119: 名無しさん@おーぷん 2019/02/10(日)10:45:51 ID:804
去年の夏から飲食の仕事してるけど、辞めたくなってきた
席は20くらい、ホールがふたり(内シェフと付き合いの長い一人は週一~二のみ)、厨房はシェフと私のみ
客に対してホールが少な過ぎるから、私も時々手伝うけど、
それでも接客業に慣れてないからホールの足しになってるかわからない
生来から接客は苦手だし場数踏んでも上手く出来ないし、そもそもやりたいのは厨房仕事だけど…仕事が欲しかったから一応頑張った
料理の説明はまだ上手くできないけど滞りなく出したり下げたりは出来るようになってきた中秋くらいから、シェフの機嫌が悪いと何かにつけ八つ当たりされたり怒鳴られる事が増えた
今までとても優しくしてもらえたから、相対的にすごく怖く感じて謝る事しか出来なかった
小さなミスで声を荒らげて怒鳴られたり、ホールの人のミスさえ私のせいになって怒鳴られた
席は20くらい、ホールがふたり(内シェフと付き合いの長い一人は週一~二のみ)、厨房はシェフと私のみ
客に対してホールが少な過ぎるから、私も時々手伝うけど、
それでも接客業に慣れてないからホールの足しになってるかわからない
生来から接客は苦手だし場数踏んでも上手く出来ないし、そもそもやりたいのは厨房仕事だけど…仕事が欲しかったから一応頑張った
料理の説明はまだ上手くできないけど滞りなく出したり下げたりは出来るようになってきた中秋くらいから、シェフの機嫌が悪いと何かにつけ八つ当たりされたり怒鳴られる事が増えた
今までとても優しくしてもらえたから、相対的にすごく怖く感じて謝る事しか出来なかった
小さなミスで声を荒らげて怒鳴られたり、ホールの人のミスさえ私のせいになって怒鳴られた
同じミスをしてもホールの人にお咎めなしで、私だけものすごい剣幕で怒鳴り散らされる
お客さんがいてもお構い無しで、ホールの人がお休みで二人でお店をやらなきゃいけない時でも
うまく回せずにお客さんの前でものすごく怒られた
隔週二日、約半日の長時間勤務(休み時間は二時間あるかないか)に加えて家から職場まで往復二時間と寝る時間の確保が難しいのもあり、
出勤(本来の就業時間より一時間早い)してからお店の準備中についあくびを零したら、
欠伸なんて社会人としてありえない!お前なんか要らない!ってホールの人の前で怒鳴られた
開店時間からはさすがに欠伸は我慢するししないようにしてるけど
要らないって言われた時、頭が真っ白になってどう仕事してたか思い出せない
機嫌のいい時(体の調子がいい時?)は最初の頃みたいに優しく接してもらえてるけど、それでも怒鳴られることのが多いかな…
一生懸命やってるつもりだけど、教えて貰える時間がどうにも少なくて厨房もホールも仕事は全部中途半端にしかできない
最近はいつまた怒鳴られるのかと怖くて怖くて、仕事がうまくこなせなくて余計に小さなミスを連発してしまう
早く寝なくちゃと思っても、また朝が来て仕事して怒鳴られるのかと思うと眠るのが怖くなる
親にもお店に食べに来てもらってすごく気に入ってたから、まさかそのシェフの事が怖いなんて言えない
ホールの人も春先には辞めるし、私が抜けたらお店はいよいよ機能しなくなるのかなって思うと安易に辞めるとも口に出しづらい
自殺はしたくないけど、次怒鳴られたら泣かずにいられるか不安
って書いて客観的に読んでたら悩んでるのが馬鹿らしくなってきたので今日あたり紹介してくれて人には悪いけどその人に辞めるって伝えてきます
あーー馬鹿馬鹿しい
お客さんがいてもお構い無しで、ホールの人がお休みで二人でお店をやらなきゃいけない時でも
うまく回せずにお客さんの前でものすごく怒られた
隔週二日、約半日の長時間勤務(休み時間は二時間あるかないか)に加えて家から職場まで往復二時間と寝る時間の確保が難しいのもあり、
出勤(本来の就業時間より一時間早い)してからお店の準備中についあくびを零したら、
欠伸なんて社会人としてありえない!お前なんか要らない!ってホールの人の前で怒鳴られた
