701: 名無しさん@おーぷん 21/04/20(火)14:37:06 ID:Pl.wr.L1
うちの祖父が神経わからん。
実家がお寺なんで、後継ぎの男の子が欲しかったのはわかる。
なんだけど、一人目の奥さんは3人連続女の子を産み、3人目で産後の肥立ちも悪く死去。当時は今ほど整った感じじゃなかったらしいから、3人も産めたほうが凄いと思う。
すぐさま二人目の妻を娶り、また子供を作った。けれど4人連続女の子だったらしい。
最後に生まれた女の子、つまり私の叔母は「憧」という時が入っている。
「男の子が欲しいと憧れながら子供を諦める、悲しい」という意味で名付けた。
実家がお寺なんで、後継ぎの男の子が欲しかったのはわかる。
なんだけど、一人目の奥さんは3人連続女の子を産み、3人目で産後の肥立ちも悪く死去。当時は今ほど整った感じじゃなかったらしいから、3人も産めたほうが凄いと思う。
すぐさま二人目の妻を娶り、また子供を作った。けれど4人連続女の子だったらしい。
最後に生まれた女の子、つまり私の叔母は「憧」という時が入っている。
「男の子が欲しいと憧れながら子供を諦める、悲しい」という意味で名付けた。
その後、母や伯母、叔母が産んだのは全員女の子。
祖父は孫の誕生を祝うこともなく、「おまえ達まで男の子が産めないとは。我が家は呪われてるんだろうか。孫はもう見せに来なくていい。辛いばかりだ。男の子だけが本当の孫だ」と泣くので、みんな寄り付かなくなった。
…ということを、祖父は淡々と、幼い頃の私に話して聞かせた。
うちの両親だけは「お父さん、あなたの孫ですよ。可愛がってくださいな」と、祖父の寺に行く時は綺麗なワンピースを私に着せて何度も挨拶に行っていた。
私も「祖父のところへ行く=おしゃれできる」と認識していたので、「おじいちゃん、次会えるのいつかなぁ」などと言ってたらしい。
結果として私だけは女の子だけど孫と認められた。
その結果、死ぬ時も、葬式も、両親と私、祖母だけが参加。ほかの親族からは全員拒否されたそうだ。
病院のベッドでは、「なんで他の娘たちは来ないんだ」と嘆き、私の頭を撫でて「お前だけが私の孫」と弱々しく言っていた。
そこそこの規模の寺だったので、坊さんが何十人も押し寄せて読経するという、「ここまで豪華な葬儀は最初で最後」と言われるほどの立派な葬儀とはなった。
遺産相続では少し揉めたけど、伯母達が母に「父さんを押し付けてしまったのは事実だから、あんたが多くもらっていい」と母に多めにわけてくれた。
跡取りが産まれないということが、どれほど苦しいことかはわかる。
ただ、当時(今もだけど)命がけで我が子を産んだ妻子にガッカリした顔しか見せないって、それはどうなのかと思う。
そりゃ他の娘たちに顔背けられて当然だったなと今更だけど思う。
703: 名無しさん@おーぷん 21/04/20(火)14:58:41 ID:8d.kg.L1
>>701
寺って後継者居ないと追い出されるんでしょ?
寺って後継者居ないと追い出されるんでしょ?
706: 名無しさん@おーぷん 21/04/20(火)17:06:43 ID:Pl.wr.L1
>>703
男の子でないと駄目という空気は非常に強いのですが、別に追い出されるわけではないです。
入婿や養子でも対応できます。
逆に女しか産めなかったからと嫁さんを追い出したりしたら評判下がります。
実際それをやったお寺さんは、檀家から総スカン食らってました。
なので、うちの祖父も祖母を追い出さなかったそうです。
祖父は最初の奥さんが亡くなった時は悲しいどころか「ようやく次の嫁を迎えられる」とほっとしたと言ってました。
男の子でないと駄目という空気は非常に強いのですが、別に追い出されるわけではないです。
入婿や養子でも対応できます。
逆に女しか産めなかったからと嫁さんを追い出したりしたら評判下がります。
実際それをやったお寺さんは、檀家から総スカン食らってました。
なので、うちの祖父も祖母を追い出さなかったそうです。
祖父は最初の奥さんが亡くなった時は悲しいどころか「ようやく次の嫁を迎えられる」とほっとしたと言ってました。
711: 名無しさん@おーぷん 21/04/20(火)21:48:55 ID:DZ.18.L1
>>706
尼さんじゃいかんのか。
尼さんじゃいかんのか。
【関連記事】
32歳にしておばあちゃんになった。娘の旦那になった人、この令和の時代に髪の毛丸めて謝りにきた
32歳にしておばあちゃんになった。娘の旦那になった人、この令和の時代に髪の毛丸めて謝りにきた
*コメント内にライブドアブログ基準のNGワードが含まれている場合、 コメントが自動的に削除されてしまいますので、ご注意ください。
*心当たりが無いのにNGワードと判断されコメントできない人はこちらまで→コメント投稿フォーム (2)
*当サイトへのご意見やご要望等ございましたら、お問い合わせフォームよりご連絡下さい。