639: 名無しさん@HOME 2020/08/24(月) 23:29:09.78 0
32歳結婚1年3ヶ月です。
子供は連れ子が1人と、1歳になる夫婦の子が居ます。
別居婚中です。
子供は連れ子が1人と、1歳になる夫婦の子が居ます。
別居婚中です。
自分は結婚前から、支出、収入に関することを、
オープンにしてきましたが、嫁はオープンにしてくれません。
嫁、子供2人が義実家で暮らすのに必要な費用だけ言われて、
自分に払える金額をめいいっぱい渡している状況です。
ここ数ヶ月で身内の病気や、子供の進学により支出が明らかに増えることが予想されたので、家計は大丈夫か心配になり尋ねましたが、信用していないのかと怒られました。
結婚前からお金の話をする度に、怒られています。世帯を共にしている以上、
支出の状況や貯蓄の状況、また先にかかることが予想される費用が出せるかを確認したいと思うのは、私が間違っているのでしょうか?
オープンにしてきましたが、嫁はオープンにしてくれません。
嫁、子供2人が義実家で暮らすのに必要な費用だけ言われて、
自分に払える金額をめいいっぱい渡している状況です。
ここ数ヶ月で身内の病気や、子供の進学により支出が明らかに増えることが予想されたので、家計は大丈夫か心配になり尋ねましたが、信用していないのかと怒られました。
結婚前からお金の話をする度に、怒られています。世帯を共にしている以上、
支出の状況や貯蓄の状況、また先にかかることが予想される費用が出せるかを確認したいと思うのは、私が間違っているのでしょうか?
640: 名無しさん@HOME 2020/08/24(月) 23:33:29.37 0
バツイチこぶ付きと出来婚か
今更治りそうもないね嫁の人間性
今更治りそうもないね嫁の人間性
644: 名無しさん@HOME 2020/08/24(月) 23:41:38.90 0
>>640
未婚のコブ付きです
未婚のコブ付きです
641: 名無しさん@HOME 2020/08/24(月) 23:33:55.26 0
間違ってるよ
夫婦は対等
お前のやってることはただ相手を甘やかしてるだけ
最後まで面倒見る気ないなら優しい虐待だよ
夫婦は対等
お前のやってることはただ相手を甘やかしてるだけ
最後まで面倒見る気ないなら優しい虐待だよ
644: 名無しさん@HOME 2020/08/24(月) 23:41:38.90 0
>>641
確認せずに相手を信じるしかないということですか?
貯蓄もしないといけないし、
生命保険にも入らないといけないのにいくら使えるのかも分かりません。
最後まで面倒見るつもりですし、離婚する気もありません
確認せずに相手を信じるしかないということですか?
貯蓄もしないといけないし、
生命保険にも入らないといけないのにいくら使えるのかも分かりません。
最後まで面倒見るつもりですし、離婚する気もありません
645: 名無しさん@HOME 2020/08/24(月) 23:46:07.00 0
義実家に行くために1回3~4万程度かかります。
毎月会っていますが、支出状況によってはこの頻度も下げないといけないのではないかと言う話から、口論になりました。
毎月会っていますが、支出状況によってはこの頻度も下げないといけないのではないかと言う話から、口論になりました。
646: 名無しさん@HOME 2020/08/24(月) 23:48:00.32 0
離婚する気一切ないなら今のままで良いじゃん
どうせお前はそのうち逃げ出すよw
どうせお前はそのうち逃げ出すよw
649: 名無しさん@HOME 2020/08/24(月) 23:54:08.72 0
>>646
私がどう身を振るかを相談したいのではなくて、金銭面をオープンにして貰えない、
してもらおうとすると怒られるのは、私の感覚がおかしいからなんですかね?
私がどう身を振るかを相談したいのではなくて、金銭面をオープンにして貰えない、
してもらおうとすると怒られるのは、私の感覚がおかしいからなんですかね?
652: 名無しさん@HOME 2020/08/24(月) 23:59:53.04 0
>>649
お前が相手を信用してないから相談してるんだろ…
マジで頭おかしいのか?