開店時間からはさすがに欠伸は我慢するししないようにしてるけど
要らないって言われた時、頭が真っ白になってどう仕事してたか思い出せない
機嫌のいい時(体の調子がいい時?)は最初の頃みたいに優しく接してもらえてるけど、それでも怒鳴られることのが多いかな…
一生懸命やってるつもりだけど、教えて貰える時間がどうにも少なくて厨房もホールも仕事は全部中途半端にしかできない
最近はいつまた怒鳴られるのかと怖くて怖くて、仕事がうまくこなせなくて余計に小さなミスを連発してしまう
早く寝なくちゃと思っても、また朝が来て仕事して怒鳴られるのかと思うと眠るのが怖くなる
親にもお店に食べに来てもらってすごく気に入ってたから、まさかそのシェフの事が怖いなんて言えない
ホールの人も春先には辞めるし、私が抜けたらお店はいよいよ機能しなくなるのかなって思うと安易に辞めるとも口に出しづらい
自殺はしたくないけど、次怒鳴られたら泣かずにいられるか不安
って書いて客観的に読んでたら悩んでるのが馬鹿らしくなってきたので今日あたり紹介してくれて人には悪いけどその人に辞めるって伝えてきます
あーー馬鹿馬鹿しい
120: 名無しさん@おーぷん 2019/02/10(日)11:06:12 ID:sSV
ああ良かった
追い詰められて自殺する人ってチラッとこぼしたSOSを誰にも拾って貰えなくて
かと言って親族には心配かけたくないから相談出来ないとか変な所に気遣って追い込まれて行くから
死ぬくらいならそんな仕事なんてやめて
死んだ気で別の仕事に全精力を向けよう
追い詰められて自殺する人ってチラッとこぼしたSOSを誰にも拾って貰えなくて
かと言って親族には心配かけたくないから相談出来ないとか変な所に気遣って追い込まれて行くから
死ぬくらいならそんな仕事なんてやめて
死んだ気で別の仕事に全精力を向けよう
121: 名無しさん@おーぷん 2019/02/10(日)11:15:54 ID:yQZ
テーブル3にカウンターか、カウンター無しのテーブル5あたりか。ホール二人は適正人数だが、一人は週に1・2とか居ない人、戦力外確定だわな。
その状況なら厨房からヘルプに入るのは有りだが、ホール全員欠務なら店を臨時休業するのが普通だと思うよ。ていうか、それブラック居酒屋に対するクーデター
おそらくシェフは報告者が厨房からホールに行って増えた負担分の八つ当たりしてるだけかもだが、そこまで言われる筋合いはないさね。
「所詮あたしバイトなんで現時点で辞めさせていただきます」でいいんだよ。経営者が考えるべきことを、なんでバイトがそんたくしてフォローしなくちゃならないんだか意味不明
その状況なら厨房からヘルプに入るのは有りだが、ホール全員欠務なら店を臨時休業するのが普通だと思うよ。ていうか、それブラック居酒屋に対するクーデター
おそらくシェフは報告者が厨房からホールに行って増えた負担分の八つ当たりしてるだけかもだが、そこまで言われる筋合いはないさね。
「所詮あたしバイトなんで現時点で辞めさせていただきます」でいいんだよ。経営者が考えるべきことを、なんでバイトがそんたくしてフォローしなくちゃならないんだか意味不明
125: 名無しさん@おーぷん 2019/02/10(日)13:13:49 ID:01G
体も心も壊れかけてるよ
辞めちゃえ辞めちゃえ
他にいくらでも仕事はある
情をかける価値もない
サクッと辞めて次行こう~
辞めちゃえ辞めちゃえ
他にいくらでも仕事はある
情をかける価値もない
サクッと辞めて次行こう~
656: 名無しさん@おーぷん 20/12/16(水)10:51:23 ID:2rs
何を書いても構いませんので72の119です。
あと3ヶ月経てば2年近く前の書き込みになるけど、その時気にかけてくれた人がいたので。当時はそのまま返事も書かずに消えちゃいましたが、紆余曲折あったけど元気です。
あの後、結局辞表書いてその年の4月末に辞めました。店も人手不足とシェフの体の不調と、本人もレストラン経営者と袂を分かって5月初旬には閉店へと相成りました。
