887: 名無しさん@おーぷん 21/06/16(水)11:42:53 ID:NC.hz.L1
幼稚園児の甥っ子が将来YouTuberになるって言い出した
現代っ子だなーと微笑ましく思ってたら、親である姉が「YouTuberなんて成功してる人はすごく少ないんだよ!皆がヒカキンみたいな人気者にはなれないんだよ!」ってめちゃくちゃ否定してた
まぁその通りなんだけど、幼稚園児にそんなこと言う?
例えばパン屋さんや消防士になりたいって言う子に、パン屋さんは朝早くて大変なんだよ、消防士は身体鍛えないといけないし命の危険もあって大変なんだよ、とかわざわざ言わないじゃん
小学校高学年とか、中学生くらいならそういう現実的な面も教えてあげてもいいかもしれないけど、幼稚園児にそんな夢を否定するようなこと言う必要無いと思う
てかそんなにYouTuberが嫌なら最初からYouTubeなんて見せなきゃ良かったのに
自分だって楽しそうにヒカキン見てるんだから、そりゃ子供は憧れるだろうよ
現代っ子だなーと微笑ましく思ってたら、親である姉が「YouTuberなんて成功してる人はすごく少ないんだよ!皆がヒカキンみたいな人気者にはなれないんだよ!」ってめちゃくちゃ否定してた
まぁその通りなんだけど、幼稚園児にそんなこと言う?
例えばパン屋さんや消防士になりたいって言う子に、パン屋さんは朝早くて大変なんだよ、消防士は身体鍛えないといけないし命の危険もあって大変なんだよ、とかわざわざ言わないじゃん
小学校高学年とか、中学生くらいならそういう現実的な面も教えてあげてもいいかもしれないけど、幼稚園児にそんな夢を否定するようなこと言う必要無いと思う
てかそんなにYouTuberが嫌なら最初からYouTubeなんて見せなきゃ良かったのに
自分だって楽しそうにヒカキン見てるんだから、そりゃ子供は憧れるだろうよ
888: 名無しさん@おーぷん 21/06/16(水)12:30:03 ID:sC.fs.L1
>>887
その通りなんだけど、私も娘が「アイドルになる!」と言った時
お姉さんと同じような反応してしまった。
幼児の言う将来の夢なんだから、もっと肯定してあげたほうがいい
って思うけど、とっさに「そんな不安定な仕事なんて!」とか考えちゃったんだよね。
アイドル同士のいじめとか枕営業とか一瞬で色々考えて
「うちの子がこんな苦労してるのにネットでアンチにたたかれてる!」
とかそんな馬鹿なことまで考えてしまったw
過剰な反応も親ばかの一種な気がする。
冷静になれば、自分の反応がバカバカしかったとか、
子供に悪かったなぁとか反省するけど。
その通りなんだけど、私も娘が「アイドルになる!」と言った時
お姉さんと同じような反応してしまった。
幼児の言う将来の夢なんだから、もっと肯定してあげたほうがいい
って思うけど、とっさに「そんな不安定な仕事なんて!」とか考えちゃったんだよね。
アイドル同士のいじめとか枕営業とか一瞬で色々考えて
「うちの子がこんな苦労してるのにネットでアンチにたたかれてる!」
とかそんな馬鹿なことまで考えてしまったw
過剰な反応も親ばかの一種な気がする。
冷静になれば、自分の反応がバカバカしかったとか、
子供に悪かったなぁとか反省するけど。
889: 名無しさん@おーぷん 21/06/16(水)12:43:44 ID:n1.pq.L3
>>888
ま、枕営業……
ま、枕営業……
894: 名無しさん@おーぷん 21/06/16(水)21:04:10 ID:QH.u0.L1
>>887
うちの甥っ子は鮫ハンターになるっていってたよ。
お、おう頑張れーとしか言えなかった。
うちの甥っ子は鮫ハンターになるっていってたよ。
お、おう頑張れーとしか言えなかった。
897: 名無しさん@おーぷん 21/06/17(木)01:31:12 ID:ru.ir.L1
>>894
漁師だと思えばまあ現実的と言えなくもない
漁師だと思えばまあ現実的と言えなくもない
899: 名無しさん@おーぷん 21/06/17(木)03:26:54 ID:Re.2a.L1
YouTuberになるっていう人の大半は「楽して稼げる」「はたらきたくないでござる」みたいな現実逃避の傾向が強いからね
じゃあYouTuberになって何をするの?って聞いたら二番煎じ丸パクリで呆れるのに、
それならまだマシでまったくのノープランもいる
一番の問題は勉強を否定することなんだよなあ