相手のことを信用できなくなったらもう終わりだよ
グダグダ言ってないでさっさと行動しろカス
お前が相手を信用してないから相談してるんだろ…
マジで頭おかしいのか?
相手のことを信用できなくなったらもう終わりだよ
グダグダ言ってないでさっさと行動しろカス
654: 639 2020/08/25(火) 00:07:38.69 0
>>652
信用してなければ、まずお金を渡しませんよ。信用はしてるんです。
あなたは銀行にお金を預けて、メガバンクだから信用してると残高確認をしないのですか?
喧嘩腰になるほど目障りであれば消えますので、そう言ってください。
信用してなければ、まずお金を渡しませんよ。信用はしてるんです。
あなたは銀行にお金を預けて、メガバンクだから信用してると残高確認をしないのですか?
喧嘩腰になるほど目障りであれば消えますので、そう言ってください。
648: 名無しさん@HOME 2020/08/24(月) 23:49:20.94 0
未婚てまた・・・単身赴任してるの?今
自分の子も托卵かもしれないしただのATM扱いに見える
自分の子も托卵かもしれないしただのATM扱いに見える
650: 639 2020/08/24(月) 23:56:35.13 0
>>648
単身赴任ではなく、元々別居です。
上の子の進学の関係で同居するのは少なくとも3年以上先になります。
単身赴任ではなく、元々別居です。
上の子の進学の関係で同居するのは少なくとも3年以上先になります。
651: 名無しさん@HOME 2020/08/24(月) 23:59:29.09 0
あなたもオープンにするのやめたら?
それかちょっと低い金額伝えてへそくり貯めとく
相手がオープンにしない以上、保険としてそれくらいは許されると思うよ
それかちょっと低い金額伝えてへそくり貯めとく
相手がオープンにしない以上、保険としてそれくらいは許されると思うよ
654: 639 2020/08/25(火) 00:07:38.69 0
>>651
なるほど、こっちで勝手に貯蓄するってことですか。
でもいくら貯蓄できるのかすら分からないんですよね、
ほんとにカツカツなのかもしれないですしね…
なるほど、こっちで勝手に貯蓄するってことですか。
でもいくら貯蓄できるのかすら分からないんですよね、
ほんとにカツカツなのかもしれないですしね…
655: 名無しさん@HOME 2020/08/25(火) 00:10:05.22 0
>>654
でもそれは夫婦なのにオープンにしない相手が悪いわけだから気にしなくていいよ
身内の病気も子の進学も、嫁と実子に関して以外は本来出す義務ないし
でもそれは夫婦なのにオープンにしない相手が悪いわけだから気にしなくていいよ
身内の病気も子の進学も、嫁と実子に関して以外は本来出す義務ないし
657: 639 2020/08/25(火) 00:18:41.43 0
>>655
身内というのは義父です、結局嫁の収入からいくら使うか、渡している分からいくら使うかの問題で、渡さなくても我が家の家計からの支出は変わらないんだと思います。
それならやはり、こちらで貯蓄していくべきなんですかね。
オープンにするのをやめて、渡す額を減らしてみます。
ありがとうございます。
身内というのは義父です、結局嫁の収入からいくら使うか、渡している分からいくら使うかの問題で、渡さなくても我が家の家計からの支出は変わらないんだと思います。
それならやはり、こちらで貯蓄していくべきなんですかね。
オープンにするのをやめて、渡す額を減らしてみます。
ありがとうございます。
656: 名無しさん@HOME 2020/08/25(火) 00:12:51.25 0
妻に預けたお金の使い道をチェックしないと安心出来ないのは信用してないからだよ
言い訳してないで信用してないことを自分で認めて家計簿でもつけさせたら?
信用出来ない相手なんだからオープンにさせないと
言い訳してないで信用してないことを自分で認めて家計簿でもつけさせたら?
信用出来ない相手なんだからオープンにさせないと
657: 639 2020/08/25(火) 00:18:41.43 0
>>656
用途が知りたいのではなくて、いくら支出していていくら収入があり、
今後いくら支出が増えるのか知りたいだけなんです。
生命保険にも入りたいので、我が家の家計にいくらの余力があるのか知りたいんです。
用途が知りたいのではなくて、いくら支出していていくら収入があり、
今後いくら支出が増えるのか知りたいだけなんです。
生命保険にも入りたいので、我が家の家計にいくらの余力があるのか知りたいんです。
658: 名無しさん@HOME 2020/08/25(火) 00:28:52.39 0
あなたがお金管理して保険にも入ってその他もろもろ引いた生活費を渡せば?