その後の一瞬だけ務めた大手企業の転職先も、面接時の話と実際の働き方の相違やあまりの仕事の苛烈さに一週間で辞めたり、自分は働くのに向かない本当の意味でのだめな人間なんじゃないかと、一ヶ月くらい塞ぎ込んでました。
その後職安に通って、たまたま目にとまった求人に正社員で応募し、去年の今頃から今の職場で働き始めて、何事もなく務められています。
週休二日だし、5月と年末は休みあるし、お金も(大手除き)今までで一番給与高いし、何より一緒に働いてる人が本当にいい人ばかりで、仕事に行くのも楽しいです。
初出勤の日に、また人間関係で何かあったらどうしようとか、不安で一睡も出来ずにいたのも今では笑い話です。
過去の職場でメンタルを鍛えてもらったと思って、これからは今の職場で頑張ろうと思います。
当時気にかけてくれた方は、ありがとうございます。吐き出せて良かったです。
あと3ヶ月経てば2年近く前の書き込みになるけど、その時気にかけてくれた人がいたので。当時はそのまま返事も書かずに消えちゃいましたが、紆余曲折あったけど元気です。
あの後、結局辞表書いてその年の4月末に辞めました。店も人手不足とシェフの体の不調と、本人もレストラン経営者と袂を分かって5月初旬には閉店へと相成りました。
その後の一瞬だけ務めた大手企業の転職先も、面接時の話と実際の働き方の相違やあまりの仕事の苛烈さに一週間で辞めたり、自分は働くのに向かない本当の意味でのだめな人間なんじゃないかと、一ヶ月くらい塞ぎ込んでました。
その後職安に通って、たまたま目にとまった求人に正社員で応募し、去年の今頃から今の職場で働き始めて、何事もなく務められています。
週休二日だし、5月と年末は休みあるし、お金も(大手除き)今までで一番給与高いし、何より一緒に働いてる人が本当にいい人ばかりで、仕事に行くのも楽しいです。
初出勤の日に、また人間関係で何かあったらどうしようとか、不安で一睡も出来ずにいたのも今では笑い話です。
過去の職場でメンタルを鍛えてもらったと思って、これからは今の職場で頑張ろうと思います。
当時気にかけてくれた方は、ありがとうございます。吐き出せて良かったです。
657: 名無しさん@おーぷん 20/12/16(水)11:00:25 ID:IeE
>>656
おめでとう
自分のことのように嬉しいよ。
あなたの書き込みで心が暖まった。
ありがとう。
おめでとう
自分のことのように嬉しいよ。
あなたの書き込みで心が暖まった。
ありがとう。
658: 名無しさん@おーぷん 20/12/16(水)11:02:10 ID:FP7
>>656
良かった良かった
良かった良かった
659: 名無しさん@おーぷん 20/12/16(水)11:18:07 ID:2rs
>>657
>>658
当時はものすごく辛くて仕方なかったんですけど、書いたことで励みになったと思ってます。
あなたがたのように、優しい声をかけてくださったこと、本当に嬉しかったです。今もとても嬉しいです。
もう何事もなく過ごせるように、努力していきます。ありがとうございました。
>>658
当時はものすごく辛くて仕方なかったんですけど、書いたことで励みになったと思ってます。
あなたがたのように、優しい声をかけてくださったこと、本当に嬉しかったです。今もとても嬉しいです。
もう何事もなく過ごせるように、努力していきます。ありがとうございました。
【関連記事】
32歳にしておばあちゃんになった。娘の旦那になった人、この令和の時代に髪の毛丸めて謝りにきた
32歳にしておばあちゃんになった。娘の旦那になった人、この令和の時代に髪の毛丸めて謝りにきた
*コメント内にライブドアブログ基準のNGワードが含まれている場合、 コメントが自動的に削除されてしまいますので、ご注意ください。
*心当たりが無いのにNGワードと判断されコメントできない人はこちらまで→コメント投稿フォーム (2)
*当サイトへのご意見やご要望等ございましたら、お問い合わせフォームよりご連絡下さい。