某革命家中学生のようになったらたまらんって思うのは親として当たり前
>、パン屋さんは朝早くて大変なんだよ、消防士は身体鍛えないといけないし命の危険もあって大変なんだよ、とかわざわざ言わないじゃん
言うよ、むしろ言わないといけないよ
それこそが目標がフワフワで曖昧なものから確固たるゴールとなる
なれるといいねーウフフなんて、その子供の将来に何の責任もない他人のポジションならではですな
親はそうはいかないんですよ
まあおそらくは子もいない方なんだろうね
じゃあYouTuberになって何をするの?って聞いたら二番煎じ丸パクリで呆れるのに、
それならまだマシでまったくのノープランもいる
一番の問題は勉強を否定することなんだよなあ
某革命家中学生のようになったらたまらんって思うのは親として当たり前
>、パン屋さんは朝早くて大変なんだよ、消防士は身体鍛えないといけないし命の危険もあって大変なんだよ、とかわざわざ言わないじゃん
言うよ、むしろ言わないといけないよ
それこそが目標がフワフワで曖昧なものから確固たるゴールとなる
なれるといいねーウフフなんて、その子供の将来に何の責任もない他人のポジションならではですな
親はそうはいかないんですよ
まあおそらくは子もいない方なんだろうね
902: 名無しさん@おーぷん 21/06/17(木)08:18:53 ID:hX.fm.L1
>>899を読んで
なんか大人の立場でマウントをとってないか?と思った。
パン屋について調べてみようと関心を誘導すれば、早起きしないといけないことを子どもが知ることがてきるのに、
子どもは無知で考えなしという前提で、パン屋さんはこんなことするんだが子どものお前はこんな事も知らないだろ?と知識で殴ってる感じ。
子どももいない方なんでしょうねと子供の有無でマウントとってるしそういう性格なのかな。
なんか大人の立場でマウントをとってないか?と思った。
パン屋について調べてみようと関心を誘導すれば、早起きしないといけないことを子どもが知ることがてきるのに、
子どもは無知で考えなしという前提で、パン屋さんはこんなことするんだが子どものお前はこんな事も知らないだろ?と知識で殴ってる感じ。
子どももいない方なんでしょうねと子供の有無でマウントとってるしそういう性格なのかな。
900: 名無しさん@おーぷん 21/06/17(木)05:34:11 ID:iV.qo.L1
>>887
>>888
それぐらいで諦めるような夢なら最初から夢想として遊び程度にしておくべき
親というのは最初の敵であり最後の味方であると思う
最初の敵とは夢への情熱や覚悟を計る事
プレゼンが下手でもいいから自分の意思や考えを他人に理解してもらうように、もっと言えば自分の味方を作るよう言葉や気持ちを表現する事は人生で必須のスキル
だからこういう機会にそういう事を経験させた方がいい
「夢」ならばと無条件に褒めたり応援する事はない
今どきの教育的にするならば、反対するなら頭ごなしでなく子供の意見を話させ(言語化させ明瞭にさせ)次になぜ反対なのか親が自分でまず自ら論理的に説明した方が教育として良いと思う
>>888
それぐらいで諦めるような夢なら最初から夢想として遊び程度にしておくべき
親というのは最初の敵であり最後の味方であると思う
最初の敵とは夢への情熱や覚悟を計る事
プレゼンが下手でもいいから自分の意思や考えを他人に理解してもらうように、もっと言えば自分の味方を作るよう言葉や気持ちを表現する事は人生で必須のスキル
だからこういう機会にそういう事を経験させた方がいい
「夢」ならばと無条件に褒めたり応援する事はない
今どきの教育的にするならば、反対するなら頭ごなしでなく子供の意見を話させ(言語化させ明瞭にさせ)次になぜ反対なのか親が自分でまず自ら論理的に説明した方が教育として良いと思う
【関連記事】
32歳にしておばあちゃんになった。娘の旦那になった人、この令和の時代に髪の毛丸めて謝りにきた
32歳にしておばあちゃんになった。娘の旦那になった人、この令和の時代に髪の毛丸めて謝りにきた
*コメント内にライブドアブログ基準のNGワードが含まれている場合、 コメントが自動的に削除されてしまいますので、ご注意ください。
*心当たりが無いのにNGワードと判断されコメントできない人はこちらまで→コメント投稿フォーム (2)
*当サイトへのご意見やご要望等ございましたら、お問い合わせフォームよりご連絡下さい。