もちろん義実家に世話になってるので少し色つけて
だいたい食費にいくらかかってるのかも教えてくれないのはおかしい
離婚のための貯金してんじゃないの?
もちろん義実家に世話になってるので少し色つけて
だいたい食費にいくらかかってるのかも教えてくれないのはおかしい
離婚のための貯金してんじゃないの?
662: 639 2020/08/25(火) 00:45:16.87 0
>>658
義兄弟や義父がいて、食費や光熱費が1人あたりいくらなのか分からないというのが嫁の言い分です。
子供は小さいからとかケチなことを言うつもりは無くて支出総額を義兄弟+嫁+子2人の合計5で割った内の3を収めた金額を教えてくれって言っても、怒るだけで答えてもらえません。
ちなみに義兄弟は社会人です。
義兄弟や義父がいて、食費や光熱費が1人あたりいくらなのか分からないというのが嫁の言い分です。
子供は小さいからとかケチなことを言うつもりは無くて支出総額を義兄弟+嫁+子2人の合計5で割った内の3を収めた金額を教えてくれって言っても、怒るだけで答えてもらえません。
ちなみに義兄弟は社会人です。
659: 名無しさん@HOME 2020/08/25(火) 00:32:43.59 0
減らしますって新たな火種でしかないけど
どっちにしても同居することなく離婚のパターンだろうからお好きに
どっちにしても同居することなく離婚のパターンだろうからお好きに
662: 639 2020/08/25(火) 00:45:16.87 0
>>659
建設的な意見を貰えそうにないので、もうレスしません。ありがとうございました。
建設的な意見を貰えそうにないので、もうレスしません。ありがとうございました。
660: 名無しさん@HOME 2020/08/25(火) 00:36:57.53 0
うちは主人がオープンにしてくれない
数年前に単身赴任したのを機に給与口座のカードと通帳持たせてもらえて、
家計の動きを把握できるようになったけど
結婚してから単身赴任になるまでの20年ほどが謎
ケチな人だからこっそり散財してるんじゃなくて貯めてるんだと思う
具体的にどこにどれだけあるのか知りたいけど銀行名くらいしか教えてくれない
639さんは若い世代っぽいけど、うちはアラフィフ世代
別の意味で金銭面がオープンでないのは万一の時考えると不安です
でももう私は10年ぐらい前にお互いに歩み寄れないだろうと諦めました
数年前に単身赴任したのを機に給与口座のカードと通帳持たせてもらえて、
家計の動きを把握できるようになったけど
結婚してから単身赴任になるまでの20年ほどが謎
ケチな人だからこっそり散財してるんじゃなくて貯めてるんだと思う
具体的にどこにどれだけあるのか知りたいけど銀行名くらいしか教えてくれない
639さんは若い世代っぽいけど、うちはアラフィフ世代
別の意味で金銭面がオープンでないのは万一の時考えると不安です
でももう私は10年ぐらい前にお互いに歩み寄れないだろうと諦めました
666: 639 2020/08/25(火) 00:49:53.15 0
>>660
家庭に不安がなければ、歩み寄りを諦めることも出来るんですが、
病気の治療費や通塾費なんかが不透明で不安です。
家庭に不安がなければ、歩み寄りを諦めることも出来るんですが、
病気の治療費や通塾費なんかが不透明で不安です。
661: 名無しさん@HOME 2020/08/25(火) 00:43:29.63 0
そもそも信用する事とオープンにする事とは別問題
自分ちにいくらかかっていくら貯金できるのか知るのは当然の事
子供じゃないんだから知らない方が責任放棄だろう
自分ちにいくらかかっていくら貯金できるのか知るのは当然の事
子供じゃないんだから知らない方が責任放棄だろう
666: 639 2020/08/25(火) 00:49:53.15 0
>>661
私もそれが当然だと思っているのですが、
