのは、金言なんだな、と思いました
422: 名無しさん@HOME 2020/07/30(木) 16:52:24.95 0
むしろ受験や習い事とか金払ってやる安全で有益な苦労はやらせてあげたいわ
親にその甲斐性があればだけど
親にその甲斐性があればだけど
423: 名無しさん@HOME 2020/07/30(木) 17:00:36.87 0
どうしてもお寿司屋さんになりたくて、中学生の頃からあちこち自分で連絡とって伝手つくって
中学卒業と同時に北海道の有名な寿司屋に弟子入りしたうちの甥っ子もひがんじゃうのかな
今年で7年で礼儀作法もしっかり教えてくれるところで、見るたびに立派になって
のほほんと高校いって、大学いってる同じ年の子とは違う中身のある子に育ってるんだけどなあ
中学卒業と同時に北海道の有名な寿司屋に弟子入りしたうちの甥っ子もひがんじゃうのかな
今年で7年で礼儀作法もしっかり教えてくれるところで、見るたびに立派になって
のほほんと高校いって、大学いってる同じ年の子とは違う中身のある子に育ってるんだけどなあ
427: 名無しさん@HOME 2020/07/30(木) 17:22:49.78 0
>>423
あなたの甥っ子さんは志があって立派だと思うけど、のほほんと過ごす学生時代だって大事な時間だよ
言葉に気をつけたら?
あなたの甥っ子さんは志があって立派だと思うけど、のほほんと過ごす学生時代だって大事な時間だよ
言葉に気をつけたら?
428: 名無しさん@HOME 2020/07/30(木) 17:47:54.37 0
>>427
?
別にそれは否定してないよ?
自分ものほほんと私立の中学いってエスカレーター式に大学までいったから
でも、一足早く社会人になって、職人として成長してる甥っ子は
そこら辺の同世代の子が社会人になって身につけるものを先に身につけてるよ、ってだけの話
?
別にそれは否定してないよ?
自分ものほほんと私立の中学いってエスカレーター式に大学までいったから
でも、一足早く社会人になって、職人として成長してる甥っ子は
そこら辺の同世代の子が社会人になって身につけるものを先に身につけてるよ、ってだけの話
430: 名無しさん@HOME 2020/07/30(木) 18:01:52.02 0
>>423
それは「しなくていい苦労」じゃなく望んだ苦労というか職人になるための修行では?
それは「しなくていい苦労」じゃなく望んだ苦労というか職人になるための修行では?
431: 名無しさん@HOME 2020/07/30(木) 18:04:36.64 0
>>430
同意
しなくていい苦労としなきゃいけない苦労の違いがわからない人もいるんだよね
同意
しなくていい苦労としなきゃいけない苦労の違いがわからない人もいるんだよね
432: 名無しさん@HOME 2020/07/30(木) 18:07:13.94 0
でもさ、>>390さんの母いわく「苦労は人をひがませる」らしいよ?
433: 名無しさん@HOME 2020/07/30(木) 18:08:37.09 0
そもそもしなくて良い苦労として良い苦労って、その人が成長したあとになってわかることじゃない?
その時とんでもない苦労して、その後それが活かされる人もいれば
そのせいで歪んでしまう人も確かにいる。
苦労そのものを否定するのは違う気がするし
しなくていい苦労が何なのかなんて、苦労の真っ只中にはわからないもんじゃないかな
その時とんでもない苦労して、その後それが活かされる人もいれば
そのせいで歪んでしまう人も確かにいる。
苦労そのものを否定するのは違う気がするし
しなくていい苦労が何なのかなんて、苦労の真っ只中にはわからないもんじゃないかな
436: 名無しさん@HOME 2020/07/30(木) 18:40:47.44 0
なりたい物になる為の努力を苦労だと捉えるかどうかって話にもなるからねぇ
頑張ったなぁ自分!って後から振り返る事が出来る時に「苦労したわ…」って思うかどうかってのもさ
頑張ったなぁ自分!って後から振り返る事が出来る時に「苦労したわ…」って思うかどうかってのもさ
*コメント内にライブドアブログ基準のNGワードが含まれている場合、 コメントが自動的に削除されてしまいますので、ご注意ください。
*心当たりが無いのにNGワードと判断されコメントできない人はこちらまで→コメント投稿フォーム (2)
*当サイトへのご意見やご要望等ございましたら、お問い合わせフォームよりご連絡下さい。