565名無しさん@おーぷん 20/12/02(水)06:49:10 ID:OX.rf.L1
久しぶりに再会した、子供が幼稚園の頃のママ友。
引っ越したせいで疎遠になったんだけど、子供同士が同じ高校に進学して付き合いが復活した
(コロナ禍の頃入学したら、登校日に子供達が再会して向こうから連絡きた感じ)

のだけど、あれ?と思う事が増えちょっと付き合い控えようかと思う。
10年ぶり位なんだけど、すごくいい人なのは変わらないんだけど言わなくていい事さらっと言ってそれがストレスなんだよね。

再会した頃、ちょうどコロナの影響で私は長年勤めてたパート先を辞める事になった。
小さい店だったから影響がモロに出てしまい、次もなかなか見つからなくて苦労した。
その話を確かにしてはいたんだけど、それを見ず知らずの人に全部バーッと話していた。
数ヶ月も経ってから。

アプリで知り合った主婦友達とやらで、唐突に「今このアプリはまってるの!知らない人と会話ややり取りできるんだよ」と話された。
へーと、見せてもらってたら「この人めっちゃいい人で~すごくあなたと似てるの。今日も○○さん(私)と会うって連絡したの。××さん(私と似てる人)と○○さんの話よくしてて」
と言われ、やり取り見てびっくり。

私が前のパート先を辞めた際悩んでた事が事細かに書いてある。
「コロナと言ったって、○○さんはすごく頑張って来たんだから何とかしてあげれば良かったのに」
「可哀想で涙が出る…」みたいな。めちゃくちゃ同情されてるし。



566565 20/12/02(水)07:13:19 ID:OX.rf.L1
すみません、途中でした。

別に「こんな人がいて可哀想だった」って話してもいいけど、なんで本人に見せるの?
悩んでた事知られたくない人だっているし、私も正直当時は本当に悩んでてあまり誰にも話してなかったから、なんだか嫌な気分になった。
多分、私の知り合いに話してないからセーフと思ったんだろうけど。

××さんがすごくいい人で、その返信を見せたかったみたいなんだけどね。
「あまり根掘り葉掘り聞いたら嫌な気分になるかもしれないから、何気ない会話の方がいいよ。本人悩んでるかもしれないから」みたいな感じの。
数ヶ月前の話だからもう平気なんだけど××さんありがとう。

自分の子供が文化祭で表彰みたいのされたんだけど(表彰と言ってもステージのおちゃらけたやつね)、まぁ表彰されると話題にはなるのよ。
それを「すごいねー!子供から聞いたよー」「○子ちゃん(うちの子)、優しいし面白いもん!」
「人気者なんだねー!」とべた褒め。

ちょっと恥ずかしくなる位だけど、うちの子は地味なタイプだと思ってたから嬉しかった。
「ありがとう、うちの子地味だしああいうので表彰されるとは思わなかった」と言ったら、
「そうそう!うちの子供が、『なんで○子が選ばれたのか分からない』なんて言い出すのよー。『○子のどこが選ばれたんだろ?』って!」
「だから、『○子ちゃんは親切だし皆にフレンドリーじゃない?ああいう所が評価されたんだよ!』って○子ちゃんのいい所アピールしたの!」

すごくいい事した!私は○子ちゃんの魅力分かってる!と、すごくキラキラ顔で話されたけどこの話聞いて微妙な気分になるとは思わなかったんだろうか。
別にうちの子を常に誉め称えよなんて思ってない。「○子は地味なのに…」と我が子が言ってたなんて普通は言わないと思うけど。
うちの子が地味なのは認めるけど!認めるけど、なんかモヤモヤしてしまった。
うちの子は一応その子とは友達なんだけど、この話はしてない。

アプリの件も事細かに誰かに私の話しててもいいけど「アプリに○○さんと似た人がいて盛り上がってる」
うちの子の件は、我が子が地味な○子が表彰されたの納得いってないと話しても「○子ちゃん表彰されたって聞いたよおめでとう」で、よくない?
なんでわざわざ言うんだろうと思ってしまった。

私の件だけでなく、割と他人の秘密?みたいなものを話してるのに気付いてしまって、何かもう付き合いフェイドアウトしようと思う。
なんか話すのしんどい。

568名無しさん@おーぷん 20/12/02(水)07:25:12 ID:E4.0c.L12
>>566
早急に、でも慎重に疎遠になるようにしないと面倒な方ですね。
何でもかんでも誰彼構わず状況も考えずにそこまで喋るとなるとかなり残念な頭の方のようですからうまく疎遠になれるといいですね。
これは私の勝手な想像ですが、その方はいかにもフレンドリーな印象だからすぐに親しくなる人が少なくはないはず。
少なくはないはずですが、あなたが今回感じたような感情を持つ人がやはり少なくはないからトモダチを作るのは早くてうまいけど長年の付き合いにまでつなげられるトモダチはほとんどいないでしょう。
まさかですが、あなたのことを引き合いに出して
「長年のトモダチなの」とあちこちで吹聴されたら大変そうです。
あなたはお子さん共々その親子には薄~い印象の存在にならないと卒業までが大変そう。


このエントリーをはてなブックマークに追加

おすすめ記事

おーぷん2ちゃんねる 家庭ちゃんねる


注目サイト最新記事

人気記事ランキング