教えて貰えない上に怒られるので、私の感覚がおかしいのかと思ってしまいます。
同じ感性の方も居るみたいで安心しました。
私もそれが当然だと思っているのですが、
教えて貰えない上に怒られるので、私の感覚がおかしいのかと思ってしまいます。
同じ感性の方も居るみたいで安心しました。
663: 名無しさん@HOME 2020/08/25(火) 00:45:26.66 0
教えてと言っても教えてくれないのなら
オープンにしない方が悪でしょ
オープンにしない方が悪でしょ
667: 639 2020/08/25(火) 00:56:36.49 0
>>663
支出が増える大変だ大変だ、というのはよく言われてます。
具体的にどれだけ増えるのか教えて欲しいのですが、
怒られるのが怖くて聞けなくなってきました。
支出が増える大変だ大変だ、というのはよく言われてます。
具体的にどれだけ増えるのか教えて欲しいのですが、
怒られるのが怖くて聞けなくなってきました。
664: 名無しさん@HOME 2020/08/25(火) 00:45:36.55 0
別問題なので自分の独身の貯金は知らせてない
あと通信会社と鉄道の株持ってるのも言ってない
家計に入れるべき物ではないから
あと通信会社と鉄道の株持ってるのも言ってない
家計に入れるべき物ではないから
667: 639 2020/08/25(火) 00:56:36.49 0
>>664
それはそれでいいと思います。私にはそんな大したヘソクリはありませんが 笑
それはそれでいいと思います。私にはそんな大したヘソクリはありませんが 笑
668: 名無しさん@HOME 2020/08/25(火) 00:58:06.43 0
>>667
給料はそんな増えるもんじゃないから
支出が増えたからって対応しなくてもいいんじゃない?
給料はそんな増えるもんじゃないから
支出が増えたからって対応しなくてもいいんじゃない?
669: 639 2020/08/25(火) 01:04:34.16 0
>>668
他にも支出を増やさないといけない所があるので、
そちらにどのくらい割けるのかを知りたいんです。
対応出来るほど、私も収入がある訳では無いので…
収入が変わらず、支出が増えて大変なら、どこかで減らすしかないと思うのは当然のことだと思います。義実家に行く回数を減らそうかと言ったら、子供の顔も見ないつもりかと怒られました。
他にも支出を増やさないといけない所があるので、
そちらにどのくらい割けるのかを知りたいんです。
対応出来るほど、私も収入がある訳では無いので…
収入が変わらず、支出が増えて大変なら、どこかで減らすしかないと思うのは当然のことだと思います。義実家に行く回数を減らそうかと言ったら、子供の顔も見ないつもりかと怒られました。
670: 名無しさん@HOME 2020/08/25(火) 01:10:59.38 0
お金足りない→今どれ位使ってて、今後どれくらい必要なのか言ってくれ→信用してないのか!
・・・お前の嫁アホやん。
・・・お前の嫁アホやん。
671: 名無しさん@HOME 2020/08/25(火) 01:20:59.95 0
アホじゃなくて性格悪いんだと思うよ
672: 名無しさん@HOME 2020/08/25(火) 02:55:33.58 0
というか相談以前に状況がさっぱり分からん
自分の子とも暮らせず助ける義務もないのに義理親や義理兄弟の生活まで面倒みてんの?頭弱いのかな
自分の子とも暮らせず助ける義務もないのに義理親や義理兄弟の生活まで面倒みてんの?頭弱いのかな
673: 639 2020/08/25(火) 07:21:18.51 0
攻撃的な方が多そうなので、これにて失礼します
親身に答えてくれた方ありがとうございました
親身に答えてくれた方ありがとうございました
675: 名無しさん@HOME 2020/08/25(火) 07:46:25.08 0
ここのスレにあなたが書いたことを全部つたえてみればいいんじゃないの?
639の給料の内これだけ渡してて、こちらもこれくらい出費が増える。子供のことを考慮して増やすことを検討しているが、もし今の段階で余力があるんなら仕送りはこのままでいきたいと。
嫁が旦那を信用してないんだろ。
639の給料の内これだけ渡してて、こちらもこれくらい出費が増える。子供のことを考慮して増やすことを検討しているが、もし今の段階で余力があるんなら仕送りはこのままでいきたいと。
嫁が旦那を信用してないんだろ。
677: 名無しさん@HOME 2020/08/25(火) 08:37:00.69 0
ATMとして扱われてるだけなのに馬鹿だねぇ
その嫁がなぜシンママか良く分かる
その嫁がなぜシンママか良く分かる
678: 名無しさん@HOME 2020/08/25(火) 09:53:06.18 0
話合いをしていても、怒って結論まで至ってないからここに書いてるんだろうな
それは性格だから、たぶんこの状況は変わらない
金の話じゃなくて、相手選びに失敗しちゃってるな
普通は話合いをして双方で合意する
それが出来ない人も一定数いて、地雷と呼ばれるんやで
運が悪かったな
それは性格だから、たぶんこの状況は変わらない
金の話じゃなくて、相手選びに失敗しちゃってるな
普通は話合いをして双方で合意する
それが出来ない人も一定数いて、地雷と呼ばれるんやで
運が悪かったな
682: 639 2020/08/26(水) 10:48:57.13 0
離婚する気もないですし、義父や義兄弟の面倒も結婚する前から分かっていた事なので議論の必要は無くて、今後の為にどうしたらうまく付き合っていけるかを相談させてもらいたかっただけなんです。
後出しですが、収入は手取り24万でボーナスが年4ヶ月です。
支出は、私の実家に6万、携帯と奨学金の返済と食費で4~5万で、
残りの13~4万を渡している状況です。
荒らしてすみませんでした、レスは最後にします。
後出しですが、収入は手取り24万でボーナスが年4ヶ月です。
支出は、私の実家に6万、携帯と奨学金の返済と食費で4~5万で、
残りの13~4万を渡している状況です。
荒らしてすみませんでした、レスは最後にします。
684: 名無しさん@HOME 2020/08/26(水) 11:18:11.36 0
>>682
とりあえず毎月限界まで渡してるなら、支出が増えようが増資はできないわけだし、嫁が遣り繰りしてくれてるのを信じて、
「金額は増やせないけどそっちでうまくやってね信頼してるよ」で丸投げでいいんじゃない
嫁が開示しない結果なんだし、仕送り増やしてとか言われてるわけじゃないんでしょ?
とりあえず毎月限界まで渡してるなら、支出が増えようが増資はできないわけだし、嫁が遣り繰りしてくれてるのを信じて、
「金額は増やせないけどそっちでうまくやってね信頼してるよ」で丸投げでいいんじゃない
嫁が開示しない結果なんだし、仕送り増やしてとか言われてるわけじゃないんでしょ?
685: 名無しさん@HOME 2020/08/26(水) 11:57:21.51 0
>>682
お前の実家に6万?
これが何か問題あるんじゃないか
お前の実家に6万?
これが何か問題あるんじゃないか
691: 名無しさん@HOME 2020/08/26(水) 15:25:59.98 0
実家6万いれてたら嫁も要求したくなるわな
692: 名無しさん@HOME 2020/08/26(水) 18:28:15.56 0
両実家プラス自分たち家族養ってるってことか
なんのために働いてるんだろう
なんのために働いてるんだろう
693: 名無しさん@HOME 2020/08/26(水) 22:42:05.56 0
二人とも実家離れしてないだけだと思う
夫婦なのに一緒に暮らしてないし
夫婦なのに一緒に暮らしてないし
694: 名無しさん@HOME 2020/08/27(木) 01:29:22.27 0
夫婦それぞれ自分の実家に住んでるのかw
同居できる見込みもなさそうだし、なんでそんな結婚したんだろう
同居できる見込みもなさそうだし、なんでそんな結婚したんだろう
695: 名無しさん@HOME 2020/08/27(木) 11:51:31.96 0
デキ婚でどっちも実家から遠い所に行きたくないって事なんだろう
697: 名無しさん@HOME 2020/08/29(土) 07:40:41.56 0
こんな夫婦もいるんだなぁ
世間は広いわ
世間は広いわ
信用がどうとかいう問題じゃない
これは共有すべき情報だってことをはっきりさせましょう